


















Minishoot' Adventures
Minishoot 」は、オープンな探索とサクサクのツインスティック シューティング アクションを組み合わせた、キュートでユニークなアドベンチャー ゲームです。輝く外界から最も深い洞窟まで戦い、船を改良し、ダンジョンのボスを克服して友達を救出しましょう!
みんなのMinishoot' Adventuresの評価・レビュー一覧

yt6t6t
2024年05月04日
最高でした!
ゼルダのようにキレイにまとまったゲーム性、ツインビーみたいなのどかな雰囲気。
そして適度な難易度。ラストも・・・!
過度にいじわるな罠もなく、終始単純にたまを避けるだけなのにとても楽しかったです
後は、仲間を見つけた時のピポピポ音も超絶かわいい
どうみてもR2-D2です。良い。
デモだけで終わらせるのはもったいないので、絶対に本編プレイしてほしい。100%後悔しません!
難易度は3種類ありますが、最高難易度でもラスボスは数回やればパターンを読めて、なんとか倒せます
無敵モードがあるので、疲れたら無敵モードでいきましょう。
変に遠慮してエンディング見逃すよりも、一気にクリアしちゃいましょう
私も裏ボスは無敵モード使いました。これはさすがに無理だ。
なお、二周目や周回プレイはありません。一周で充実しすぎなのでそんなものは不要です!
すごく充実した時間でした。本当にありがとうございます!

nk_mymt
2024年04月29日
プレイ時間16時間で全実績コンプリートしてしまった
が、物足りないとは一切感じなかった
濃密な時間を過ごす事が出来た
このような良質なゼルダライクが後に続いてくれることを願ってやまない

kiki_lucky
2024年04月19日
難易度アドバンスモードでプレイ、14時間ほどでクリア。
難易度はほどよく、初めてプレイするスタイルなのにどこかなつかしさを覚える良いゲームでした。
カブトガニみたいなボスがすき。
楽しい時間をありがとう!

IXY120
2024年04月18日
ゼルダの伝説ではないのに、ゼルダの伝説。
あえて複雑化せずに最大多数の最大幸福を追求した印象。
こだわりを感じるスムーズで気持ちのよい操作感です。
どこか郷愁を感じるBGMもヨシ。
ゼルダの伝説未プレイのSwitchユーザーに刺さって欲しいですね。

chiken-tori
2024年04月18日
他の方も書かれているが2Dのころのゼルダ+ツインSTGをうまくあわせたゲーム、
スタッフロールまでは本当に楽しく遊ばせてもらいました
だが、そのあとは蛇足としか感じなかった、最後のあれも某ヒットSTGロープレアクションのまねでしかない
(しかもあちらはその価値があったと思ったがこれは・・・)
悪いところが目立つと気になってくる点も多く4つ目のダンジョンあたりから息切れが感じられたり
自機が地味なので個性が感じられず自分は思い入れが最後まで入らなかった
グラフィックが神トラっぽいのは狙っているのかもしれないが個性がなく良い印象ではない
とはいえ価格も安くゲーム全体の80%ぐらいまでは面白いのでもっと遊ぶひとが増えてほしい
開発チームはメインは二人とのことなのでこれからもがんばってほしい

rosawa
2024年04月07日
It feels like playing with a glass-made instrument with sophisticated sound effects.
The protagonist is like an adorable baby for me!
Adventurous stages always stimulate my mind.
Thank you for a great game, devs!

Gebachi
2024年04月07日
序盤
火力を早く上げていかないとテンポが悪い。
終盤
火力&射程を伸ばしたらある程度安定する。
壊せない砲台の弾幕にさらされ続けるステージがめちゃくちゃ増える。
弾幕なのはいいのだが、壊せない砲台が多すぎて地味にイライラする。ついでに弾幕量もかなりある。(ノーマル基準)
当たると即死する砲台(ダンジョン入口に戻される)と、ベストを尽くして割とカツカツな妖精レースもしんどい。ゲームスピード下げて一応対応は出来るが……。
ボスの形態もかなり多くて割とだれる。
悪いゲームではないのだが、ストレスのが上回ってしまった。

Anire
2024年04月07日
アドバンスモード(ハードモード)でゲームをクリアするという実績があります。
いつでもゲーム内で難易度を変更できるのでそろそろラスボスっぽいな、というタイミングで難易度を変更してゲームをクリアしましたが、実績は解除されませんでした。
セーブロードを挟む必要があったのか、タイミングが遅すぎたのか、ゲーム開始時からアドバンスモードである必要があったのかはわかりませんが、実績埋めたい方は気を付けてください。
再戦できるか少しだけ試してみましたが、できなかったのでもしかしたら最初からやり直す必要があるのかもしれません。
クリア後の注意
[spoiler] セーブファイルを破壊するで会話を進めると実際にセーブデータが消えるのでクリア後データを残したい方はバックアップ推奨です。 [/spoiler]

