




Nail'd
息を呑むような景色を望む極端なトラック設計 - 地形の裏返しを学ぶことは、ナンバー 1 争いで有利になります。空中で車両を操縦し、乗り心地を完全にコントロールできます。ジャンプを短くしたり長くしたり、角度を変更したりすると、ラップタイムが変わる可能性があります。
みんなのNail'dの評価・レビュー一覧

LOST HEART
2023年08月22日
簡単に感想します。
■良い点
古いゲームですが、ここまでぶっ飛ぶレースゲームが当時は少なかったと。今では価格が安いけど十分楽しい。
「飛びすぎ」と連呼したくなるつくりは、ある意味で好きです。
安定するバギーと、不安定だけど細い道もOKなバイクを使い分けて楽しめる。
■微妙な点
2010年のゲームとしてみると、画質や、コースの背景つくりこみなどは控えめに思いますが、パーツで強化もでき、敵もなかなレベル高く、悪くはないです。3画面も対応しています。
■ゲーム環境
Ryzen3950X
DDR4 3600 32GBメモリ
RTX3080Ti
トリプルモニター

mlincyan
2018年01月19日
PS3エクストリーム・レーシング -PUREというゲームを過去に買っていたので、同じ感じかな?と思って買ってみました。
文字が表示できない不具合があるらしいけど、互換モードでXPにすれば問題はありませんでした。
(WINDOWS10のDVRで録画できなくなりますので、互換モードを切ってwin+alt+Rで一度許可してから、もう一度互換モードで起動すれば録画できます)
で、やってみて・・・なんか面白くないんですよ。
なんとエクストリーム・レーシング -PUREにあったトリックがない・・・。
ジャンプ時に基本やることがありません。ただ浮いてるだけ。
このnail'd自体もあまり新しいものではないとは思いますけど、エクストリーム・レーシング -PUREよりは後発だったはず。
なんで、劣化してるのか・・・。
もちろんこのクオリティでセール時の99円は激安ではありますが、面白くないんだから仕方ない。
もっと古くて面白いゲームがあるのに、っていうストレスがあるのだな、という勉強になりました。
というわけで、返金処理させていただきました。

kanpan
2016年12月28日
[h1]バカみたいにジャンプしたりするオフロードレース[/h1]
[table]
[tr]
[th]一部環境下で、文字化けや速度異常があります。
他のレビューの方に回避方法が載っている通り、XP互換モードに設定してやると、正常に起動します。[/th]
[/tr]
[/table]
[u]※ 詳しい方法は、このレビューの一番下に書いてあります。[/u]
一言で言うと、バーンアウトみたいなオフロードレース。
バーンアウトみたく爽快感はそれほどありませんが、ジャンプ台からバカみたいにジャンプしたり、相手をテイクダウンさせたら、ブーストゲージが増えたりします。
ただ、操作できる車種はMTXとATVの2種類のみです。
トーナメントのコースクリアやLOCKPICKにて、パーツが増え、カスタマイズできます。
読めば、何となくわかると思いますが、カスタマイズによって変わる性能は、
[table]
[tr]
[th]地面のステアリング[/th]
[th]普通のレースゲームでも見かけるステアリング。要は操作性能[/th]
[/tr]
[tr]
[th]空中のステアリング[/th]
[th]空中で少し避けたり少し横移動できる謎機構なステアリング[/th]
[/tr]
[tr]
[th]ブーストリジェネレーション[/th]
[th]ゲートやジャンプなどで増えるブーストゲージの増加量[/th]
[/tr]
[tr]
[th]ブーストのキャパシティー[/th]
[th]ブーストゲージの量[/th]
[/tr]
[tr]
[th]アクセラレーション[/th]
[th]加速度[/th]
[/tr]
[tr]
[th]ブーストのアクセラレーション[/th]
[th]ブーストの加速度[/th]
[/tr]
[/table]
最高速度が無いんですよ!ま、最高速度は同じなんですって。
だから、どんなに性能の偏ったカスタマイズをしても、追いつけます!ミスをしない限り。
あと、性能に左右されませんが、ドライバーも男性と女性がいてカスタマイズ可能です。
グラフィックも綺麗な方かと思います。セール時に買うことをオススメします。
短所としては、リアルなオフロードゲームをお望みの方にはオススメできません。
また、実績がありません。(いや、あるにはあるんですが、Steamと連動していません)
オンラインモードはありますが、公式のオンラインは利用できません。
やっぱ、車種が少なすぎない?相手AIの押しの強さ などなど
[h1]オマケ[/h1]
OPTIONの中にPICKLOCKってのがあります。
色々調べると、[url=detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1371361168]ココ[/url]や[url=steamcommunity.com/app/40380/discussions/0/684839199023140373/]ココ[/url]に載っています。
何やら、パーツなどが使えるようになるんですって!
[spoiler]NAIL YD8T63 M2DI23 KA3Y0S RQ402C LAZY の計6コ。全て半角大文字[/spoiler]
[table]
[tr]
[th]
[h1]バグ回避修正方法[/h1]
[olist]
[*]nail'dを普通にインストール
[*]Steamのライブラリー→ゲーム→Nail'dを右クリック
[*]プロパティを選択後、ローカルファイルを選択
[*]ローカルファイルを閲覧...を選択
[*]Naild_x86.exeを見つけて右クリック→プロパティ(R)
[*]互換性を選択→下三角の欄より、Windows XPを選択
[*]互換モードでこのプログラムを実行するにチェックを入れてOKを選択
[/olist]
以上で、完了です。
普通にSteamから起動しても良いし、直接起動しても大丈夫です。
[/th]
[/tr]
[/table]

