














Nuclear Blaze
Nuclear Blaze は、Dead Cells の作成者による 2D 消防ゲームで、想像できるすべての破壊的なバックドラフト、爆発する壁、スプリンクラーを備えています。謎の施設を戦い抜け、火災を鎮火させようと努めてください。 訓練を受けた消防士として、あなたは調査と生存者の捜索のため、この地獄の炎の真っ只中に空中投下されます。しかし、未知の軍事施設の予期せぬ存在は、あなたの計画に多少の影響を与える可能性があります。 消防ホースとスキルだけを使って、各エリアの火災をすべて消し去ろうとします。しかし、それは簡単な仕事ではありません。山火事は周囲に広がり、慎重に計画を立てなければ、ドアを開けるだけでも深刻な脅威になる可能性があります。 しかし、Nuclear Blaze は消火活動だけを扱っているわけではありません。世界には秘密、物語の一部、そして...救わなければならない猫がたくさんあります。
みんなのNuclear Blazeの評価・レビュー一覧

ケイラ
04月13日
難易度調整もできるし、何よりサクッと遊べるのが非常に良かった。消防士になって火を消すだけのゲームではあるが、どこかそう快感を覚えるため、そういうのが好きな人は一度遊ぶといい。トロフィーコンプリートのためにはくまなく探す必要はあるが、それもまたゲームの醍醐味だし、かといって見つけにくいわけでもない。バランスが非常にいい塩梅のゲームだと思う。ストーリーに関してはそういうものだと思っているし、そこに難癖をつけるのはナンセンスだ。とにかく何も知らない状態で始めてほしい。日本語にも対応しているから日本人でも遊べるぞ。

pochi
01月05日
少し古いゲームでセールで購入しましたが、なかなかに面白いです。
難易度は少し高めですが下げられます。ただキーボードだと難易度が増しますね。
回避と放水の押し間違いが死因No1でしたので ;-)
キーボードでデフォルト難易度でクリアまで2時間前後でクリアまでいけます。
その後追加モードがありますので思ったよりもボリューム感はあります。

Tady
01月05日
消防士として消火活動を行うパズルアクションゲーム。
ドット絵、短編アクション、お手頃値段の三点から購入を決意しました。
ステージが進むごとにギミックやアクションが増えるので常にワクワクしながら楽しむことができました。
他のレビューでも書かれていますが、火は放置してると縦横無尽に広がるため優先順位を考えながら消火しないといけません。
特に給水ポイントの周辺は常に道を確保していないと、火に囲まれた状態で水タンクが尽き\(^o^)/になってしまうことも。
もし消火中に誤って火だるまになったとしても、スムーズにリトライが可能なのでストレスなくプレイが続行できます。
メニュー画面でいつでも難易度を変えることが出来るので、そこも含めて良いポイントかなと。
クリア後には上級者向けの高難易度モードが解放されたり、ステージ道中の小ネタ要素もまんべんなくあったので数時間でも物凄い満足感でした。

nacii
2024年12月04日
めっちゃ面白かった!!!!!!
消火隊として火災の起きた施設に消化活動をしに行くが、
何やら施設の様子がおかしいようで…?
ちょっとした戦闘もあったりはしますが、
基本は火を消しながら先に進んでいくステージクリア型アクションです。
[spoiler] 言ってしまうとSCPの収容施設なので火災もアノマリーの特異性です。 [/spoiler]
火を放っておくと延焼したりして消火が戻ってしまうので、
火を消す順番やドアの開放、スプリンクラーの使用などを考える必要があります。
が、ノーマルモードではそこまで深く考えずに適当で大丈夫です。
何ならオプションで更に難易度を低下できます。
真骨頂は2周目の高難度モードで、こちらはステージギミックが変わっていたり、
炎が強く延焼が早くなっているためパズル要素が強まります。
かなり調整された難易度という感じで楽しかったです。

