Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
87

Knights and Merchants: The Shattered Kingdom

Knights and Merchants は中世の時代を再現します。私たちの世界の純粋に架空の地理を除けば、すべてのゲーム要素とシーンは西暦 1200 年のアングロサクソン時代に基づいています。また、伝説の生き物などの架空の要素も使用していません。プレイヤーは宮殿衛兵隊の普通の隊長の役割を引き受けます。王に対する陰謀により、船長は最後の王領の防衛の責任を負わされる状況に陥る。粉々に砕かれた王国に残っているのはこれだけで、多数の小さな公国や領地に分裂した。そして今、王自身さえも首都に籠城しており、敵軍の脅威にさらされている。ここが中世の冒険の出発点です。今、あなたはかつてあなたの王に属していたすべての州を取り戻さなければなりません。

みんなのKnights and Merchants: The Shattered Kingdomの評価・レビュー一覧

Aki-Tii

Aki-Tii Steam

2016年11月17日

5

カエサル並みの戦術と勝利を求められるゲーム
カエサル並みの戦術と勝利を求められるゲーム!

至高のRTSの一つ。

画面を埋め尽くす程の数百の軍勢に、どう勝つのか?

ストアページの画像がほんわかしているからって勘違いしてはいけません
エイジオブエンパイアが、おままごとに思えるほどです。
戦闘はトータルウォーシリーズの元祖って感じです

正面を向いている弓兵隊は、後ろの攻撃には無防備なので、背後から敵が迫ってきたら隊列を回して背後の敵に対処しなければなりません。
すると正面が貧弱になり、怒涛のごとく押し寄せる敵軍を抑えきれなくなります。
背後の敵を排除した頃には前衛は崩れ去っており、弓兵隊は決死の覚悟で戦うも全滅。
町へでは斥候が市民を殺戮し、騎兵隊が奇襲をしかけてきて町を暴れまわります。
貴重な貴重な有限な資源と人的資源を、いかに守り抜くか。
死んだから補充しようってわけにはいきません、軍隊こそ生き残る力です。
軍隊こそが何倍もの大軍に打ち勝つ希望です。

逆に騎兵で敵の町を背後から奇襲し暴れまわったり、弓兵で火を放っては逃げるなどのゲリラ戦術でおびき寄せるなど、戦い方は無限。

思い通りに動かない兵士たちや、隊列を乱して敵軍に突っ込む兵士たち、戦闘が始めればもうしっちゃかめっちゃか、隊列も組むのにも一苦労、戦闘中の隊列組みなおすなど至難の業、一気に戦線が崩壊しかねません。軍勢を集めている時に起こった散発的な小競り合いが思いもよらず全面戦争に発展したり、大軍に囲まれる恐怖、隊列を整える前に戦闘が始まってしまうなど、歴史の指揮官たちの苦労をまざまざと感じるゲームです。
攻めたい時に攻めれたり会戦時期をプレイヤーが決めれる、そんなおままごとのゲームじゃありません。
意図的かどうかはわかりませんが、大変リアリティのあるゲームになってます。

ゲーム自体は、スカイリムや、Gothic、Risen等のような、
各地の集落の領主となり、上から眺めながら地域を支配・強化・発展させ、いずれは全地域を制服するゲームです。

スカイリムのように、他の地域にも領主たちが割拠しており、軍事力や支配体制を着々と強化していきます。
好戦的ではありませんが、戦争になったりします。

木を削ったり、ぞろぞろと運搬作業をしていたり、まさにスカイリムやGothis、Risenのような世界です。

傭兵は楽に簡単に手に入りますが、めちゃくちゃ高いし非効率です。
農民兵などいろいろ。

文字は読めなくても、プレイできます。

カスタムゲームは、ごくたまにAIの発展が止まるバグがあります。
というか、バグってくれないと勝てませんけど。
地図を進んでストーリーを追っていくメインゲームが素晴らしい傑作になっています。
最初のステージは自分は巨大な城、外では敵の大軍に町が焼かれているところから始まります。
めっちゃくちゃ難しいです。
キャラクターには、それぞれ非公開の訓練度や仕事効率の向上要素があるのかもしれません。
HDバージョンもあるようですが、私がプレイしているのは、デフォルトの方。

