






Out There Somewhere
あなたは危険な異星に取り残された探検家を演じます。燃料が残り少なくなった場合、脱出の唯一の希望は、この信じられないほど巧妙なアクション パズル プラットフォーマーで惑星の核を見つけることです。
みんなのOut There Somewhereの評価・レビュー一覧

motogashi
2015年12月13日
弾が当たった場所にワープする銃を使ってマップを攻略していく2Dアスレチック探索アクション。
このたった1つのアクションと幾つかのマップギミックだけで結構色々なアクションをさせてくれる。
適度に考えるのと指先の操作が求められるがそれなりに慣れる。
初回プレイで2時間、2回め以降は1時間でクリアできるボリュームなので気軽に遊べてお薦め。
日本語は無いが、英語でも中学生レベル(?)なので大体何言っているかは判ると思う。

らじねす
2015年11月04日
探索型2Dパズルアクション、ワープ銃風味。
30円以下の投げ売り枠の中では抜群に良い。
1時間で終われるボリュームが逆に魅力的。
詰まることなく、作業にならず、心地よく軽い。
探索要素を全部埋めたとしても3時間程度。
英語が分からなくてもゲーム面では大丈夫。
シンプルさと短さのバランス良好。おすすめ。

CRSL
2015年09月22日
ほどよい歯ごたえアクションパズル。
着弾地点にワープする銃を使ってどんどん探索していく。
死んだらチェックポイントから復活式だがほぼ全マップにチェックポイントがあるので安心。復帰も速い。
ワープ後に空中ジャンプできる条件がわかりにくいのが難点。
「着弾時にジャンプ開始前より高い位置に居ない事」が条件だと思うけど良くわからないままクリアしてしまった。
始めてからスタッフロールまで100分丁度でした。

yotaka_otonashi
2015年09月12日
良作だと思います。
丁度良い難易度。ただ、少しストーリーが短く感じたかも。
でもやり込み要素もあるので、すごいのめり込める。

39raKyouko
2015年09月05日
着弾先にテレポートすることが出来る銃を駆使して先に進む2DACT、
死んでも一瞬で直前のチェックポイントまで戻るのでリトライ性は高い。
Inspired by Cave Story, Super Metroid, and Portal
との解説文通り(Portal+洞窟物語)/3-ケモノ萌え-無機物萌え
といった感じのゲーム、メトロイドはやったこと無いので知らん。
とりあえずラスボスは撃破してこのプレイ時間、パーツ収集、実績を考えると遊ぼうと思えばもうちょい遊べるかな。
まぁ19円だしボリュームは少ないけどこんなもんだろ、難易度は全体的に低め、クリアするだけなら道なりでなんとでもなるかな。

amacco
2015年09月04日
洞窟物語、メトロイド、ポータルの3作品が作品説明欄に並んでいるけれど、あんまりメトロイドではないしあんまりポータルでもない。洞窟物語にはちょっと近いかもしれないけど、こちらはアクションパズルが重視されているので、戦闘したくてしょうがない人はがっかりするやもしれない。敵もボスを含めて5種とかそんなもんだったと思う。
基本はジャンプ、ワープ、ショットの3アクション。のみ。シンプル。
ゲーム自体も短いです。シンプル。なんせアチーブメントに「20分以内にクリア」ってのがある。シンプルね。
が、クリアに必須ではないアイテム集めもあって、アチーブメントチャレンジを含めるとそこそこ遊べます。
どーしても行き詰まったらSteamガイドでもプレイスルー動画でも見たら何とでもなります。が、これはパズルゲームでありますので、とーぜんガイドやらは見ないでやるほうが絶対面白いです。髄までしゃぶれば500円なんて安いですわ。
と、個人的には定価で買ってもそれ以上の価値があると思います。それがセールで19円てあなた。資本主義こわ。

ジャン
2015年09月03日
[h1] 定価だとお勧めできないが19円なら確実におすすめできる良作 小粒アクション[/h1]
[b] 個人的な評価は大変面白いです [/b]
[h1] ゲーム内容 [/h1]
英語が全く分からないですが、それでも楽しめます、テレポートできる銃を駆使しながらアイテムやら探索を続けて行くゲームで、テレポート銃は弾が当たった場所に自分がワープします、テレポートしたときに足が地面に付いていればテレポートした瞬間にジャンプできますのでそれを駆使しながら進んでいきます、2段ジャンプとかではないので注意しましょう、例で例えるとジャンプ最大で銃を発射する、自分が着地する前にテレポートするとテレポート後にジャンプはできないのでジャンプして下降途中で発射してテレポート前にギリギリ足がつくテレポート後にジャンプといった微調整も必要です。
敵やトラップなどをそれらを駆使し避けていきましょう、銃をゲットできると敵も倒せるようになります(銃の場所がわかりずらい英語読んでないからかw)テレポート銃を使いこなして探索すると銃をパワーアップするアイテムやライフを増やすアイテムなどもあり探索も楽しいです、あとなんか船の部品かなんかみたいなのも多々落ちてます。
ゲームのボリューム自体はかなり短く初回でも1時間~2時間未満でしょう、しかしながらその短い中でも楽しませてくれる良作だと個人的には思いました。セールで19円なら買いですよ
定価は500円で高いですけどw

p kitty
2015年06月15日
めうすりりだーいすきなのだー!
ちくわの入ったパフェの次くらいにすきめう!
めうすりりの時間なり!もちゃちゃのサドルにすりり開始めう!
めうぅん(大陰唇摺り付け)
めうぅん(小陰唇摺り付け)
めうぅんめうぅん(大陰唇と小陰唇の間にあるという、幻の中陰唇摺り付け)
めひゅ!(絶頂兎)
めうぅ…(賢者兎)
めう生まれ変わったら女性用もちゃちゃのサドルになりたいめう…
何だそりゃ、気持ちいいのかめう…アーメウ…

sogonaoyuke
2015年05月28日
主人公が瞬間移動する⇒壁に激突する ・゜・(ノД`)・゜・
ぴょんぴょん跳ねる⇒なにも變化なし (´・ω・`)
跳ねる、瞬間移動する⇒ 水中に落下 (´・ω・`)
跳ねる、瞬間移動する、再度跳躍⇒上段に到達 おおおおおおお!!! ヽ(´▽`)/
製作者は天才か?!
こう感じる作品です。

