












Kami
Kami は一見シンプルです。色紙を折り、できるだけ少ない動きで画面を埋め尽くします。 リラックスしていて簡単に習得できるので、すぐに各パズルを完成させるために深く熟考していることに気づくでしょう。
みんなのKamiの評価・レビュー一覧

babuogya
2024年07月24日
一通りクリア (ラスト3面についてはヒントを使用)。
規定の手数以内にグリッド全体を同じ色に染める、シンプルなパズルゲーム。
ルールがかなりシンプルなのでこのタイプのパズルが未経験の人にも恐らくとっつきやすく、最初はバラバラだった盤面が1つの色にまとまっていく過程が心地良い。連続するいくつかのパズルがテーマを共有していることもあり、盤面の一部が少し変わっただけで解法が変わるという体験ができるのも楽しい。
ただアートを優先させるあまりユーザビリティ部分が疎かになっている印象。UI に使用している漢字や BGM などからはオリエンタルな雰囲気へのこだわりが感じられる。盤面をクリックして領域を広げる際にパタパタと紙が折られていくアニメーションを使用しているのもその一環だと思われるが、これにより領域が広がる速度がそこそこ遅くなっている。単に見た目がそうなっているだけでプレイに影響がないのであればまだ良かったが、実際には例えば2手3手先が見えたからと素早く複数の手を打った場合それぞれが干渉して想定とは異なる盤面になってしまう。結果として次の手を打つ前に領域がある程度広がるのを待たなければならず、プレイの爽快感が半減している。他にもプレミアム2 のタイルがいきなり白黒模様になって非常に見辛くなっていたり、クリアの効果音がそこそこ大きいものの音量調整の設定ができなかったりと、プレイのしやすさに無頓着な態度が所々目立つ。
個人的には定価でおすすめできるかは微妙で、買うにしてもセールの時期が良いと思う。

actor-river(よっと)
2023年11月12日
いわゆるフラッドパズル。
音はいいがちょっと大きい。
クラシックはやってる感あって結構面白いが、
プレミアムは適当に色を並べただけなのであんまり考えた感じがしない。
全体的に難易度は低め。
プレミアム2の視認性の低さは反省しろ。視認性で難易度を上げるな。

Armor plate
2020年12月30日
ペイントのバケツで「塗りつぶす」要領で、一定の手数以内にすべてを同じ色で染める。
凄くシンプルなパズルです。
紙である必要はあるのか? と思いましたが塗りつぶしをかけるときのペラペラペラッ……という効果音は気持ちいい。
ステージ数はそこそこありますが、同じ手法で組まれているステージが連続してたりして、そういう時は一度に解けてしまうのが少しもったいない。
気分転換などに丁度いい作品です。
ただタイトルの曲の音量がデカくて初見だとビビります。

囙
2020年01月02日
6時間かけてヒントなしで指定手数以内でパーフェクト100%クリアしました。
・良いところ
同じような盤面でもまったく違う解法で、飽きずにプレイできる。
クリア条件が1色になることなので解けた時気持ちいい。
プレミアムの最後のあたり以外が最低手数で作られてる?(攻略などを見ていないので不明)
・悪いところ
プレミアムの2ステージ目がめちゃくちゃ目に悪い
パズルの手数リセットが1手ずつではなく1からになる
パズル中にBGMがない
とても安くて普段使わない頭を使ういいゲームなのでプレゼントとかにおすすめです。
解く時は逆算して5手だと44321(色)と色が減っていくはず……みたいな解き方だとわかりやすく解けます。

sashimeeeee
2019年04月21日
塗り潰しツール(回数制限あり)を使って盤上に描かれた模様を一色に染めるゲーム
1問ごとの所要時間が短く問題数も控えめなのでゲームを積みがちな定命の者におすすめ
サクッと消化しろ 実績ないけど

Parilla
2015年09月10日
色とりどりの紙をパタパタさせて一色に揃えるパズルゲーム
ペイントの塗り潰し機能のように、同じ色が隣接していれば
一気に塗り替えることができるので、順序が非常に重要になる。
聞くだけだと簡単に思えるが、実際やってみると意外と難しい。
ただ、各ステージごとにノルマが設定されているが、
+1までなら見逃してもらえるし、
1日回数制限があるもののヒント機能という名の答え機能があるので、
クリアするだけならまあ何とかなってしまう。
たまにノルマ以下でクリアできてしまうミスっぽい?ステージも。
自信があるならヒントなしで完全クリアを目指してみてはいかがでしょうか。
和風な雰囲気もいいし、
紙をパタパタさせる演出もなかなか小気味よい。
暇な時にちょこちょこやるのに最適なゲームかと思います。

Afrotimber
2015年04月19日
いつかのセールで199円でした。ずっと放置してましたが、これはすごい。脳みそぎゅうぎゅうパズルです。指定回数で、一つの色に持っていけるか?というパズル。とても単純ですが、普段冬眠している脳みそへのスパルタ教育が始まります。痩せ細った私の脳みそ筋肉は、本当にこれから発達していけるのでしょうか?加圧トレーニングで負荷をかけ、ぎゅうぎゅう言わせても、各ステージの最後の方だけじゃなく、最初の方でもかなりキツイと感じます。冬眠した脳みそを無理やり使ってちょっとは賢くなったと思いたいけれど、きっと変わっていないだろうと思えても、絶対に指定回数でひっくり返してやりたいけれど、それにしても脳みそがぎゅうぎゅう言っているのが分かって、どっと疲れが。表面はゆるゆるカラフル素敵ゲーだけど、脳が疲れるー!けど、199円でちょっと賢くなれるなら、安いのかも?脳みそあったかくなるんだからぁ~♪