Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Orbital Bullet

Orbital Bullet は、ローグライト要素を備えた、ペースの速い 360° アクション プラットフォーマーです。モンスターや危険が待っている数多くの惑星を旅しましょう。見つかったリソースを使用して新しい武器を作成し、アップグレードしてより強くなります。 360°戦闘の真のマスターだけが故郷を救うことができます。

みんなのOrbital Bulletの評価・レビュー一覧

TsukuneDon

TsukuneDon Steam

04月17日

Orbital Bullet へのレビュー
5

[b][h1] 360度のおかげでサクサク食べれるスナックゲー [/h1][/b]
360度ステージのおかげでマップの行き来がかなり省略されサクサクマップ移動できます。1リングで出現する敵も少なめ。

武器によってとんでもなく楽できたりできなかったりするが回避行動が強かったりするのでちゃんとカタルシスがある。集会でのアンロックはもう少し緩くしたほうがいいと思うけど周回自体が楽しい。

セールで買ったあなたはラッキー、お値段以上ですよ。

Orbital Bullet へのレビュー
5

まだ少ししかプレイしていない。
今の所、結構面白い。

tgtssgsc7

tgtssgsc7 Steam

03月27日

Orbital Bullet へのレビュー
3

純粋に面白くない。メトロイドヴァニアのテンプレートを持って来て、レベルデザインが腐ってるとここまで駄作になるのかという見本。
プレイはできるし、普通に操作してアクションを楽しめるが、楽しくない。
アクションにも成長育成要素にも爽快感は無い、どっちもモッサリダルい。
完成度も練り込みもショボい、クソゲーではないが、味のしないカスゲー。
唯一の特色である筒状のステージも別にフーン?って感想で終わり。
わざわざ金を払う価値はなし、プレイに時間を割く価値もなし。

Nemo.

Nemo. Steam

01月19日

Orbital Bullet へのレビュー
5

レトロ風というか本当に初代PSのようなゲーム。
見ての通りグラフィックは粗いポリゴンとドット感の残る懐かしいもの。
エフェクト類もかなり簡素で、触り心地はまさに初代PS。

真新しさはないが、まとまりのいい良ゲー といったところ。

[h3]GOOD: [/h3]
・テンポがいい
特徴的な360°の円形ステージと、階層の敵を殲滅しながら進むゲーム性はよくマッチしている
敵の殲滅後は1ボタンで次の階層に移れる

・難易度的なボリュームがある
永続強化の要素が豊富でいろいろ開放していくとどんどん強くなる
初回クリアまでは早いがクリア後の難易度UP要素(オーバーチャージ)があり、
オーバーチャージを進めながら自機も強化していく形になる
難易度UPで目に見えて変化があるので結構楽しい
永続強化なしのエンドレスチャレンジもある

[h3] BAD: [/h3]
・演出が弱い
ステージ間に挟まるデモはレトロでいいのだが、
時間制限つきトレジャー部屋をクリアしたときや、いいアイテムが出現したときなどにちょっとした演出が欲しかった

・ゲームパッドのキーコンフィグ
再起動しないとちゃんと反映されない?
というか変更前の設定と混じっておかしくなる
ABXYボタンを変更するとメニュー操作に支障が出ることも

・その他 細かい部分
現在のバフの総量などの確認はできない
MAP画面の取りこぼしアイテム類の表示がやたら小さい
階層移動直後に攻撃される
暗いステージで敵が見えにくい etc

[h3] 感想:[/h3]
細かいところに粗さがあるが、そういう部分も含めて懐かしい気持ちになった。
結構なやり込み要素があり、強くなった敵を撃ちまくれて満足。

大作に疲れて、ちょっとしたゲームがやりたくなったときにライブラリにあるといいかも。

King_Masaya

King_Masaya Steam

2024年12月21日

Orbital Bullet へのレビュー
5

[h1][コスパが良いが、音楽がイマイチ/h1]
安く手に入る部類なので、損はしないと思います

Sir HAKASE

Sir HAKASE Steam

2024年10月10日

Orbital Bullet へのレビュー
5

良い点
360度ぐるっと回れるので、長射程の武器で盾持ちの敵のケツを狙う、などの選択の幅が増える。アクションとしては新しめ?
悪い点
ロケランゲー。強いロケランと自爆無効を引けるかで変わる。引ければラスボスも作業ゲーになる。ローリングの無敵時間さんも強いのでぐるぐるしてロケラン。

