
コエヲタヨリニ。SP
『こえをたよりにSP』はアドベンチャーゲームです。 SPとはセカンドパートナーの略で、こえをたよりにの続編です。
みんなのコエヲタヨリニ。SPの評価・レビュー一覧

TETSÜKABO
2023年05月14日
8時間でクリアしました。
字幕・音声、どちらも日本語あります!
サスペンス調のハラハラゲームで、タイトル通り「声を頼りにしていくゲーム」です。
マルチエンドなのでトゥルーエンドを目指していくのですが、
攻略後もちょっと腑に落ちないというか、しっくりこないのですが、
ゲーム性は良くそこそこ楽しかったです。
一度EDを見たら、残りのルートを攻略サイトで見てプレイするのが一番楽しめるかもしれないですね。
価格が価格ですから完成度はちょっと低めです。

サバ練習中
2022年04月10日
声優さんは良くてうまい所は加点評価。
説明がくどくて長い上にスキップできない仕様になっているからけっこうイライラする。(先程○○から手に入れた○○を使ってこうするんですか?やってみますね!→できました!→なんでわかったんですか~?)までスキップなしとかがザラ。
実績あと1個残ってるけど周回する気になれない。

elltar
2019年02月18日
アドベンチャーゲーム。
"KOEWOTAYORINI"の続編。今作は主人公も監禁されており、前作と同様に監禁された女子大生に携帯電話で指示を送って共に脱出を目指すのが目的となっている。ゲームシステム自体は前作同様に音声による状況説明から気になるところをチェックさせてゲームが進行する。鬼畜度と選択肢に応じて4つのエンドに到達する。
ゲームシステム自体は前作と変わりはないが、ストーリー展開についてはスリリングな場面など、前作よりも凝ったものになり内容が濃くなっており良かった。前作を未プレイでも楽しめるが、前作をプレイした方が楽しめる要素があるのでこのゲームのシリーズが気になるのならプレイしておくと良いかもしれない。
少し変わったアドベンチャーをプレイしたいか前作を楽しめたのならオススメのゲームだ。

ゲヘナ学園ヒナヒナのシナちゃん
2018年11月28日
とても面白かったです
一つ質問なんですが、秘密の実績で墓穴を掘るという実績があるのですが解除の方法がわかりません
どなたか分かる人はいらっしゃいますか?

12587415
2018年11月11日
シリーズ2作目。スマホの移植版なので操作性はスマホの方がいい。
無料の[url=store.steampowered.com/app/787450/KOEWOTAYORINI/]前作[/url]からのプレイ推奨。
前作同様、タイトル通りの声を頼りに推理して進んでいく脱出系ゲーム。
スマホ越しの会話なので文章では表示されない。
クリアまで2~3時間程度、ステージ8のとある実績はなぜか中国語でプレイしないと取得できない。
ボイスなのに会話シーンが少し話しただけで次へを押さないと次の会話が始まらない点がちょっと気になった。
発想が面白いゲームなので前作を楽しめた人にはオススメ。

SnowFoxSK
2018年08月03日
コエヲタヨリニ。の続編。続編のため今作のストーリーには前作ありきのセリフ回しなどがあるのでストーリーをしっかり知りたい方はまず前作をプレイしましょう。
以下攻略
[spoiler]
実績は前作ほど難易度が高いものはない。
基本はステージクリア毎に達成され、前4種のエンディングそれぞれに実績がある。
1点、ステージ8にて取れる実績はバグにつき中国語に切り替えてプレイしないと達成できない。が、中国語でわざわざステージ8に行かなくても日本語時とセーブデータは共有なのでステージ8のセーブをとっておけば後でできる。
ここでおすすめしたいのが中国語の声優さんの声。
可愛いのだがステージ8落下時日本人は「きゃああああ」なのに対し中国語では「アイヤァアアアアア」となる。ひな祭りのあいったーをちょっと思い出しつつかわいらしい中国語の悲鳴にちょっとフフってなった。ぜひ聞いて欲しい。
ステージ10の実績は質問を間違えるのではなく放置していると勝手に相手の高感度がどんどん下がり達成となる。
ステージ12の声を聴く実績は左上の聞き耳を立てるアイコンをずっと押してセリフがループするまで聞いてれば取れる。
ステージ13での唐突な2択はまず上の音楽室をとると実績が取れる。
何週もする必要はなく、しょっぱなから高感度下げまくってエリア11でバットとドMエンドをみてその後普通にクリアすればよい。残り1種は最初の電話かけるところで前作のキャラの電話番号かければ達成できる。
エンディングでは次回がラストのような雰囲気を出しているので3作目を楽しみにしている。
[/spoiler]

mukyujin
2018年07月19日
ゲーム内容については他の方が書かれているので割愛します。
全エンド回収時点で未達成の実績が二つ(ひとつは[b]バグで達成できない[/b])ありましたので、以下に達成方法を書いておきます。
ゲーム自体はおススメします。
[spoiler]”生与死,任你挑选"は日本語版では[b]バグで達成できない[/b]ようなので、steamライブラリより”KOEWOTAYORINI SP”を右クリでプロパティを開いて言語を中国語に変換してステージ8の板から転落死すれば達成です。[/spoiler]
[spoiler]”如果能够重来”はステージ13で音楽室に隠れるを選択すれば達成できます。[/spoiler]

