






Re:ゼロから始める異世界生活 偽りの王選候補
大人気ライトノベル・アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』がタクティカルアドベンチャーゲームになって登場!
みんなのRe:ゼロから始める異世界生活 偽りの王選候補の評価・レビュー一覧

夜绯薇涟カモリ
2024年07月02日
[h1]「Re:ゼロから始める異世界生活」[/h1] のファンとして、僕はこのゲームをプレイしてすご~く嬉しいです。今のゲーム内容から判断すると、ストーリーや吹き替えが非常に素晴らしいです。ストーリーは原作者が監修しているので心配することもなし。
⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⡇⠙⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣇⠀⠀⠉⠉⠙⠛⠿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠋⠙⠻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠛⠛⠛⠛⠛⡏⠀⠀⠀⠀⠙⠻⣿⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠃⢀⡀⠀⠀⡠⠒⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠘⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣶⣶⣷⣀⠔⠁⠀⠀⠀⠀⣀⣀⡀⠀⠘⡀⠀⠀⠀⠀⠀⡐⢿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡏⢠⠊⡹⠀⠀⠀⣁⡠⠋⠀⠀⢡⠀⠀⠸⣭⣾⡅⠈⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡴⣞⣿⣗⡞⣀⣠⠐⠛⠋⠀⠀⢹⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⠿⠃⣄⣠⠄⠀⠀⠀⠀⠈⠀⢿⠿⡻⠃⠁⠁⠀⠀⠀⠀⠀⢸⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠐⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⢸⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⠋⠀⠀⠀⠀⠠⠤⠢⠤⠄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡠⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣷⣤⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⣧⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣴⣤⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⡖⣺⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡶⠤⠄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠠⣤⣴⣿⣿⣿⣿⣿⣿
⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠏⠀⠀⠠⠒⠀⠀⠀⠀⠀⣣⡠⠀⠀⢻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
それに、プレイヤーの参加感を高めるために、3Dモードが設計されており、キャラクターデザインはミニ粘土人タイプです。タスク条件を満たすことで、ゲームのプロットを進めることができます(時に関所で立ち往生することもあり、イライラすることもありますが。。。)。3Dゲームモード下での小人モデルは、時々醜くて可愛い感じがします。ただ、ゲームパッケージのサイズを考慮すると、まあ良いかなと思います。
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢸⡏⠈⣿⢛⣷⣦⡄⢈⣦⣀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢸⣷⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣾⠿⣿⣻⡆⢀⣀⣀⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⢀⣴⣿⣿⣿⣿⣿⣧⣭⣍⣡⣶⣿⣯⣔⢺⠿⠿⠿⣷⡆⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⠀⢀⣼⠏⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⣸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠃⢹⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣍⣴⣿⣇⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠏⣉⠛⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠛⣿⠻⠟⠏⠟⠿⢻⣿⣷⣼⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⢏⠀⠀⠀⠀⠀⠸⢿⠿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡟⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⢀⡔⠂⢀⠈⢆⠐⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢈⢩⣟⣸⣿⣿⣿⣿⡿⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⢿⣿⣛⠀⢢⠀⠛⠀⣶⣶⡟⢿⣿⣿⣿⣿⣿⡿⡿⠟⠋⠀⠀⠀⠀⣀⣀⣀⠀⠀
