Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Model Builder

Model Builder は、モデル車両の構築とカスタマイズに関するゲームです。自分の作品を組み立て、カスタマイズして展示 - 仮想の棚を素晴らしいマシンで埋め尽くしましょう!ベテランでも初心者でも、きっと楽しめるはずです!

みんなのModel Builderの評価・レビュー一覧

Win-CL

Win-CL Steam

2024年11月19日

Model Builder へのレビュー
5

[h1][b]ランナーからパーツを切り離し
エアブラシで塗料を吹き付けていく。
みんなこれがやりたかったんだろ!?[/b][/h1]

やりたかったです。超やりたかった。
そんな男子の夢を叶えてくれるゲーム。
それがこの[b]モデルビルダー[/b]なのです。

ざっくり言ってしまえば
『立体塗り絵ゲーム』なんだけれども
プラモデルってそういうものだよね。

組み立てはそうでもなかったのが
ちょっとした残念ポイントかな。

マウスでモデルを動かす時や
道具を切り替える時など
操作に慣れるまでは大変ですが
ゲームだからこそのお手軽さもあるわけで。

バリ取りといった面倒な部分は無し!
道具のグレードを上げることで
痒い所にも手が届くように!

特に便利なのは、パーツ一覧で+ボタンを押せば
出ているパーツに取り付けてくれる機能ですね。

ランナーからパーツを切り離す(半自動)
順番にパーツを組み立ててくれる(半自動)
塗装パターンで一括着色。完成!

と、ここまでくると楽しみが薄れるかと思いますが
ここまで出来るようになっている頃には
キャリアモードもクリア目前になっているでしょう。

塗装もバケツ・ブラシ・ペンと道具に種類があるので
拘りのある人は最初から最後までエアブラシ一本
といった感じでやってみるのもいいかもしれません。
(むしろ、そういう実績もあるので頑張って)

慣れてきたら、わりと適当にやってもOKなんだ
ということに気づくでしょうから
そこまで肩に力を入れて遊ばなくていいのもgood。

息抜きにはちょうどいい作業ゲーです。
50%オフセールの時に買ったので、文句無し。
雰囲気だけでもプラモ作りに浸りたい人におススメ。

FakeFalcon

FakeFalcon Steam

2022年11月28日

Model Builder へのレビュー
5

まだ始めたばかりですがこの喜びを誰かに伝えたかったのでレビューします。
私は、模型好きだった父親の影響で、子供の頃から模型を作るのが好きでしたが、元々、肌が弱かったこともあり、中学校に入る前に有機溶剤アレルギーを発症してしまいました。
接着剤を使えば指先の皮膚がボロボロになって、皮膚科に通わなければなりません。
私がいま作ることが出来るのは、接着剤を使わないスナップフィットモデルだけです。
当然のことながら、色を塗ることなんて出来るはずもなく、エアブラシ塗装なんて模型雑誌の中だけの遠い別世界の出来事でした。
このゲームは、PCの中とはいえ、そんな私に、模型を作ることを体験させてくれ、エアブラシ塗装や、ドライブラシといった今まで体験したくても出来なかったことをさせてくれました。
プラモデルのパッケージを開き、説明書を広げ、ランナーから部品を選んで切り出していく。
自分の手の中でプラスチックのかけらが、車や飛行機や戦車と言った形になっていき、それが色を乗せられてさらに立体的に、リアルに出来上がっていく様は、子供の頃に感じた高揚感を再び私にもたらしてくれました。
素敵なゲームだと思います。
でも、欲を言えば、ランナーの入ったビニール袋を破って中身を取り出すところもやりたいです。

yamazaki_midori

yamazaki_midori Steam

2022年03月12日

Model Builder へのレビュー
5

買ってから連続で5時間遊んだ感想
うん。純粋に面白い。パソコンでプラモデルが作れて、遊べる。
作ったプラモは飾ってよし、売ってよし。
ただ、バグがあるらしく、説明書通りに進んでいかないと詰むときがある。
その場合は、再ロードでやりなおし(苦笑)
つけたはずの部品が、なぜか外れる。
その場合は、一回作業場を離れてから、再開すると手持ちに戻るので、
再度、付け直すでクリアした。

Baylagoon_SA

Baylagoon_SA Steam

2022年02月16日

Model Builder へのレビュー
3

夢中になって塗装できます。
この発想はとてもいいんですがとにかくバグが多すぎる。せっかく塗ったのにセーブ&ロード後にそれは真っ白になっていたり。。。また、複数のタスクを並行しているとメインミッションが進行不可になってしまい何もできない状況に。せめてタスクのやり直しやキャンセルができる機能があればいいのですが現状詰んでます。

ドジっ子天使

ドジっ子天使 Steam

2022年02月16日

Model Builder へのレビュー
3

ちゃんと色を塗っても、反応するタイミングが存在しない所があり
100%完成しないプラモがいくつかある。

適当に作ってる間は夢中になれる為、ゲームを新規に始める専用プレイが
いいだろう
部品を切り取ろうにもカッターが反応しないや、画面外にいききる方法が存在しない
シーンなど、ゲーム進行不能がたくさんある

ratsm

ratsm Steam

2022年02月14日

Model Builder へのレビュー
5

The best game !!!

