






Out of Ammo
激しい仮想現実戦略ゲームである Out of Ammo では、できるだけ長く生き残るために防御を構築し、大砲を呼び、命令を出し、さらには兵士を直接制御する必要があります。
みんなのOut of Ammoの評価・レビュー一覧

tenbindo
2016年10月03日
面白いですがバグだらけ。
値段分の価値はありそうですが、バグだらけ。
スナイパーとして敵を狙い撃ちにして味方を援護する楽しさは今までやってきたゲームの中で一番高いと思います。
実在の銃ではなく、偽スナイパーライフルではありますが、ねらい打つときの手ぶれや外した時に、
心を落ち着かせて素早くリロードしたりといったスナイパー家業は十分に楽しめます。

Ryuu
2016年06月10日
EAが外れたのでプレイしてみました。
色々なゲームモードがあるのですが、どのモードもゲームとして成立していないような気がします。
難易度の問題とか、敵が硬直して動かなくなるとか、左右のコントローラを逆に認識とか、床の高さがあっておらず物が拾えないとか、メニューで床の高さ調整があるけど機能しないモードが有るとか、、
アイデアは非常に良いと思うんですがゲーム自体は破綻していると思います。
遊べなくはないけど2,000円の価値はないと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=SaD_5jkNOfs&feature=youtu.be&start=480
自分がスナイパーになって教会の天井裏から援護射撃します。
味方は街の中央広場でヘリコプターからの救助を待っています。
そこに襲いかかってくる敵歩兵や敵スナイパーから味方を守ります。
ゴッドシムの側面があります。
VRだと本当に自分が神としてジオラマに存在しているのが今までにない感覚で楽しいです。
ゲーム内のキャラクターに自分が乗り移って操作できます。
タワーディフェンス的なRTSですね。
リプレイ性がありロングプレイでお買い得感が高いです。
英語力が0でもゲーム経験が豊富なら十分プレイ可能です。
キャラクターの種類は5つ?
歩兵
・ライフル
・スナイパー
・RPG
衛生兵
工兵
建物も5種類?
・防壁→→ライフル用
・やぐら→スナイパー用
・機関銃→ライフル用
・医療テント
・工兵テント
左手にレシーバー
一番上のボタン→空爆位置指示
真ん中のボタン→空から機銃掃射
一番下のボタン→スナイパーへ狙撃目標指示