















Persona 3 Reload: Expansion Pass
新しいコスチューム、BGM、拡張ストーリーコンテンツ「エピソード アイギス -The Answer-」を備えたこの拡張パスで、『ペルソナ 3 リロード』の世界にさらに深く飛び込んでください。
みんなのPersona 3 Reload: Expansion Passの評価・レビュー一覧

Ricky
04月03日
まだプレイ途中なので更新前提で書く。
まず戦闘関連のテンポが悪い。
列挙すると…
・キャラクターのレベルが下がる(Lv25ぐらい)
→ゆかりで例えるならマハガルはおろかディアラマすら忘れている。
・2つ目のテウルギアとそれに付随する効果も没収されてしまう。(後々回収する必要あり)
・本編で必死に集めたお金やアイテム、武器や防具が没収。
・ペルソナ全書は使えるもののアイギスのものとキタローのものが別。
→キタローの全書から呼び出す場合は割高になる。
自身よりレベルが高いペルソナは呼び出し不可。全書なのに。
・コミュが廃止されているためペルソナ合体時の経験値ボーナスなし。
戦闘面以外にも…
・同じ日を繰り返す設定なので日数経過もない
・それに伴ったコミュ、学力魅力勇気上げを計画的に行う楽しさも失っている。
・本当にダンジョン攻略のみ。これはどうなのか…
4、5は追加分ストーリー攻略でここまで不便さ、物足りなさを感じなかった。
周回プレイをしてもいないのに育成のやり直しを強いられるのは辛い。
頑張って育ってた最強ペルソナ達を使えないので尚更辛い。
本編から二ヶ月が経過しておりブランクがあるといえど、S.E.E.Sの活躍を考えるとこの弱体化は明らかに不自然に感じる。(世界救った連中が二ヶ月程度で…?)
そもそもニューゲームで始めていないのにも関わらずもう一度レベル上げを強いられる時点で理不尽だが。精々雑魚敵を本編クリア時準拠よりも若干強めにしておくぐらいに留めておくべきだったと思う。超特大技よりも上位の技を追加とかも面白かったかもしれない。あとは4、5恒例になっている仲間ペルソナの更なる進化とか。あくまで原作準拠にしたかったのかもしれないがこういう改変はセーフではないだろうか。これで怒るファンは老害の域なので心配しないでいただきたい。
後日譚が気になる人は買ってもいいかなと思うがこういった面倒は覚悟しておくべき。
現段階の総評としては微妙ですが手放しにおすすめもできないのでおすすめしますか?という問いには「いいえ」ですね。

gygai
04月03日
ストーリー、音楽ともに素晴らしく、クリアした後は、やってよかったなと思える作品。だが、ほかの方もレビューされているようにゲームの進行には退屈さがある。話の都合上、コミュや日常のイベント進行がほぼなく、永遠とバトルを繰り返さされる。ひたすらタルタロスを登っていくようなそのゲーム性には不満を持つ人も多いと思うが、それでもダンジョン中のキャラのセリフやキャラ同士の掛け合いは本編クリア後のキャラクターたちの性格、心情の変化を感じることができ、素晴らしいと思う。私は単調な進行でも、もう一度ペルソナ3のキャラたちと新しいストーリーを進められるだけで楽しかった。なので購入してよかった、と思った。
ストーリーだけプレイしたいのに他のもの(衣装等)が含まれて割高に感じる料金ということもあり、素直に「買うべき」と言い切れない商品ではあるが、少なくとも、ペルソナ3リロードが好きな人、また本編クリア後の喪失感を埋めたい人にはお勧めしたい。

