Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Objects in Space

Objects in Space は、地球から数十光年離れた巨大な星系クラスターであるアポロを舞台とした、モダンパンクなステルス宇宙貿易ゲームです。あなたは孤独な船の船長で、ボルトの入ったバケツを浮かせ続け、海賊、組織犯罪者、腐敗した政府、怪しい法律の一歩先を行くために商品を売買しています。

2018年6月21日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのObjects in Spaceの評価・レビュー一覧

kanateko

kanateko Steam

2018年06月30日

Objects in Space へのレビュー
5

[h1]「昔はスクラップといやぁ宝の山ってなぁ!」

「難破船の一つもばらせばカリフォルニアに家が建つんでしょ、そうは言ってもねぇ・・・今時難破船なんて拝めるもんじゃないっすよ・・・」

MEMORIES「彼女の想いで:Magnetic Rose」より[/h1]

ゲーム紹介サイトなどでルナドンライクのシステムという文言に惹かれ購入
やってみると確かにルナドンっぽく物資、旅客の輸送や賞金首の撃破、ポイントトゥポイントでの移動など共通する点は多い
しかし最初のエリアに宇宙海賊がうろうろしていたりとゲーム性はかなりシビア
魚雷一発当たるだけで複数の船内モジュールが破損し、交換代金で鬼のような速さで金がすっ飛ぶのは日常茶飯事
ストアページにも書いてる通り海賊に遭遇しないよう細心の注意を払って航行しなくてはならないだろう。
移動時間が長いからと言ってコクピットモニターから目を離しスマホゲーなどしてはいけない(戒め)

船のカスタムも武装システムはもとよりハッキングルームやスクラップ回収アームなど多岐にわたっており自分の好みに合った船をビルドすることができる。
運び屋、交易メインでプレイするのであればデコイ発射装置の追加やランクの高いエンジンへの交換は早めにしたいところである(それらのモジュールを購入するのが金銭的に結構ハードルが高いのだが・・・)

最初のうちは一番安い仕事紹介ライセンス&輸送ポッドを購入して物資運搬&交易で稼ぐのがいいかもしれない。
最初はシケた仕事しか寄越してくれないが地道に仕事をこなしていくと美味しい仕事も舞い込んでくる(レア物資の販売委託など)
違う惑星との交易や仕事はかなりいい金になるが、[strike]移動の際ジャンプドライブを利用するためバッテリーの容量をかなり食うため、惑星間移動の際は容量を見てから行かないとガス欠の憂き目にあう。[/strike] 訂正:星間ジャンプを行ってもバッテリーの容量は減らないことが分かった。ただし、一定確率でモジュールが破損したりダメージを負ったりするようなので注意が必要

私感ではFTLとルナドンを足して二で割ったようなゲームだと感じた。
カウボーイビバップや宇宙船サジタリウスのような世界観が好きな人は買って損はないのではないだろうか
ストーリーもかなり凝っているようなので、日本語の追加を強く希望したい

Objects in Spaceに似ているゲーム