Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Project CARS 2

Project CARS 2 は、受賞歴のあるレーシング シリーズの次の進化版であり、最もスリリングな条件下で最も象徴的な車をフィーチャーし、「究極のドライバー ジャーニー」体験をお届けします。ゲーマーによって作成され、世界クラスのレーシング ドライバーによってテストされ、e スポーツ プロの決定的な選択肢である Project CARS 2 は、地球上で最も美しく、本格的に作られた、技術的に高度なレーシング ゲームにモータースポーツ レーシングの本質を結集しています。

みんなのProject CARS 2の評価・レビュー一覧

Project CARS 2 へのレビュー
5

前作やPS4版などをやっていましたがうまく操作できず、今度こそと思い購入。
ハンコンはG25と少々古いものをしております。もしハンコンを初めてこのゲームで使う方は、最初の10時間はハンコンとゲーム内アシストと自分のすり合わせの時間だと思ったほうがいいです。

初期設定のまま始め、フォーメーションラップについていけずにレース前からペナルティ地獄を味わいました。もし根気があるならば、自分でうまく走れるようになった時の感動を味わえるはず。

にょっち

にょっち Steam

2020年06月24日

Project CARS 2 へのレビュー
3

カジュアルなレースゲーを期待するなら買って損します。
.000秒にこだわりたいオタク向けゲームです。また、同じシュミレーターでもGTSPORTS、アセットコルサを買うことをおすすめします。

えった/はうん

えった/はうん Steam

2020年06月19日

Project CARS 2 へのレビュー
5

VR+ハンコン(FFB必須)=「あっ、俺、実車買わなくていいわ」
天気、挙動、何もかも美味しい。クルマ好きなら遊ばない選択がない。

しかし、でも、これと同じぐらい起動するAssetto Corsaにあって
こっちに無いものがある…

乗りたいのはGT3とかLMP車じゃないんだ…!
ここで言う分類の「RoadCar」なんだ…!!
フツーの車でフツーにレースしたらどうなるか、とか、
フツーの公道でのFWD・RWD・AWDの挙動の違い、とか、
レースというかドライブの疑似体験がしたいのであって…!
(Crew2はシムとして機能しないし、FH3は起動しないので)

でも楽しい… どうしようもなく楽しい…

you

you Steam

2020年06月08日

Project CARS 2 へのレビュー
5

2010年代の色々なレースをもっとも再現できるタイトル。
IndyあるしWECとGT3の車種も豊富。トップフォーミュラは独自のクセが強い物だが速さは楽しめる。コースも多いが日本人としては鈴鹿や富士の再現性が悪い事が不満。
画質は観て楽しめる程ではないが、走るだけなら気にならない。
挙動は曲がり過ぎなくらいでコーナーぐいぐい行けるが、後継のAMS2ほど過敏でも無いのでパッドでも走りやすい。
いろいろやったけどこれが一番楽しい。販売終了が残念でならない。

masa3601

masa3601 Steam

2020年06月04日

Project CARS 2 へのレビュー
3

リアル=スピンは違うのかな...
ドリフトも出来ないセッティングって何なのか
これをリアルではない。
GTSPORTの方がリアルに近いと思う。

tomarigi

tomarigi Steam

2020年06月03日

Project CARS 2 へのレビュー
3

ハンコンG29を使用している皆さん。

こちらのゲームは、G29に関係するレジストリを勝手に削除したり書き換えたりすることにより、他のゲームにおいてFFBを動作させなくしたり、クラッチペダルをアクセルペダルと認識させるようにしたり、アクセルペダルをペダルと認識させなくしたりする可能性があります。
(参考:https://steamcommunity.com/app/515220/discussions/0/1488861734100944390/)