ino_sakamoto
03月08日
難易度Hard、プレイ時間35時間ほど オリジナルのFESは未プレイ
■良かった点
・FESを現在のシステムでリメイクしていること
・SEESメンバーの過去やその後を垣間見ることができること
・アイギスをプレイアブルで動かせる新鮮さ、操作感の差別化ができていること
・アイギスがいっぱい喋ってくれる、お姉さんしててかわいい
・BGMが良い
・特殊な演出が見られること
■イマイチだった点
・シナリオの都合上、日常パートやコミュシステムが無い為、バトルだけの単調なゲームになってしまう
・コミュシステムが無い為、ペルソナ合体のEXPボーナスがなく育成に時間が掛かる
・詰みそうなポイントがいくつか見受けられること
・シーンに合わない戦闘ボイスが流れ、没入感が薄れること
(例:絶対そういう場面じゃないのに、ダウン展開で意気揚々と対シャドウ用の通常セリフを喋る)
良し悪しは聞けどもずっと自分の感覚で味わいたい作品だったので、こうして時を経て叶えることが出来て嬉しいです。
他の方の感想も色々読んでみましたが、否寄りの賛否があるのも頷けるなと感じました。
普通にプレイしてる分にはそこまで違和感を抱かなかったのですが、ラストで伏線回収が行われることによって「え、じゃああの時のあれってどうして…?」といったモヤモヤが残ってしまうので少しオススメしにくいと判断しました。
ガキさんについてはもうちょっと触れられても良かったのではないかと思っています。
ただ、作品として伝えたいことは伝わってきたのでそこは大事にしまっておきたい気持ちです。

ReaRity
01月16日
この作品のいいところ
・新しいスタイリッシュなbgm
・S.E.E.S.メンバーの過去の姿が知れる
・本編と異なりじゅんぺーがイケメン
・仮面の少年と戦える
この作品のダメなところ
・主人公の死が確定
・ストーリーがギスギスしてる
・同じ構造のダンジョンが100階層ぐらいある
・コミュが存在しない(同時にコミュボーナスもない)
・本編からの引継ぎの少なさ
・敵の攻撃の回避率が異様に高い=本編より難易度が高い
駄目なところは挙げだしたらきりがないのでここまでにして、面白かったけど人に勧められるかと聞かれたらうーんとなってしまう作品という印象です。自分はダンジョンの攻略がつらすぎて何日か放置しました。ほかの方も書いている通りゲームバランスは終わってます。ただペルソナ3を完全に終わりにできた点と、仮面の少年と戦えるだけで気持ち的にはすっきりしたのでペルソナが相当好きならやる価値は大いにあると思います。