⠀⠈⠛⡆⠀⡆⠀⢀⣿⣄⠈⠉⢿⣯⡘⠀⢠⡄⢳⡀⠀⢀⣠⣶⣿⣿⣿⣿⣿⣦
⠀⠀⠀⡇⠀⢁⠀⣮⣉⠂⠀⠀⢸⣷⢐⡄⠈⠁⠀⢁⣴⣿⣿⠟⠉⠀⠀⠈⢻⣿
⠀⠀⠀⢄⢠⣾⣅⣿⠃⠀⠀⠀⠠⣍⢫⡇⠀⠀⠀⣾⣿⡿⠁⠀⠀⠀⠀⠀⠿⠟
⠀⠀⠀⣸⣾⣿⣿⣿⢤⢰⠀⢀⣼⣿⢀⡗⠀⠀⠀⣿⣿⠃⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⢰⡿⢉⣴⣾⣟⠢⢄⣁⡽⣯⢿⣾⡇⠀⠀⠀⢿⣿⣆⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⢸⣷⣿⣿⣿⣿⣾⣶⣿⣷⣿⣰⣿⣇⠀⣀⠀⠀⠻⣿⣷⡄⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡏⢩⡄⠀⠀⠘⣿⣷⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⣸⣿⣿⣿⣿⡿⠻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣜⣧⠀⢀⣼⣿⣿⣔⣒⠒⣦⣄⠀
⢠⣾⣿⣿⣿⣿⣿⠁⠀⠹⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣷⣌⠛⠇
⣿⣿⣿⣿⣿⡿⠏⠀⠀⠀⠘⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣦
⣿⣿⣿⣿⣿⡇⠀⠀⠀⠀⠀⢨⣿⣿⣿⠟⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿
入力装置では、キーボードよりも、このゲームはコントローラーでプレイする方が適していると感じます。ただし、自分で調整してマッチングする必要があります(多くのモデルがあり、自分のコントローラーに合うものを探すのに時間がかかりました)。
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡀⠒⠀⠄⡐⠁⢈⡁⠀⠀⢀⠀⠀⢀⠀⠐⢸⣟
⠀⠀⠠⠀⠀⠀⠂⠀⠀⡈⠉⠀⠀⠀⠀⠀⠁⢄⠙⢍⠂⠀⢀⠘⠉⠁⣠⢖⡹⣿
⠀⠠⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠵⣀⠙⠆⠀⢁⣶⣶⠏⡐⣩⠴⠶⢟⡿
⠀⠀⡄⠻⣤⣄⣠⡄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠉⠣⡞⠂⡀⣛⠻⠤⡗⣄⣮⠃⠀⠀
⠀⢠⣶⣶⠿⢻⣗⠀⠀⢰⠀⠀⠰⠆⠈⠁⠹⠀⠈⣄⢬⣼⣿⢶⢶⣴⣆⠀⠀⠈
⢐⣿⣿⠃⢀⠟⠁⢸⠁⠈⠄⠀⠈⢥⣾⣿⣿⡆⠀⡇⠠⢞⡿⣽⢚⣮⠿⠓⠄⠀
⣨⣿⡇⢠⠟⣶⠀⠸⣧⣶⣭⠀⠀⠈⠉⠯⠽⠁⠀⡇⠀⢸⣶⣧⡖⠐⠀⡄⠈⠀
⠿⣿⠀⠁⠀⣽⣾⡀⢺⡏⠿⠄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⡁⠀⢰⣿⣿⡇⠀⠃⠰⠀⠀
⢾⣿⠀⠀⢰⢿⣿⣷⢠⣠⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⠄⠀⠀⠘⣿⣿⠿⡠⣸⡛⠆⠀
⣠⡇⠀⢠⢿⣿⣿⣿⢸⢿⣧⣄⠀⠁⠀⠀⠀⠀⢠⡄⠀⣸⣿⣿⣷⠸⠘⢃⠘⠀
⠿⣧⠀⡜⡼⢿⣿⣿⠀⢸⣿⣿⣷⣶⣤⣤⣀⡀⣘⢁⠐⠺⠻⠛⠁⠂⠘⡘⡼⠂
⠀⢿⠀⠡⠁⠈⢿⣿⠀⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠇⡄⠀⠀⡀⣠⠴⢰⣿⡇⠀
⠀⢸⠀⠀⠀⠀⢸⣿⢰⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡷⢠⠁⠀⢀⣽⣿⠀⢸⣿⡇⠀
⠀⠀⡀⠁⠀⠀⠘⠏⣸⣿⢋⣼⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠆⠀⠀⢰⣿⣿⠠⢸⣿⣏⡀
⠀⠀⢻⠇⠀⠀⠐⠂⣹⢿⠋⠻⣿⣿⣿⣿⡟⢿⡯⠁⠀⠀⣾⣿⣿⢤⣾⣿⣿⡤
エミリア、レム、ラム、ベアトリス と スバルの間の会話はアニメと同様に面白く、幻想的で日常的です。いつも予想外のところで笑わせてくれます。特に中毒性の高い姉の「フッ!」も面白くて笑っちゃう。
⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣀⠀⢀⣠⣴⡶⢏⠃⡸⠯⣭⣭⣍⣙⢶⣶⣄⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠐⡿⠈⢳⣛⣾⣿⠶⢎⣀⠼⠲⢾⣿⡤⡬⢁⡠⣋⠙⢦⡀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⣸⣳⣀⠇⠉⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠢⠤⢷⣌⣿⡜⢿⣄⠀⠀⠀
⠀⠀⢠⠖⣾⢫⡄⡀⠀⠀⠀⡸⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⠀⠀⢹⣳⡈⠎⣝⣳⠀⠀
⠀⠀⠸⣶⠿⠾⣷⣥⣤⣀⠔⠇⠀⠀⠀⡄⠀⠀⠀⠘⡆⠀⠀⢡⡠⡐⡞⢯⢧⠀
⠀⠀⣾⡇⠀⠀⡟⣧⡝⠁⢰⠀⠀⡆⠀⡇⡆⠀⠀⠀⢱⠀⠀⠀⡇⣧⠃⠘⡟⣆
⠀⠀⢿⡇⡄⢸⢀⠟⡀⠀⠘⠀⠀⡇⠀⡇⡇⠀⠀⢸⢸⠀⠀⡇⢻⠸⠀⠀⣧⢹
⠀⠀⢾⡇⡇⢸⠇⡠⢬⠑⠂⡇⠀⡇⠀⡇⣷⠀⠀⢸⢸⠀⠀⡇⣿⡇⠀⠀⣿⢸
⠀⠀⠈⣇⢧⡸⢏⢮⢪⠀⠀⢸⠀⢇⠀⢳⣼⠀⠀⣸⢸⠀⢸⢁⠇⣷⠀⢰⣿⣸
⠀⠀⢸⠻⠮⠀⢄⣀⣦⣤⣭⠁⠇⢸⠀⢸⡟⠀⠀⡇⢸⠀⣼⡌⣼⡟⠀⣾⣧⠏
⠀⠀⣾⣿⣿⢿⣶⣤⣧⠀⠀⠀⠘⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⡎⢠⣾⣾⡟⢀⣼⣿⠏⠀
⠀⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣟⠀⠀⠀⢤⡀⣒⠄⠀⠀⣀⣤⣿⣿⣿⣟⡴⣫⡾⠋⠀⠀
⠀⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⢿⣿⣲⢢⡤⠬⡤⠴⠂⢿⢛⢿⣿⢿⠋⠁⠀⠉⠀⠀⠀⠀
⠀⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣧⠀⠈⣷⣾⣳⣾⣿⣶⡞⣫⡎⡟⠋⢈⣽⣦⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⢸⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣧⣆⣾⠉⠑⣹⡿⠟⠉⠉⣟⣃⢠⣼⣿⣿⣿⣶⣤⣀⠀⠀⠀⠀
ゲームの価格は確かに高いですが、割引があれば購入をお勧めします。原価で買うのはあまりお得ではない。

