












Life of Pixel
Life of Pixel は、素晴らしいゲームプレイ、楽しいキャラクター、美しい 8 ビットと 16 ビットの美学、そしてたくさんのハートを備えた壮大なプラットフォーム アドベンチャー ゲームです。 クラシックなゲーム機と革新的な人気ゲームの輝きに特化したレトロな味わいです。あなたは、好奇心旺盛な小さな緑色のヒーロー、ピクセルとしてプレイし、ピクセルの生命が始まった場所を探索します。ビットジェムを収集し、素晴らしいゲームマシンのロックを解除することで、ビデオ ゲームの歴史をたどる彼の旅をたどってください。 「スペシャル」を集めてさらにロックを解除しましょう!素晴らしいパワーアップで武装したピクセルは、クエスト中に彼を妨害しようとする敵のピクセルとボスを打ち負かさなければなりません。 100 以上の楽しいプラットフォームのレベルが満載です!トリックとトラップ、ダブル ジャンプ チャレンジ、重力反転、特別なパワーアップ、パズル、さまざまな敵が満載です。
みんなのLife of Pixelの評価・レビュー一覧
![kinokino7[Zipangu]](https://avatars.steamstatic.com/8a6ded34f6cbc77acf32c3537de4416db9b77417_full.jpg)
kinokino7[Zipangu]
2017年07月04日
どんなゲーム?:
緑の四角いキャラを主人公に、いろんなゲームハードを再現して
プレイできるアクションゲーム
いいところ:
いろんなゲームのタイプでプレイできるところ
BGM
わるいところ:
操作的には前半はほとんど変わり映えせず、だんだんと1ステージ当たりが長くなってきて
中間セーブもないのでクリアがめんどうになってくる
日本人にはなじみのないハードが多い
道中のダイヤ(出口をあける鍵)は全部集めなければならないので後半しんどくなる
できる要素てきには新鮮味が少ない
当時のハードで遊んでいた人たちにはいいかもしれないが
最近の人にはおススメしづらいところ

陽ノ下 あるく
2017年05月24日
ドット絵好きな方にはおすすめなゲームです。
前半は素直にゲームを遊びながらもドット絵を楽しむことができました。
しかし、後半は即死トラップが無効になる間隔が小さく、少しでもタイミングを間違えるとステージの始めからになる始末。
「スーファミの何を体験したらこんな難易度になるんや」と思ってしまうほど。
ゲームの雰囲気を懐かしむこともできますが、もうすこし難易度を下げたほうが良いかと思いました。
・・・ゲームをおすすめするボタンに[はい][いいえ]ともう一つ[個人差が激しい]を追加できませんかね?

hakushi
2016年04月20日
レトロコンソールの世界を2Dアクションで駆け抜けよう
自分探しの旅に出たピクセル君こと緑の四角い物体を操り、
ATARI・GAMEBOY・NESみたいなメジャーものから
ZXやコモドール64のような日本ではマイナーなハードウェアを模したステージを選択できる
レトロハードマニアには歓喜ものである
難易度はアクションものが苦手だときつめ
※後半は死にゲー並
隠し部屋やダイヤやフルーツといった収集要素もあり
実績すべおめ:十分狙える範疇
======テクニックなど=============
・ジャンプは2回できる
・2回目のジャンプの高さは調整可能 遅めに入力するほど低くなる
・敵は倒せないので注意
・敵に当たるのは1回までセーフ
・とげはある程度引っ込むと当たり判定がなくなる
・ジェムは1回とれば取り直さなくてもOK
・フルーツは大体隠し部屋か難しい場所にある
・色の違う壁を探すべし
・坂地形(斜めの地面)で結構滑るので注意

condor
2015年05月01日
タイトルにUKと出ているとおり、イギリスで発売されたレトロハードを順に追っていく流れでゲームが進化していきます。
日本でもなじみのあるハードとしては、ゲームボーイ、NES(ファミコン)、SNES(スーパーファミコン)、SMS(セガマスターシステム)、メガドライブあたりでしょうか。各ハードで発売された名作をなぞるような形でステージが作られているのも楽しいです。
内容的には見たまんまの2Dアクションで、操作性はいいですが難易度はそこそこです。ゲームパッドがいいかもしれません。
それから音楽がとてもいいです。いわゆるチップチューンが好きな方なら気に入るかと。自分はアップルIIの曲が気に入っています。サントラも出して欲しいですね。
★2015/5/20追記
DLCとしてOSTが追加されました。ゲーム中の使用曲全てと思われる15曲(mp3)です。