






Propagation: Paradise Hotel
魅力的なストーリーテリングを備えた強烈な VR サバイバル ホラー アドベンチャーを体験し、暗い環境を探索し、恐ろしい遭遇をしてアドレナリンを分泌させます。生きてパラダイスホテルから脱出できるでしょうか?
みんなのPropagation: Paradise Hotelの評価・レビュー一覧

summer cat
02月24日
バイオ1をVRにしたような感じだと思うのでゲーム買うかどうか迷うならご参考程度に。
ストーリーは途中で終わるので不完全燃焼になります
バイオで例えるならタイラント倒したら終わりみたいな...脱出までいきません(このゲームも
ホラー要素は結構あります。ジャンプスケアもある。
私は寄り道もしてずっと歩いてたけど5時間程度でクリアできました。結構短いですが、怖いので私はこれはこれでよかったですね

Rakusuru
2024年10月23日
最恐VRゾンビホラー。
VRゲームというと未だに実験作が多いのが現状ですが、
今作は綺麗に整えられた傑作となっています。初心者に非常にオススメです。
……と、いうのも、
VRゲームのほとんどは、ヘルプ機能が乏しいです。
目的や操作方法をいちど忘れると、ゲーム内で確認することすらできません。
でも、コイツには分かりやすい地図があります。現在の目的もすぐ確認できます。
戦闘の駆け引きも非常にわかりやすいです。
操作方法の説明も「必要なときに」2度でも3度でも出ます。
困ったときは手帳を開けばたいてい何とかなります。
他のVRゲームと比べると、とにかく遊び易いのでオススメです。
見やすいインターフェース(UI)
VR特有の遠近感を利用した迫力ある演出
暗闇の恐怖
一瞬のジャンプスケアでビックリさせるのではなく、
ひと手間ふた手間かけてプレイヤーの隙をつく映画的なホラー演出
マジで怖いです。
筆者は実況を撮り忘れて序盤2.5時間ほどをやり直したのですが、
わかっていたのに恐怖の声をあげました。
ホラー演出自体が巧みなのもあるのですが、
この怖さは、VRゲームであるが故の怖さを本当によくわかって作られているが故と思います。
VRで一番ショックを受けるのは、やはり遠近感でしょう。
VRでぬっと近づいてくる物体にはかなりの迫力があります。
VRで見る「それ」は、ただ近づいてくるのではありません。
近づく一瞬で大きくなるのです。そして細部までもがしっかり見えます。
崩れた顔や口。したたる血。耳元で聞こえる吐息と唸り声。
某 VR SNSでは、美少女(男)や美男子(女)にガチ恋距離で囁かれてドハマリする人が大勢います。
ではそれが敵対的なゾンビだったらどうでしょうか? はい、怖いです。本当に事件性のある悲鳴が出ます。
このゲームはシューター要素もあり、主人公はハンドガンを持っています。
しかし、それはガチ恋距離での攻防ではあまりに頼りない武器です。
超至近距離なら銃よりナイフのほうが強いなんていう嘘か本当かわからない話がありますが、
少なくともこのゲームにおいては真実です。
組みつかれた状態。銃を持つ右手首を曲げて、揺れるゾンビの頭を撃つ。
驚くほど当たらないです、こんなに近いのに。
そう、マジで弱点に当たらないんですね。ちょっとした手首のブレで銃弾がそれていきます。
普段VRゲームでは一発一発狙って弾を大事にするのですが、このゲームだと死ぬほど乱射しました。
ノズルフラッシュや銃声が美しいですね、でも当たらない。更に上がるアドレナリン。
迫るゾンビの頭を必死に殴りつけ、距離をはなしたところに撃つ。
ようやくゾンビを倒せたころには、体力もカートリッジも精神もボロボロです。
マジで怖いですが、VR至近距離シューティングとしてもめちゃくちゃ面白いです。
アドレナリンでまくりで興奮します。
ゾンビから逃げるのもめちゃくちゃ楽しいです。怖さでハイになっておかしくなれます。
このゲームは始めから接近戦が視野に入っていることもあって、至近距離での造形の細かさ、血・破壊などがしっかりと美しく描写されています。目と目が合う~瞬間好きだと気づいた~♪ みたいな経験もできます。VRであることを本当によく有効活用していると思います。ゲーム性だけではなく細かな演出までもVR向けにバッチリ決まってる稀有なゲームです。
ホラーが好きな人はもちろん、
VRで熱くなりたい人々、とりあえずやれるゲームを探している人にもオススメです。
たとえ序盤でやめて積みゲーになっても、この体験ができただけで元がとれます。オススメ。
ほんと怖い。マジ無理。でもオススメです。1時間遊んだだけでその日ずっとハイになれます。

