






Kayak VR: Mirage
Kayak VR: Mirage は、仮想現実向けにカスタマイズされた、美しくユニークな場所を巡る、驚くほど爽快な旅です。完全に物理的に正確なカヤックを操縦してチェックポイントを通過し、最速の栄冠を勝ち取ることも、フリーライド モードを使用してのんびりと旅行し、現実的なものから超現実的なものまで、さまざまな場所の景色を満喫することもできます。
みんなのKayak VR: Mirageの評価・レビュー一覧

nanashi_no_nashico
2024年08月07日
PS5版ユーザーの動画を見せていただいたのですが、
グラボの能力が景観の美しさに結構影響する模様。
氷山の上で、ペンギンが浮遊してるバグは可愛いw
総じて、没入感は良いと思う。画も良い。
惜しむらくは高価なデバイスを持たない人には伝わらない素晴らしさ、という点。

もにゅたん
2024年07月15日
今まで、こんなに画質のイイVRを今までプレイしたことがなかったです
本当にキレイで、癒やされます
私はレースはほとんどせず、フリーロームでのんびり過ごしています
シーマイルという通貨があり、ある程度のやりこみできます
選べるマップは全部で4種類+1DLCです
同じマップでも時間によって見せる顔が違います
シーマイルの使い道
設定画面にある「店」で、カヤックやパドルのスキン、帽子を購入することが出来ます
またインフレータブ (プールに浮かべる浮き輪) を購入することだって出来ます
最近のアップデートでアバター(腕と身体)が追加されましたが、アバターの変更はないようです。
前回からある装飾品の変更は出来ますが今のところ黒い服の坊主のおじさんだけのようです。
このアバターは非表示にできます
ゲームモード
コンテストと自由に探索とツアーがあります
コンテスト
全世界の人の定められたポールを駆け抜けタイムを競うものです
相手プレイヤーのゴーストは非表示に出来ます
入賞すると順位に合わせてシーマイルが貰えます
自由に探索
フリーロームです
各マップの開始位置や時間を指定して自由に行動します
このモードでは、移動した距離に応じてシーマイルがもらえます
ツアー
自動的に動くカヤックで景色を楽しむモードです
シーマイルはもらえません
コントローラー不要とありますがコントローラーで速度の調整が出来ます
Virtual Desktop (Meta版) とQuest3 にてプレイしています
グラフィックス設定はすべて「映画の」にしてアップスケーリングは入れてません
現在は、RTX4070Tiとi7-14700Kで動かしてますがGTX1080でもFXを入れ画質設定を下げフレームレートを75以下に制限してVDのVRQualityをMediumにすれば動きます
アップスケーリングを入れる場合は、DLSSは避けたほうがいいです
木や鳥にブラーがかかったようになり景色もボヤケてしまうのでNvidia製GPUであってもFXのほうをオススメします。。。
アンチエイリアシングのMSAAも避けたほうがいいです。木が薄くなります...
ここまで、お見苦しい文章を見ていただきありがとうございましたm(__)m
とてもオススメのできるゲームなので、ぜひ楽しんでみてください!

noguchii
2024年06月01日
【7/10 大自然でカヤックを漕ぐVR】
大自然の中をカヤックで進む、第一印象は水面がきれいだなぁと感じる一方タイムアタックがメインでやることは少ない。

Trigger Happy
2024年04月21日
小さいボートを漕ぐぐらいしかやることがないカヤック特化型ゲーム……これはゲームなのか?
映像がとても美しいので、もっと高性能なVRヘッドセットを手に入れたらまた触りたい(現在PICO4)
ちなみに、ベンチ台に座ってやったらとてもいい感じだった

t_yubee
2023年07月02日
映像はとても綺麗です。
実際にkayakに乗っている感覚です。操作が難しく、早く移動するにはコツと練習が不可欠です。
レーシングやマリカーみたいなのが得意な方は好きです。
また、ツアーモードだと何もせずに景色だけを楽しめます。
ただ、3000円にしてはそこまでやり込み要素はないかもしれません。なぜなら、ステージ自体は朝、昼、夜でそんなに多くないです。1ステージ自体は2分から5分くらいで終わります。
あと、乗り物酔いが酷い人は注意が必要です。
ちなみにオンラインでの勝負でクリアタイムできると賞金でkayakの色を変えたり、色々できます。