DLCの販売も望む!

pmodeler

pmodeler Steam

2022年02月13日

Model Builder へのレビュー
5

シミュレーター系立体塗り絵ゲーム
プレイ序盤はやらされている感が強く作業ゲーが苦手だと辛いかもしれません。
だが、出来ることを理解して上手く完成させることが出来るようになれば
たちまち時間を溶かすゲームになります。
プラモデルを作ったことがなくてもチュートリアルに沿っていけば
それなりに技法を知ることもでき、私は序盤お掃除ゲームに近い感覚だなあと思っていたのですが
がっつり作りこんでいけるようになれば、もはや説明書通りに作る必要もないので
自由な発想でプラモデルを作っているような感覚を味わうことが出来るかと思います。
ただ、塗装特化という特性上改造派には辛いかもしれませんね
戦車にツィンメリットコーティングを施したり
自動車の車高を調整できるようにしたり
ロボットにプロペラントタンク増設とか、そんなことは出来ません。
もちろんブンドドも
が、冒頭の通り立体塗り絵が楽しめたり、そもそも塗装派の方にはオススメ出来るかと思います。

zekistealth

zekistealth Steam

2022年02月13日

Model Builder へのレビュー
5

現実では気にしなくてはならない細かいこと(置き場所、ツールの手入れ、塗料の種類や混色etc,)を一切気にせずプラモが作れる!

まだ作れるモデルはあまり多くないのでもしかしたらアプデが遅いかもしれないとかそういうことが気になる人はまだ買うのはやめておいたほうが良いかも?
作れるモデルがめちゃくちゃ多いですってレビューがされるようになるまで待つのもあり。

Tera

Tera Steam

2022年02月10日

Model Builder へのレビュー
5

壊される危険も、捨てられる心配もありません

クソゲー博士

クソゲー博士 Steam

2022年02月10日

Model Builder へのレビュー
5

俺はプラモデルを作ってたと思ったら祖父の知り合いを名乗る男から送られてきた龍の模型の色塗りパートをさせられていた…
何を言ってるか分からねぇと思うが俺も分からねぇ…こんなの個人でやらせる作業じゃない。しかも何故か99%から進まないから興味本位で買った人の心をへし折ってく心折設計に涙が出ますよ。
バグなのか何か作業が足りてないのか判別しづらく、その部分をゲーム上で指摘されないので大半は龍の模型で止まってしまうと思われる。
ゲームの出来自体は良いため今後のアプデで面白くなるポテンシャルは感じるので、購入だけして積みプラモのごとく1年くらい積んでおくのもありだろう
追記 おじいちゃんの知り合い女性だった、龍の模型はただの塗り忘れでバグとかではなかった(どちらにせよあれはもう作りたくない)
とりあえずサンドボックスモードでエルフの吟遊詩人ちゃんをえっちな配色にするのがこのゲーム最大の醍醐味だと思いました…ガンダムのパチモンみたいなのは説明書が80ページもあるので、本気で作ろうとすると数日溶けるんじゃないかな?
追記
アストロキャットはえっちな塗装に限る!

アークさん

アークさん Steam

2022年02月10日

Model Builder へのレビュー
5

MODが入ると確実に化けると思う。
視点移動操作に慣れはいるかもしれないけど、シンプルでシム系としては良い出来な方だと思うかな。
開発者のライブ動画でペンタブ使ってたけど実際エアブラシをマウスで操作はかなりムズイので成程と思った。

goma

goma Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
5

最初うまく部品がくっ付かなくて頭が爆発しそうになったけど、
画面下の「クリックして部品をつなげる」を表示するゲームだと思ったら大分楽になりました。

あと時間が溶けそう。

GAMECENTER WASABI

GAMECENTER WASABI Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
3

着眼点は良いと思うんだけど、プラモデルを作っているというよりも、作らされてる感が強い。
バグだと思うけど、キャリアモードで説明書通りに進めないと、先へ進めなくなる。
細かすぎるのも疲れるかもしれないけど、おおざっぱすぎて今のままではダメかな。

Bird Man

Bird Man Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
5

[h1]ついにPC上でプラモが作れる時代に![/h1]
発表時から待ちわびていたこのタイトル、ゲーム性はPC Building Simulatorと言えばゲーマー諸氏には十分伝わるだろう
場所の制限なしにプラモを買える
溶剤の匂いで頭が痛くならない
エアブラシ、ウォッシング、ドライブラシといったプラモデルの基本的なテクニックも使える
面倒なら部品を一括で塗装できる

買い

Nakka

Nakka Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
3

エアブラシで丁寧に塗装しても、目を離すとすごい汚いことになってる…。

kanzaki

kanzaki Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
5

白化ねぇ
バリねぇ
ヒケねぇ
合わせ目でねぇ
手が汚れねぇ
匂いねぇ
塗装ムラができねぇ
後片付けいらねぇ
塗料の量気にしねぇ
プラモを真面目に作ろうとすると立ちはだかる難問にぶつからない
好きなだけパチパチ組んで塗料をぶっかけていけばいいのだ
もちろん拘ってリアリティを出したければそれなりの時間と手間をかければ、ちゃんと見た目に反映される
ゲームとしては良く出来てると思います。現実のプラモの練習になるかというと微妙ですが・・・

ただ、自分の手で直接いじるのとは違うので回転動作を覚えたり、微妙な調整がゲームの特性上難しいと思いました。
いまはないけどワークショップに対応したりしたら絶対化ける・・・

--poq--

--poq-- Steam

2022年02月09日

Model Builder へのレビュー
5

ウェザリングとドライブラシができるのに感動した!
プラモ経験があれば組み立て、塗装の順番を取説からアレンジしたほうが効率よく作れる。
キャリアモードでは完成見本通りに作らないとNGだが、サンドボックスモードではオリジナルカラーで塗装ができるのが嬉しい。

Model Builderに似ているゲーム