





Littlewitch Romanesque: Editio Regia
ドミノとして、あなたはアリアとカヤを指導して魔女になるための訓練を行い、魔法の技術を習得しなければなりません。強力な呪文を習得するために必要なスキルを成長させるために、子供たちを教室に連れて行きます。彼らをクエストに送り込んで彼らの進歩をテストし、世界に存在する危険を教えてください。そして、魔術師の最大の資産である友情の価値を彼らに教えてください。
みんなのLittlewitch Romanesque: Editio Regiaの評価・レビュー一覧

ふゆちゃま
2021年09月28日
ずっとこんな生活が続いてほしい…ヒロイン全員かわいい。
ゲームとしても、決められた期間の中で魔法を習得していくシステムは普通に楽しめました。
大槍葦人先生の00年代のイラスト、ノスタルジーと儚さに満ちていて本当最高すぎ!!!!!!!!!!!

cheeeeeeese
2017年09月20日
ほぼ全て埋まったところで約40時間程度。
どのキャラも可愛く賢く誠実で、微笑ましいストーリーと併せて大変心温まるストーリーでした。
言うまでもなく大槍先生の絵がどれも素晴らしい...本当に最高でした。
表情も豊かに動くし、世界観も透明感のあるファンタジー。
ボイスもBGMもハイクオリティで穏やかな世界に没入できます。
グラフィックを見て気に入ったら買いです。買い。
テキストは英語のみですが、日本語のフルボイスがついているので困ることありません。
Lessonでは多様な魔法を使用することになります。
基本は前半のdaysはダイス数やスピリット発生量を増やし、後半でスピリットを発生させる魔法を使っていれば10,000を超えるスピリットが得られるようになってきます。
また、1周で全ての魔法を習得しイベントを網羅するのは不可能ですので、周回前提になります。
2周目以降は習得した魔法は引き継がれる上エンディングも多岐に渡るため、セーブ&ロードで埋めるのも良いですが周回に入る方が楽かもしれません。
システム回りが非常に便利で、オート機能が充実しています。
ながら作業にも向いていますので、とりあえず買いです。迷ったら買いです。

imia松原姉様
2015年07月05日
キュートで神秘的でえろちっくな大槍さんの絵がついにスチームに!みんな買おう!お布施じゃ!
※英語版です※
私はPC版を先にやっていたのですんなり入りました。ボイスは日本語ですがテキスト周りはすべて英語なので、システム的な説明はボイスがありません。
二人の魔法少女に教育を施す先生と三人で、三年間で立派な魔法使いになろうというストーリー。ただの読み物ではなく、ゲーム的な要素があります。
ダイスを振って五種類あるポイントを得てそれを消費し魔法を覚える。魔法を覚えればどんどん大量のポイントを稼げるようになり、また魔法の習得に沿ってストーリーも進んでいく。ランダム要素も結構強く、人によってはセーブロードプレイなんかもしてるかもしれない。
最初は適当に振って適当に覚えていけば良いんですが、使う魔法覚える魔法の選択肢が増えてくるとその取捨選択に結構頭を悩ますことになる。
もとはPC用エロゲーですが、例によって待望のシーンはばっさりカットされてます。
大槍さんの描く尻は芸術だ

kuga
2015年04月06日
初めてこの会社の作品に触れたのがQuartett!っていうゲームで音楽をするために四人の少年少女がグループを組んで成長していく恋愛ゲームだった。
当時一番驚いたことは、キャラクターの表情や仕草が漫画のようにころころ変わる進行によってユーザーを楽しませるゲームシステム。
もうこれのせいで、ここのゲームは楽しいって言っていい。
https://www.youtube.com/watch?v=VNLwOlxiROA

BCC
2015年04月06日
日本版タイトル:少女魔法学リトルウィッチロマネスク
大魔法使いの青年ドミノが辺境に1000年以上前からそびえ立つ「黒の塔」に住み着き、二人の少女アリアとカヤを3年間のうちに一人前の魔法使いに育てあげるアドベンチャーゲーム。原作はエロゲーだが、Steam版は全年齢版なのでにゃんにゃん(死語)は出てきません。ただし、パンチラ絵やセファのマイクロ布衣装はそのまま。
またSteam版は英語版オンリーとなっているが、日本語音声のフルボイスなのでストーリーは問題なく理解でき、UI周りの英語も難しくない英語ばかりなので特に困らないかと思う。
原画は柔らかいタッチの画風の少女絵で有名な大槍葦人氏が担当しており、あの大槍絵のゲームがSteamで見られるというだけで価値が非常に高い。
ゲームシステムは会話パートを挟みつつ、ダイスを三つ振ってその出た目の絵柄のポイントを貯めるLesson、その集めたポイントで新たなる魔法を学習するLearning、その学習した魔法を使って課題を解き新たなるアイテムなどを入手することができるQuest、各年度の最終週に行われダイスを振って特定の魔法を発動したりポイントを貯めて合格しないといけない試験、などの各パートをこなしていくという流れになっている。
Lessonや試験時のダイス振りは転がった後にダイスの見えている絵柄の目をクリック(キック)するとその目を上にすることができ、学習した魔法によっては三つのダイスの組み合わせによって発動し、ボーナスポイントを習得することが可能になってくるので、いかに転がしたダイスの目を調整するかが攻略のカギとなってくる。