現に本レビュー時点(2020-06-03)において、私の環境でも発現しました。

本ゲームのみをプレイする限りにおいては問題を生じることはなさそうですが、他のゲームにもG29を使用する場合にはご注意ください。

Arno grado

Arno grado Steam

2020年03月26日

Project CARS 2 へのレビュー
3

使えていたはずのハンコン(G29)が突如使えなくなる。他のゲームでは正常に使えてることからゲーム自体の問題でしょう。

LCAC

LCAC Steam

2020年03月23日

Project CARS 2 へのレビュー
3

コントローラーでやろうと考えた私が愚かでした。まぁ、セール中だったのでそこまでダメージはありませんが、、、
もしもプレイしたいのなら、必ずハンコンでやりましょう。さもなければコーナーでまともに曲がる事すらできません。毎回ライバルの車に激突する事で減速してカーブを曲がるなどという、ふざけたゲームとなってしまいます..

atlutz

atlutz Steam

2020年01月05日

Project CARS 2 へのレビュー
3

ちょいちょいコントローラーが反応しなくなる
反応しなくなった後はマウス入力しか受け付けず、とてもじゃないがまともにプレイできない
買うべきではない

eaglefly

eaglefly Steam

2020年01月05日

Project CARS 2 へのレビュー
5

運転は少々神経質な反応で気を遣うが、思い通りに走れると満足感が高い。映像もBGMもドラマチックで盛り上がる。安定して正常動作すれば、の話。兎に角動作不安定でメニュー操作しているだけで落ちる。落ちて落ちまくる。それでもめげずに付き合う根気が試される。PS4版も楽しいがやや不安定。PC版はさらに美しく楽しめるがひどく不安定。同じレースを何度も走り直すほどあまりに不安定で、Radeon RX 5700 XTのドライバ設定を見直したところやや改善。不満はあるがそれでも走りたくなる。

Radeon™ Software Adrenalin 20.2.2 を適用した現在、メニュー操作やレース中にやたら滅多落ちまくる不具合現象は解消した様子。やっと普通に楽しめるレベルに落ち着いたかも。

Cukkin58

Cukkin58 Steam

2020年01月03日

Project CARS 2 へのレビュー
5

Desde su salida me encanto pero tendrian que ponerle mas realismo y ,mejorar los graficos que en parte son nmenores que en el 1

Roselica

Roselica Steam

2020年01月02日

Project CARS 2 へのレビュー
5

リアルシミュレーターとしてならレース中にBGMは皆無なのは言うまでもないが、BGMないならないで、何か物足りなさもある。

私はほとんどキャリアモードしかしてないのでマルチはわかりませんが、車のエンジン音もリアルっぽくていい。

アセットコルサもリアルらしいが、それはしてないのでわかりません。
まぁ、リアルレースは一つだけでいい。(今は)

2020/4/2 現在

ゲーム機はもう買わないのでグランツーリスモは諦めてるわけですが、このゲームの悪いところは、やり込み度がない。

車は最初から使えるので苦労して手に入れた達成感がない分、カスタムレースで適当に設定して走らせたらそれで満足してしまう。

キャリアモードも肩透かし感が否めない。 マルチは完全に身内同士で楽しむ機能なので、他人が入れば弾かれる。 そもそも鍵つけられたらどうしようにもない。

リアルなのは評価しますが、それ以外はおすすめできない。 ただリアルなだけね。

nor_ghost_encounter

nor_ghost_encounter Steam

2019年12月30日

Project CARS 2 へのレビュー
3

Oculus Rift Sを購入し、VRゲームを遊び始めた者です。
やはりレースゲーム物もVRでやってみたいと思いセールで安くなってたこともあり購入しましたが…
正直セール後の価格でも高いと感じました。
製作者はプレイヤーにゲームを楽ませる事を想定しているように思えません、技術やリアル感のみを重視しているように感じました。
使用しているPCのスペックはi7-6700にメモリ16GB、グラボはGTX1050tiです。高いスペックでは無い為かグラフィックもそこまでキレイに思えませんでした(ゲーム内の設定を高水準にしても)
何より爽快感がない。
走ってるというよりコースに合わせて走らされていると言う仕事感を感じました。
VR無しで遊んでみましたがそちらも同じ印象です。
本物のレーサーになりたい、実際にそういった資格や経験があるといった方には楽しめるかもしれません。

