





Make America Great Again: The Trump Presidency
親ドナルド・トランプ大統領のシミュレーション。 貿易を通じてアメリカを再び豊かにしましょう。 ISISを打倒してアメリカを再び安全にしましょう。 アメリカを再び偉大にしましょう!
みんなのMake America Great Again: The Trump Presidencyの評価・レビュー一覧

newbie29979
2018年01月03日
完全にネタゲー.
無料Flashゲームを有料にした感じ.
起動して真っ先に思うのは
[list]
[*]TOGGLE FULL SCREEN?なんだその項目は!?(ウインドウとフルスクリーン切り替え)
[*]オプションがない!?
[*]しかも終了してもSteamクライアントとの相性が悪いだと?
[/list]
実はこれらに加えてゲーム内容の質もよくないが,ゲームの趣旨に関係する.
このゲームの主な目標は3つ.
[list]
[*]テロリスト集団を壊滅させる(これを簡単にするためのギアをゲットする)
[*]公債を返済しきる
[*]アメリカを再びグレートな国にする(資源の供給量を増やす)
[/list]
ゲームでは基本的に石油,救援物資,食料資源?を貿易することで資金を得る.
マウスカーソルは存在せず,WASDで大統領の乗るヘリコプターを操作,大統領の指し示す方向がクリックにより選択されるという謎デザイン(しかもゲームウインドウがアクティブでなくともクリック操作が受け付けられる).
アメリカらしく軍事力を他国に行使することも可能.
ギアを得るためにはこれが避けられない場合がある.
攻撃対象の国がある程度世界的に影響をもたらす国であった場合,WWIIIが勃発し,アメリカが潰されゲームオーバー.
貿易相手国によって,資源の需要に差があり,貿易可能な国々の中から一番買い取り価格が高いところとやり取りをすることで資金・資源を効率的に集めていくのがスタンダード.
面白いのは
[list]
[*]北朝鮮の位置が本当の場所からかけ離れた場所にあること
[*]アフリカ大陸が丸々「アフリカ」という国と化していること
[/list]
等を始めとした,実際の世界地図・情勢とはかけ離れた世界でゲームが行われることである.
ゲームそのもののデザインの微妙さやこうした世界地図のネタはプレイヤーが操作するキャラクターの頭の中を表しているのだろう.
全ての目標が達成されると,プレイヤーには消費した日数に応じて称号が与えられる.
これを極めるのは難しい.
これはあくまでもネタゲーであることを忘れないことが大事.
前述の通り,無料Flashゲームレベルのクオリティなので,肩の力を抜いてプレイすることが大事.

hey stalker
2017年05月14日
ネタゲーだと思いきや良作だった
古きよき時代のflashゲームを豪華にしたような感じ
298円の価値があるかは微妙なのでセールの時に買おう
基本的に貿易で利益を上げる→アメリカ振興→相手国ごとの実績を解除(例えばアフリカなら食糧危機の時に3回援助を送る、
フランスなら石油を100買い取るなど)→戦闘用アイテム入手→ISISハントでゲームが進んでいく
このアメリカ振興は国内で自動生産される資源(食料、製品、石油)を増やすと言うものだが、正直1や2生産されたところで
鼻クソぐらいの誤差にしかならないので、基本的に他国の安い資源を買い叩く→高く売れるところに売るというのが基本
実績に関しては面白い条件が多い。例えば北朝鮮はミサイルや”侵略”打ち上げなどによってアメリカへの恐怖心を最大に煽る、
日本に対してはミサイル撃ちこみまくって最大限まで恐怖させ、その後支援物資をばら蒔いて「アメリカ愛」を最大まで上げる
など。他にも北朝鮮の場所がタイだったり、ヨーロッパは「ヨーロッパ」「フランス」「イギリス」の三カ国しかなかったり、
アフリカやラテンアメリカが一緒くたにされている(しかもアフリカの指導者画像はカダフィ)などアメリカ人(もしくはトランプ)の世界観を皮肉っていて面白かった。
実績解除しないとISISハントが厳しくなるので、実績を優先的に解除したほうが良い
ISISを五回駆逐するのが勝利条件で、それまでにかかった日数でゲーム後に称号が与えられる。この称号が一番面白いので是非クリアして確かめて欲しい!!

