Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
59

ケーレイクエヌアカデミー

友達を作り、自由な精神で、世界が終わらないようにしましょう!クラーケン アカデミーへようこそ。法的な理由から「厳密には学校」としか言いようのない、テクニカラーの熱狂的な夢です。魔法のクラーケンと力を合わせてタイムループを操作し、世界を救いましょう。

みんなのケーレイクエヌアカデミーの評価・レビュー一覧

Dreamer

Dreamer Steam

2024年12月28日

5

[h1]全実績解除済み。個人的に星3.5かな[/h1]
ゲーム性はかなり面白い。ループしながら色々な人の悩みを解決していく中で、みんなの性格だったりがわかってくる。ゲーム性はとても良くて面白いんだから、もうちょっとそれぞれのキャラについて深堀りできたらもっとストーリーに没入できたなと感じた。
悩みを解決していきながらアカデミーの崩壊を防ぐようなゲームだけど、登場人物もアカデミーについても少ししか知ることができない。登場人物と少し会話をして、お金を稼ぐために淡々とバットでゴミ箱を壊してペットボトルを手に入れ、物語を進めていく。本当にいいゲームなのにこんなのはもったいない!エンディングを迎えても意外とあっさり終わってしまい、余韻に浸ることもなかった。もう少しキャラのことやこのアカデミーとその先生たちについて知れたらな...。
もちろん高評価は出しますが、もうすこしひねりが欲しかったな~という感想でした。
ただ全く面白くないわけでもなく、ゲーム性がとにかく気に入っていたので(たまにあるギャグのような展開も)最後まで楽しめました。私個人の正直な感想なので、このゲームが気になるという方はぜひプレイしてほしいです。

yuri

yuri Steam

2023年12月03日

5

おすすめで表示され、トレーラー映像の雰囲気とブロッコリーの子が気になったので購入しました。

3日間のループを繰り返して最終的に世界を救うのがメイン目的ではありますが
全体的に呑気でコミカル。
惨事発生しても可愛いドット描写でコント一幕のような扱いなので悲壮感とか残虐性を感じることはほぼ無いです。
3日目に大量発生したワニがモブ襲っててもワー大変!それはそうと今夜のパーティー楽しみ★なノリ。

昼と夜の2ターン×3日分でキャラを動かしてる間は時間経過しますが
例えば2日目の昼に廊下に居るキャラは夜まで動かない形になっているので
メインやサイドクエストのために昼の内にアレやコレやっておきたい、てな時でもあまり苦労せず立ち回れます。
というかアイテム持ったままループすればフラグ無視で進行出来るので忙しくて困るって事はまず無い。

ゲーム自体のクリアに必要なミニゲームの難易度もそんなに高くないですが
実績解除には操作腕前が必要なものも…試練ハードモードクリアは私には無理なので諦めました。諦めても実績以外に影響無さそうなのがありがたい。

キャラ達とちょっと仲良くなったりデート出来る相手も居たりしますが
そこまで深い関係にはならずサラッとしてます。フレーバー程度。
魅力的なキャラが多いのでもったいないとは思いつつ
そういうゲームじゃないし転校初日から3日間でモテまくる主人公ってのもちょっと嫌だし
キュートなあの子とプール行けるだけでも十分なご褒美だと思います。

ツッコミ完全不在な訳ではないけど
色々おかしな人やらネタやらが大体スルーされるのでシュール。
その分、話展開がスムーズなのでサクサク進む心地良さはあります。
主人公が逐一えっブロッコリー⁉えっ犬が⁉とか騒ぐタイプだったら倍くらいプレイ時間かかってそうだし、途中でダレてそう。
…ってくらいツッコミどころが取っ散らかってます。

ループすらしないくだらない会話内容がメインと全く関係ない場面で回収されるという無駄な伏線の張りっぷりとか
某ゲームのパロディを1シーンどころか1イベントきっちりやり通す辺りとか
製作陣どこに力注いでんの感があって、バカバカしくて好きです。

深く考えずゆるく遊べて
1ループというか1イベントが短めなので区切りやすく
ちょっとの時間だけ遊びに集中してみたい、な時にピッタリな長さと難易度のゲームだと思います。

noe

noe Steam

2023年02月08日

3

👎

_KURUE_

_KURUE_ Steam

2023年01月04日

5

おかしな学校を救うタイムリープADV

貧富格差が激しく異形の存在もいるおかしな学校に入学した主人公が学校の危機を告げられて冒険することになる。
結構変な表現が出てくることも多いけれどこの開発元の他のゲームやっている人には慣れたものかも。
ミニゲームや多少のアクションもあるけれど難易度設定で下げたりなくしたりも出来る。

サブクエストが多く、このゲームを楽しむならキャラクター達と触れ合いながらメインクエストを後回しにするのが良いと思う。

[spoiler]タイムリープものなのに基本的に一本道シナリオで悩むところはなかったのは少し残念。[/spoiler]
でもストーリーは面白かったのでおススメできるゲームです。

shirocory

shirocory Steam

2021年11月07日

5

クラーケンアカデミーの生徒となり、学園の危機を救うアドベンチャーゲーム。
アートワーク、キャラクター、ストーリー、全て癖が強い。

時間を巻き戻すループものなので難解な推理があるのかと思っていたのですが、特にそういうわけでもなく一本道でサクサク進んでいきます。
これが良い所でもあるし、物足りないと感じる人もいるかもしれない。