Ordeza
2015年05月18日
セールで安くなってたので買ってみたら思ってたよりも楽しめました。タイトルは「この世界のどこか」。
ロックマンみたいな横スクロールアクションです。キャラの歩く姿が可愛くて、最初は無意味に壁に向かって歩かせたりしました。落ち着いた感じのBGMもゲームにピッタリ合ってると思います。主人公は宇宙船を襲撃され、不時着した惑星で宇宙船のパーツを拾いつつ、ボスを目指します。操作は十字キーの左右と、ピストル、テレポートガン、ジャンプの3つのボタンしか使いません。簡単です。テレポートガンとアクションを絡めたBraidのようなパズル的要素でステージをこなしていきます。総合的な難易度は中くらいだと思います。チェックポイントもそこそこ親切に置かれています。
ゲームは2時間くらいで終わりました。ストーリーはシンプルなので、会話の内容は英語があまり達者でなくても、単語から内容を推測しながら進められると思います。でも、ほとんどのNPCはスルーして大丈夫です。ただ、操作説明の「テレポートガンの弾が壁に当たった瞬間にジャンプすると、テレポート後にジャンプできる。」だけは、意味を押さえる必要がありました。ゲームに精通した方なら、分かりそうなものですが、勘の鈍い私は気づきませんでした。
ゲームを進めるだけで、良い感じに実績が解除されていきます。引き継ぎ等の周回要素はありませんが、気を配らないと解除できない実績を目標に、何周か遊べそうです。

Greenwich1974
2015年04月25日
small game.
アクションパズルです。
1時間とそこいらでクリア出来ます。
慣れれば20分以内でクリアも可能な小粒さです。
特にアクション的にきつい部分も無く、パズル的に悩まされる箇所も無かったです。
これを “歯ごたえがない“ と捉えるかどうかだけど
軽快にプレイ出来る小粒ゲームとして肯定的な評価をします。
操作性も特に問題は無く
グラフィックやBGMがファミコンライクで個性が出せてるのが良いです。
ただ少し画面が暗めで見づらい箇所がありました。
オプションで解決出来るような項目はありませんでした。
各種機能の非充実ぶりは実績の事を意識すると特に不親切で
アイテム収集系は今何個取得したかというのがわからない。
マップを埋める実績もパーセンテージは非表示で
ある程度進んでしまうとマップを逆戻りする事も不可能。
なので実績の事を考えると何回か新規プレイを繰り返す事になりがちです。
元々のボリュームが少ないので私は全実績取るまで何回も繰り返してしまいましたが
セールで底値を突いていたら暇つぶし感覚で遊んでみてはいかが?
といった感じの存在でしょうかね。
会話は英語だけど目に付いたキャラすべてに話しかければフラグは勝手に立って
進行で詰まるような事は起こらないと思うので英語でも気にしなくてOKです。

蛮族くらっぴー
2015年04月23日
セールしていたから購入。どうせクソゲーだろうなーって思って買ったら難易度の高い死にゲーですね。ワープガンの使うタイミングとジャンプのタイミング、そして操作キャラの移動がすごく重要なゲームです。横スクロールゲーが好きな私にとってとてもよいゲームです。

criscris
2015年04月22日
日本語じゃないので、ゲーム中の説明を理解しきれないと、序盤の操作で躓いてしまうかも知れない。その操作とは、「テレポート後にジャンプする方法」。ただそれさえわかれば、操作性はクイックで気持ちよく、リスタートはノーウェイトだし、音楽もアップテンポで気分を盛り上げてくれる良作。
どちらかというと「アクションアドベンチャー」というより「アクションパズル」という感じだけど、常日頃ネットで調べないとクリア出来ない作品が多い僕でも、ノーヒントで最後までクリアすることが出来たので、難度そのものはそれほど高くないと思うし、操作が手に馴染む中盤以降、どんどん本作に対する印象が良くなって行くのを感じたりもした。
2時間ほどで終わってしまうので、値引きなしで購入するのは抵抗があるかも知れないけど、トレーラー通りのゲーム性なので、「見たまま」を期待して遊ぶ分には、何ら問題はないと思う。後味の良いアクションパズルだった。

メモマン
2015年04月22日
動画を見ればわかりますが、2Dアクションパズルです。主人公が持つテレポートガンを使って解いていく事になります。
全編英語でちょっとわかりにくいですが、操作自体は難しくありません。
死んでしまってからの復帰もすぐなので死んで覚えるのもさほど苦痛ではありません。

OKN
2015年04月22日
Portalのようなワープ銃を駆使した、2Dパズルアクション。
なんと驚きの、19円で販売されていました。
敵を倒すことよりも、地形やオブジェクトを活用しながら、いかに出口まで到達するかというパズル部分に主眼が置かれています。
見た目は地味ですが、なかなかに本格的な難易度ではないでしょうか。
クリアするだけならば2時間以内ですが、やりこみ要素もあるため、セール価格ならば無条件でカートに入れて良い作品かと。
ギフト好適品。