tason

tason Steam

2024年07月07日

Orbital Bullet へのレビュー
5

良い作品でした。
360度になっていることでプレイヤーキャラの周りは大きく、遠いところは小さく描かれる。なのでプレイヤーキャラの周りはデカいエフェクトがバシバシ炸裂して、ふつうの2Dアクションよりも爽快。
基本のプレイ感覚は2Dシューティングとして楽しめるが、戦略的にもぐるぐる周回するのを生かせる。円筒の後ろの見えない敵も倒せるし長射程のスナイパーライフルなどを使えば、真後ろから敵に追われているときに自機の前方に撃ってステージを一周する弾で倒せる。とても楽しい。

エンドコンテンツとして難易度や武器の永続強化などがあり、コンプするにはすごい時間がかかるようになっているが敵のステータスが上がって硬くなったりするだけなので、私には何十週も遊べる魅力は感じられなかった。こういう作品は自分で「楽しみきった」と見切りをつけるのが大事ですね。

katana_099

katana_099 Steam

2024年03月27日

Orbital Bullet へのレビュー
5

お皿の上を走り回りながら撃つような、独特の感覚が楽しめました。

クリス

クリス Steam

2024年02月10日

Orbital Bullet へのレビュー
5

非常に珍しい、円周周回型の横スクロールシューティングのローグライトです。
言ってて何のこっちゃと思いますが、本当にこの通り。
ドーナツ型の小さいステージ内に配置されている敵を全部倒すとステージクリアー、次のステージへと進んでいきます。
途中で落ちていたり店で購入できる武器や強化スキルをうまく使いながら戦っていく、というゲーム。

良ゲーだと思いますが、人は選びます。
特にグラフィック。
でも、爆発するボーリングの玉みたいなものを転がす武器とか、360度円を一周してくるレーザーとか、同じく一周してくるロケット(自爆する)とか、本当にわけがわからない(誉め言葉)武器が多くて楽しい。

■お勧めの人
・SFが好き
・横スクロールシューティングが好き
・色んな武器を使って遊びたい
・ローグライトの運ゲー感大好き

■良い点
・武器の種類が豊富、遊び方の幅が広い(ここが一番好き)
・周回によって得られるポイントで武器のレアリティを上げたり、色んな恩恵があるスキルツリーを解放できる。
・アクション苦手でも、周回によって得られるスキルツリーなどで強化することで、相対的に難度を下げることができる
・武器とスキル運がいいと高ダメージが出せるようになり、爽快感が凄い

■悪い点
・ローグライトあるあるの敵の多さ。自分の技術でどうにかできる許容量を超えてくるので、武器とスキルの運ゲー要素が強い
・グラフィックには期待してはいけない
・倒した後にスカンクみたいに残りっ屁を残していく敵が二種類ほどいる。とてもうざい。

willias

willias Steam

2023年10月21日

Orbital Bullet へのレビュー
3

有り寄りの無し

難易度の高いアクションがしたい or 普段辛くても最高のツモが引けた時の爽快感を味わいたい
という人向け。

ツモのアンマッチが良く発生するのと周回要素の解放がとにかく重たいのでやっててしんどい。
それ以外の要素は結構良いので動画投稿者/配信者向けかなって思いました。

steviabb

steviabb Steam

2023年01月09日

Orbital Bullet へのレビュー
3

最初の2時間程度は楽しめましたが、解放要素がかなり面倒。
解放に必要な数に対して稼ぎが少ない。
1マップごとの雑魚を全て殲滅しなければならない、という強制縛りをさせられた上で少なすぎる。

しかもクリアに必須ともいうべき解放要素がいくつもあるので、便利にしようと思ってやるのではなく、不便を解消しようという感じ。
振り直しもできないのでゴミだと気付いた時には手遅れ。
解放要素の所持金引継ぎは+25%と表示されているが、実際はスタート時の所持金が25増えるだけ。
誤訳なのか設定ミスなのかはわからないが最も不要な要素。

マップが黒を基調としているにもかかわらず、雑魚も黒がメインなので視認し辛いのも最悪。
雑魚の索敵範囲やスピードが速い為、理不尽さを感じることも多い。
プレイヤーは自分が使った爆弾系武器・アイテムのダメージを受けるが、雑魚が使った爆弾は他の雑魚にノーダメージなのも納得できない。
所々で雑魚の数と視認性の悪さで難易度調整したような雰囲気があり、雑魚が堅いのも相まって面白みがない。