ベビーパウダークルージング
01月07日
P3R本編と比べて評価が荒れていますが、私はEpisode Aegisまでやって本当に良かったと思っています。
実際にプレイした人がどう評価するかはまったくの自由ですが、未プレイの方が
「評価低いしやらなくて良いや・・・」となるのが悲しいです!!
※私はメタファー→P5R→P4A→P3Rとアトラスゲーを思いっきり逆走している超ニワカです。
似た境遇の方には自信を持って評価をお伝え出来ますが、当時P3本編やFesをやっていた方など古参の方とは意見が相違するかもしれません。
良かった点:
・本編の後日談にふさわしい、見事にブロークンした愚者のアルカナ
→本編の終わりは本当に綺麗でしたが、彼の遺したものはそれだけではないということが
克明に描かれていてとても感情移入できます。
・メティスが可愛い
→シスコンポンコツロボを嫌う人がこの世にいるだろうか?後述するダンジョン攻略時、最大の癒しがメティスの「姉さんの歌」でした。
・S.E.E.S.メンバーの過去が描かれている
→本編でこれでもか!と魅力を掘り下げられたみんなの語られなかった過去を垣間見れる・・・それだけでDLC購入の価値があります。私はゆかりの過去が(本編とのリンク含め)最も心に来ました。
・ゆかりのキタローに対する想い(とアイギスに対する想い)が明確に語られる
→個人的に本編のコミュイベ、3/4でゆかりがキタローに抱く想いは痛いほど感じますし、その後のことを考えると・・・と想像していましたが、公式がこういった関係性を明示してくれるのが本当に嬉しいです。
・(本編同様)グラが綺麗
→アニメーションも3Dグラフィックも綺麗で儚げで素敵。メティスのオルギアモードが鮮やかな紫なのも良い。
・メティスが可愛い
→ほんっとに可愛いのよこの子。最初から最後まで健気でポンコツで。
・裏ボスお前かいッ!
→あの曲が流れたとき心臓止まりかけました。(その後コンセ→メギドラオンでちゃんと息の根止められた)
悪かった(とまでは言わないけど・・・な)点
・ダンジョン攻略が単調
→Episode Aegisは時の狭間(≒タルタロス)攻略がメインですが、これがどうしても中盤ダレてくる(後半は景色がまた変わって個人的には良かった)。
・本編との引継ぎが限定的で序盤がつらい
→引継ぎ無制限にしちゃうと作業ゲーになるから仕方ないよねぇ
・ペルソナ合体時のアルカナバーストがない
→ハイグロウまじ大事。そんなに不満ではなかったけど、本編の一気にレベル上がる感覚がないのは少し寂しい
・コミュがない
→DLCだし本編とは前提が違うからしゃーなし。一応S.E.E.Sメンバーとのイベントはあってみんな可愛かった!
総評と感想
本編が400/100点だとしたらEpisode Aegisは減点込みで210/100点
不満点もなくはないけど、ペルソナ3の世界とキャラが好きならEpisode Aegisをやらずに死ぬのは勿体ない!!!
Episode Aegisまでプレイしたことで、私もペルソナ3とともに過ごした日常を大事に胸にしまって、前を向けます。
本編は「死や別れに向き合う」話でしたが、Episode Aegisは「生きるに向き合う話」として綺麗にまとまっています。
本編でキタローに「いのち」を貰ったアイギスが、貰い物の「いのち」を自分のものにしていく物語です
頼む!!!!みんな自分の手でリロードを完結させてくれ!!!!!!!
あとやっぱり個人的には正ヒロインのアイギスゆかりを深く掘り下げてくれたのが感謝しかありませんEpisode Aegisまでリロードしてくれて本当にありがとうATLUS
長文乱文失礼しました。

KEI
01月04日
アイギス主人公で無限タルタロスをする本編のアフターストーリー。
話の続きが気になる人は買い。
ストーリーについて、個人的にはゆかりの重さが主によかった(それだけでプラス評価をつけました)。
プレイ時間は20時間前後が目安。
おまけのボリュームとしてはそこそこでかい。
ただ盛り上がるまで我慢が必要なのは他の方のレビューの通り間違いない。
しかし、最終盤の戦闘はプレイしてよかったと思った。
なお、刈り取るものを倒すとおまけのDLCのさらなるおまけが出る。
このおまけのおまけまでプレイする場合はぜひ楽しんでいただきたい。

Beatrice
2024年12月25日
まあ不評になるわな
主人公をアイギスに変更、アイギスの代わりに新キャラ
以前の仲間は特性わすれて、LVも下がり、装備はなくしたもよう
ペルソナ全書のみ利用可能なので(お金は高い)
低LVでスキルをしっかりしたものを用意すれば楽はできる
ひたすらタルタロス(下る)
見つけたアイテムで簡単なイベント後、仲間が特性思い出す
ラストは結構強化してないとジリ貧
装備は拾えるものがかなり有用
本編で語られなかった主人公のなぜが補完されてる
タルタロスが好きならプレイしてもいいが
そうでないなら、ネタバレ見るだけで十分