tilyai7
2024年09月16日
VRとの相性がめちゃくちゃ良いゾンビゲー
セール中やもうとにかくVRでぞくぞくするゾンビゲーしたいならお勧めできます
(気になる方はPropagation VRが無料なので先にプレイすることをお勧めします)
ネタばれ無し現在1週クリアで約4時間程程度と比較的短いですがとても楽しいです。
一部謎解きでゾンビが無限復活してゆっくりと悩めない事がとても残念でしたが概ね満足しました
ただ物を投げて誘導したりゾンビを起動させたりなんかが出来ずシナリオと進むべき道がほぼ一本道なのでVRとしての自由度自体はそこまで高くありません。
終わり方が中途半端なので続編をお待ちしております。

shou
2024年04月29日
バイオハザードシリーズでゾンビには慣れてると思ってたのに、普通にビビりまくってプレイしてます。銃のリロードに焦るけどこれはこれで好き。

scarlet
2024年04月06日
面白いが非常に短い
この長さならセールの時に買った方が良いかな・・・
ゲームとしての出来は怖くて素晴らしいです
ライトのバッテリーを節約していったらかなり余ったのでガンガン使って大丈夫です
あとゾンビにビビってのけぞりながら戦うと、戦闘中にポーチから弾丸を取り出しにくくなるので気を付けましょう

TechCommander
2024年03月25日
[h1]ゾンビ+VR=最高の恐怖[/h1]
ゾンビのサバイバルゲーといえば日本の某ゾンビシリーズが有名ですが、この作品のゾンビの恐怖感はそれを上回ります。
とにかくゾンビの恐怖と雰囲気作りがすごい。
このゲームのゾンビは少し駆け足程度で進んでくるためしっかり頭を狙って倒さないとすぐに噛みつかれてしまいます。
頭がフラフラしているので当てずらく焦ります。
死体が急に起き上がってきたり、部屋の探索中に隣の部屋から足音が聞こえてくるので出てみたらさっきまで倒れていたはずの死体がなかったり・・・
とにかく恐怖演出が怖く、こちらも負けじと銃で応戦するサバイバルホラーアクションのバランスが素晴らしいとしか言いようがない。
残念なことに5時間程度でクリアできてしまう程のボリュームなので、これからどうなる!?というところでゲームはおしまい。
DLCでも何でもいいからとにかく続編を出してほしい。

Greener
2024年03月03日
[h1]リゾートホテルを舞台にした、主観視点VRゾンビホラーゲー。[/h1]
[h2]概要[/h2]
主人公はホテルの従業員。宿泊客からゾンビ感染が広がり、幾人かの無事な者達で厨房に立てこもることに成功するも、その後の脱出作戦には失敗。残ったのは警備員のおっさんと主人公だけで、いよいよ食料も残りわずか。そんな時に「無事なものがいれば救助に行くので応答せよ」とラジオ放送が入り…… という状態でスタート。
ホテルの中だけで完結するため、大通りを埋め尽くすほどに大量にひしめくゾンビの群れ、といったものは登場せず。板を打ち付けて封鎖されたドア、築かれたバリケード、なぜか崩れて通れない階段といったものに阻まれ、換気口を通ったり配電盤を弄ったりして、迎えのヘリが発着できる屋上を目指す。
初回プレイでクリアまで3.6時間。
ちなみにPropagationは音波などの伝播・慣習の広まり・生物の増殖の意味らしい。
[h2]システム[/h2]
非VRゲーでいうホットバー的な扱いで、右腰に拳銃、右肩にショットガン、胸に懐中電灯、お腹に弾薬ポーチ、左腰に救急スプレーを装備。弾薬や替えの電池といった消耗品は、ポーチからその時々で必要なものを自動で掴み取れる。