Project CARS 2 へのレビュー
3

"ゲーム"としてはおすすめ。"シミュレータ"としてはおすすめしない。縁石の処理の酷さといい、すべての車の初期セッティングといい、この"ゲーム"の価値観が"スピンするよ!リアルでしょ!"と言っているようにしか見えない。"ゲーム"としての出来が割と良いだけに、非常に残念。

kaiza2

kaiza2 Steam

2019年07月08日

Project CARS 2 へのレビュー
3

ステアリングコントローラーにWingman GT Forceを使用していますがDirtRally2.0では正常に認識されたのにこのゲームでは完全無視されました、設定どころか存在すら認識できないようです
そして一切の保存ができません。これじゃあゲームにならないので返金要求を出しました
期待して購入したのに裏切られた気分しか残りませんでした
バンダイナムコさんがこんないい加減なゲームを取扱いしていることに驚きです

Tetuo01

Tetuo01 Steam

2019年07月07日

Project CARS 2 へのレビュー
3

挙動が特殊

Shu

Shu Steam

2019年07月01日

Project CARS 2 へのレビュー
5

ハンコンとVR持ってるドライビングシミュレーター好きな人は must play なゲームです。

[JP]Ume

[JP]Ume Steam

2019年06月29日

Project CARS 2 へのレビュー
5

2019年サマーセールで購入。
まだ始めたばかりでセッティングは触っておらず
ハンコンにてカートでのキャリアモードティア6しか触れていないが、とても面白い。
2019年よりモータースポーツゲームを始めた自分の感想なのでアテになるかはわからないが、
FFBは必要十分。

FORZA、ASSETTO CORSAより若干クセのある挙動のように思うが、
実車に乗ったことがないのでどちらがよりシミュかと言われても正直わかりません。
※上記ゲームはとても素直で初心者でも簡単に動かせるが、PC2は少し滑り出してからの挙動が激しく感じる。

設定項目も非常に多く、自分好みにカスタマイズする事も可能と思われるので、
挙動が気になる場合は調べながら設定をいじるのが良いと思う。

キャリアモードが他のゲームに比べて楽。レースの数や周回数の増減が任意で出来る為、
時間はあまり割けないが取り敢えず早く攻略したい!という方にやさしい。

tatsumi

tatsumi Steam

2019年06月29日

Project CARS 2 へのレビュー
5

セッティングに終わりはない
走り込めばかならず問題点は出る
それを微調整してまた走り込む
それをくり返す
まるで生き物を育てるように車を仕上げるんだ

lisp06

lisp06 Steam

2019年06月29日

Project CARS 2 へのレビュー
5

週に1回ぐらい、お題のタイムアタックが来るのですが、これが面白いのです
つい時間を忘れて夢中になってしまいます

pochi

pochi Steam

2019年04月27日

Project CARS 2 へのレビュー
5

なにか四輪ゲームがやりたくて購入。
お手軽に遊べるかと思ったら、自分的には難易度が高かったので買ってから暫く放置して RIDE2 で遊んでいたのですが、あちらは一通り終わってしまったのでせっかく買ったからと再挑戦。

1,ハンコンなくてもゲームパッドでも遊べます。ただ最初 Logicool F710 を使っていましたが、アクセルやブレーキの微妙なコントロールが出来なかったので、xbox one コントローラを購入して(Project Cars2 の為では無く、F710 が Win10 で時々認識されなくなるので)試した所、ちゃんと遊べるようになりました。

2,最初、難しくてつまらない!というかまともに遊べないと思っていましたが、パッド調整は必須です。
特に感度と遊びは重要です。調整を行うとちゃんと走れるようになります。

3(重要)それでも難しい!と思う場合は、レース直前のキャリア設定(X)でAIの難易度が設定出来ます。
一気にAIレベルを下げましょう。あっというまにお気軽ドライビングゲームに早変わりです。
綺麗な車体や風景などを楽しみつつ、向かうところ敵なし状態で遊べるようになると思います。