persona.akky
2024年12月22日
[h1]エピソードアイギスレビュー[/h1]
[h2]評価[/h2]
シナリオ:S
BGM: A
システム(戦闘):A
システム(フィールド、ペルソナ):B
ギミック、イベント:C
ゲームバランス:B
グラフィック:B
総評:B+
[h2]感想[/h2]
[h3]本編の主人公とその後の仲間たちのお話[/h3]
本作品は、本編で「結局キタロー(主人公)どうなったん?」と感じた人は、一度プレイすることをお勧めします。
このシナリオでその答えと、さらなる付加価値を提供している作品と言えるでしょう。
ただ、内容自体はかなり暗い雰囲気(メインシナリオよりも)なので、苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
一方で、私はメインシナリオの内容だけでは納得がいかなかったタイプ(P3 fes経験済み)なので、エピソードアイギスをしっかりと仕上げてくれたことには感謝しかありません。
[h3]命の答え[/h3]
本シナリオのキーワードは、「命の答え」です。これを探す旅の物語です。
当然旅、という表現にもある通り、結構長い話です。辛抱強くプレイできる方にお勧めします。
私のプレイ時間は44時間です。
[h3]気になった点[/h3]
正直、ダンジョンは長いな(笑)と感じました。何もこんなに長くしなくても…と。
ただ、メインシナリオに比べてとにかく戦闘を繰り返す感じでイベントは少なめなので、やりこみ要素は非常に多いと思います。
例えば、「僕の考えた最強のペルソナ」をつくりたいと思えば、任意のセーブポイントから達成する難易度は、メインシナリオよりも容易であると考えています。
あとは戦闘面ですが、攻撃・防御・回避・命中のパラメータが抑え気味になっており、思った以上に敵に攻撃が入らなかったり、外したり、受けるダメージが思ったよりも多かったりした印象です。
メインシナリオよりも難易度が高いので、苦手な方は、難易度を下げてやることをお勧めします。(私はnormalでプレイしましたが、メインシナリオのHardレベルの難しさでした)
[h3]シナリオについて[/h3]
fesのリメイクということで、どんな感じになっているのかとワクワクしてしましたが、思った以上に原作に忠実でした。
fesよりもキャラのセリフがマイルドになっているので、過度なギスギスによるストレスは緩和されていました。
相変わらずのシナリオ力で圧倒されました。
ボイスも入れ直されており、声優さんの感情がビシビシと伝わる良いリメイクです。ハッピーエンドにしろバッドエンドにしろ、物語の流れをなあなあで済ますのではなく、シナリオの行く先をしっかりと考えてオチをつけており、「みんな無事だった、平和だからいーじゃん」というエンディングではないところがまた、ペルソナらしさを顕しているような気がします。
[h3]グラフィックやBGM[/h3]
3Dモデリングはいいのですが、アニメはいまいち。まあ、これはメインシナリオも同様ですが、BGMは相変わらず秀逸です。fesのBGMをしっかりとreloadにアレンジしたうえで、reloadにしかないBGMも入れるという丁寧さ。
[h3]まとめ[/h3]
「人は選ぶが、ハマれば傑作のDLC」という感じでしょうか。
「本編クリアしたけど終わっちゃったな…」というロスを感じる人には、プレイをお勧めします。

marimodaisuki
2024年12月14日
本編クリア済み、DLC 20時間でクリアしたレビューです。
[h2] 良かった点 [/h2]
・ストーリーがとてもよかった
前を向くための物語を見せてもらった、特に順平…お前めっちゃ成長したな…
時の狭間ができた理由も納得できるものだった。
[h2] いまいちだった点 [/h2]
・ダンジョンが長い
最初はサクサク進むからいいんだけど正直途中から作業と化していたため裏で動画を流しながらやってた
終盤は耐性持ちの敵ばかり出てくるため、ダンジョンの長さと相まって冗長に感じた
・マップのバリエーションが少ない
ずっと同じ景色で雰囲気が陰鬱なダンジョンが多かった
・新キャラメティスが弱い
正直真田先輩のほうが強いよ…、せっかくのDLC限定キャラなんだからめっちゃ強くてもよかったんじゃないかな
正直、P3Rのキャラクター(特にアイギス)が好きかどうかで評価が変わってくる作品だと思う
私はエンディングが良かったのでオールオッケーです。

horohoro86nen
2024年12月02日
映像・音楽としてはいいですがゲーム内容的にはよくはないです。
PS2のときにフェスをやっていなくて懐かしむぐらいの心に余裕がある方向けです。
本当のファン向けの追加コンテンツですのでかなり人を選びます。

