Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Next jump: Shmup Tactics

NEXT JUMP は、SHMUP は苦手だけど大好きな人向けのターンベースの戦術シューティングです。スペースジャンプをして、銀河から飲料の在庫をすべて盗んで今逃げている凶悪なドラゴンを追いかけてください!

みんなのNext jump: Shmup Tacticsの評価・レビュー一覧

johnny.dera

johnny.dera Steam

04月27日

Next jump: Shmup Tactics へのレビュー
5

ストーリーが面白くブラウン管のような画面の雰囲気が最高です。敵を倒し光玉を拾うとターンが継続されたり、破片を拾うとお金になり戦闘評価の報酬で船体を強化できます。また、使う船体がどれも個性的で面白いです。多機能すぎずストレスになりにくいターン制STGの優秀作品と思うので賞を与えてくれると嬉しく思います。

Sil

Sil Steam

2017年07月04日

Next jump: Shmup Tactics へのレビュー
5

ターン制シューティング。ターン制ゆえにシューティング要素はほぼないけど、戦略ゲームとしてはまあまあ。
自機を強化しつつ最奥に居る悪いドラゴンをやっつけるのが目的。
日本語吹き替えとあるがOPだけなので忘れたほうがいい。

機体依存のメインウェポンと、自由に取り外し出来るサブウェポンが2スロット、補助要素を追加するアクセサリーが3スロットまで拡張できる。
ランダム性は無いが、死んで覚える、死ぬと最初からという意味でローグライクという位置づけなのだろう。

ゲームの流れとしては、広域エリアからジャンプするエリアを選び、マス目のステージを3ターン(一部4ターン)生き抜く。これの繰り返しである。戻ることは出来ない。

戦闘は自身のエネルギー値が0になるまで行動出来る。移動も射撃もエネルギーを消費する。
敵部隊を倒すとスクラップと光る弾を残す。スクラップは通貨で、光る弾はエネルギーを回復させる。
序盤は倒すので精一杯だが、カスタマイズを施すと1ターンで相手の部隊を殲滅させるくらいには強くなれるかもしれない。

敵を倒していくと脅威度が増していき、相手の攻撃が激しくなる。一方でランクアップによる恩恵も得られる。
ランクアップの恩恵は大きいのでまずは派手に倒せるように頑張ろう。

細かい点を幾つか補足
・ほとんどの敵は重なってもダメージ判定はない(弾と重なっている場合は別)。更にそこから倒すと攻撃しつつ光る弾を回収するため、連続行動が可能になる。
よく使うテクニックなのでガンガン肉薄していこう
・縦や横の射撃は見た目通りだが、斜めの射撃、2マス分の太い弾は当たり判定が緩い。(きっと自機は優秀なSTGプレイヤーなのだろう)説明しづらいのでここは慣れるしか無い。
・結構難しいゲームだが、アンロック機体のダガーは非常に強力で使いやすい。イベントでアンロック出来る可能性があるかもしれない。
・細かいバグもいくつかある。3ターン逃げ切った後は広域画面に移行するのだが、その間も移動が出来たりと若干ガバガバな部分アリ
・エネルギーが1以下になると、そこから光る弾を回収しても相手のターンになる。逆に言えば1以下にならなければずっと俺のターンである。
・大体の死因はうっかりです。詰みという状況はあまりないかも

少々物足りないものの悪くはない作品といったところ。カジュアルな戦略ゲーム好き向けだと思われる。

Next jump: Shmup Tacticsに似ているゲーム