YTakanashi
2016年11月18日
当選おめでとうございます、ドナルド・トランプ次期大統領。
弱腰なレームダックから政権を奪い、世界中に蔓延るテロリズムに終止符を打つ時です。
所詮”世界の警察”程度では、その全てを駆逐することはできません。真に”世界の支配者”とならねばならぬ時が来たのです。
大統領御自らヘリに乗り、原理主義者に正義の鉄槌を下すのです!
MAKE AMERICA GREAT AGAIN! TRUMP MUST BE STRONGEST OF THE EARTH FOR TRIUMPH!
(このレビューは筆者の政治的見解とは一切関係がありません)
…好き放題やれるゲームかと思ったら、貿易でお金を稼いだりする必要がある、割りとちゃんとしなければならないゲームなので注意しましょう。

koube
2016年11月13日
50%セールで買うと149円。
カードが3枚ドロップして、一枚30円くらいで売れる。(あくまでレビュー時点での話だが)
カードを売り払うならかなり安く買えるゲームだと言えよう。
という価格の話はさておき。
バカゲーに見えて中身は存外考えられており(洗練されているとは言ってない)、そこそこ遊べるゲームである。
基本は他国から安く物資を買い、より高値で転売しつつ資金を増やす。
物資は三種で、家畜と工業製品、石油。上手く転売すれば石油が一番利鞘を稼げる。
稼いだ資金で米国内の産業を振興したり(時間当たりの物資生産が増え、最初は家畜しか算出しないがそのうちあと2種も生産するようになる。)、軍事力を強化する。
実際の産業振興コストは各種物資を要求されるが、どのみち初期段階では工業製品や石油は買うしかないので資金を増やすことをまず考えよう。
それから、ISISを打ち倒す為に最初は拳銃を使うが各国情報欄に様々なアイテム解除条件が書かれているので参照されたし。
(三か国と友好関係を最大にするとか、特定地域に一定回数の支援を送るとか。)
アイテムを解除しないと欧州に出現するISISにまず勝てない。
結構難度が高くまだクリアできていないが、今のところ満足度としてはそれなりである。

D.H.
2016年10月02日
2016年、国際社会は混沌の様相を呈してきている。
残虐なISISのテロリズム、EUが巻き散らかす愚かなエコ・パラノイア思想、
そしてアメリカ = No1を認めようとしない、嫉妬まみれの腐った国際世論。
だがそんな中、アメリカのドゥテルテ、あのドナルドトランプ氏が現れた!
君は世界で最も勇敢で偉大なトランプ大統領(そう大統領!)になって
世界のアメリカを取り戻すのだ!
愛用のデザートイーグル片手に
時には国際支援を!時には侵攻を!
八面六腑の活躍をバカで臆病な国際社会に見せつけろ!
原油がない?温暖化とか妄想だから構わず掘れ!
軍事費がない?民主党のバカどもを騙くらかして、予算から盗め!
物資がない?よその国から強奪すればいいじゃない!
そして再び我らのアメリカを、
超絶絶対完璧最強な正義「アメリカ」を君の手で取り戻すのだ!
USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA!
なんと初回特典(じゃないけど)としてトランプ氏の声は全て本人からの収録!
また全世界の協力により、各国首脳の写真はすべて実物!
今買わなきゃあなたは非国民だ!今すぐSteamストアへ急げ!
※本レビューはあくまでも個人的な感想を述べたものであり、著しく政治的中立を欠いています。
また実際のトランプ氏の思想、あなたの愛国心、ゲームの面白さを保証するものではありません。