infinitygnius
2024年11月10日
難易度ノーマルにて20時間でクリア。
アイギスが大好きなので、リメイクのきれいな解像度でプレイアブルで自分で操作できるのはとてもよい体験だった。
最初にメティスを使用してあまり強い感じがしなかったので、まったく使用せず進んでいたら、
ラスト手前にメティス必須の場面が出てきて(しかも強い)全く歯が立たず「詰み」を感じた。
なんとか手間のロードデータがあったので、レベル上げて99まで上げて勝てたが、ひやひやした。
進行不可にならないような調整もされていると思うが、自分が感じた躓きが他の人は大丈夫だったのか不安である。
地下タルタロス探索は、一気にやったためか他の人がコメントしているほど過敏に気にはならなかったが、
もう少し色味や変化はほしいと思った。
よかった点は、P3Rのデータからペルソナを引き出せるところ。これがなかったらめちゃくちゃ辛かっただろうし、
間違いなく辞めていた。配慮あるシステムでよかった。
気になった点は、会話の
個人的には話は最後までよくわからなかった…。
やはり探索と話の2つ「だけ」だったので、気分転換するようなものもないし、
楽しめたが、余韻を深く味わうような作品として立体感が出ない感じもした。
相変わらず全体がくらいのも変わらず(良しあしではなく)。
特にゆかりが最初から不機嫌そうな感じだったのも本作と人格が変わっている感じがした。
(あくまでプラスアルファの作品なわけだし開発費や予算を考えると仕方がないよなとも思うが…)
コミュがない点に関しては、アイギスが主人公なわけだし、ボーナスを組み込むのが難しいだろうなとは思った。
(自分はコミュボーナスがないことに関してはほとんど気にならなかった。)
コロマルや真田さんの最終スキルがしっかり強めなのに対して、メティスの最終スキルがフブーラがあったり
折角追加オリジナルのキャラなので、もうちょっと優遇してもいいのでは?と思った。
「最強になった!」という満足感はメティスが一番薄かった。
本作で登場した音楽はどれも素晴らしかった。前作のアレンジ戦闘曲もちょっと変わっただけだが、名曲のリバイバル感があってよかった。ほんとうにすごい。
ところで2週目がないのはなぜだろう??

bis
2024年11月01日
[h1]前を向くために必要な物語[/h1]
ペルソナ3本編の、その後を描いたシナリオ。
...に、結構長めのダンジョン探索要素が伴ったもの。
結論から申せば、ペルソナ3という作品が好きなら是非プレイしてみて欲しい。
P3Rの後日談としては素晴らしい内容だった。
[b]他方、指摘されることの多い[strike]長すぎる[/strike]ダンジョン探索パートについて[/b]
変わり映えの少ないダンジョン探索が本DLCのメインコンテンツとなっており、ゲームプレイの大部分を占めている。
というのもアイギスら一行は同じ日付の中に閉じ込められており、その閉塞感や焦燥感を表すためのフレーバーも兼ねていると思われる(一個人の感想だが)。
近年のペルソナシリーズ特有の"限りある時間を切り詰めた中でのダンジョン探索"ではなく、"見方によっては無限にある時間を目一杯使ってひたすらに攻略していく"のも本編と違った面であろう。
追われる時間や体力の消耗を恐れることなく探索に没頭できるのは、本編にあまり無かった要素のはずだ。
これを、ただ単調な風景が続くだけと捉えるならば印象は悪くなるだろう。
そのため、人によっては好き嫌いが分かれる内容になっていることは否定できない。
かくいう私も[b]"純粋なゲームプレイの面白さ"としては本編に遥かに劣っていると感じた。[/b]
その理由の一端として、日々の交流が無く、関係性・物語の発展が乏しいことが挙げられる。
断絶された時空の中では、日常にあった人々との関わりや温かみが感じられない。
良く言うのであれば、そういった失われたことで気づかされる人と人との絆の大事さに考えさせられる内容だった。
[b]総評[/b]
・シナリオの締まりの良さ
・プレイフィールの悪さ、また、本レビューでは挙げなかったオリジナル版との差異で起こる違和感
という良い部分と悪い部分が見えやすくなってしまっている、評価の分かれる作品
ペルソナ3という世界観が好きでP3Rの続きが気になる!という人なら是非自分の手でプレイしてみて欲しい。