UNG/底辺あんぐ
2018年07月07日
[h1]コエヲタヨリニSP PC版[/h1]
元々スマホでのフリーゲームだったらしいゲームを、中国語を加えることで有料になったPC版である。
SPとあるが前作「コエヲタヨリニ」の正式な続編で、ゲーム中のウィンドウには「2」と表示されている。
※追記
SPはスペシャルではなく「Second Partner」の略とのこと。
前作は愉快犯に監禁された女子高生をスマホで助けるといった内容だったが、
今回は「自分が捕まり」女子大生にスマホで助けてもらうといった展開の脱出ゲームである。
「カクサンキボウ」で有名になった作者だが、今作はホラーゲームではない。
もちろん前作をやっていた方が面白いので、そちらはSteam版でもフリーゲームなので気軽に触れると思う。
無印をやって面白かったらこの作品を買えばいいじゃない。
ということで、タイトル通りテキストは極力少なくして、フルボイスによる現場検証にツッコミを入れてJDを導いていくゲーム。
お互いスマホのやり取りのみで情報交換して、ギミックを解いていく。
システム的には逆転裁判みたいだが、似てるといえば似ている。と言えばゲーム内容もイメージしやすいだろう。
基本的な内容は後半除けば前作と同一のものであるが、ヒントが答えだった前回と比べ、今回はヒントを見てもわからないところもあり、謎解き難易度が上がっている、と思う。
そして後半が妙にやっつけ臭い。時間がなかったかメンド臭くなったのかな?
あと今回のジョークエンドはあまり面白くなかった。
総合的に見ると前作を超えてないかなー、と。
なんだろう?
やはりJK>>>>>JDなのか?
あと、色々やってみたがやっぱり取れない実績が今回も存在する。
Steam版の移植はほぼ完全に中国の翻訳側に委託しているみたいなので、原作者も実績に関してはわからないらしい。
2周したのでもう疲れました。EDはコンプしたので、もうは実績はコンプしなくていいです。
実績の情報があったらスレで教えてくれい。
※1年後の検証再プレイで判明した追記。
ステージ8で獲得出来る実績は「中国語」でプレイしたら取れました。Steamでたまにあるよね、こういうこと・・・。
一年越しで実績を100%に出来ました。

まさヤン
2018年05月15日
価格も安いしなかなかユニークなゲームでオススメ出来ます!
ただ少し惜しいなと思うところは、
クリア後の新規ウィンドウに何も表示されないところ
(恐らく新作のストアページを開く予定なのかな?)
あと実績が日本語じゃないので何が何だか分からない。
実績埋めしたいんですけどこれじゃあちょっと情報がね…。
攻略サイト見れば良いかも知れませんが
それもそれで手間だし、やっぱりめんどくさくなっちゃいますね。

シュウベエ
2018年05月13日
前作とは状況が異なり、今度捕まったのは主人公!?
2人一組となって廃校になった小学校から、「声だけを頼りに」脱出を目指すシリーズ第2弾。
今回は前作の黒幕と会話し情報を得る箇所があったり、
不自然な会話にならないようにしながら外部と連絡を取ったりと、
主人公の行動の機転が必要となります。
そして今回もきっとあなたは「騙されます」
そんな体験できるゲーム。
動画>>https://youtu.be/grC3EXSpWME

lemon果汁2%
2018年04月22日
前作を気に入った方ならお勧めします。
言葉の綾を見つけられるかどうかがトゥルーエンドへの近道です。
(トゥルーとは一概に言えないかも)
続編に期待しています!

YU-RO
2018年03月06日
主人公が電話越しの声を頼りに謎を解き明かしていく脱出ゲームでスマホ版の移植作品。
前半は各教室を回り、扉を開く脱出ゲーム
後半はビジュアルノベルの要素もありつつ廃校からの脱出を図る
脱出ゲームはとかく単調になりがちだがこの作品は全14章中、後半(8章以降)に
一定の緊迫感のある展開にスイッチするため非常にやりがいがある。
最後は過去の行動の記録や声の主の言ったセリフの矛盾からトゥルーエンドに近づいていく。
その形はかまいたちの夜などのサウンドノベルに似ている。
そしてトゥルーエンド後、続編がプレーしたくなる。
Steam上に日本人作の脱出ゲームは他にないと思うので是非プレーして欲しい。