






Pixel Piracy
Pixel Piracy は、インディー開発者 Vitali Kirpu によって作成され、Alexander Poysky によってプロデュースされた、横スクロールの 2D リアルタイム戦略/サンドボックス/シミュレーション ゲームです。 ゲームでは、プレイヤーは海賊の船長としての生活を送ります。乗組員を募集し、船を装備してカスタマイズし、大海原へ出航しましょう。そこでは、攻撃、陽動、貿易を自由に組み合わせて、七つの海で最も悪名高い海賊団になりましょう!行く手にあるものすべてを襲撃、略奪、略奪したり、気をそらしたり嘘をついて欲しいものを手に入れたり、手っ取り早く金と交換したりすることができます。ただし、死はどこにでも存在し、永久的なものであることに注意してください。冒険が待っています…
みんなのPixel Piracyの評価・レビュー一覧

MIKI-BONO
2014年03月26日
大航海時代をやっていた時と少し似た感じがしました。テラリアっぽさは無いです。
敵の船を奪ったり、解体したりして自分の船をアップグレード&お金稼ぎをしていきます。
島も発見することができ、その島では様々なアイテムやお金を得ることができます。
そのお金でクルーを雇い、スキルや食料を買って、難易度の高い場所を目指していきます。
セーブ前提の作りになっているためか、自分もクルーも割とあっさり死にます!
難易度以外の部分でも、敵を追いかけて海に落っこちて死んだり、砲弾が暴発して理不尽な死に方をしたり・・・
基本的には楽しいのですが、そこはかなりストレスを感じました。
クルーを大事にしたい方は、少しがっかりするかもしれません。
あと、見た目以上にマシンスペックが必要かもしれません。砲弾戦で処理落ちしました。
色々問題はありますが、船を作るのも、小さいキャラがわいわい戦ってるのを眺めるのも楽しいです!
バグが多かったり、バランスが悪かったりしますが、今後の期待を込めて、おすすめでレビューしました。

scrblbug
2014年03月19日
ひとつひとつの遭遇&戦闘は運ゲーの要素が強く、セーブ&ロード全体の作り。
ローグライクと思って買うと、肩すかしなので注意。
どちらかというと、ちくちくとした育てゲー。
自分の海賊を育てていくという要素そのものは、なかなか面白い。
動きもよく、見ていて楽しい。
最初下にあるボタンに気づかなかった。Interactボタンで宝箱を開けたりするのだが、
これをしないとお金が全然足りない(当たり前だが)w
同じ失敗をする人はあまりいないかもしれないが、一応ここにも書いておく。

syume(´・ω・`)
2014年03月17日
うんこだらけの船で冒険の海へ!(スキルとればうんことれます)
船を略奪し、島の住民を殲滅するゲーム。奪った金で仲間を雇い、スキルを買い船を強くしていく。
戦闘自体は単純だがなんとなく長時間やってしまう。
問題点は戦闘が始まってみるまでなんとなくしか敵の強さがわからないこと、せっかくスキルを買い与えて育てた仲間がさらっとしぬのは貧乏性な自分にはちょっとつらい。
リセットしまくりである。もっと進めばそういう損失もきにならなくなるのかも?まあ開発中だし。
それほど値段も高くないしボコスカウオーズみたいな単純な戦闘も楽しいのでとりあえずやってみるののもいいかも

火月@ryon3kag
2014年03月15日
*正式版になったので追記編集*
船を自分でデザインし、仲間を雇い、食料を積んで未知の海域を探索し、お金を稼いだりアイテムを手に入れたりしつつ、レベルアップしてスキルを覚えて成長させていく、そんな感じのゲームです。
Tutorialは英語で説明がざっと書かれているだけのため、英語を読めないとちょっと辛いところがありますが、操作自体は簡単なので実質読む必要がある文章はアイテムの説明文ぐらいです。
なお、清掃スキルがないと船がウ○コだらけになるので、清掃スキルだけはなるべく早く取りましょう。見た目的に。
正式版になって、Easyモードが追加されたため、かなりプレイしやすくなっています。また、スキルブックも大幅値下げされており、前に比べて物凄く簡単になっています。キャラメイクも自由に組み合わせを選べるようになっています。
PrincessMode、HardcoreModeは普通のStoryModeになり、四大海賊をコロコロするのが最終目標になりました。一部の町には手配書が置かれ、中ボス的な指名手配犯を海に沈める要素も追加されています。
とはいえ、前から同様、一度制覇したマスはそのままなので獲得出来るゴールドやアイテムは限られています。やりくりするも良し、漁船にジョブチェンジするも良しです。