ぽぽんぽぽ
2024年10月21日
僕は全面的に好きです。
ストーリーはペルソナ3で描き切れなかった死と「生きる」ということについて掘り下げられ、本当の意味で生きるとは何かと考えさせられます。
コミュシステムは存在しないため、淡々とダンジョンをクリアしていくようになっていますが、育成、全書埋めに時間をかけても30時間ほどでクリアしました。
ダンジョンについて
景色が変わらない中を(キャラクター達も言っていましたが)進んでいくので、ダンジョンは確かにつらいです。このダンジョンを進み続けるシステムは、軽くすることも(サクサク進めさせることも)可能だったと思いました。
ただ一方でこの長いダンジョンがあることが、キャラクターたちの焦りのような感情や不安を表現することにつながっていると感じたので、長く単調なダンジョンで逆に良かったのではと思います。
BGMがかなり個人的に刺さったこともあり、戦闘は楽しくプレイできました。
そもそもP3Rが出た際はエピソードアイギスまでリメイクされないと思っていたので、リメイクしてくださり感謝しています。

それゆけPLC
2024年10月17日
※オリジナル未プレイ及びリロード初見
3のテーマが”死”であるならこの話がないと本当の完結にはならないと思う。
この話のラストを経て自分の中で3の物語を完全に終えられたのでよかった。
ただ一つ辛かった点としては、やはりダンジョン一辺倒であるため途中で疲れてくるところ。
その苦難を乗り越えた先にあのエンディングが待っていたなら、頑張った甲斐はあったとも言える。
※アイギス大好きマンによる感想

sasasarasa
2024年10月15日
本編の余韻をぶち壊す最低なストーリー。
キャラたちが操り人形化して製作者の自己満オ〇ニーに付き合わされてる感が終始漂っていた。突飛な台詞、行動多すぎ。p3r面白いなぁ!って思った人は絶対にやらないでほしい。

うさねこじぬぎゅーん
2024年10月15日
エピソードアイギスは30時間ぐらいでクリアしました。
おすすめするかと言われたら微妙なところですが、一応評価しました。60点ぐらいって感じです。
個人的な感想は、P3R本編で愛人枠として起用してた岳羽ゆかりが嫌いになりました。
ジョーカーも嫌いになりそうです。(ちょっと鬼畜)
ストーリーは「なるほどなー」って感じです。(アイギスだけに)
P4、P5プレイした人なら攻略、バトル中にBGM変更できるのでいいと思います。

day
2024年10月03日
原作P3Fのエピアイと比較して諸々の展開の修正が好みではなかったのと、アニメの質の低さ、敵の種類の少なさと探索の単調さが不満だったのでおススメはしない。五段階評価なら3をつけたい。

ギャラティカ・SAMUEAI
2024年09月30日
ペルソナ3から日常パートを無くして永遠にタルタロスを登らせられる感じ。
ひたすらに同じことの繰り返しでストーリーを進めていく感じで、作業感が半端ない。
ストーリーは置いておいて、どーにかなんなかったのかな~って感じてしまう。
でも曲は良い