sorasola
2024年04月07日
[h1] え!!シューティングでゼルダ式ローグライクを!? [b]出来らぁっ![/b][/h1]
そんな感じ。
[h3]どんなゲーム?[/h3]
かわいい機械生命体がおりなす探索+シューティングゲーム
難易度も(ある程度)決められるから初心者でも安心(かも)
[h3]大体のゲームシステム[/h3]
敵を倒したり赤いクリスタルを壊すとかけらが出る 満タンまで集めると自機のパワーアップできる。
大きめの敵やツボなどからは赤い部品みたいなのが出る。 これがいわゆるお金で 武器自体のパワーアップなどが出来る
ゼルダ式とは言ったけど、敵を倒すと扉が開いたり 隠し通路があるくらいで 難しい謎解きはない
ゲームオーバーのデメリットは拠点に戻ってくるくらい
[h3]不満点[/h3]
全回復が中盤くらいにならないと+拠点に帰らないとできない
ミニダンジョンでやられると入口じゃなくて拠点まで戻されてしまう
拠点に帰る方法はあるのにファストトラベルが存在しない
ゴリゴリ弾幕(これはもうしょうがない)
そのくらいしか不満はないので、かなりおすすめ。

Hhnlonder
2024年04月06日
RPGをシューティングの操作感で遊べる、見た目通りのゲームです。
個人的には、Enter the gungeonのRPG版と思って遊びました。
移動や攻撃といった基本的な操作感がスムーズで、ストレスを感じなかった点は非常に高評価。
探索によってできること・機能が増えたり、隠し地形があったりってとこはちゃんとゼルダしてます。
ただ序盤はちょっと自由度が高く、迷うことがあるかも。
10時間かからないくらいでクリアできてしまうボリュームが唯一不満点と言える所ですが、
シューティングで自機・敵の強さがあまりインフレしてもしょうがないので、このジャンルだとこれくらいで丁度いい感じなんだとは思います。
デモ版はセーブデータやゲーム内設定すらそのまま製品版に引き継げましたので気になる方はまず触ってみるといいと思います。
確か容量が製品版と同じだったのでどんな条件でプレイが打ち切られるのかわかりませんが…

nekomassakasama
2024年04月04日
想像以上に初代ゼルダ。説明を極力アイコンと漫符で済ませ、直感的ですっきりしたUI。雑魚敵はマップ切り替えじゃなくゲームをリスタートすると復活するタイプ。道中邪魔じゃないし稼ぎはできる。
2スティックシューターというのが聞き慣れなかったが左スティックで自機を動かして右スティックの方角に自動で撃つ。エイムアシストもあるのでシューティング苦手な人も安心。と言っても弾幕は避けなくてはいけないのでそこまでヌルくならない印象。
謎解き中心なのでマップに自分でアイコン置けるようになったらさらに良いかも。
何かの合間にちまちま進めていきたくなる良ゲー
[h1]飛行機なのに溺れるんかい[/h1]

Marlllucs_X
2024年04月04日
「こんなの求めていた」って、とても面白い。弾幕、自機の強化が好きな人にはハマるんじゃないかな。

yoshiki
2024年04月03日
弾幕ゲームです3体目のボスより、かなり難しくなります。難易度はありません。5時間ほどやってみましたが、結構面白いです。収集品などもあるのでフルコンプするのには結構時間がかかると思います。
スキルや、自分のステータスはレベルを上げて強化できます。
値段も1500円と安くお買い得です。やり込みも多いので飽きません。

miny511
2024年04月02日
[h1][b] ゼルダ+弾幕ARPG [/b] [/h1]
[h3] リンクを飛行型有機体に置き換えたゼルダの伝説[/h3]
✅操作性良し!👈ヨシッ
✅行ったり来たりの超広大一枚マップ
✅探索要素(シークレット含む)有り
✅ハートのかけら有り(妖精ポジもいるよ!)
✅弾幕まあまあ緩め(advance)弾消しもできるようになる
✅各地に眠るギアで能力開放
✅各地に囚われている仲間を開放すると拠点で施設化
✅最初にゲームパッド推奨されるがキーボードでも問題なし
[strike]❌しかし地図表示がコンフィグなしの怒涛の『M』[/strike]
↑4月7日追記ー再設定可能になった!対応が早い!
以上の要素にキタ人は買って良し!
在りそうで無かった形式のゲーム、
[strike]いや古くはGRANADAなんてのもあったか…[/strike]
流行りのローグライク要素もないし、
[strike]序盤の[/strike]トライ&エラーは勿論あるが久しぶりに
冒険心を掻き立てるゲームに出会えて満足👍
[b]追記ーadvanceでクリアしたが実績が解除されなかった
セーブデータ削除の演出は要らんでしょ😭[/b]
追記ーやり直して無事全実績解除😀
1つだけ分かりにくかった実績[spoiler]「ご清聴ありがとう」は
拠点の上にいる川を渡れずにいるキャラに話しかけ
鼻歌を15秒我慢して聞く事で解除[/spoiler]