







百花百狼 戦国忍法帖
D3Pとレッドエンタテインメントがタッグを組んだ恋愛ビジュアルノベルゲーム。キャラクターデザイン・イラストは人気イラストレーターてい太氏が担当。このロマンスは、戦国時代を生き抜いた忍者を中心に展開します。
みんなの百花百狼 戦国忍法帖の評価・レビュー一覧

g.k1130
03月02日
全ての攻略キャラをハッピーエンドのみクリアしたので改めてレビューを書き残します!
※レビューの最後にネタバレを含めて書きます。最後はネタバレ注意です。
攻略順は【黒雪→蝶次郎→五右衛門→半蔵→月下丸】です。
個人攻略サイトを参考にさせていただきました。
まず、このゲームには攻略制限がなく、どのキャラからでも攻略が可能です。
ただ個人的に「この順でプレイするといい感じにストーリーが繋がるな…」
と思った順があるので、それも参考に載せておきます。
⇒【五右衛門→半蔵→蝶次郎→月下丸→黒雪】
皆さんが五右衛門を最後にプレイすることをお勧めしていますが、その理由がわかりました。ただ、私は悲恋が大好きなので攻略サイトの順でプレイをしました。
正直、万人受けするゲームではありません。
王道の乙女ゲームを中心にプレイしてきた方にとっては納得のいかない展開も待っています。似たような世界観のとても有名な乙女ゲーム(江戸時代のやつ…桜の鬼のやつ…)がありますが、それが好きな方でも眉を顰めるかと。
それでも高評価な理由があります。
それは実際にプレイしていただければわかるはずです。
とても良いシナリオでした。
このゲームは命の重さと人を想う重さ、それらについて考えさせられるゲームだと思いました。
命って大切ですよね。それは自分の命も人の命も。
そして運命を変えるということ。それはとても怖いことです。
でも、自分の足で自分の人生を歩むには自分で選択していかなければなりません。
主人公と攻略キャラたちはその選択を迫られたとき、どう選択していくのでしょうか。
そんなストーリーです。
言い忘れました。糖度は低いです。
一度は触れてほしいゲームであることは間違いないです。
※以下、ネタバレを含みます。
※ネタバレを含みます。
さて、私が感じた「ここが好き!!!」ポイントをお話していきます。
悲恋が好きなので、一般とは違う視点でのお話になるかと思います。
攻略順で書きます。ネタバレ注意です。
【黒雪】
個人的キャラ順位 第5位
個人的シナリオ順位 第5位
ストーリー的に本筋とは関係のないシナリオに感じました。
他ゲームで言うシークレットキャラのような立ち位置かもしれません。
※なので、一番最後にプレイするといい感じに終わるのかなと思いました。
黒雪のハッピーエンドに関して「いや、そうはならんやろ」となりました。
人間の心理はちゃんと描写しているのに無理やりハッピーエンドに向かわせた感じでしたね。バットエンドはまだ見ていませんが、黒雪に関してはもしかするとこっちが真エンドなのかもしれませんね。
そもそも、あまりにも自己中すぎます。
正直、他のシナリオで助太刀として現れていたほうが良い人でいられました。
私は苦手なタイプです。現実にいたら真っ先にお別れします。
最初にプレイしてしまって後悔しました。
思っていた性格のキャラではなかったし、展開も期待外れでした。
最後にプレイするか、未プレイのままで終わらせたかったですね。
バットエンドは悲恋になりそうなので、このあとプレイして彼への印象を変えたいと思います。
【蝶次郎】
個人的キャラ順位 第3位
個人的シナリオ順位 第2位
蝶次郎に関しては製作陣に拍手を送りたいです。振り切ったね~!!!!と。
過去にもほかのゲームで似たような展開を見てきましたが、久しぶりに心に来る展開でしたね。
何も知らずにプレイしたので、最初はあの展開に衝撃を隠せませんでした。
そんな最悪なことがあっていいのかと。
これを世に出した製作陣は狂っているのかと。
ただ、他のキャラのシナリオで蝶次郎に泣かされたので、「やっぱり私は蝶次郎が好きだ…。あの展開だからこそ好きになったんだろうな…。」と自覚しました。
蝶次郎の長としての責任感、仲間に対する想い、主人公への想い、全て良かったです。
【五右衛門】
個人的キャラ順位 第4位
個人的シナリオ順位 第4位
彼は王道の乙女ゲーム好きな方でもとっつきやすいキャラだと思います。
まずは導入としてプレイするのもありかと。
ただ、彼を最初にプレイしてしまうと他のキャラは悲恋シナリオなので、ゲーム自体を敬遠してしまうかもしれないですね。
その点からすると攻略順は真ん中あたりに持ってくると中和、最後に持ってくると本当に幸せな気持ちで終えられるかもしれません。
私は悲恋大好きなので、五右衛門さんはさっさとプレイしてほかのキャラクターに集中したかったですね、、、笑
糖度はこのゲームの中では甘く、でも大人として主人公に対して一歩引いている感じがよかったです。軽々守っている感じも素敵でした。
余裕がある大人っていいですよね。
【半蔵】
個人的キャラ順位 第2位
個人的シナリオ順位 第3位
このゲームを始めて、初めて本気で好きになったキャラですね!
他のキャラに比べて主人公を無条件で甘やかさず、育てている姿に好感。
ただ生真面目に仕事をしつつ、主人公をいたわる心もあってよかったです。(半蔵は無自覚?主人公が気づいていました。)
主人公のけなげな努力に半蔵はきっと惚れたんだと思います。
いつの間にか主人公も半蔵も惹かれている、そこが丁寧に描かれていて最高でした。
ただ、ちょっとご年齢が気になりましたね…笑
キャラも展開もいいのにそこはなんとかならんかったのか、と思いました。
彼の年齢を知ったとき思わず突っ込みましたからね。
【月下丸】
個人的キャラ順位 第1位
個人的シナリオ順位 第1位
製作陣に良い意味で裏切られました。最初は展開に予想がついたんです。
真面目でまっすぐに主人公を想い続ける月下丸。安心してみていられました。
後半の怒涛の展開も、「月下丸だからなんとかなるだろう」そう思っていました。
だから、その予想を裏切る展開が来てこのゲームが大好きになりました。
その裏切りと、月下丸のまっすぐさに心を奪われました。
以上です。
総評価はとても良かったと思います。
ただ、どのシナリオでもご都合展開がいくつかありました。
乙女ゲームなのでハッピーエンド、バットエンドに持っていくために必要だと思います。
でも、各シナリオで主人公補正、攻略キャラ補正があからさまにあるシーンが出てきて「うーん」となりました。
もちろん、好きな展開ではあるのですが。
命を扱う物語なら、ご都合展開なしのストーリーにしてほしかったですね。
それに、ご都合展開の補正にかからないサブキャラ達がかわいそうに思ってしまいます。
蝶次郎シナリオは一番ご都合展開が少なくてよかったですね。
(…私の好みです。蝶次郎シナリオをランキング第1位にしてしまうと蝶次郎にクレームが行きそうなので、月下丸が第1位になってます…笑)
さて、これからバットエンドを回収していきたいと思います。
はたして、黒雪への印象は変わるのでしょうか…!?