勝てないから努力して頑張るのも悪くは無いのですが、余りにも勝てないとやる気が失せます。
もちろんオンラインなどでは通用しませんが、ゲームとして楽しむなら有りだと思います。

そういう意味では無闇に難易度を上げて救済措置がなかったりするゲームよりは、幅広い層で遊べると思います。

キャリアの最初の方しか勝てず購入して失敗したかなと思っていましたが、今は難易度を下げて楽しく遊んでいます。
後からAIレベルを上げることもできますので、腕があがったと思えばAIレベルを上げて、本格的に遊びたいと思ったらハンコンを購入するなども良いと思います。

DarNori

DarNori Steam

2019年04月27日

Project CARS 2 へのレビュー
5

ハンコンユーザーには楽しいゲーム、特にラリークロスの出来は素晴らしい
ハイパワーマシンになるとペダルの踏み方ですぐスピンしてしまいますがそれがまた楽しい所
フォースフィードバックはアセットコルサやAutomobilistaの方が良いですが
何といってもキャリアモードが良い!やりこみ度はかなり高いです
キャリアモードを黙々とやりたい人には最高のゲームですね

tomio

tomio Steam

2019年04月11日

Project CARS 2 へのレビュー
5

ハンコンを持ってないと難しいです。
コントローラーでは設定を練らないと後輪が少し滑っただけで立て直すのに一苦労。
ハンコンをお持ちなら是非試してみてわ。
リアルで面白いですよ

Scheisse

Scheisse Steam

2019年03月15日

Project CARS 2 へのレビュー
5

最高に面白い!ホリのハンコンで十分遊べますよ!オススメ!

Sebon3254

Sebon3254 Steam

2019年01月05日

Project CARS 2 へのレビュー
5

ステアリングホイール所有者の9割は値段分楽しめるのでは。
ゲームパッドでも走行アシストがあるし、練習次第で綺麗に走れるので是非プレイしてみて欲しい。
Logicool G29(ハンコン)とHパターンシフターで330h程度遊んだ時点での感想。
ゲーム内プロフィールに記録されている時間の内訳としてはキャリア10h、ソロセッション200h、オンライン100h、タイムトライアル20hといった感じ。性格が出る。

先ず初めに、以下の記述に目を通して不整脈の兆候を察知した人にはこのゲームが恐ろしく不向きな可能性が高い。
1. 車両セッティングの保存時、全トラックで保存名が共有され重複不可。つまるところ、保存名に自分で何かしらトラック名のような文字列を含めておかないと実用に至らない。トラックAで「Soft Q」「Hard R 3l」等のよくある単純な名前で保存して、トラックBでも同じ「Soft Q」「Hard R 3l」で保存しようとすると「この保存名は既に使用されています」と表示され保存出来ない為、「TrackA Soft Q」等とする必要がある。そこに保存名の文字数の制限もある為、何かしらトラック名の略語を考えておく事をこのゲームとの賢い付き合い方として提案する。「これの"skt"って何?坂田?あ~Sakittoの略かよ笑 ぶっちゃけ鈴◯なんだからszkで良くね?いや鈴木じゃねえよ」などというやり取りが起こる可能性を否定出来ない。