それ以外のカードキーの様なクエストアイテムはインベントリを開いて取り出す。同じメニューからマップや日誌、発見した資料なんかの閲覧も可能。ただし任意セーブは特定の場所に設置されている、書見台に載せられたでっかい本でのみ可能。とはいえ新エリアに踏み込んだ時にオートセーブも働く。
移動はテレポートとスムーズ、手基準と頭基準が選択可能。
スムーズ移動時に左スティックの押し込みで、前進中であればスプリント、左右と後ろへはサイドステップ・バックステップができて、わりとアクション要素での回避が重要。
[h2]ゾンビの挙動[/h2]
映画でよく見るゾンビってのは大抵人間をエサと見做していて、掴みかかって噛み付いてくる。
これをVRゲーで再現されると普通に怖いし、銃とゾンビの衝突判定をしっかり作り込んでおかないと銃口がゾンビを突き抜け背中から飛び出てしまって攻撃できないという事態にもなりうる。
『アリゾナ・サンシャイン』のゾンビはプレイヤーの手が届く範囲には踏み込んで来ず、ある程度近づいた時点で腕を振りかぶり、そのまま振り下ろせたらダメージを与えるという引っ掻き攻撃型にアレンジされていた。
このゲームではきっちり掴みかかりからの噛みつきをやってくるが、素手でゾンビの顔面をぶん殴れば振りほどける仕様になっている。咄嗟の対処として実に直感的なので、これは良いシステムだと思う。
オマケとして殴り飛ばした後は手頃な距離感でよろめいてくれるので、ヘッドショットを決めるチャンスにもなる。掴まれた時点で多少のダメージは受けるが、少々のライフをコストに支払うことで無防備な状態を生み出せると考えたら、わざと掴ませる戦術もありかと思う。
[h2]初プレイ時には知らない方がいい要素[/h2]
ゾンビにはいくつかの状態があり、[spoiler]発見してすぐは基本的に無敵状態であらゆる干渉が出来ない。起き上がって襲ってきそうだから先に攻撃しておく、は不可能。こちらを認識して襲撃状態になると拳銃でもショットガンでも攻撃が可能になり、[/spoiler]手足の部位破壊もできる。
[spoiler]ある程度ダメージを与えると倒れて動かなくなるが、それだけだと部屋の出入りなどで何度でも復活する。ショットガンで頭部をふっ飛ばして、はじめて復活しなくなる。
とは言え、後々動き出す奴に先手をとってショットガンを撃っても弾かれるし、拳銃ではどんな状態にどれだけ撃ち込んでも頭部を破壊できない。[/spoiler]……という仕様だと思われる。
[h2]感想[/h2]
死体かと思ったら起き上がる。腸引きずりながら這ってくる。殺したのに死んでない。天井からぶら下がってた死体がズルリと落ちてくる。隣の部屋をうろつく足音だけが聞こえてくる。ゾンビもののお約束は抑えてるし、雰囲気はすごくいい。
メトロシリーズの様に人力チャージできる懐中電灯ではないため、電池の減りに怯えてめちゃくちゃこまめに消してしまう。人が入れるサイズのクローゼットを見つけた時、消耗品の補充を期待して開けたい気持ちと、死体が倒れてきたら嫌だなって開けたくない気持ちがせめぎ合う。
でも短い。
流石にもうVRゲーが4~5時間で終わっちゃうのにも慣れてきたけど、4時間にも届かず、お話的にも1クールの30分アニメの、60分ある第一話だけ見た感じ。これから風呂敷がどんどん広がって行くので、乞うご期待!
期待に応えることはない。

