Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

King's Quest Collection

7 つの古典的なゲームを 1 つのコレクションにまとめました。 King's Quest の復活で、アドベンチャー ゲームの黄金時代をもう一度祝いましょう。ダベントリー全土で最も勇敢な騎士であるサー・グラハムは、瀕死の王から王冠の探求に乗り出すよう任命されました。 シリーズ最初のゲームの古典的な AGI バージョンはこのコレクションには含まれておらず、代わりに 1990 年の SCI リメイクが含まれています。

PC
2006年9月1日
シングルプレイヤー

みんなのKing's Quest Collectionの評価・レビュー一覧

HAKASE2772

HAKASE2772 Steam

2016年09月22日

King's Quest Collection へのレビュー
5

世界初の三人称視点のアドベンチャーゲームといわれているKing's Questの1~7までを収めたゲーム集です。昔KQ5~7で遊んでいたので懐かしく思って購入。最近のアップデートでKQ7がWindows7でも遊べるようになったので、KQ7だけクリアしてのレビューです。

このコレクションはDosBoxによるエミュレーションで、当時のゲームをそのままプレイできるようにしたものです。KQ1~4は移動して対象に近づいた後でキーボードからコマンドを入力して操作するタイプのゲームになっています。今からやるにはかなり厳しいように思います。KQ1~3はファンによるリメイクがネット上に公開されていて、そちらはマウスだけでプレイできるので、遊ぶことが目的ならそちらを選んだ方がいいと思います。

KQ5~6は基本的にマウスのみでプレイするスタイルのゲームで、右クリックかマウスポインタを画面最上部に移動することで行動(移動アイコンや調べるアイコンなど)を選択したうえで、画面をクリックして対象を選ぶことで操作します。難易度はかなり高めですが、昔ながらのアドベンチャーゲームが楽しめます。

KQ7は行動を選択せずに、画面上の場所を直接またはアイテムを選択した状態でクリックして操作します。反応する場所でマウスカーソルが変化するので、比較的進めやすいシステムになっています。しかし、それでも、気づきにくい位置があったり突飛なアイテムを使ったりするので、難易度はかなり高めです。クリアできなくなることはないシステムなので、先へ進めたらそのままプレイして問題なくクリアできます。1箇所だけ時間経過が早すぎて適切な操作をする前にゲームオーバーになることがありましたが、死んでもすぐに死んだ位置で復活できるので、それを繰り返せばクリアできました。

日本語はなく、KQ7は字幕もないので、ある程度の英語の聞き取りが必要になります。KQ6は音声かテキストかを選択できます。KQ4やKQ6などはマニュアルプロテクトになっている部分があるので、必要に応じてPDFのマニュアルを参照する必要があります。

なお、以前はKQ5~7のWindows版バイナリファイルもあったのですが、今はDOS版のエミュレーションのみのようです(内容修正)。

難易度がかなり高いのでアドベンチャーゲームを気軽に楽しみたい人には向きません。
歴史を感じたい人や昔を懐かしみたい人にオススメします。

King's Quest Collectionに似ているゲーム