






OMSI 2: Steam Edition
次のラウンドへ! OMSI 2 で新しいオムニバス シミュレーターを体験し、オムニバスを運転しながらシュパンダウの発見を始めましょう。 OMSI 2 は、受賞歴のある有名なオムニバス シミュレーター「OMSI - バス シミュレーター」の後継です。
みんなのOMSI 2: Steam Editionの評価・レビュー一覧
![yukineko[JP]](https://avatars.steamstatic.com/7046c02001a16ec9e5f0b608dd3f48cbd3b114c3_full.jpg)
yukineko[JP]
2024年01月22日
ゲームも重いし、IBISコードもややこしいです
運転は面白いので、もっと気軽に遊べたら最高のゲームだと思います

AlphaKodi
2022年03月02日
概ね良いゲームです。色々走りたくてマップのMODもいくつか買いました。ただ目標もなく走るだけのゲームですがシミュレーター好きならそれがかえって楽しめると思います。これのおかげで大型二種の免許を取りに行くようになりました(本物を運転した後にこれを遊ぶとオモチャみたいですが...)。
良いところ悪いところは大体他のレビューの通りです。
ただし...
発売から10年近く経っているのですべてが古いです。これはOMSI2のプログラムが32ビット版しかないことも含めてです。他のレビューはもう何年も前のものですが、最近のPCだと性能が良くて多くのデータを扱えるので不都合が起きるかもしれません。実際自分もグラフィックの致命的エラーやらメモリ範囲外?エラーだの色々出ます。走行中にオブジェクト読み込みで一瞬止まるのもそうですが、バスを走らせる以前にOMSI2というプログラムを走らせることに難があります。
周りを走るAIカーが車線変更と同時に急ブレーキを踏む謎の運転をするので必然的に車間距離を空けるようになります。その割にバスの時刻表はドイツらしくフルスロットルでも時間ギリギリです(チケット売りをしなくてもです)。ただ運転するだけでなくお客さんを乗せるモードも走りたい場合はこの辺を知っておく必要があります。
発売されたばかりの2013年当時ならこのゲームかETS2くらいしか選択肢がなかったので良かったのでしょうが、今は他にもシミュレーター系の運転ゲームはあるので、これから買う方はいろいろ比べてみることをお勧めします。

ライト照らし
2020年12月08日
The BusやBus Simulatorなど新しいバスシミュレーターは色々ありますが、OMSIのmodによる拡張性や、バスの運転に主眼を置いた「ゲーム」ではなく「シミュレーター」としてのゲーム性は唯一無二で、上記の新しいゲームがOMSIに取って代わることが出来ない理由だと思います。
決められた場所でしかドアを開けられないとか、制限時間に到着しないと減点とかいう余計なゲームっぽさが一切ないシミュレーターは私が理想としていたものです。バスの電源を入れてエンジンをかけ、運行を開始するか必要に応じて回送する…と言ったような単経路の運行だけではない楽しみがあります。
公式のDLCだけではなく、Modフォーラムが多く存在しているため(10年分のコンテンツも含めて)飽きることはありません。
しかし、32bitのため挙動は不安定ですしModの導入も複雑なものはあります。特に前者は製品として売られてるゲームなのに簡単に落ちすぎじゃないの?と思う時もあります。これが最大の欠点で、開発チームが解散したからOMSIの開発は二度と行われないということになっていますが、新要素とかは一切必要無いので別の開発チームで64bit版を出していただきたいものです。