こねこ 𐙚˙⋆.˚ ᡣ𐭩
2024年12月02日
[h1]百花百狼、無事にトロコンしました👏🏼[/h1]
なんだろうか。
忍びってすごく儚いな…って感じがしました!!!
話の流れとしては2パターンあって、[u]若干の金太郎飴感[/u]はあるけど[u]スっーと物語に惹き込まれていく魅力があった[/u]と思います!!!
[b]まぁいいや![/b]
めちゃくちゃ語りたいこと満載なので以下、ジャンルごとに分かれてまとめさせていただきます!
[h3]︎✿ストーリー・糖度について︎✿[/h3]
サクサクと進むのに、[u]恋愛の過程がとても丁寧で表情も分かりやすいので感情移入しやすかった[/u]です!!!
プレイしてても嫌な感じがなく、物語にすんなりと入ってこれちゃいました笑
追加シナリオもプレイさせていただきました!!!
個人的には、後日談とかの方がよかったとわがまま言いたいけどww
追加シナリオもとてもよかったです!!!✨
[h3]︎✿イラストについて︎✿[/h3]
悌太さんのスチルが本当にめちゃくちゃ[b]綺麗ですよね!![/b]
もう目の保養ですよ!!! 最高です👍
[h3]︎✿キャラクターについて︎✿[/h3]
攻略キャラ...[b]5人[/b]
正直言って、どのルートも良くて推しが定められず、箱推しなんですが。
︎[h3]︎✿BGMについて︎✿[/h3]
OPテーマやEDテーマ、BGMも百花らしくいい曲でしたね。
OPはとてもカッコいい曲調で忍びの狡猾さや生き様が曲を聴いていても分かります。
逆にEDは儚く切ない雰囲気がありました。
︎[h3]︎✿システムについて︎︎✿[/h3]
システム面で巻き戻し機能がないのが不便でした...(´;ω;`)
何度か[b]『選択肢、間違えた!!!』[/b]ってことがあり、もう一度ルートやり直すことが多々ありました(苦笑)
なので[u]こまめなセーブ&ロード必要[/u]です!!!
[h2]総合評価[/h2]
[b]総合[/b] ★ ★ ★ ★ ☆
[b]シナリオ[/b] ★ ★ ★ ★ ☆
[b]糖度[/b] ★ ★ ★ ☆ ☆
[b]イラスト[/b] ★ ★ ★ ★ ★
[b]キャラ[/b] ★ ★ ★ ★ ☆
[b]BGM[/b] ★ ★ ★ ★ ☆
[b]システム[/b] ★ ★ ★ ☆ ☆
[h2]こんな人におすすめ[/h2]
[b]・サクサク進めたい[/b]
[b]・悌太さんのスチルが好き[/b]
[b]・忍者としての生き様を感じたい[/b]
[h3]百花百狼、最高でした!!![/h3]

