Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

Lili: Child of Geos

Lili は、驚くべきビジュアル、滑らかなグラフィックス、映画のようなストーリーライン、そして敵に対処する新しい方法を備えた、風変わりなアドベンチャー RPG ハイブリッドです。 神秘的なジオス島で、リリは多くの陽気な地元の人々に会い、美しい環境を探索し、いくつかのパズルを解き、途中で抑圧的な政権の 1 つや 2 つに挑戦することもあります。 ゼルダ、ブロークン エイジ、またはサイコノーツを楽しんだ方は、リリと一緒に冒険に出かけましょう!これらのゲームをプレイしたことがない場合は、笑いながら胸が痛むような旅に私たちと一緒に参加してください。そこでリリを知り、リリを愛し、おそらく一粒二粒涙を流すこともあります。

2014年5月9日
シングルプレイヤー

みんなのLili: Child of Geosの評価・レビュー一覧

hogu-hogu

hogu-hogu Steam

2018年06月07日

Lili: Child of Geos へのレビュー
3

【言語】英語
【難易度】やさしい
【実績難易度】普通
【実績コンプリート時間】9時間

温かみがある綺麗なグラフィックと可愛らしいキャラクターにひかれて購入しましたが、正直とてもつまらないです。

ゲーム性がほとんど無く、ただ島の人と会話して景色を見るだけ。
英語なのも辛い要因ですが、訳しながらプレイするのも面倒臭くなりました。
元々はスマホゲーのようで、その為アクション要素が低いのかもしれません。

実績目的に最後までプレイする事にしましたが、最後は苦痛でした。

mokemokesan

mokemokesan Steam

2015年01月27日

Lili: Child of Geos へのレビュー
5

NVIDIA Surroundで3画面表示を常用されている場合、5800*1080で起動します。このままではまともにゲームができませんので、ALT+Enterでウィンド化するもメニューが画面外に配置されたままで、オプションの変更ができません。

厳密にはESCメニュー画面で右下辺りをクリックすると解像度メニューを開けるのですが、私の環境では「5800*1080」2つ、「N/A」1つ、「フルスクリーン」と選択肢が謎であり、結局「5800*1080」から抜けだせませんでした。

以下の方法で強制的に1920*1080の表示ができました。

C:\Users\ユーザー名\Documents\my games\UnrealEngine3-MazeGame\MazeGame\Config\MazeSystemSettings.ini

このファイル内の、[SystemSettings]にあるResX=5800の値を“1920”に変更して保存。その後、普通に起動すると1920*1080のフルスクリーンで表示されました。

同じ場所にある“ResY=”と組み合わせて、お好みの解像度に設定できるかと思います。

ゲームをするのはこれからです(笑)

futeneco7263

futeneco7263 Steam

2014年12月30日

Lili: Child of Geos へのレビュー
5

いきなりネガティブな感想から入りますが、ゲームとしては他のレビュアーの方も述べておられるとおり、さほどオススメするべき点はありません。
難易度も極めて低く、基本ヤラレて巻き戻しなんてこともなくやりごたえという程のものもありません。日本語非対応ですが全く英語がわからなくてもどんどん進めてしまいます。
もちろん、ストーリーは楽しめませんが・・・・楽しむほどの深い話じゃないと言ってしまえばそれまでかw。

なんか酷評してるみたいですがそんなことはありません。
見てお分かりのように非常に綺麗です。
UnrealEngineを無駄に(失礼!)使っており操作も簡単、レスポンスもよくストレスフリーに楽しむことができます。
収集要素、キャラ育成、キャラお着替えなんかもわずかですがシステムに組み込まれており、なおかつヒントありまくりの親切設計。
さすがに定価で買うのはチョット・・・・と思いますがセールで500円以下なら文句なくオススメです。

やりごたえのあるゲームで気合を入れた後の気分転換に最適です。
そう、Laraさんとかで殺るか殺られるか、落ちたら即死!って世界に疲れたら「Liliちゃんカワイイ・・・」と、のんびり南の島観光でまったりしてください。

GATTAME

GATTAME Steam

2014年10月21日

Lili: Child of Geos へのレビュー
3

ビジュアルを否定するつもりはないけど
やっぱワクワクさん

busygr

busygr Steam

2014年07月11日

Lili: Child of Geos へのレビュー
5

 単身Geos島にやってきたLiliちゃんが島の住人たちと会話して友達になったり、学校のレポートのために必要だという白いお花を集めたり、壺を蹴り壊してお金を回収したり、鍵を開けて民家に入りお宝をゲットしたり、Spiritという精霊を追い回して組み付き頭から生える花を毟り取ったりするアドベンチャーゲーム。

 PVやSSからもわかる通り、Geos島を観光しつつお使いクエストや収集要素をこなすカジュアルなゲームである。唯一アクション要素のあるSpiritから花を毟るミニゲームも簡単にいえばモグラ叩きで、後半は少々難しくなるもののコツをつかめば最高評価は簡単に取れて失敗してもいつでも何度でも再戦可能。ストーリーも基本的に一本道で、ミニマップやクエストマーカーもあり迷うことは無い。宝の地図を購入すれば収集要素のありかも表示される親切っぷり。ストレスフリーとも言えるしやり応えがないとも言える。

 英語はインターフェースを除くと住民との会話シーンのみであり、ボタンを押してメッセージを読み進めるタイプなので辞書を片手にじっくりプレイできる。文章は平易かつストーリーも複雑ではないので、基本的な文法を理解していれば知らない単語だけ調べたり、観光ゲーと割り切りストーリーの完全な理解を諦めるなら流し読みしてもだいたいはわかる。

 もともとiOS向けのゲームだったらしくボリューム不足の感は否めない。しかしグラフィックはPC版移植にあたり大幅にリファインされているらしく粗を感じることは無かった。景観は美しく島民たちも愛嬌があり、かわいらしいLiliちゃんを動かして島を観光するだけでもなかなか楽しい。
 問題は値段とボリュームの釣り合いで、現在定価20USDだがはっきり言って割に合わない。もう少し安くするか、追加エリアなり着せ替え要素の強化なり値段に見合うだけの追加要素が欲しかった。

CapLanMan

CapLanMan Steam

2014年05月14日

Lili: Child of Geos へのレビュー
5

Liliちゃんがかわいすぎてもうそれだけで買うしかない
買わなければ人間ではない

絶対に買うべき

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=480178792
みてこれ!みて!!!かわいい!!!1111!!!!!!!!!11

Lili: Child of Geosに似ているゲーム