2. LMP2マシンをはじめとする一部車種の性能上方修正(実車比)-->現実のラップタイムでの走行を可能にするためにアップデートで執られた対策。速くなる分には面白いと自分は思っている。

3. オンラインの第1コーナー -->これだけで悪寒が走る亡者もいるのでは。分からない人に説明すると、そこそこ本格志向のレースゲームでは、スタートして最初のコーナーでブレーキが間に合わず追突の連鎖が発生し、その時点で4~5割のプレイヤーがリタイアするという名物があるという。このゲームは特にその傾向が強いそうな。
ほぼ全てのセッションでは、当然ながらレース経験者はおろか自動車免許を持たない人も参加している。中には明確な悪意を伴ってクラッシュギアの試合を持ち込むプレイヤーもいるけれども… これだけ風物詩となっている以上、1周目の危険を回避する操作技術、立ち回り方は練習で習得する必要があるし、台数の多いレース程その技術習得の成果は発揮されやすく、他の鉄団子になったマシンが続々とピットインする中走り続け、結果上位に入れるパターンも何度もあった。
PCARS2のレーティングは3つの評価項目(Racecraft/Skill/Seniority)があるが、オンラインプレイヤーの人口も多くはなく、お手軽なフィルターとして機能出来ているかといえば返事は鈍る。

4. レースカテゴリのマシンであっても、Assetto Corsaのような走行中のTC, ABSの段階調整がボタンにアサイン出来ない。「車両管理」と呼ばれる走行中メニューから1%刻みで調節する必要がある。天候・路面の変化で駆動/制動のフィーリングを走行中に変えたい時は大体10~20%刻みの大雑把な調節となる場合が多いが、長押しも出来ず、十字キー等を連打することを強いられる。この操作が得意でない場合は、ピットで確実に設定を練っておかなければならない。なお、前後各スタビライザーの強度、ブレーキバランスはボタンやダイアルにアサイン出来る(実際に値が変更されるのは調整可能な車種のみ)。

5. テクスチャ最大解像度でも、レースマシンのゼッケンやスポンサーロゴなどの解像度が足りていない物が多く、モザイクばりの表示になる。元の素材の問題なのだろうか。フォトモードやリプレイでも同じなので、萎える人は萎える。一般ユーザーが作成・配布しているカスタムリバリー(スキン、ペイントとも呼ぶ)の方がしっかりくっきり作られている場合が多く見受けられる。

6. カスタムリバリーの保存・呼び出し可能数は各車1種類のみ。リバリー選択画面では反映されず、未塗装のままの為、フォトモードなどで確認する手順をとる。気に入らなければゲームのディレクトリに保存したファイルを入れ替えて、ゲームを再起動する必要がある。

【動作環境】
比較的高スペックな環境を要求される。
フォトモードで良い絵を追求するのでなければ、メインとなる走行中に関してはグラフィック設定中程度でも十分没入出来る。
60fpsも出ていれば大抵のクラスのマシンは問題無く走行出来るが、300km/hオーバーからシケインに入る際など、ブレーキングポイントを精査する必要が出てくる場面では、それ以上のフレームレートの恩恵を感じられる。
21:9などのウルトラワイドモニターで、且つ120~144Hz以上に対応している環境があれば最高。それだけでドライビングする理由になる。

【車種・カテゴリ】
自分は車に関しては無教養で、1980年以前の昔の車にもほとんど興味が無いため、GT SPORTには及ばずとも比較的新しい車も飽きない程度には収録してくれているのはgood。McLaren 720SやNSX GT3 (HondaではなくAcura)なんか良いですよね。ピッカピカの2017年モデル。注意すべきなのは、カテゴリ内(ゲーム内)で性能差の調整が図られている代表格のGT3でも、収録車種で年代に3~4年の差がある点。自分みたいに気になる人は一定数いると思われる。
GT3カテゴリの話を掘り下げると、車種ごとにチューニングの調整範囲・調整段数が大きく異なっていることも知っておくべき。最も顕著な差があるのが前後ダウンフォースやスプリングレート、そしてトランスミッションのギア比。
例えばダウンフォースだが、前3/後12段階の調節幅があるマシンもあれば、前は調節不可、後ろが3段階というのもいる。
ギア比についてはGT3マシンに限らず収録車の6~7割が、各速の減速比は実質調整不可であり、ファイナル比も固定か、選べても多くて5段階程度となっている。まあ市販車系統はそれでもいいと思う。GranTurismoシリーズ(ばかり引合いに出すが)のような細かい調整はほとんど出来ない。
フォーミュラカーやLMPマシンなどでは、「このコースだともう少し◯速がショートならいいのに」とむず痒くなることも多い。これに関しては『リアルもそうやって妥協してんだろ派』と『シミュレーター志向なら無段階にいじらせてくれても面白かったんじゃないの派』が居るのではないかと推察する。自分は後者。
とはいえ、ダンパーが200N-m単位で調節できたりデフの形式が溶接含め5種類くらいあったりと、トラック毎の最適解を探し出すには時間があっても足りないようにはなっている。
DLCの一部車種のエンジン音が既存の収録車種の使い回しだと指摘する声もあるが、実車にそこまで造詣が深くなければ気にならないとも思う。視点によっても音が変わるので、単純に格好良くてアガる音を見つけてその視点で頑張って走るのも有り。
知らないでいるほうが楽しめることもあるのだろう。
オンラインは一時期に比べるとGT3以外のカテゴリのセッションもだいぶ割合が増えている。

