



Lines X
Lines X は、グリッド内の色付きタイルを接続するためのパスを見つけることを含む、Numberlink ベースのパズル ゲームです。
みんなのLines Xの評価・レビュー一覧

yoshimitsu001
2024年12月05日
これはオススメできません。
パズルがあまりに簡単すぎます。盤面をぱっと見ただけでは分かりませんが、ほとんどのレベルの「おさまり」が悪い。無駄に線を引くことになるレベルがあまりにも多すぎる。きっちり必要な線で埋めることができないんです。クリアしても全くすっきりしない。
なにより、実績スパムが極端にひどい。レベルの数が100に対して600近くの実績があって、つまらないレベルをクリアするたびに例の音がピコンピコン鳴ってウザったいです。文字通り完全にスパム。

1150コイン返して
2024年01月07日
鬼のように解除される実績を見て不安になるホラーゲーム。
広告とかで見るアレをやりたくて仕方がない人におすすめ。
あと、なぜかフルスクリーン解除が出来なかった。

Amamiya
2023年09月29日
[h1]2023.9現在実績コンプ不可のため注意[/h1]
とれないのはDLCの実績っぽいがもうこのDLCは(ライブラリにはあるけど)プレイ不可のため取る手段ありません。お疲れ様でした。
実績はオフにできます(笑) もちろんsteam上では何の意味もないけどね(笑)
無料版がおもしろかったので買ったけども、もうDLCないなら実績消すなり変えるなりデカデカと注意書きするなりしてほしかった。590個も実績作って実績厨煽ってこの次第・・・・・・もう1つの有料版の方も一緒に買ってしまったけど一生起動することはないと思う。
あとウインドウにできないと言ってる人がいるけど、Alt+Enterでできるよ

amamizu1983
2023年09月05日
パズル好きにはおすすめ出来ない。
パズルとしては完成度の低い問題が多く、進むにつれて難易度が上がっていくという構成でもなくパズルゲームとしての完成度は高くない。
同パズルを他のパズル会社が作っていたが、そちらは論理的に解くことが出来て、余分なマスもなく答えが一意に定まる。
こちらは余分なマスがある問題だらけで、余ったマスを蛇行して埋めるといった答えが多くパズルとして美しくない。
「難易度の低いゆるいパズル」をしたいという人には向くかもしれないが、そういった志向でこのゲームを選ぶことは…と思ってしまう。

>> Ski Bum <<
2021年12月19日
頭を休ませたいときに、おすすめ。
前にやったことがある似た感じのパズルは、
間違ったルートを通るとほかの色が通れなくなったりして、
1つのパズルに対して解が1つしかないシビアさだったけれど、
これは、無駄に回させることが多い/回すのを許してくれるから、
全体的な難易度は低めな感じ。
Achievementがとっても多い!しかもユニーク。

Uzi
2021年03月14日
実績一杯パズルゲー。
以前フリー版をプレイしてその内買おうと思っていたが、セールになっていたので購入。
プレイしていない人はまずフリー版のプレイを推奨。(実績も完備)
https://store.steampowered.com/app/725340/Lines_X_Free/
同じ色の点と点を繋ぐ線を引き面を全て埋めるのが目的のシンプルなパズルゲーム。
難易度は程々だが中々頭を使うものも多く、そこそこやりごたえがある。
コツは面を埋めることを意識するのではなく点と点を繋ぐことを意識すること。
そうすれば繋いだ後に埋めるだけとなる。
個人的にはパズル系の中ではかなり良質だと思う。
頭の体操におすすめです。

MikenekoTaro
2021年01月28日
長い直線を引いたり凹の字にカーソルを動かす必要があるにも関わらず、操作性がゴミ。直線状に3つ以上点をつなぎたいとき、途中の点を外してしまうと線が引かれないし、回答後余ったスペースを保管する機能もない。良くも悪くも100円で妥当。