Tista
2024年07月12日
1年前に核災害パニック系のゲームやコンテンツが苦手だという理由で購入を渋った自分へ
[h1]今すぐ買え[/h1]
基本的に主人公を移動させ、ジャンプし、消火を繰り返す。
難しい条件を要求されることはなく、水で火を消すだけ。
難易度も後半になるにつれてシビアになってくるが、絶対にクリアできないというレベルではない。
何よりも奥に進むにつれBGMやセリフに味が出てくる。
Nuclear Brazeと大層な名前をしてるが核パニックモノではない。
[strike]あと死がとってもカジュアル。[/strike]
猫も出てくる。ねこもいます。
[spoiler]ストーリーなどに色々腑に落ちない点も多々出てくるのだが、ラストや↑のような題材に気づくと納得する。[/spoiler]
トータルとしては英雄が勇敢に戦うのを気軽に楽しめる、良いゲーム。
1周目、初見で100分程度。
是非サントラと一緒に買うのもいいかもしれない。

dash
2023年11月01日
面白いです!
進むにつれて段階的にプレイヤーのアクションが増えていき、飽きさせない作りになっています。
セールで700円で購入して1周クリアまで100分。難易度はデフォルトでトライ&エラーを繰り返すなかなか骨のある難易度。
火災現場の施設には謎めいた研究レポートが残されており、ただただ消火活動するだけではいかず、事故の真相に直面する。
密封した扉を開けると酸素に瞬間的に引火し爆発するバックドラフト現象もあるのがいい。音楽もなかなか良かった。
道中に猫を救出するコンテンツがあるので猫好きな人はついつい助けていきたくなる要素も。
セリフが表示されている間も主人公が動かせるのでストレスが少なく快適にプレイできる工夫がされてます。
アクションゲームのセリフ表示ってこうあるべきだと改めて感じました。
2週目や猫集め要素はありますがボリュームは少ないのが不満点かな。
慣れてて急げば30分以内でもクリアできるのでRTAしやすいボリュームにしているのかも。
どう感じるかはあなた次第です。

KTNatSapporo
2023年10月02日
難易度調整が面倒くさかったのか、後半は炎の範囲を広げて、即死リスタート繰り返しを強いるデザインやトラップなどの工夫が鼻について、序盤の頃の好印象が吹き飛んでしまった。
生理的に無理。
以下にネタバレ。
[spoiler]最後によくわからんバケモノと対決あり。かったるくてやってらんなかった[/spoiler]

Haka-Arashi
2023年02月23日
おもしろい。丁度いいサイズ、丁度いい難易度、スムーズなチュートリアル、探したくなる隠し要素。ノーマルモードをクリアしたらハードモードをプレイしたくなる。ハードモードをクリアするとトロフィーを集めたくなる。

御社 遥歌
2023年01月09日
消防士的に火を消しながら進むメトロイドヴァニアかと思ったらSCPだった。
しかも猫までいる!
大好物だ。ねこです。よろしくおねがいします。

shibacho
2022年12月01日
30%引きの時に購入。大体の一周クリア時間は2時間程度。
曲もChipTune好きなら必聴だし、ゲームも面白いのだが、2週目の「むちゃくちゃ」モードの解放が、単なるアクションが難しくなった程度にしか思ってない人が多い気がする。マップが序盤から違うし使えるアクションも違うので(最後の方は共通の部分も多いが)まったく違ったゲーム体験がある。
是非2週プレイして欲しい。