ならば武器を強化すれば、と思うが箱から出てくる武器ガチャで当たりを引くのを待つだけで、基本はゴミの山。
ゴミをリサイクルして金に変換し、バフとして利用する外ない。
防御力UPのバフは存在しないし何かとHPをコストとして支払えというモノが多いので、製作者はプレイヤーを楽しませる気がない。
それはラスボスのつまらなさと単調さが極まったギミックゲーを見れば明らかだろう。

結局、解放要素を埋めていくしかない、という地道なレベル上げのような作業ゲー。
しかし、その解放した要素もまた『便利になるかもしれないレベル』というガッカリを多く含んでいるのが最悪だ。

クリア後はハードモードが解放されていくが、解放した強い武器やスキルを持ったまま始める『強くてニューゲーム』のようなシステムはない。
爽快感やローグライクをお求めの方には決してオススメできない。

Alkazaim77

Alkazaim77 Steam

2022年03月30日

Orbital Bullet へのレビュー
3

左右のループが見える横スクシューティングアクション
非常に面白いです

アクションとしてもシューティングとしても操作性が良く、ヒット感もよくステキ
開始画面でコントローラー使用を強くお勧めしてくるけどそれが何でなのかはわからない位にキーマウでも全く問題ない
英語情報でも統合情報が殆どないので分からないことだらけ
シリンダー状のマップを延々クリアしていくローグライクでパーマデス

で、間違いなく面白いのですが、クソゲでも売り逃げ御免のゲームでも平気でおすすめ付ける無責任マスターの私でも結構ネガなとこあってそれが大きいから褒めづらい

まずランダム幅が超デカい
スキルセットのランダムと銃器販売、銃器ドロップ、取得金額、回復、マップ、キーのランダムが噛み合わず、ダメな時はホントダメ
ランダム要素が多すぎる
ほんでそれを埋め合わせる筈のパーマデスによる成長要素がちょーっと渋い
死ぬと当然また最初からになるので同じ景色で同じ敵と戦い抜かなきゃならない

流石に飽きる

使い勝手の良いバーストライフルあたりを拾って銃弾強化が出て、ちょくちょく回復が出つつより良いレベルやレアリティの同系武器が出てくれればもう初見殺しが出るまでもうバンバン進める
逆にこりゃねえだろ、みたいなブロック配置のマップに良い武器はロケランやグレみたいな爆発武器しか出ず、強化は砲弾強化ばっかで爆発保護すら出ず、店にはキーカードしか並ばないのにキーカードチェストは全く出ないみたいなのもザラ
それでも頑張って進むと火力足らなくて倒しきれない敵が怒涛の攻撃仕掛けて来てどーすんだこれ?みたいになる
運が向くまで見飽きた初期面を繰り返すのは苦痛になってくる
つかもう1面2面は飽きた

BK201

BK201 Steam

2021年11月13日

Orbital Bullet へのレビュー
5

こちらは以前のバージョンでのレビューです。下に最新版のレビューを書いてますのでよかったらそっちも見てください。

リスクオブレイン2の理不尽さに嫌になった人は、このゲームを始めることをおすすめする。このゲームには、あのゲームにはない救済措置があって、死に戻りするたびに、永続的に自キャラの強化ができるから、何度でもプレイしやすい。

序盤は1キャラしか選べないが、最初のボスを倒すと、4クラスからいつでも好きなものを選べるようになる。クラスもミッションと呼ばれる目標をクリアすることでもらえるポイントを、クラス専用のスキルなどの強化に割り振ることで永続的に強化できる。

敵が時間で異常に強化されることもないし、マップも目的地も割とわかりやすく、目的地を見失うことはない。(基本的に上に向かうか下に向かうか、別の塔に平行移動してから上か下に向かう)

1プレイの時間も比較的にかかりにくい(だいたい15分から30分ほどで死ぬ。)キャラの操作性も軽く、動かしやすい。360℃のステージをうまく活用した攻撃方法や武器などもあって面白い。

