Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Ratten Reich

ラッテン帝国は長年に渡って戦争が続いている、厳しく容赦のない世界です。戦争はネズミ、ネズミ、ゴキブリ、トカゲの間で同様に行われます。スラム街のような都市、焼けた死体、蒸気タンク、帝国軍の制服と鎧を着た兵士たち。

みんなのRatten Reichの評価・レビュー一覧

Ichiro戦車長

Ichiro戦車長 Steam

2024年08月13日

Ratten Reich へのレビュー
5

巨乳のネズミちゃん目当てで買った(笑)。
ゲーム内の彼女はどうやら砲兵指揮官ちゃんでした、戦場の女神ですね。
ムービー以外は翻訳されている、翻訳に感謝。しかしフォントが見ずらい…。

ゲーム内容はカンパニーオブヒーローを思い出してくれればOKです。
現状だと設置されている機銃を台座から外して持って行けたり、落ちてる武器を拾うとかは無いです(というか落ちてない)。

鹵獲した迫撃砲の向きを変えられないのが一番困る。
ユニットとして機関銃チームとか迫撃砲チームは無い(あると嬉しい)。
現状使えるユニットは小銃・短機関銃・軽機関銃・衛生兵(拳銃)・砲兵指揮官(拳銃)が居たような気がする。
破片手榴弾の他に対戦車手榴弾とガス手榴弾が使える。対戦車手榴弾を持ってる奴、多くない?

バグらしいバグはモブがスタックすることくらい。
今後に期待。

おっぱいネズミちゃんのセリフとかなんかありませんかね?あると嬉しいんですけどぉ~。

Leaflest

Leaflest Steam

2024年08月10日

Ratten Reich へのレビュー
5

 not for me.という言葉があります。
 日本においては、「自分には合わなかった」あるいは、「自分にむいてなかった」という言葉で、特にRTSと隣接するボドゲ界隈でよく見かける言葉です。
 これをこのゲームと自分に当てはめるのなら、「ゲームとしては合わないけど雰囲気やシステムは好き」となるのかもしれません。
 賛否両論な理由は、大まかに、まだゲームとして完成されていないから、というのが実情です。アーリーアクセスとSteamのレビュー機能で言えば、今はまだ何か評価を下さないほうがいいかもしれません。
 ロードマップを見るに、まあ...来年くらいまでは様子見するのがゲーマーとしては正しいでしょう。
 現状実装されているキャンペーンを全てクリアしたので、改めてレビューを行います。
 

 2024年8月10日の現時点で、このゲームそのものについて評価を下すのなら、RTSとしては落第でしょう。単純に部隊単位での操作が難しすぎる。その上、ゲームスピードは早いです。カバー射撃が機能していないような軽減率なので、ランアンドガンの姿勢が大事です。
 あと段差にはまって部隊の内半分が前線に到達できないことも多いです。多少はある、どころではなく、見えない段差にはまって各個撃破されることが多々あります。何故かメディックだけピンポイントで移動できないこともあり、補給さえあれば突破できた場面で敗北もします。
 また、指定したカバーに入れなければ、せめて指定したポイント近くにいてほしいです。
 部隊のうち数人が微動だにしないこともあります。これで本来火力が足りるはずなのに圧が足りず無駄に消耗したり、なんなら全滅することもあります。
 敵が隣接しているのに対して、棒立ちで撃たれ続けることもあります。これは敵にもありますが、自軍でこれをやられると中々キツイです。
 これらの問題が表面化するキャンペーン3つめのムルクの砂嵐は、これに加えて、一度部隊を集結させて、リグループでの立て直しが求められるのに対して、防衛目標が機銃陣地に向けて移動し続けるので、実質要所以外で再編成もできません。
 とはいえ、現状用意されたモードとして、相手の拠点を少数部隊で制圧するモード、オーソドックスなRTSのように進行ポイントごとに消耗した部隊を逐次投入するモード、移動目標を限られた部隊で逐次防衛するモードなど、歯ごたえがあります。難易度は高くありません。それこそ、3つめのキャンペーンはユニットの制限もありますが、数でゴリ押しも出来ます。私は2時間程度ですべてクリア出来ましたが、慣れた人ならもっと早いでしょう。
 対戦としてのRTSではなく、最適化パズルとしてのRTSのほうが好みなので、ここは好きです。

 2024年の8月10日にリリースされて現時刻は23時。レビュー数は179件存在します。なぜこれだけ注目されているのか?このストアのPVを見ていただければ、非常に魅了的に映る方も多いでしょう。また、製作者の方のYoutubeチャンネルを見れば、戦略や戦史ものが好きな人だとは十分伝わります。このゲームのLore、設定も30分程度の動画で説明してくれています。つまり、HoIの超有名なModのKaiserreichが好きな人にはドはまりする設定のゲームです。Wikiの年表とか見たりする人にはたまりませんね。一番最初が日本ネズミで、次がドイツ、三番目がイギリスネズミと、”ちゅー”トリアルでの引きも良いです。
キャンペーン2つ目のドイツ編も、ようやく攻撃目標の中間地点に到達したときに、ランダムな砲撃で全滅して、また部隊を要請して目標まで待っていたり、無常さを感じられます。ゲーム性としては無差別なストレス要素ですが、雰囲気を楽しむ人間としては、なかなか良い楽しみが得られます。

 
 正直、ゲームとしてはお勧めできないことは多々あります。
 ですが、私はこのゲームで摂取したい部分がLoreの部分なので、サムズアップします。今後に期待。
 not for me.とされている事が多いこのゲームですが、逆に、私はこのゲームが結構好きなのです。もちろん、問題も多いですけれど。
 あと書きたいことと言えば、The sun empire、日本ネズミのヘルムに何故か”ねずみ”と記載されているのが母語話者としては愛嬌に感じられます。ゲームそのものはWW1の泥臭い塹壕戦や、消耗戦、機銃掃射に毒ガスと、たまらない雰囲気に差し込まれる癒しとしていいと思います。キャンペーン開始前に、今戦場に居るその国のネズミ達の様子も、さながらBF1のオペレーション開始前のように表してくれるのもいいですね。

naisyodayo2017

naisyodayo2017 Steam

2024年08月10日

Ratten Reich へのレビュー
5

世界線は、面白いけど変な日本語が気になるのと翻訳がおかしい。
ゲーム自体は面白いがまだ早期アクセスなので今後色々改善されれば良いかも。

Ratten Reichに似ているゲーム