





MX vs. ATV: Reflex
ライダーを独立してコントロールし、究極の気概を試すときは、素早く考えて乗り続けてください。デュアル コントロールを使用すると、命がけのトリックや高空飛行のフリースタイル アクションでゲームを打ち砕くことができます。トラクションを求めて戦い、トラックを掘り起こして痕跡を残しましょう。
みんなのMX vs. ATV: Reflexの評価・レビュー一覧

N<sup>tm</sup>
2021年08月08日
バイクでレースするモトクロスゲー
4輪車も使えるけどまあどっちが圧倒的って印象はないかな
バイクなのに空にあるコースを走ったりはしないけど重心移動を使って凸凹があったりする道を早く駆け抜ける正統派レースゲーム
アイテムとかは無いから完全に実力勝負
単純にレースとしてもバイクゲーとしても完成度が高くてお勧め

tankobu444
2018年06月08日
コントローラでも遊びやすい挙動なので、気張らずに遊べる。
車種は一部を除き、オリジナル車両ですが、元になったモデルがありそうな雰囲気です。

うんちまんじゅう
2018年01月02日
めちゃくちゃ面白いんだよなぁ
夏になるとやりたくなるゲーム。MTBやオフロードで走り回りたいが日本にはそんな土地はなぁぁぁぁいのだ!(長野へ行けばあるいは・・・。)
キーボード+マウスという操作性がとても面白くどんどん癖になっていく。他のレースゲームにはない面白さがある。
MTB、バイク好きなら特におすすめです。
あぁ^~CR、Dトラ、KLX乗りたいんじゃ^~

OTTAN_V4
2017年11月24日
セールしてたのでポチりました。
以前は箱マルでエンジンが焼きつくほどやり込みました。
久しぶりにやるとかなり面白い。
当時はマルチもかなりマッチングして、時には超有名なFMXライダーにも遭遇するほどでした(かなり速かった)。
現在は全く人はおりませんので、フレンドと一緒にやりましょう。楽しいです。

si.sim
2017年01月24日
まず本作の一番の魅力は、「走っていて気持ちいい」ということです。といっても誰でも最初から気持ちよく爽快に走れるというわけではなありません。本作独自の要素として、ハンドリング以外にも右スティックで重心もコントロールできるというものがあるんですが、ちょっとした突起やコーナリングに対してハンドリングとアクセルワークだけで対応することは極めて困難で、すぐに転倒してしまったり、路面にステアを取られあらぬ方向を向いてしまったりすると思います。その路面の状況も、走った跡にはしっかり軌跡通りの溝が出来ていくので、一周目よりも二周目、二周目よりも三周目という様にどんどん過酷な路面状況になってきます。
本作にはクラッチの概念もあるんですが、それに加えて上記のアクセルワーク、ハンドリング、ボディーバランス等全ての要素を念頭に置いて、繊細な操作、対応をしていくことで初めてこのゲームのスタートラインに立てるというようなゲームです。
しかしその感覚がだんだんわかり始めると、こんなにも土を掻き分けて走る感覚を得られるゲームはありません。どんなに慣れたと思っていても、ふとした時の判断ミスですぐに転倒してしまうので、常にある程度の緊張感を持って楽しむことが出来ます。

Greener
2013年10月10日
「スクエニが60ドルで売ったと思うと評価も辛くなるけど
定価10ドルのB級ゲームとしては大満足」でお馴染みの
Front Mission Evolvedをつくったとこのゲーム
真横からの視点で前後の体重移動があるバイクゲーはいくらもあるが
これは後方視点ながらステアリングに加えて前後左右へ体重移動があり
ヨー・ピッチ・ロール三軸の操作が出来るあんまり見ないバイクゲー
オフロードバイクによく使われる単気筒エンジンのはっきりした振動は
股間にむずむずくるので年端もいかない女の子を乗せて眺めるのに最適