penta0
2024年09月28日
ペルソナ3R本編終了後の長い長い後日談「Episode Aegis」に衣装&BGMセットを付けたもの。
このDLCをプレイするとハイパーカウンタが大嫌いになる事間違いなしだ。
これをスキル構成Unknownの敵に持たせると酷いトラップになる事が良く分かった。
以下では「Episode Aegis」の評価のみ書く。
このDLCは本編の全ゲーム期間を通してクリアするランダムダンジョンと同程度のボリュームのダンジョンを攻略していくゲームになっている。
これは本編と違い攻略の合間のイベントなども殆どない状態でほぼ本編と同じで追加要素もないダンジョンだけを百数十階も攻略し通さなければならない事を意味する。
これが辛い。
BGMセットが付いてきたのはこれで気分を変えて頑張ってくれという事なのか?
更に難易度が上がっているのは良いとしても本編であったコミュシステムが無いせいで合体時の経験値ボーナスが一切ないというゲームバランスの破綻までオマケとして付いてくる。
このゲームのペルソナはレベルが上がると設定された未習得スキルを覚えていくようになっているのだが、本編だとコミュボーナスでレベルが上がる事を前提に設計されているため比較するとDLCではスキル2つ分くらい少なく物足りないスキル構成なのがデフォルトになっていてペルソナを作りこむのもやり難い。
つまり本編と同様のスキル構成で合体させようとすると数レベル上げなければならない訳だ。
とても辛い。
幸い本編で登録したペルソナを呼び出せる全書システムがあったため何とかクリアできたがオリジナル版では全書システムは無かったらしい。
何考えてんだ。
普通経験値の獲得量が変わったならそれなりのバランス調整を入れるべきだろうに目立ったテコ入れは無い。
テストプレイで疑問に思わなかったのだろうか?
上記に書いたようなことはオリジナル版からの欠点らしいがシステム的な欠点はリメイクで直しても誰も文句は言わないんだから直せと言いたい。
このようにゲームとしては全く褒められないDLCではあったがストーリーは後日談としてそこそこまとまっていたと思う。
ただあの伏線ほとんど触れられないまま消えたけどなんだったんだとか、この設定唐突に出てきてすぐ触れられなくなったけど何だったんだという様な事がちらほら見受けられたのはどうしても気になった。
しかしクリア後にオリジナル版はどういう感じだったのか調べてみるとこれに輪をかけて酷いものだったようで、頑張って直したけれど直しきれなくてこの出来になってしまったようだ。
[spoiler] グロムービー [/spoiler]とか無くなって本当に良かった。
まぁストーリー部分に関してはリメイクだから仕方ないのだろうと納得はした。
結論だが個人的には想像に任せるEDだったペルソナ3という物語をこのDLCをプレイしたことで自分の中で完全に終わらせられたのでプレイした価値はあったと思う。
しかしゲームとしては本当に単調でバランスが崩れているためお勧めはしない。

gentleagepan
2024年09月28日
素晴らしいDLCでした。FESでしかできない追加エピソードを改めて作り直してくれたというだけで感謝です。
個人的には、このエピソードはペルソナ3の根幹のテーマを語りきるという意味で必要なものだと思います。
本編をクリアした人には是非やってほしいです。

asta_s
2024年09月25日
昔オリジナルをプレイしたことがあるものの内容に関しては殆ど覚えてなかったので新鮮な気持ちでプレイできました。
そういえばコミュがない分ペルソナのレベル上げ辛かったなーとか懐かしかったです。
そういったノスタルジー抜きにおススメできるかと言われると少し疑問ですが、昔を懐かしむ分には十分満足できる出来でした。
ストーリーは所謂P3主人公が生き返ってハッピーエンドの類ではないのでそれを求めている人は回れ右した方がいいです。
後は新キャラのメティスがシナリオ面、また余程のこだわりがない限り性能面でも最初から最後まで出ずっぱりになるので合わない人は辛いかと思います。
Heartlessで初見攻略する場合、弱点属性だけでなく状態異常も活用していくことになるんですが、どれが効いたのかどれがブロックされたのかがアナライズ情報に残らないのが不便でした。
真VVの全書には状態異常欄も追加されていてこの機能いいなーと思ってたのにそれより後発のものには実装されていない
最近このパターン多い気がするので便利なものはシリーズをまたいでどんどん共有して欲しいと思います。
特にメモを取れば解決する情報類は全てゲーム内で再確認できて欲しいです、いちいち自前で取るのは面倒なので。
また味方の使用するテウルギアにはいくつかセリフパターンがあるのですが一部状況に合わないのが気になりました。
演出自体は良かったので撃破時専用演出とかもあればそういう違和感もなかったのに勿体なかったです。
ちなみにエキスパンションパスという売り方には全く賛同していません、ただ第1弾と第2弾が無かったところで同じ値段だったろうし最早諦めてます。
そう考えると第1弾と第2弾がついてくる分お得のようにも思えてくるんですが既に本編2週目クリアしてあらかたやり終えた後に追加されても使いどころがないので結局無駄でした。
cosmetic系のDLC自体を否定する気はないのですが私のように要らない人には無用の長物なので抱き合わせは今後やめてもらいたいと思います。
要は折角買って遊ぶなら気持ちよくお金を出したいってことです、自分が望んでないものまでついてくるとお得感より嫌悪感の方が強いです。
エピソードアイギスのみ4000円でも買いましたし変なところでケチつけられるだけでしょうから誰も得してないと思います。