【収録トラック】
権利上の都合だと思うが、トラック名をそれっぽく匂わせる感じに変えてディテールなども企業努力で(?)可能な限り近づけているものがある。モナ◯(Azure Circuit)や鈴◯(Sakitto)など。今更隠す必要ないだろうけど。そういうトラックの存在で胃腸炎を引き起こす人は購入を控えたほうが賢明。気に入らないコンテンツのミュート/非表示機能が備わっていない為だ。Sakittoなんかは実在のソレのシケインが豪快に二ヶ所も取っ払われており、ハイスピードコーナー狂向けの仕上がりになっている。これはこれで別コースとして面白いと思うが、自分が実際にサーキットに足を運んだことが無いからかもしれない点は加筆しておくべきだろう。Sakittoの走り過ぎで、現実の◯鹿サーキットのシケインを勝手に撤去しようとかくれぐれも考えないように。

トラック毎の路面凹凸などの再現度に割と差があるという話もあるが、シミュレーション(LiveTrack 3.0)による路面状況の変化が、特に長時間のレースや雨天時の走行で刺激と緊張感を与えてくれる。コースアウトした車両がタイヤに付けた砂利が舗装路に残ったり、雨水がレコードラインの窪みに溜まってたりする(実際のコースの同じ位置に窪みがあるかは不明)。

オンラインロビーに入室してもサーバーの不具合か何かでいつまでたっても参加出来なかったり、ペナルティの下り方に中々納得が行かなかったりしてはいるが、部屋立てを含めたオンライン参加の敷居はPC対応ゲームの中でダントツに低いと感じるし、ユーザーインターフェースの取っつき易さから、Assetto CorsaやrFactor2, iRacingを押さえ、オンオフ問わず日常的に遊ぶゲームとして選択するに至っている。勿論そこの好みも人それぞれだけども。

choki

choki Steam

2018年12月19日

Project CARS 2 へのレビュー
5

初めてレースゲームにさわったけど思った以上に操作が難しく面白いです。
慣れないうちはスピンしますし雨や雪なんかではとてもじゃないけど走れません。
一人モードはレースの選手となっていろいろな企業の車に乗ってレースするのですがなかなか難しいのもあり
はごたえ十分です。

sayasoft

sayasoft Steam

2018年11月27日

Project CARS 2 へのレビュー
5

ムズイ

stinger_zero

stinger_zero Steam

2018年11月26日

Project CARS 2 へのレビュー
3

残念なゲーム(シムとは言ってない)

rFactor1/2とかAssettoCorsaを持っている人は買わないほうがいいです.
本物のプロドライバー体験は出来ませんww

レースゲームを持ってない人は高級なハンコンと一緒に買いましょう.
車種やコースは豊富で,グラフィックは美しいのでそれなりに楽しめるでしょう.

y14863748

y14863748 Steam

2018年11月25日

Project CARS 2 へのレビュー
5

映像がすごくリアルでおもしろい!

Dagashiya3

Dagashiya3 Steam

2018年11月25日

Project CARS 2 へのレビュー
5

フレンドとレースするの楽しいぃぃ

Project CARS 2に似ているゲーム