農民

農民 Steam

2016年11月08日

5

箱庭的ゲーム
ゲームシステムてきにいえば
セトラーズに近いと思いますが、
一癖二癖あります

むずかしさと戦略
そして描写の細かさが飽きさせてくれません。

ブドウをつぶしてぐっちゃぐっちゃぐっちゃとワインつくっていたり、
豚肉からウィンナーをビヨンビヨンとブッチャーが作る様子や
農夫のざぁあーざっぁああと小麦を蒔く姿、
ぶびぶびとなく豚を様子をみていると飽きません

気が付けばプレイしていないのに脳内で
ワイン造りの音が離れなくなります(笑)

最初はチュートリアルからプレイしたほうがお勧め
(注:鉄、金、石炭の取り方はキャンペーンやらないと教えてくれません)

このゲームは「道ゲー」です
最初からある倉庫から道を伸ばしていき
建物を増やしていきます。
道が途切れているところは建築ができず
橋の向こう側は建築できない、運搬ができません

建物を建築するさいに気を付けなければいけないこと

●建築予定の建物出入り口は道につなげましょう●

大工が地ならししたあと石畳のようなところが建物の出入り口になるところ
道が前に来るように配置しないといけません
真横ではなく下に道が来るようにします
そうしないと農奴が建築材料を一向に運ばず建物が完成しません

チュートリアルをプレイすればわかりますが、
働き者たちに食堂をつくらないと絶叫しながら餓死します
倉庫にパンがあっても食堂がないとたべてくれません
(兵士は農奴が倉庫から運んた食料を食べます)

建築の材料の確保と食料の確保、そして雇うお金の製造の確保が重要です
あと荷物運んでくれる農奴の数が少ないと運搬が思うようにいかず
餓死につながります

なにかとスルメゲームで、
戦闘の戦略に頭抱えますが面白い
(笑ってしまうのが戦闘のチュートリアルが相当むずかしい
 何回もプレイし、やっとクリアしました)

兵隊の向きをちゃんと敵方向に向けないと
攻撃してくれないので注意が必要です

弓兵お前なにやってんだよ!!そこじゃない
攻撃こっちだよ!!といいたくなるはず(笑)

兵隊をどう構成するかで勝利が決まります
(本当に編成によって勝敗が大きい)
またそこが面白い!
まさに戦略を練らないといくら兵が多くてもやられます

古いゲームなので仕方がないのか
労働者は攻撃をうけていても逃げてくれません
(防御モードというようなのはありません)
ただただその場につっ立って 
反撃もせず敵に黙って次々とやられていくのをプレイヤーが見守るだけです

HDバージョン
キーボードの+と-でゲームスピード調整ができます
f12がポーズなんですw
メニューは1→建築 2→配分 etcで選べる 
(3つほどキャンペーンを終えた後にしりました・・・
ホットキー知っている方がいらっしゃったら教えてくださいお願いします)

プレイしていくうちに音楽が耳から離れなくなること請け合いです

w.w.lilie

w.w.lilie Steam

2015年04月06日

5

農奴(serf)ゲー

武器を武器屋から武器庫に運ぶのは農奴の仕事
食料を倉庫に持っていくのも農奴の仕事
食べ物を倉庫から宿屋に持っていくのも農奴の仕事
家を建てる為の資材を建設場に持っていくのも農奴の仕事
農場から小麦を倉庫に運んでその小麦を製粉所に運んで小麦粉にしてその小麦粉を倉庫に運んでその小麦粉をパン屋に運んでパンにしてそのパンを倉庫に運んでそのパンを宿屋に運んでその宿屋でパンを食べるのも農奴の仕事

ゲームを始めて30分もしたら
倉庫の周りには無数もの農奴で埋め尽くされる

農奴(serf)のAIがもう少しマシだったらストロングホールド並に面白かったかも

mattarikun

mattarikun Steam

2013年11月03日

5

思い出のゲームゲット!超感激

Knights and Merchants: The Shattered Kingdomに似ているゲーム