MAZOI
2024年09月25日
このDLCの一番重要な点は黒歴史として封印されてしまうと思われていたEpisode Aigisが現代リメイクされて遊べるようになったことなので世に出たという一点だけで文句なしだったりする
大元が15年以上前なので合う合わないを調べるための情報は転がっているはずだしそのうえで欲しいと思ったなら買うべき(このゲームは本編でしっかり完結してるし)
まぁそれはそれとしても正直ゲームとしてはダレるし飽きるというのが本音だけどね…

hogemaruomega
2024年09月23日
賛否両論あるようですが、私はとても素晴らしい作品だったと思います。本編クリア時に感じていたモヤモヤ感を払拭してくれる内容でした。
I really like it. The episode AEGIS cleared up the lingering/uneasy feelings that I had after finishing the main story. If you enjoyed P3R, I recommend you to play the DLC.

けろけろけろっぴ
2024年09月23日
時短のためか戦闘自体はP3R本編より大味な印象
タルタロスは時間制限がなくいつでも戻れるので本編以上に単調だなぁ感じます
実際相当寝落ちしました
ストーリーは最後はとても綺麗に収まっていてそれまでのイロイロは帳消しにしてもいいかなと思えるレベル
P3のテーマである死や生についてそれぞれの答えが見られた感じがしますね
P3のヒロインはアイギスだぜ!という人にはとてもオススメ

ikedacpt0822
2024年09月21日
半年前にP3Rを遊び全キャラレベル99、気に入ったペルソナも99にするくらい楽しみました。
このエピソードアイギスも楽しみで…今しがた全クリしましたがまず、
本編が面白かっただけに残念でした。
新OP、戦闘、DLCダンジョン、闘技場戦、裏ラスボス戦のBGMは大好きです。
モナドの扉のやり応え、少しでも快適な探索環境の追求も良いです。
物語も悲しい寄りのオチですが好きです。P4は爽やかになりますしそのギャップが〇。
そういう意味ではオススメしたいのですが、オススメしにくい…。
半年ぶりなので色々忘れてましたが思い出しつつ楽しんで遊べました…中盤くらいまで。
そこからは厳しいと言わざる負えません。
本編の焼き直し感が見えた辺りから先も見え、攻略も雑になりレベル上げのモチベも減退、
ラスダンは細かく休憩を挟んだり日を跨がないと気力出ませんでした。
ダンジョンは全体的に階数少なくして、アルカナバーストもしやすい方が良かった…?
そしてラスト闘技場での連戦…闘技場バトルに至る流れは納得しましたが戦闘直前の会話と、
戦闘中の台詞に違和感を覚え「流石に違うのでは…?」となりました。
それが一通り終わった後も「えっ…?」と更に冷め、残念ですがネットの評判に納得しました。
ラスバトに向けて盛り上げてるのは分かるんですがそれでも置いてかれました。
激しい口論程度に留めてた方が良かったのでは…?
ですがラスボスのデザインとても良くてかっこいい。存在理由も納得。好きです。
こんな感じでしたのでP3Rの続きがどうしても気になって仕方ない人だけオススメです。