確実に人を選ぶとは思いますが、海外ノリのジョークやコメディが好きな人なら楽しめそう。
ツッコミどころが多い会話シーンやストーリーなのですが、登場キャラクターたちがほぼ全員ボケなので、ツッコミが好きなプレイヤー向きだと思います。結構実況向きだと思われる。

欲を言えば、もう少し各キャラクターとの友好を深めるイベントが欲しかったなと思います。もっと彼らのことを知りたい!
最初はいけ好かないと感じていたウラジーミルを一番好きになっていました。

楽しかった!

ninespider

ninespider Steam

2021年09月19日

5

今一歩足りない所もあるけれど好きか嫌いかで言えば好き。
キャラクターはビジュアル的にも性格的にも癖があるので好き嫌いがわかれそうだけど好きな人は好きだと思う。
タイムループを繰り返しながら突破していくクエストは難しすぎず良い感じ。簡単すぎるわけでなく「あ!わかっちゃった!」とプレイヤーを気持ちよくしてくれる難度。
良くない所を挙げるなら会話の途中に登場するとってつけたような「タイミングよくボタンを推せ!」イベントは必要ないかなと感じました。そもそもイージーモードを用意してるくらいなので必要ないのは作り手側も薄々わかっていたのでは。
ストーリーに関しては終盤までは楽しいのに急に駆け足で話をたたみはじめたのには少しガッカリ。魅力的なキャラをもっと掘り下げて欲しかった気持ちもあるし「72時間後に世界が滅ぶ」というならまず滅ぶシーンを体験させないのは作劇上のミスでは?という疑問もありました(いつでもタイムリープできるため意図的に滅ぶまで時間を潰さなければ終末を見ることができない)。
「もしかして真エンドがあるのでは?」と思ってしまうくらいサラッと終わったので可能ならDLC等で追加ストーリーが欲しいなあ。せっかく魅力的なキャラが多いのにもったいない。

pomeyarou

pomeyarou Steam

2021年09月18日

5

[h1]タイムループ系3日間を繰り返す学園モノ[/h1]
発売前に公開されていた体験版の時点で結構気に入っており、即購入しました。日本語訳は「架け橋ゲームス」さんが担当しており、良質なテキストが読めます。
…テキスト自体はかなり混沌としてますが。

[h1]GOOD POINT[/h1]
独自の作風。
変なキャラがいっぱい出てくる、
癖のあるテキスト、海外のブラックジョークが好き
などが当てはまればおそらくオススメです。

日本のアニメ文化が好きなキャラがいたり(汎用ボイスが日本語)
どこかで見たゲームパロディがあったりとニヤつける要素も。
ゲームオーバーが存在しない点(最終日にループ忘れると強制でクラーケンが戻してくれる)
詰み要素は恐らく無い。QTE的な要素もありますがテキスト分岐するのみ。

[h1]BAD POINT[/h1]
人によってはループシステム+クエスト要素に作業感を覚えてしまう人もいるかも。
おつかいクエストが苦手な人は注意。

デートイベントやサブクエスト、
固有イベントのボリュームの低さは否めない。

人によっては地雷になる要素:[Spoiler]擬人化要素が苦手な人は注意するポイント有り。[/Spoiler]※ストーリー部分ではないけどショック受ける人もいるとは思うので…

[h1]総評[/h1]
間違いなく人を選ぶゲームではある。
一癖二癖あるアドベンチャーがやりたいなら良いと思う。
ゲームの難易度はかなり低いので敷居は低い。
システムやグラフィックなど、シンプルではあるが完成度は高い。

コメディ、ギャグセンスなど独特のテンポ感は人を選ぶと思う。
日本では少ないタイプ、というかそもそもこういった作風で日本語が公式対応しているゲームをあまり見かけない。
こういったジャンルはスラングが多く、翻訳して読むのが難しく挫折する事が多い為、
公式で日本語がついているのが本当にありがたい。

ツッコミキャラがいない、全員どこかでボケてるゲームなので、プレイヤー自身がツッコミをするか、もしくは運命を受け入れるしかない。

自分はかなり楽しめている方なので、オススメ評価にします。
個人的にはコントローラーの方が操作が楽です。

aplain

aplain Steam

2021年09月11日

3

タイムライン系?の学園アドベンチャー

時間を巻き戻すことを前提で時間を進めたりもしつつお使いしていくゲーム
特にそのシステムをうまく利用できているというわけでもない
脱出ゲームのような手探りであちこち調べたりアイテムを探したりするのが主

登場人物は、生徒は意外とキャラが薄く、割と普通なキャラが多い
半面、教師はかなり癖が強いが、主人公たち子供から見た大人なので誰もツッコミを入れないし気にされることもない

おそらくギャグと思わしきイベントもツッコミなしで淡々と語られすぐ終わるので正直つまらない
ファンシーな雰囲気に反して、バイオレンスな表現がいくつかあり、おそらくそれをギャグのつもりでやっている

最初のお使いがたった3日間という短い期間の3日目の夜なのでそれまでいきなり暇になる
サブイベントもちょっとしたお使いであり、QTEは簡単ではあるものの、すごくつまらない
これではさすがに買う価値はないです

ケーレイクエヌアカデミーに似ているゲーム