RAG
2022年11月28日
焼け跡から隠された謎の施設に入っていくというシチュが気になって購入。
DeadCellsのメンバーが作っただけあってグラフィックや動作にエッセンスを感じる。
難易度は自分で細かく調整可能、
隠し要素は後から回収できる・どこが残っているのか分かるという親切設計。
消化アクション、燃えてる所を消すというのが気持ちよくて意外と楽しかった。
先が気になってクリアするまでやってしまいました、大体2時間。
全部の要素を完璧にやって3時間半くらいでした。短い時間ですが楽しめる内容でした。

ninespider
2022年03月25日
おもしろい。
ストーリーは映画『タワーリングインフェルノ』の時代からお馴染みの火災パニックもの……ではない。勇敢な消防士が猛火に包まれる施設に単身乗り込んでいく所までは王道の展開なのだが話は思わぬ方向に転がっていく。
ゲーム内容としてはややパズル要素のあるアクションゲーム。基本的には現在いるエリア内の炎を全て消すことで次のエリアに移動できるのだが当然炎は常に燃え広がり続けるので消化の順番を考えなくてはならない。
永続的な効果があるパワーアップアイテムの他にステージ内だけで有効な『カギ』や『バルブ用のハンドル』などのアイテムがあるのだが、これが全ての個所に使用するには数が足りなかったりする。その使いどころを模索するのも楽しい。これに関してだが「アイテムの使いどころを間違うと詰む」というわけではないのが良い。自分なりの攻略パターンを探す楽しさがあるのだ。
たしかにアクションとしてシビアな部分もある。だが初見では呆然としてしまうような大火災もリトライのたびに進むべき道が見えてくる。長丁場のエリアには途中にチェックポイントがあるし隠し要素もがんばれば自力で見つかるくらいの隠れ具合。どうしても無理ならばオプションでプレイヤーの耐久力や放水量などを細かく調整できるのでそれに頼る事もできる。
比較的コンパクトな作りのゲームなのだがアップデートで高難度モードも追加されたのでこれも含めると充分なボリュームだと思う。
Nuclear Blazeはずっと記憶に残るようなゲームではない。しかしプレイしてる時は全てを忘れて熱中できた。
とても楽しい時間だった。

kekyo
2021年11月01日
こんなゲームを待っていた! 操作性がかなり良く、レバーとボタン最大3個だけで、シンプルかつ様々なアクションが出来ます。ゲーム本体のゲーム性を考えると、シナリオはあってないようなものなのですが:
* 序盤に頻繁に〇〇が出てきてかわいいから救わなきゃ!
* あれ、この展開ってどこかで??
* え、まさか...
* しかもこれタイトル詐欺では??!
という感じで、サクサク進むので全体の分量はそれほど多くないですが、最後までとても楽しかったです。
ゲーム性は完全にアクションですが、シビアな個所は少ないと思います。グラフィックはPixelartでアニメーションが凄く丁寧で美しく凝っていて、スーパーメトロイドを現代風にした感じがします。メトロイドと違い、こっちは基本的には一本道で、部屋割りはありますがルート分岐はありません(ルートを行ったり来たりすることがないです)。
消防士の冒険なので、基本的に敵は炎で、放置すると徐々に広がって行く手が遮られます。放水することで消火できますが、配管から炎が噴き出ていたりすると消し切ることが出来ないので、主原因を取り除く必要があります。その部分が一種のパズルになっています(そんなに難しくはないです)。とにかく炎が広がっていくので、その消火作業そのものが、アクションRPGで範囲攻撃したりするときの快感に近くて良いです!
結論: 最高

hinamega
2021年10月19日
デフォルト設定だと少し難しいが難易度を一番下まで下げると無敵になってゲーム自体を楽しめる。
この手の2Dゲーで初心者まで楽しめる設定があるのは珍しいなぁと。
とても楽しく遊べました。

kinasa
2021年10月19日
プレイ2時間かからずクリア、お値段考えるとこんなものかなと。
消化すべき火は燃え広がるものの、消化とのイタチごっこでストレスにはならない程度のバランスに仕上がっている。
ただしラストはややストレスになるかもしれないが、超えればクリアなので頑張ってください。
なお、プレイヤーが着ているのは耐火服ではなく落下緩和スーツで、バリバリ可燃物でできており簡単に焼け死にます。