tgxbb840
2023年07月10日
かなり細かく作られていると思います!!
「受付のベル」とトイレの「エアタオル」に驚いた!!(笑)
まだ全々途中だけど「オススメ」ですね!臨場感ある!

TYPE_FINAL
2023年05月09日
※2023/05/12いくつか敵などに関するヒント修正・追加、初見で楽しめるように全て下に追いやりました。
日本語対応しており、メニューや字幕も日本語表示あり。
額縁の「ケンブリッジ」のカタカナが変な向きになってるのと、コンシェルジュが急に
オネエ言葉の字幕になる以外は特に違和感のない日本語訳。
緊迫したシーンだったが不覚にもちょっと笑ってしまった。
臓物なども飛び散ってるしハエもいるのでグロ耐性無い方は注意。
まぁまぁジャンプスケア(急な音とかゾンビが急になどのビックリ要素)もあるので注意。
……そこはホラーだからしょうがない。
*** *** *** ***
ゲームとしては、あちこちでキーアイテムを探して、他人の日記を見て、スイッチを弄って謎を解く。
その合間にゾンビやクリーチャーと殴り合う、どこぞの生物災害のような雰囲気。緊急スプレーで回復するし。
そうそう、ちゃんとしたVRでこういうのをやりたかったんだ!! とりあえず私の好みにはドンピシャリ。
(某生物災害をVR化する非公式なやつもあるけど、あっちは元々がVR向けのゲームじゃないから……)
*** *** *** ***
ラスボスめっちゃ苦労させられたけど......個人的にはクリーチャーのデザインが格好良くて好き。
[strike](すまないね……筋肉と人外クリーチャーが大好物なんだ……だってエr)[/strike]ゲフンゲフン。
なんかクリーチャーを閲覧するモードとか出ませんかね?
終わり方的に続編も出すのだろうか、今から期待大。
*** *** *** ***
以下いくつかのヒント
ハンドガンのリロードっていつする?
[spoiler]
弾は打ち尽くす前にマガジンを取り出しバッグへ入れて、取り出しなおせば無駄にせず15/15装填可能。
スライドストップする前にリロードしてしまえばコッキング不要。
この場合、発射可能なのは16発。
手元に出る残弾数はマガジン内の弾数でチャンバー内は含まれない。これはショットガンも一緒。
ようするに戦闘が一区切りしたら小まめにリロードして満タンにしておくこと。
[/spoiler]
弾少ないよぉ……
[spoiler]ホテルを隅々まで探せばノーマルの場合、途中のダッシュで逃げる場所のゾンビを除いて
敵全撃破しても最終的に数十発余ります。
ちょっと嫌だけど亡骸そばのベッド横の引き出し・クローゼット・洗面台の収納など、開けられる場所は全部開けること。
そうすれば合わせて回復アイテムも結構潤沢に集まるはず。[/spoiler]
ゾンビ復活するやん・まとめて相手できん↓
[spoiler]
ゾンビはハンドガンで倒しても時間経過で復活。
足を4発程度撃つと部位欠損で這いずりにできて移動が遅くなるので、弾薬に余りが有るとき・複数の敵を同時に相手にするとき・何度も足を運ぶ廊下の敵は優先して足を壊しておくのもあり。
(普通ゾンビのみ部位破壊可)
後半はショットガンで頭を吹き飛ばせば復活しなくなります。
補足としてゾンビは光に反応しないけど、音もしくは直接ゾンビの視界に入るとコチラを襲ってきます。
後ろ通り抜けれないかなと何度か試したけどあいつら一定間隔で振り向くから無理。[/spoiler]
手が鎌のやつ強すぎ↓
[spoiler]ショットガン持って待機、振りかぶり見てからバックダッシュで避けてヘッドショット……が理想だけど
安定をとるならダクトへ逃げるのもヨシ。(何ケ所か可能)
ダクト内は真っすぐハイハイで着いて来るのでそのままヘッドショット集中砲火。[/spoiler]
なんかマッチョやたら復活するんだけど↓
[spoiler]ヘッドショットで頭部を破壊してください。
ボディへの射撃ではダウン(死んだふり?)しか取れません。
補足としてダウン後に頭へ撃ち込んでも破壊できます。[/spoiler]
ロビーで戦うボスが硬くて倒せん(弱点のみ掲載)↓
[spoiler] ショットガンを持った状態で距離をとると、羽?を震わせた動作の後に突進攻撃をしてきます。
恐らくハンドガンor素手だと突進してこない。
突進最後の踏み込み~飛び掛かり時に弱点である頭を露出するので、その瞬間を狙って頭へショットガンをキッチリ叩き込めばダウンをとれます。[/spoiler]
弱点は分かったけど倒せねえ↓(セットアップ)
[spoiler]突進攻撃はダメージが少ないので、ビジュアル的に怖いけどわざと喰らって組み付かれるほうが安定。
よって、
1.ショットガン持って部屋の反対側へバックダッシュ~突進を精神的にも体力的にも耐える。
2.組付つかれたあとで開いた頭にショットガンでヘッドショット。
(綺麗に決まらないとのけ反るだけなのでダウンするまでショットガン追い打ち。)
4.ダウン後に背中の白い弱点が露出するので背中へ攻撃を叩き込む。
5.弱点が閉じたらリロードしつつ距離をとる。
6. 1~5を何回か繰り返し背中の弱点を全部破壊すれば発狂モードへ。
7.頭の装甲がなくなるので、後退撃ちで誘いながら頭へ全弾叩き込めばOK。
ショットガン持ってるとサイドステップで回避してくるけどハンドガンだとそのまま近づいて殴りに来るだけ
なので、円を描きながら後退撃ちするか階段裏の直線まで走って振り返り撃ちのもあり。
慣れれば「実績:ファイナルカウントダウン」も楽勝。
[/spoiler]

レロレロ420🌿
2023年05月09日
素材は良いゲームです。
が、一本道ゲーで、え?もう終わり!?こんな終わり方!?
今作は多分チャプター1で続編が出るのでしょうが(じゃないと納得いかない)、値段相応かと言われるとムムム!って感じのゲームです。
取り敢えず言えるのはボリューム不足で少しくらい寄り道要素が欲しかったですね。
一応おすすめにしますが、限りなくBADですね。

hotilinesalami
2023年05月04日
間違いなく最恐のVRゾンビゲーム。
マップの雰囲気や音…そしてゾンビの動きが何もかもがプレイヤーに最高の恐怖と焦りを引き出させる。ゾンビは某サバイバルホラーゲームの様に歩てくるだけだが頭に数発当てないと倒せない上にゆらゆらと頭を動かすので暗さと相まって非常に狙いづらくとても脅威な存在となっている。難易度によるのかも知れないけど弾薬管理もそれなりにシビアで正確に頭を狙って倒していっているつもりなのに予備弾薬が切れて道中ゾンビが現れないように祈りながら進むこともあった。
VRゲームとしての出来も非常に高くオプションも豊富で操作感もとても快適だった、とにかく他のVRゾンビゲームでは得られなかった“ゾンビの脅威”を身をもって体験できる内容なので絶対遊ぶべきゲームだと思う。