Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

Medieval Engineers

Medieval Engineers は、中世のテクノロジーを使用したエンジニアリング、建設、建築作品や機械設備のメンテナンスをテーマとしたサンドボックス ゲームです。プレイヤーは都市、城、要塞を建設します。機械装置を構築し、造園や​​地下採掘を行いま​​す。

PC
2015年2月19日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのMedieval Engineersの評価・レビュー一覧

onsenbandai

onsenbandai Steam

2020年03月19日

Medieval Engineers へのレビュー
3

アーリーアクセス終了と同時に開発終了も宣言されてしまいました。
Space Engineersに注力するそうなので、そちらがおすすめということになるのかな。
個人的にはとても残念。

Yukihisa

Yukihisa Steam

2017年05月11日

Medieval Engineers へのレビュー
3

現時点ではあまりオススメできません

難攻不落の城を作っても攻城戦につきあってくれるNPCも味方もいません。
街を作ってもプレイヤー以外の人間なんていません。実装する気はあるみたいですが。

マウント&ブレイドのような攻城戦を望んでいるなら回れ右。中世建築を楽しみたいならいいかも

kurufiee

kurufiee Steam

2016年05月26日

Medieval Engineers へのレビュー
5

起動しても画面が真っ黒で何もできなくなった人は
C:\Users\自分のユーザー名\AppData\Roaming\MedievalEngineers
ここにあるMedievalEngineers.cfgをメモ帳で開いて
編集→検索 ScreenWidthと打ち込んで検索するとある数値の所に現在自分のPCの解像度を設定できます。

自分の場合の例↓
ScreenWidth
1920


ScreenHeight
1080
解像度1920x1080に設定。

自分のPCの解像度の調べ方(WIN8.1)。
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\ディスプレイ\画面の解像度

Uncle Ruckus

Uncle Ruckus Steam

2015年04月21日

Medieval Engineers へのレビュー
5

a good game to play and have fun

Yoshi

Yoshi Steam

2015年03月02日

Medieval Engineers へのレビュー
5

現在、クリエイトモードしかありませんがモノづくりを楽しめる人には、時間泥棒ゲームになる事でしょう。中世ヨーロッパの雰囲気は抜群で、Skyrimの様な町を自分で作りたい人にはおすすめです。
https://www.youtube.com/watch?v=yNLck1EjXm8
と言いつつ、私は江戸建築に没頭していますが。。

Allicy

Allicy Steam

2015年02月24日

Medieval Engineers へのレビュー
5

クリエイトするというより石をぶつけて建物を壊すゲーム。まだ買わなくていいかな。

kiritius

kiritius Steam

2015年02月21日

Medieval Engineers へのレビュー
3

アーリーアクセスだからある程度は仕方ないが、狂った物理、微妙なグラ、頻発するエラー、限られた遊び方と現時点ではまだ2000円の価値は見出せないかと。
せめてワールドの無限化と敵の実装をして欲しい。

マルチができればワイワイ攻城戦ごっこができて楽しいかもしれない。
これからに期待

Medieval Engineers へのレビュー
5

9時間程遊んでみましたが、現在できる事はマインクラフトで言うのならば、限られた範囲内で行うクリエイティブモードです。動画内に有る機械が無かったり、(気がついていないだけかもしれないが)夜が来なかったりとまだ発展途上であり、本格的なゲームとして遊ぶにはまだ早いです。
space engineersとそっくりなメニュー画面なので、設定などは簡単にできます。

ただspace engineersと決定的に違うところは、近未来の技術かそうでないか、宇宙か惑星の中かくらいです。
電気という物は無いので基本的に人力です。ただ、変に未来的では無く、ローテクなので直感的に物を動かすことが出来る、というのは大きな特徴でしょうね。
最初は「ハンドル着けてもロープが巻き取れない、つまらない!」と思っていたのですが、ロープを巻き取るには、ロープの束を2×2の大きさのCatch Blockというブロックに取り付けなければいけません。更に、このブロックの真ん中に取り付けなければいけないのですが、当たり判定が微妙に狭いので、最初の内は取り付けるのに苦労するかと思います。

敵も居ませんし、死亡することも無いので、Xキーのフライトモードを使ってピタゴラス装置を作ったり、カタパルトを作ったりお城を作ったり、一人で攻城戦をして自由に遊ぶといいでしょう。

ちなみに、カタパルトを作るのはかなり難しいですが、おすすめしますよ。物理がおかしいので、カタパルトが使う前に壊れることも有りますが。

追記:ロープというアイテム物は無いです。ロープを引っ掛ける金具、又はロープを巻き取るロープの束、どうしを選択すれば勝手に着けてくれます。しかし、ロープの束どうしは繋ぐ事は出来ないのでご注意を
*アップデートでロープが追加された様ですが、まだ未確認です。

スクリーンショットはゲームフォルダでは無くRoamingフォルダのゲームデータの中に保存されるみたいですので、自分から探しに行かないといけません。。

私の環境は以下の環境です。
CPU i7 3770
RAM 8GB
GPU HD7850 2GB
特に不満は無く、普通にデフォルトで遊べました。

ちなみに、このレビューはこのゲームが出た次の日のレビューなので、時間により信用出来ないものになるでしょう。

Medieval Engineersに似ているゲーム