MightyBear
2022年10月19日
PICO4ヘッドセット+Steam VR+PICO Streaming Assistantの組み合わせで遊んでみました。
PCは、
CPU:第11世代 Core i7
メモリ:64GB
グラボ:GeForce RTX3060
といった組み合わせでs。
コントローラの遅延もなく、きれいなグラフィックで楽しむことが出来ました。
実際のカヤック、カヌーの経験がありますが、方向転換のときの感覚や水面と視線の位置関係など、かなり本物に寄せて作られているなと感じました。
割りと肩の筋肉も疲れてしまいましたので、上半身の運動にも良いのかもしれません。
まだ昼間のコスタリカの海しかプレイしていませんが、海の中を魚が泳いでいるのが見えたりと、のんびり水上散歩をするだけでも楽しめます。
レースモードなどはまだやっていませんが、これは今後、場所のコンテンツ(オランダの運河やベネチア、北海道の釧路などなど)が追加されたら良いなと思ってしまいます。

dat
2022年07月17日
水面の表現は素晴らしいです。水深もVRならではの深さを感じ取れ、浅瀬から急な深みにさしかかると本能的な恐怖感でゾクゾクっとします。カヤックの動きもリアルでオールでこぐだけでなく川底や岩にオールを突き立てて押し動かすこともできます。残念なのは流れが無いことです。川下りのような楽しみがあると思ったのですが、漕ぐのをやめると上下に揺れているだけで流されません。景色もポイントポイントではよい場所があるのですが全体的に殺風景です。行きたい場所までひたすら漕ぐのも大変で、一度行った場所へはワープできる機能が欲しいですね。イベントも少なすぎますので今後のアップデートに期待します。とりあえず返品。
追記:ゆっくり移動するモードが追加されたので再購入。森の質感等がとても良くなっており有機ELのVRヘッドならかなり没入できます。液晶のVRヘッドだと質感が大幅ダウンでいまいち。

makitadenti
2022年07月13日
すみません先に謝っておきます。レースをするつもりで買ってないのでゲームのレビューはありません。
というかスタート地点から動いてません。
購入動機は景色です。寝っ転がったら水にぷかぷか浮いて空を見ながら適当に流されてくあの感じが味わえるかなと思って買いました。
[strike]結論から言うとぷかぷか感はありませんでした。止まってるとカヤックは錨を下してしまうようで微動だにしません。[/strike]
久々に起動したらツアーモードというものが追加されててぷかぷかできました!
漕がずに競技のルートをゆっくりに移動する感じなのであてどもないぷかぷかとは少し違いますが悪くはないです。そもそもそういうゲームではないし。
ツアーには旋回する感じの視点移動などもあり私は非常にVR酔いに弱いのですが、同系の景色VR動画と比べると酔わない感じです。今のところ全く酔いません。
嵐の天候だと上下の動きはあるんですが、[strike]空の描画が近いので上を見てると違和感があります(通常プレイなら見てるのは水平方向なので大丈夫だと思う)[/strike]
これも違和感なくなってました。アプデのためかグラボを変えたからかはわかりません。
それでも固い大地に大の字になってる感はあり、横を見ると水の描写がとても見事なので、本来の用途じゃないプレイとしては満足でした。
ゲーム部分も手を出してみたいとは思うのだけどオールをこぐたびにコントローラーの振動がありどうもこれをカットできないようなのでやる気がでません。どのVRゲームでもあの振動が没入を妨げまくりで私はあれがかなり嫌いなのでsteamVR側で常に切らせてほしいくらい。

doh
2022年07月12日
海水のうねりや光の反射はとても綺麗でカヤックに乗って景色を見ているだけで心地が良い。
設定で高グラフィックにしても意外と軽く、最高設定にしても読み込みに時間が掛るだけでプレイ中処理落ちすることはなかった。
流石にDLSSをONにすると若干重いがグラフィックはかなり綺麗になる。
RTX系グラボ搭載PCなら是非試してみよう。
グラフィックの設定項目はかなりあるので自分の環境にあった設定を色々試せる。
現在プレイできるマップは、
・プール(カヤック操作のチュートリアルあり)
・コスタリカ
・南極大陸
・オーストラリア
・ノルウェー
の5種あり、プール以外は環境を昼、夜、嵐と選択できる。
ちなみにプレイ中、酔ってしまう人は中心に「点」を出して酔い防止ができる。
VR酔いしやすい人は利用してみよう。
■パドリングのコツとか…
チュートリアルの教え通りにしっかりパドリングするとかなり疲れる。
トレーニングを兼ねてならリストウェイトを装着すれば広背筋が鍛えられそう。
自分は長く楽にそして早く漕げる方法はないかなと色々試した結果、コントローラーを体の手前に構えて「犬かき」すると体力をあまり消費せずに早くパドリングができることが分かった。
但し、レース中はあまり効果が無く、しっかりパドリングしている人には何故か勝てない…。
■まとめ
プレイスタイルはリアルカヤックのような設定もあり、実際に長い棒の左右にコントローラーを装着してプレイする人も居るようです。
動画を見た感じかなり楽しそう。
現在のマップを一通り試したが、渓流下りのような激しい物は無くちょっと物足りない。
全体的にゆったりとしたマップが多い。
※天候を嵐にすると海面の激しいうねりや雷光が見えたりはある。
レースは思ったより楽しくなかったなぁ…ゴーストっぽい動きで他プレイヤーの中身はいないっぽい。
ボイチャも無いし。
高スペックPCがある人なら最高グラフィックでプレイしたら楽しいだろうな…。