Ogaaaan
2016年03月15日
PS3のデモでプレイしてあまりに面白いのでデモなのに何時間も遊んでしまった。STEAMで売ってるのを見た時には2秒後には購入した。やっぱりめちゃめちゃおもしろい。
以前まではWindowsが日本語だと文字化けして何も入力出来なかったので一時的にポーランド語にしてたりしたけど、今はWindows10がアップデート繰り返してるからか、普通にプレイ出来る。
めちゃめちゃ気になる点があって、プレイ中マイカーがクラッシュして復活した時に、何故か動画の先送りみたいに2倍以上の処理スピードになるときがあって、そのため操作が追いつかず、またクラッシュする現象にさいなまれてる。この現象が起きるのは、クラッシュシーンがやたら長い時。
あと、2~3コース連続でプレイしてると結構な確立でフリーズする。このゲーム本当に好きなので、最悪PS3とPS3版Nail'd買うしか無いのかな。

Sugoi_Chikuwa
2014年03月23日
ゲーム中に急に早送りになる、クラッシュしたらゲームに復帰しないなどの症状が出る方は、互換モードで起動してみましょう。
わたしは互換モードでWinVistaに設定したら、上記症状は見られなくなりました。
あり得ない速度で疾走し、あり得ない高度のジャンプをして、あり得ない挙動で曲がりまくるという、疾走感アリアリのアドレナリンダダ漏れという感じのゲームです。
バイクまたはATVで超高速で走る、とりあえずスティックを倒せば曲がる、という感じの簡単挙動で、コースになれさえすればかなり爽快に走りまくることができます。
またどちらも挙動に変わりはなく、完全に好みだけで選んで問題ありません。
とにかくものすごいスピード感と、高所から落下する感覚はまさにジェットコースターのような感じで、かなり爽快感があります。
ただとってつけたようなスタントチャレンジが非常に退屈なのが残念。
あとコースが少し意地悪で、かつ空中でのステアリング(?)も非常に重要なので、コースを覚えるまでちょっと理不尽に感じるかも。

Atsuta Extreme
2014年02月27日
なんかこう
すごいんですよ
具体的には
こう
めっちゃはやいっていうか
クラッシュすると倍速になるっていうか
スピード感がやばい
でも曲がれない
というか
乗り物のスピードが速くなったんじゃなくて
ゲームスピードが単純に速くなってる
つまり
ただの
バグゲー

Ares Capital
2012年12月11日
DeadIslandでおなじみTechland製のアーケードタイプレースゲー
頭のネジが4,5本抜けてるとしか思えないコースを限界スピードで大爆走!
NFS-UGにタメを張れるDQNサウンドも心地良くて最高のゲームと言いたいところですが、
残念すぎるBUGがあるのでオススメは出来ませんw
65点(BUGを許容できれば+30点)
・日本語環境を考慮していないらしく、画面の一部文字が表示されません
(MS-Applocale使用でまれに改善されます)
・派手にクラッシュするとゲームスピードが狂ってスピードリミットが外れます
(PC性能の極限スピードになって操作不能)
・連続で10レース程度進めると画面が真っ青になって進行不能
(ゲーム再立ち上げで復帰)