(JP)猫猫マオマオ
2018年05月14日
バスが好きでやっているゲームですが非常に細かく楽しい。
操作に関してはハンコンで操作したほうが圧倒的にやりやすい

kitosai(JP)
2016年08月16日
他の方が言ってるようにバスに関する細かい動作が再現されている点は評価できます。
ただ、1090T+660GTではオブジェクト表示を最低にしないと重すぎて遊べません。
それと、オブジェクトの読み込みでいちいち停止するのもマイナス点です。
設定を最低に落としてまで遊んでる理由としては、バス好きが関係してると思います。
ZF独特のショックが再現されていたことには驚きましたし、運転していて楽しいと感じています。
不満はいろいろありますけど、バス好きは買って損はないと思います。
【追記】
フリーソフトを使ってGPUの使用率を確かめてみましたが、最高でも25%しか使っていませんでした。これが改善されればかなり快適になるのではないでしょうか?
あと、i5-6500+GTX660に交換したのですが、わずかに軽くなっただけでした…。
他のゲームだと劇的に改善されたのですが…。
【2018/8/30追記】
アップデートがあったわけではないのですが、追記を書きます。
他のバスゲームにはない特徴を中心に挙げてみたいと思います。
・AT特有のキックダウンができる
・MTが運転できる
・方向幕も直接操作できる(手動も再現していますので幕ズレも再現可能)
・視点の設定を自分好みに変更できる(ファイル内のデータ直接変更)
・ドアコック使用で手動開閉も可能(一部はドアコックなしで手動操作も不可能)
・MODがかなり充実していて、それを使うことにより車両が生まれ変わったりする
上3つはOMSIしかできないので独壇場といっても過言ではありません。
特に上二つはドライバー(プレイヤー)の個性が最も表に出る特徴で、同じバスを運転していても色々な性格が出て面白いです。
ゲーム内で発生する尋常じゃないラグと重さがその面白さを半減させてしまうので非常に残念で仕方がありません。
アップデートで改善を望みたいのですけど…
【2021/12/11追記】
OMSI2はラグがよく発生するゲームですが、ST2000DM008-2FR102のHDDを使用するとラグがさらに悪化することを確認。
音声を再生するだけで1~5秒ほどのラグが発生するようになりました。
当然のことながらマップの読み込みに時間がかかり、最悪の場合は断続的にラグが発生するようになります。
このゲームに限らず同型のHDDを使用することでラグが発生する可能性が高いため、HDDを交換する人は注意してください。
【2022/6/29追記】
使用するHDDに関して新たに判明したことがあります。
一部で使用されているSMR方式のHDDは絶対に使用しないでください。
2021/12/11の追記でも触れていましたが、書き込み方式がSMR方式だとOMSI2との相性が悪いです。
旧来のCMR方式では問題なく稼働するのを確認しました。
SMR方式だと書き込み速度の低下が発生するわけですが、OMSI2が書き込み速度の低下を引き起こす犯人になってしまうことが高確率でありました。
ですので、このゲームをする場合はCMR方式かSSDで使用することをお勧めします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
Wie andere Leute sagen, kann ich schätzen, dass feine Bewegungen über den Bus reproduziert werden.
Bei 1090 T + 660 GT können Sie jedoch nicht zu schwer spielen, es sei denn, Sie minimieren die Objektanzeige.
Es ist auch ein Nachteil, jedes Mal anzuhalten, indem man Objekte lädt.
Ich denke, dass Busliebhaber als Grund für das Spielen bis auf das Minimum beteiligt sind.
Ich war überrascht, dass der markante Schock von ZF reproduziert wurde und ich fühle, dass es mir Spaß macht zu fahren.
Es gibt viele Beschwerden, aber ich denke, der Kauf eines Busses wird nicht schaden.
[Zusätzliche Hinweise]
Ich habe versucht, freie Software zu verwenden, um GPU-Nutzungsrate zu überprüfen, aber ich verwendete nur 25% am Maximum. Wenn das verbessert wird, wird es ziemlich bequem sein.
Ich tauschte für i5-6500 + GTX660, aber es war nur etwas leichter ....
Es wurde dramatisch mit anderen Spielen verbessert ....
[30. August 2018 hinzugefügt]
Ich hatte kein Update, aber ich schreibe eine zusätzliche Notiz.
Ich möchte Features erwähnen, die in anderen Busspielen nicht zu finden sind.
· Kick-down einzigartig für AT
· MT kann fahren
Und Richtung Vorhang kann auch direkt (auch wiedergegeben werden kann manuell oder Vorhang Verschiebung, weil es wiedergegeben wird) betrieben werden
· Ändern Sie die Einstellung für den Blickwinkel auf Ihre Präferenz (Direkte Datenänderung in der Datei)
· Manuelles Öffnen und Schließen ist auch möglich mit dem Türhahn (einige können nicht manuell ohne Türhahn bedient werden)
· MOD erfüllt beträchtlich, und Fahrzeuge werden wieder geboren, indem man es benutzt
Die oberen drei sind nur OMSI, also ist es kein exag Standort.
Insbesondere wird die Top zwei in der Funktion der Persönlichkeit meisten Tabelle des Fahrers (Spieler) ist, interessant aus verschiedenen Persönlichkeit auch den gleichen Bus fuhr.
Es ist sehr enttäuschend und es kann nicht geholfen werden, weil es ungewöhnliche Lumpen und Gewichte im Spiel auftreten und sein Gewicht halbiert seine Attraktivität.
Ich möchte mich verbessern, indem ich update ...
[21.12.11 Nachsatz]
OMSI2 ist ein Spiel, bei dem häufig Verzögerungen auftreten, aber es wurde bestätigt, dass sich die Verzögerung bei Verwendung der HDD von ST2000DM008-2FR102 verschlechtert.
Nur das Abspielen des Audios verursacht jetzt eine Verzögerung von etwa 1-5 Sekunden.
Das Laden der Karte dauert natürlich lange und verursacht im schlimmsten Fall zeitweilige Verzögerungen.
Nicht auf dieses Spiel beschränkt, kann die Verwendung des gleichen HDD-Typs zu Verzögerungen führen, also seien Sie vorsichtig mit denen, die die HDD ersetzen.
[Aktualisiert am 29. Juni 2022]
Es gibt etwas Neues über die zu verwendende Festplatte.
Verwenden Sie niemals die in einigen Teilen verwendete SMR-Festplatte.
Wie im Nachtrag vom 11.12.2021 erwähnt, ist die Schreibmethode, wenn sie die SMR-Methode ist, nicht mit OMSI2 kompatibel.
Wir haben bestätigt, dass das alte CMR-Verfahren problemlos funktioniert.
Bei der SMR-Methode sinkt die Schreibgeschwindigkeit, aber es besteht eine hohe Wahrscheinlichkeit, dass OMSI2 der Schuldige ist, der den Schreibgeschwindigkeitsabfall verursacht.
Daher wird empfohlen, beim Spielen dieses Spiels die CMR-Methode oder SSD zu verwenden.

