






Myst: Masterpiece Edition
Myst: Masterpiece Edition は、1993 年の Myst のプレイ体験に可能な限り近いものです。クリック アンド ドラッグでオブジェクトを操作したり、ポイント アンド クリック ナビゲーションで世界を移動したりできます。このエディションは、24 ビット カラーで再レンダリングされた画像、リマスターされたスコア、強化された音響効果など、1993 年のオリジナル リリースに比べて改良が加えられています。ゲームでは、プレイヤーは特別な本を介してミスト島に旅行します。そこでプレイヤーはパズルを解き、それによってエイジとして知られる 4 つの他の世界に旅行し、ゲームのキャラクターのバックストーリーを明らかにします。
みんなのMyst: Masterpiece Editionの評価・レビュー一覧

田中たけし
2022年06月24日
[h1][b]Mystの前にMystなし
Mystの後にもMystなし[/b][/h1]
『Myst』は一人称視点のP&C型ADV。
高難度の謎解きゲームというイメージをお持ちの方も多いと思うが、本作の魅力や特色がそこだけにある訳ではない。
確かに、ADVとして本作は優れている。美麗なグラフィック、センスのある構図、幻想的な世界観、謎解きのバリエーション、それに伴う反応の多彩さ・・・一般的に認知される要件を満たしていると言える。
その上で、私の考える本作の魅力はMystの世界に対して能動的に関われるという事だ。
どういうことか?
本作の謎はその世界毎の法則や規則性が大きく関わっている。
つまり、世界の成り立ちや在り方を知ることが問題解決に直結する。
言い換えれば、何故謎ができているかを推察するゲームなのだと思う。
言葉にすれば推「理」という事になるが、このアプローチは私が知る限り今までにない斬新なものだ。これを意図したデザイナーのセンスは卓越していると言わざるを得ない。
Mystの世界観や難易度を受け継いだ作品は多いが、
その本質や理念に肉薄した作品はほとんどない。
観光パズルと形容される良雰囲気の問題解決型どまりなのだ。
そんな訳で本作は知性と感性を要求されるゲームであり、そのポテンシャルを引き出す為に消費されるエネルギーは桁違いになるだろう。
心身ともに健康な時にじっくり腰を据えてプレイすることが望ましい。
[b]「クリック(入力)することの強さ」[/b]というインタラクティブムービー、ひいてはコンピューターゲームの原点ともいえる本作の長所は忘れられ、即物的な刺激だけが評価されてしまう風潮は残念な所。しかしながら、有志の為に意見を残しておきたい。
記憶媒体の寿命は延びデータという観点では半永久なのだろうが、
人は移り気であり、そういった意味では不朽の名作など存在しない。
それでも、最高水準の品質と斬新なアプローチを同時に表現した
本作は歴史的大傑作と称するに迷いはない。
コンピューターゲームとして、芸術として、創作として
古典と比肩しうる価値がある作品だと思う。

yutaka_kitty0218
2020年08月10日
今から30年ほど前、当時中学生だった息子と二人。このゲームの謎に挑戦したのを懐かしく思い出しながら、老化した脳みそに活をいれています。謎解きは奥深く、難解で中々前へ進むことは至難の業ですが、記憶の引き出しを一つずつ開けながら、少しずつ前進しつつあります。冷却用のファンがいっぱいついたゲーム用パソコンを自作し内部が七色に変化するのを横目で眺めながらの時間は、80歳を超えた年寄りには、かけがえもなく貴重なものに思えてなりません。

亀野郎公国軍
2020年07月06日
昔セガサターンでプレイしてたのを思い出してふと検索して見つけたのでプレイ。
謎はキチンとヒントを探り当てれば誰でも分かる、しかしだからといって簡単なわけでは無い良いバランスの謎で日本語が分からなくてもクリア出来ました(一部分かったほうが非常に有利な場面あり)
強いて言うならば最後の最後で英語が分からないとストーリーが分からない悲しい事態になってしまうことですね(勉強しろ)
雰囲気、世界観が大好きなので是非皆様も('ω')

bombu
2018年10月09日
まいったな。何ともしょぼく汚いグラフィック。どうにかならないのか。10年以上前、MACのLC-520での時は、超美麗なグラフィックと幻想的な雰囲気で感動した。その再現を期待したのにガッカリだ。pcの設定でグラフィック綺麗にできないのかな-。もはや、くそげ-。でも、MAC版やったことない人は気にならないかもね?

悪魔城ゆんじん
2016年04月03日
買ってはいけないゲームです。
win7で作中のアニメーションが機能しません。
以前プレイステーション版でやったことがあり懐かしさから買いましたが、肝心のアニメーションの部分が動かないのでなんだこりゃ状態・・・
もう少し、他の方のレビューを見ておけばよかったですね。
あと日本語版がないのでその点も日本の方には向きません(笑)。まぁ好みですけど。

kf
2013年11月28日
ポイント&クリックADVの金字塔。
プレイヤーは本のMystを始めとする「時代」と呼ばれる別世界を探索して、隠された謎を解き明かしていく。
独特の世界観と(今となっては古臭いけど)美麗なCG、そして不条理な難易度が大きな反響を呼び、大ヒットを記録。
謎解きがあまりにも難しいので、序盤で投げるプレイヤーが続出する。
でもシリーズでは一番簡単で、メモを取るか簡単な数学パズルを解くかでクリアまで行ける。
現在でも多数の機種に移植されていて、このPC版は画面サイズが非常に小さいのでおススメできません。
日本語のあるPS(アーカイブズ)版かiOS版がおススメ。