






Ravenfield
Ravenfield はシングルプレイヤーの戦場スタイルのゲームです。これはラグドールと AI を使った実験として始まりましたが、今後も少し実験的な、楽しみのためのゲーム プロジェクトとして残ります。 ブルーの仲間たちとともにレイブンフィールドを歩もう!ヘリコプター、車、銃、アクティブなラグドールの物理学を使用して、厄介な RED を倒しましょう。
みんなのRavenfieldの評価・レビュー一覧

アドルフ
2024年11月29日
このゲームを一言でいうとぼっち用大人数FPSゲーム
内容
bot相手に自分で人数、車両、装備などを設定して好きなように遊ぶ非常に自由度の高いゲーム。
MODによる拡張性
ワークショップでのMODはかなり豊富で史実に登場する銃や兵器からアニメ(スターウォーズなど)やMOD製作者オリジナルの銃、兵器などかなりの量がありとても拡張性が広い。その他にスキンやマップ、ゲーム性を変えるmodも多い
欠点
欠点としては日本語化が難しい(できない訳ではないが専門的な知識がいる)こととMODを入れすぎると重くなるということだが日本語化できなくても操作や設定も簡単で日本語での説明サイトがある

Mozuku-414
2024年08月23日
~あくまでも個人の感想です~
このゲームは神ゲーですね。
そのままでも十分に楽しいですが、「乗り物がもっと欲しい!」という方や「銃の種類がもっと欲しい!」という方でもMODを入れるとゲームを一気に別のゲームになったかのようになります。MODの種類も豊富で、なんと作れます。個性的なMODから実際にある銃や乗り物もあります。 バトル〇ィールドのようなMODもあり、とてもおもしろいです。
また、夜の戦い(夜戦)もできます。ナイトビジョンもありますよ。
自分のPCが持つ限り、BOTを増やせます!
銃声や弾道もかなりリアルです!
相手のBOTの武器をなしにして無双してストレス発散してもよし
エイム練習やオンライン対戦が苦手な人、シューティングゲームがしたい人
FPS初心者から上級者まで僕はお勧めできます。
お値段も安くて良心的です!
PCで一番初めに買ったゲームがこれで良かった!
なぜかこのゲームに戻ってきてしまう面白さが最高です。

Jhonson-MC
2024年08月16日
20年位前のBFでMOD入れて楽しんでた世代が、昔を懐かしんで現用PCで気軽に遊べるゲーム。
莫迦な味方NPCと一緒に間抜けな敵NPCを倒し進んでゆく懐かしい感じを思い出させてくれました。
最近のFPS特有の無駄に綺麗なグラフィックと映画の二番煎じな物語に飽きた香具師にお勧めです。

カタパルト
2024年06月03日
modを作るのが楽しい
modのテンプレが公開されてて、変えたいところだけ変えればいいから簡単
Blenderでモデリングを覚えたらRavenfieldのmodを作ってモチベにするのオススメ

Spark774th
2024年03月15日
ライブサービス、バトルパス、デイリー・ウィークリーミッション、情報化によって苛烈になったメタの発見・獲得競争とプレイヤースキルの向上競争。これらの不可逆な変化が起こる前の素朴なFPSを思い出せるMODヘビーなBOT戦ゲー。
しかしそれらの要素がなければないで、何となく物足りなく感じることに気づいてしまう。好きなシリーズが新作で失敗したら、ライブサービスについていく時間や気力がなくなったら、このゲームに戻ってくればいい、と思えるお守りのような位置づけのゲームなのかもしれない。