dosukebenokusottare
2016年07月08日
アドオンは、あまりおすすめしませんが、設定次第で割と快適に動作します。
しかし、マップ読み込み時に大きな建物等があると一瞬フリーズします。
modが豊富です(海外サイトがほとんどですが)
グラフィクス設定の影(shadow)をオンにすると、spandauマップ市街地の読み込みが極端に悪くなり、最悪30FPSを切ってしまう為、高いフレームーレートで快適にプレイしたい場合は、影設定はオフ、道路の水面反射はオンにすると、快適に動作します。
影のディテールがもう少し軽ければ良いですが、更新に期待です。

mikojpn
2014年12月05日
バスの運転に興味のある方には概ね勧められるゲームです。ATかMTかは設定ではなく車両によって異なり、最初から入っている車両は全てATのみです(MODやDLCにMTあり)。操作はかなり細かく、窓の開閉やサンバイザーの操作、ワイパー、ウォッシャー液噴出、エアコンその他スイッチ類など、運転席から手が届くものは大体操作できます。やってみると分かりますがかなり実車の挙動を再現しているようです。
ただ世界観や絵、インターフェースが古めかしいことや、MODの導入の際に手間が掛かることなどあまりプレイする気がすすまない点もあります。
あと発進するまで(バスをロードしたり路線を選択したりすることも含め)意味が分からず、かなり手間取りました。とりあえず走るまでは何とか出来ますが、IBIS(車内放送などをする装置)の設定なんかもするとなればかなり複雑です。したがって、この複雑さ・面倒さを現実的で面白いと捉えられなければ、このゲームは楽しめないでしょうね。
何をすれば良いのか分かりにくいので、本当に手間は掛かります。しかし、それらを一つずつ解決し、覚えてゆくことは可能なので、じっくり付き合えるバス好きの方にはおすすめ。まさに慣れが面白さを生むゲームです。

ako_ako
2014年06月09日
○良い点
・アドオン(MOD)が豊富
前作はプレイしていないのですが、前作からの資産が生かされているようなのでアドオンは豊富です
導入に手こずるアドオンも結構ありますが、単純に導入しそのまま使えるものも多いです
○悪い点
・プレイする際にシステムロケールを英語かドイツ語にしないと満足に動かせない
バニラ状態でも変更しないと客が要求するチケット情報等の文字が小さすぎて読めません
またアドオンは(一部例外もありますが)基本的に変更しないと動きません
・アドオンの導入には「ドイツ語」がついて回る
確かにアドオンは多いですが、ほぼドイツ語圏製で時々ファイル名が文字化けしており、またうまく動かない際の情報を探そうにも各種フォーラムはほぼドイツ語です
翻訳サイトや辞書等を使用しつつ解読していけばいいのですが、そのような手間が必要というのは頭の片隅に入れておいたほうがいいかもしれません
○総評
おそらく現状あるバスシムでは最高峰だと思います、買って損はしません
また過去にPS/PS2などの「東京バス案内」シリーズをプレイしていた方なら尚更楽しめると思います
東京バス案内との主な差異をリストアップすると
・減点制ではない
・アドオンでマップや車両が追加出来る
・マップは日本ではない/左ハンドル
・操作がより詳細
こんな所です

ユーザー
2013年12月21日
-良い点-
・高い再現度
バスマニアたる君のために!EuroTruckSimulator系統を好きになれる人なら、これも大好物のはず。
・拡張性
前作はMODが豊富だった。今作でも期待できる。
-悪い点-
・重い
グラフィックの割りに妙に重い。というか、かなり露骨にカクつく。かといって、CPUやグラボに負荷が掛かっている様子はない。全てはパッチ待ち。
・バグ
発売直後のシミュゲーにはつき物とはいえ、早く治して欲しい。
-総評-
シミュとしての出来は良いものの、パフォーマンスの最適化がまだまだ。EarlyAccessだと思って買わないと後悔するかも。
現状、OSのシステムロケールをドイツ語にしないとアドオンMAPが動作しない点に注意。