敵の強さもほどよく、歯ごたえがある。多彩な攻撃方法で翻弄してくるので楽しめる。1プレイ中に敵を1度殲滅すれば二度と出ない。武器やスキル、パーク、ショップなど永続的ではないけど、1プレイの最中に自キャラを強化していく要素(ランダム出現&配置)もあるので、何度でも楽しめる。マップの構成もプレイの最中は気づきにくいけど、ランダムで若干変わっている。

不満点は、まだまだ早期アクセスのため、日本語のUI表示が一部おかしかったり、BGMが途絶えるなどもあるが、途中でゲームが続行できなくなるなんてバグは遭遇してないので問題なく遊べる。ゲーム中からもF1キーでそのままバグ報告なども行えるようにしているので、報告もしやすい。

こうしたアクションゲーム自体そこまでハマるタイプではなかったんだが、買ってからすっかりはまり込んでしまっている。
見た感じショボそうだけど、内容はしっかりしてるのでやって損はしないと思うので、ぜひおすすめしたい。

2022年3月31日追記
久しぶりにやろうと思って起動したらセーブデータ消されてました・・。
アプデによるワイプ(データ初期化)ってやつですか?ショックすぎるんですが・・・。

ワイプされたと同時にストーリーが追加されたみたいです。初期化されましたが、新たに始めてみた感じ、冒頭でどういう目的で主人公が行動しているのかがテキストと静止画でわかるようになりました。

あと2面のボスを倒すときにカットインみたいな演出が入ったりしてます。
以前のバージョンと変わったところは特にないと思います。別の惑星エリアに行くときに2つの惑星から選べるのもちょっと前のバージョンで追加されてたし、ボスを倒すとクラスチェンジができるようになったのも以前と変わりなくでした。目立った追加と言えば敵が攻撃してくる時にビックリマークが表示されるようになったことと、マップ画面がちょっとだけわかりやすくなったくらいですかね。

面白いゲームなのでおすすめですが、今後もワイプされる可能性もあるのでその点は注意された方が良いです。

OSAMUTEQ

OSAMUTEQ Steam

2021年11月09日

Orbital Bullet へのレビュー
5

ゲーム性は円形のフィールドによって奥行きに対する戦略が生まれ、横スクロールのシューティングゲームにはない独特の緊張感があり、とても新鮮に感じました。良いアイデアだと思います。

グラフィックも3Dと2Dを巧く融合させていて違和感を感じない考慮(テクスチャにフィルタをかけずピクセルを強調したり)がなされていてセンスが良いです。自キャラや敵の弾が見やすいように全体的に暗い絵面が続くのが、少し単調かもしれません。

Orbital Bullet へのレビュー
5

まだまだ化ける可能性がある印象
ゲーム内容はムービーとスクショに表示されてるまんまであとはただのローグライクアクション
横スク?で1フロア自体が狭いのと自機が軽快に動くので地形の違いとかはあまり感じられない
初期武器が弱い(解禁される武器が強い)ので序盤はストレス感じるが強くてニューゲーム方式なのでリトライ性はある
2021年10月時点では早期アクセスなのでとりあえず買って雰囲気を味わうだけでもいいと思う

rucola1109

rucola1109 Steam

2021年05月03日

Orbital Bullet へのレビュー
3

【良いところ】
360度グルっと繋がっているマップのアイデア
【いまいちなところ】
360度のアイデアがゲームに生かされていない。
まだステージ数が少ない(レビュー時で3ステージ、ボスまでクリア済み)
日本語対応だけど、その日本語(漢字)がおかしい。
グラフィックが粗い。プレイ中のごちゃごちゃした感じと粗さが重なり見づらい。
【総評】
360度のアイデアに惹かれて即買いしたけど、アイデア一発勝負感が否めない。
アイデアがさらに別のアイデアを生み新しいゲーム体験を、という事がなく
厳しいかもしれないけど360度以外の目新しさが一つも無かった。
こういうアイデアのゲームがあって、骨組みは大体できたけど、
さてここからどう味付けしていこう、という、まだプロトタイプ的な段階のレベル。
製品として出すなら、本当にここからもう一ひねり二ひねり十ひねりぐらいして、
クオリティーを上げていってほしいところ。

yupasummer

yupasummer Steam

2021年04月22日

Orbital Bullet へのレビュー
5

[h1]
奥へ届く!か、回転だ!
値段低価格、dot絵、くお〜!!
[/h1]

[spoiler]→オクエトドクカカイテンダネダンテイカカクドトエクオ←[/spoiler]

Orbital Bulletに似ているゲーム