ペケダル/Pekedal
2023年12月21日
基本全員BOTだからか結構、膠着するし動きがある程度パターン化されてる。
でも、低スペでも100vs100みたいな大規模戦ができるし、modが豊富なのでおすすめ
modで、できることは(botの行動、武器、乗り物、スキン、声、BGM、マップ、HUDなど)と意外にシステム面でも結構変えることが可能です。

tatsuart
2023年12月11日
[h2]
・COD mw2.3やBF2042をプレイするには
到底無理な低スぺノートPCですら50 vs 50(100人)のBOT戦がサクサクできる
・武器や迷彩のための課金やアンロックの必要が一切ない
・MODでBattle field1やCODのHUD表示やキルサウンド、BGMが再現できる
・敵と味方の人数バランス、武器や車両・航空機のオンオフが自由
[/h2]
[h3]
対人ストレスに絶望的に弱くて、BOT戦に特化した大規模FPSを求め続けていた自分にとって最高峰のゲーム
[/h3]
GMODのような無限の遊び方
BFのような大規模な戦争
CODように軽快で
シージのようなリーン
課金の圧力や、アンロックのために渋い経験値稼ぎやランクアップ制度というせわしない日々から離れて
好き勝手暴れたい放題させてくれたこのゲームの作者と
濃厚なMODを沢山作ってくださった有志の方々に感謝したい。
ここまで完成度と自由度のたかいコンテンツを低スぺノートPCで、しかもかなり安価で遊べるのが本当にうれしい。
結構な確率で銃を持つ手がバキバキに折れまくって目の前が見えなかったり
BOTがありえない空間から飛びでてきて理不尽エイムを食らってやられることもありますが
それも愛おしくなるくらい楽しいです
対人が苦手だけどbot撃ちだけがしたい方はもちろん
対人も好きだけどいろんなシチュエーションで練習してみたい方にもおススメできます!
〈自分が気に入ってるMOD〉
Battle field1HUD
Battle field1music
Battle field2042 HUD
Battle field2042 kaleidoscope(マップ)

Tom
2023年11月01日
este juego se lleva las 3 B muy bueno, bonito, aveces barato pero lo supe recomiendo

Tempuratou
2023年10月19日
このゲームを買うか迷ってる人へ
絶対におすすめします!!
その理由は
ワークショップのMODがほんとにいろいろあって
第二次世界大戦から現代戦、中世の戦いまで遊べます
本当におすすめします

Tsunpi
2023年08月15日
面白さが分かりませんでした。買ってつまんなくて放置してたら返金対応してもらえなかった(泣)。なんで好評なんだろう。敵が弱くて楽しめませんでした。1000円返して…
Battlebitのが13.33倍面白い

Rasputin
2023年06月21日
ゲーム本体も質の高いFPSゲームで十分面白いけど、Modコミュニティも盛んなのでさらに面白い。第二次世界大戦、ナポレオン戦争、インドシナ紛争などあらゆる時代の武器や兵器、マップをModコミュニティから仕入れて遊べます

Block_Book
2023年03月08日
[modで遊ぼ]
とても自由度の高いゲームです。コンピューターのスペックが許せば、武器や兵器、MAPはもちろんゲーム全体の設定やスキンをmodでいじって遊び倒すことができます。
modなしの状態でも地道なアップデートが続けられていて、これからも遊ぶのが楽しみです。

eresuna
2023年03月05日
すごく面白いがコンクエストのボリュームをもっと増やしてほしい
プレイ時間はバグで減っているのでまあ20時間は楽しめるし
間を空ければもっと楽しめる

Multibear
2023年02月20日
昔ながらのバニラを楽しむのもアリだが、せっかくならmodをいれてカオスなフィールドにしたり、より現実的なフィールドにしたりなど、幅広くフィールドをカスタムして脳みそをハッピーな気持ちにしよう。時間を忘れてバトルに没頭するんだ。
Botも適度な賢さで、地形の攻略難易度も様々なマップがあるため、思った以上に戦略性が要求される。簡易的ではあるが、Botに指示を出したり全味方に攻撃目標を指示したりなどもできるので、普通にやって勝てそうになかったらナポレオンやクラウゼヴィッツの戦争論の様に頭を使って攻めよう。