waniwani_moral
2023年03月08日
悲恋含む全END回収、全実績解除済。
まず最初に言わせてください。
[h1]石川五右衛門は最後にプレイしてください。。。 [/h1]
甲賀の里で、伊賀と甲賀の和平の象徴として文字通り大事に大事に育てられてきました槐(主人公)。
槐の幼馴染かつ護衛役の月下丸、槐に忍の術を教える師匠、蝶治郎。そのほかサブキャラとともに『石川五右衛門の招待状を探し出し突き止める』という重大な任務を任され、甲賀の里を出て京に向かう最中、月下丸の弟かつ任務に出てしばらく戻ってきていなかった黒雪も合流します。遊び人・五郎や徳川忍・服部半蔵との出会いやさまざまな経験を経て石川五右衛門を捕縛することに成功した槐は、徳川秀吉が何者かによって殺害される場に居合わせ、その暗殺の冤罪を被せられてしまう。…というストーリーです。
作中で主人公の立ち絵が表示されるため、例えば仲間と背中合わせにしてお互いを守り合ったり、訓練のため攻略対象に向き合って立っていたり、賑やかな場面で主人公が仲間たちに混ざっていたりと、その立ち絵の表示のされ方や場所でストーリーをより楽しむことができます。
黒雪→月下丸→半蔵→蝶治郎→五右衛門の順でプレイしましたが、どのキャラクターも魅力があって、苦手だな!となるキャラクターがいませんでした。(単に忍者萌え補正入ってるだろと言われればそれまでですが)
また、どのルートにも少しずつお互いのキャラクターが入り込むため、ときには助太刀したり、時には立ちはだかったり、あるいは殺されたりと、後半も活躍の場があります。ルートによっては攻略対象が殺されるシーンや、主人公が敵を殺すシーンが含まれますが、主人公/攻略対象の成長のためには必要なものとして描かれています。
ただただ槐をひたすらに思う真っ直ぐな月下丸。
等身大の「好き」を表現してくれる黒雪。
大切なものを手放せなくなってしまった蝶治郎。
槐に生きていて欲しいと願う半蔵。
大どんでん返しが襲ってきて溜息を付いてしまうほどストーリーが作り込まれた石川五右衛門。
冬セールで購入しました。ちょくちょく安くなってるので追加ストーリーとともにお楽しみください。

たまお
2022年06月25日
面白かったです。月下丸⇒蝶治郎⇒半蔵⇒黒雪⇒五右衛門の順でプレイしましたがこの順で良かったと思います。辛いのが苦手な人は逆から行った方がいいかもしれない。遊んでみて一番好きなシナリオは最初は苦手かなと思った黒雪だったのが意外でした。
不満点ですがある人物の生死によって展開が大まかに別れるのですがその分岐が不明なのが何だかな~と思いました。悲劇でないと成立しない恋というわけではないのだから統一するかどのキャラにも両方の展開があればいいのにと思います。そうすれば某キャラをダメンズと思わずに済んだかもしれないのに…(※と言いながら好きです)。
追加エピソードも購入しました。今後の展開の可能性はあるのでしょうか?また新たな話が読めたらいいなと思います。
もし追加キャラが来るなら家康さま希望です。権力者側での話も面白そうだと思うので読んでみたい。
余談:steamゲーマーなら当然のことなのかも知れませんがマウスのホイールでバックログが読める事を偶然気付きました。

amano
2022年01月01日
山猫スナイパーの音声目当てでプレイしました。
音声は堪能できましたがスナイパーを知っている身では
ストーリーが幼稚で矛盾も多くご都合主義に感じます。
ということで、私と同じ目的で購入を考えている方の
ご参考になれば。

tuduritouka
2020年05月05日
追加シナリオ込みで購入し、全ての実績を解除しました。
Steam版は日本語でプレイできますがOP・EDは英語版です。
攻略キャラクターについては服部半蔵が頭一つ抜きん出て活躍していたと思います。
彼はどのキャラクターの物語でも必ずここぞというところで見せ場がありますし、半蔵の物語においては言わずもがな大変かっこよかったです。
いわゆる「いい男」という意味では石川五右衛門が一番でしょうか。
個別ストーリーについては月下丸・蝶治郎が特にしんどい展開が続きます。
自分は特に黒雪に感情移入しました。バッドエンドも切なくて印象的でした。
他キャラの物語の時も、トリックスターな黒雪の言動から彼の心の内を想像して胸を痛めたり……。
蝶治郎の物語では、途中に製作側が展開させたい物語の都合で脇キャラが歪められてるなと感じてしまった部分があり、
蝶治郎は魅力的で好きなのですがストーリーは残念に思いました。
主人公について、あれこれと思い悩んでいるわりに肝心なことに思い至らなかったり、自分の問題なのに相手に責任があるかのように腹を立てる場面があるなど、正直なところあまり好きになれませんでした。
蛇足ですが、山口勝平さんが老いた豊臣秀吉を演じていたのが意外性があって面白かったです。

nozomi
2017年07月07日
悌太さんのキャラデザが好きで購入しましたが、予想以上にシナリオが良くノンストップでフルコンプ。
個人的に悲恋過ぎだったけど、ともかく半蔵様は最高でした!!!!!
steamでも追加シナリオダウンロードできるようにしてほしいです