Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

アイム ハングリー

I'm Hungry VR ゲームでファーストフード レストランの従業員の役割を果たします。 VR 世界だけでなく、場合によっては現実世界でも、フライドポテト、ハンバーガー、ミルク シェイクの作り方を確実に学ぶことができます。このゲームは VR 技術を利用しており、ファーストフードのキッチンの現実的なビジョンをゲーマーに完璧に示しています。

みんなのアイム ハングリーの評価・レビュー一覧

Bes_Egypt

Bes_Egypt Steam

2023年08月08日

アイム ハングリー へのレビュー
3

[h1]あまりに惜しいバーガー店員ゲー[/h1]
個人的には嫌いにはなれないゲーム内容でしたが、万人向けはしないだろうと思いオススメはできません。。。
[h2]◯良かった点[/h2]
・この手の料理ゲーは内容を詰め込むあまり、作業テーブルが広く移動が発生しがちですが
 このゲームはほぼ移動が必要ないのは良い点です。無駄に疲れません。
・途中からトルコアイス屋よろしく、パフォーマンスを要求されることがあります。
 ポテトやジュースをシェイクしたり、アイスを下に向けて降ったり、パティをはたいたり
 シンプルなレシピの中で差別化を図るための他のゲームにはない新鮮な要素でした。
・設備強化で各作業をさらに効率よくできます。中々こういった設備強化できる料理ゲーもないので先に進む目標にはなります。
[h2]◯悪かった点[/h2]
ここからは上の内容にツバを吐く様な内容になりますが・・・
・VRゆえ仕方ないのかもしれませんがたまにバグります。特にパフォーマンス料理。ふってもふっても反応せず、疲れただけで通常のまま提供することも・・・
 バグってない時は色が変化しますのでそれを参考に。(お金のエフェクトはバグっててもでます。)
・パフォーマンスのあるなしで報酬が激変します、通常数十ドルが400~800ドルに化けます。
 いいことと思われますが、報酬の使い先である[b] 設備強化は一段回目1万ドル、二段階目が5万ドル[/b]です。
 1ステージ数分200ドルくらい、パフォーマンス解禁後かなりうまく稼げても2000前後と考えると
 楽しみである要素の設備強化は2エリア(エリアごと18ステージ)ある内まるまる[b]1エリアはクリアしてようやく買える[/b]かどうか。
 それが4設備あります、はっきり言って高すぎる。桁が一つ多いです。
・初級ともいえる1エリア目を超えて、2エリア目の変化は客の種類も増えますが[b]なぜか注文表が焼失していく要素が追加[/b]。
 実際の店員よろしくレシピを記憶しておく必要があります。
・一部の客は後出し注文してきます。最速で提供すると提供タイミングで追加されることも。
 もちろん客は商品が足りない!とキレます。特に[spoiler]ババア[/spoiler]と[spoiler]ノッポガリオタ[/spoiler]が・・・!
 しかもこの二人は他の客と違い注文自体が遅い、支払いを出すのも遅い、支払いを手渡しされるこのゲームで手渡す位置も悪い。
 (他の客はこちらに手を伸ばしてきますがこの二人は自身のところに広げて「取れよw」と言わんばかり・・・)
 2エリア目に後出しされても当然時間経過で焼失、後出し時の風をきるような音を聞き逃したらもうアウトです。
・[b] ロードが遅くて多すぎる[/b]。カメラの位置を毎度ロード時にとりなおすせいでどんどん位置がズレます。
・ノーミスでどこまでいけるかというチャレンジモードなるモードがありますが、あくまで記録をのばすモードで[b]報酬はもらえません[/b]。
 設備強化のお金がほしい場合はキャリアモードで・・・ロードがないからテンポよく稼げると思ったのが間違いでした。ここで心が折れました。

と、色々書きましたがセールで700円くらいで買った割には楽しめたので個人的にはよしです。
バイナリエディタで金額いじれそうであれば設備カンストさせてまたやるかもしれません。
世界観はコミカルで楽しいですし設備強化さえむりくりできるなら他の店員ゲーやるよりかは個人的には好きですね。
 

アイム ハングリーに似ているゲーム