kotto
2020年05月08日
[h1]良かった点[/h1]
セールで安かったのでInfiniteとセットで買ってしまった。
シンプルにパズルゲー。疲れたときに音楽を聴きつつのんびりやるのにちょうどいいゲーム。
音楽なしでやるとちょっと物足りなさを感じる。
大量の実績がどんどん解除されていくのは見ていて楽しい。
[h1]気になる点[/h1]
フルスクリーンでしかプレイできないんだろうか…?
メインメニューの「fullscreen」はクリックしても特に何も変わらないし。
あと「Achievement」をクリックしてオフ(グレーアウト)の状態だと実績解除されなくなるそうなので気を付けてください。
![Neharen[JPN]](https://avatars.steamstatic.com/7cc2204b80a787b60ade477777eabb0083c34a9f_full.jpg)
Neharen[JPN]
2020年03月05日
[h1][b]概要[/b][/h1]
典型的なナンバーリンクパズルゲーム。
落ち着いたBGMを聞きながら、色の同じ点を線でつなぎつつ、全部のマスを埋めればクリアで次の面へといった内容。難易度は低め。
言語はほぼ使われていないのでそこら辺の心配もありません。
[h1][b]良い点[/b][/h1][list]
[*][b]シンプルなゲームデザイン[/b][list]
[*]全体を通して以上にシンプルなデザインで作られていて、そもそもがシンプルなナンバーリンクパズルをプレイするうえで良い環境が構築されていると思います。
[*]BGMやSEも心地よさや落ち着いた雰囲気を感じさせるものになっていて、種類も多いわけではないですが飽きることなく聞いていられます。[/list]
[*][b]ゲームボリューム[/b][list]
[*]全100面で、よほど頭のいい方でもない限り2時間ちょっとは遊べる難易度とステージ数になっているので、値段を考えると満足できるボリュームになっています。[/list]
[*][b]大量の実績[/b][list]
[*]基本、ステージをクリアするごとに大量の実績が解除されます。その数590個![/list][/list]
[h1][b]まあまあな点[/b][/h1][list]
[*]難易度設計[list]
[*]6面ぐらいまでは、ルールを知らない人でも言語なしで遊べるようになっていくかなり良い難易度設計なのですが……。[list]
[*]それ以降は面によって難易度がばらばらで、唐突に難しくなったり、簡単になったりを繰り返す感じになるので、気になる人は気になるかもしれません。
[*]反面、基本はサクサクプレイできて時々難しくて悩むといった配置になっているので、プレイの心地よさを考えるとこれでいいのかもしれません。[/list][/list][/list]
[h1][b]悪い点[/b][/h1][list]
[*]バグっぽい挙動[list]
[*][url=https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1820629205]この画像[/url]のように点を飛び出して線を引いてもクリア扱いになるという、ナンバーリンクパズルではありえない挙動ができます。
[*]縛ればゲームに支障はありませんが、こういうことができてしまうのはパズルゲームとしてちょっと……。[/list][/list]
[h1][b]総評[/b][/h1]
いまいちな点もすこしだけあるものの、定価100円最安値50円を考えると十分楽しめる内容になっていると思います。
また仕様が近い[url=https://store.steampowered.com/app/725340/Lines_X_Free/]free版[/url]もあるので、そちらを遊んでから検討するのもありでしょう。
小粒なゲームが好き、パズルゲームが好き、実績厨な方におすすめです。大規模セール時にお金が余った時にでも、ぜひ。

Ciel-Legacy_qp【JP】
2018年11月23日
同色同士で繋ぐ線引きパズル。
やり直しを含めて約2時間ほどでクリア。画像を見て分かる通り、同色同士で繋ぎつつ全てのスペースを埋めるカジュアルパズルです。全100ステージ存在し、ステージが上がっていくごとに繋ぐ色の数が増えていきます。
1ステージクリア毎に複数の実績が解除されていき、最終的に570個以上の実績が解除されます。難易度は比較的優しく、難しいものでも少し考えればすぐに解けるものばかりです。
『Zup』シリーズと同じように大量の実績解除が気持ち良く、ちょっとしたライトエフェクトも綺麗で良い頭の体操になりました。
流石にずっとプレイしていると飽きてくるので、動画でも見ながらちょくちょく遊んでました。
BGMが聴き心地良いので序盤は聴きながら遊んで欲しいところ。それとメインメニュー右上の「Achievement」をクリックしてオフの状態で遊んでると、一切実績解除されなくなり再度やり直す事になるので十分気を付けて下さい。