Wikimomo.com
2023年08月10日
最初にConfiguration Toolで設定(後→Launchで起動しようと)するのだが、
エラーが出てしまい機動できず設定がどうやっても反映されない。
だから設定なしで起動だとフルスクリーンにもできず、FHDのディスプレイだとすごい小さいWindow画面でしか起動できない。
セーブすらできないのでまともにゲームプレイができない。
整合性の確認やらいろいろ試したがどうしても無理だったので返品…
…もともと不良品なのかPCの相性が悪かったのか不明だがどちらにしても残念な出来です。
追記
エラー表示が出て起動ができない
(2023年8月13日ビジュアルノベルフェスSALE期間中に調査)
ゲームランチャーからの設定もできない
(設定ランチャーだけは起動しますがゲームが起動しないので全く意味がありません)
他複数のゲームが不具合があったので下記にあげておきます。
これが解決しない限りスパイクチュンソフト発売のゲームは二度と購入できません。
ということでおすすめしません。
私の所持しているスパイクチュンソフトのゲームで同様に起動しなかったもの
・STEINS;GATE 0
・STEINS;GATE ELITE
・STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
・CHAOS;CHILD
・この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
コントローラー使えなかったもの(フルコントローラサポート表示ありなのに)
・Zero Escape: Zero Time Dilemma
問題なし
・AI: ソムニウム ファイル
・STEINS;GATE(過去のセーブデータ有り)
・CHAOS;HEAD NOAH
・428
・Zero Escape: The Nonary Games
・ザンキゼロ
・不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス

Sunday School Striker
2021年03月10日
自分のニーズをこれほどひどく満たすゲームを見たことがありません。
あなたが愛していれば Re:Zero, あなたはこの傑作を気に入るはずです。
1000000/10

AvaritiaEchidna
2021年02月15日
原作者完全監修のIFストーリーと今のRe:ゼロを生み出した親のキャラデザによる最強タッグ…のはずだが
正直なことを言うと同業他社のIFストーリーありのスマートフォンゲームのほうがよっぽどマシです。
画風はMF文庫版の作画になっています。アニメの画風しか知らないと困惑しますが。
良いところ
声優陣は豪華。英語版もかなり力は入っています。スマホゲーと異なり当然フルボイス。
複数周回前提でクリア後特典のショートストーリーも凝っている。
悪いところ
全編ノベルで進行していたけど後からアドベンチャー要素を無理やり詰め込んだ感が否めない。
アドベンチャーの解法がほぼワンパターンでアドベンチャー前のパートでその先が変わると言ってもアドベンチャーの進行ルートが変わる程度。
アドベンチャーパートのキャラのモデリングが全体的に荒すぎる。他のコンシューマー機に合わせたにしてもねんどろいどの5割ぐらいの造形の出来になっています。
ゲーム中にキーボードからパッドに変えたときに操作ボタンUIが自動で切り替わらない。
フローチャートがほぼ意味を成しておらず、何ならネタバレにまでなっている。
ノベルゲーとして割り切って買うなら高評価の部類に入りますが、アドベンチャーパートだけで全てを台無しにしています。

rase
2021年02月02日
完全なキャラゲーであり、原作ファン以外には1mm足りとも勧められる要素はなく、ゲーム性も皆無である。
基本的にノベルティ形式で進んで行き、2Dキャラを操作する移動パート・ミッションパートが間に入り、その間に入手した情報やアイテムで選択肢の幅が増える事により分岐が増えるといった流れによりゲームが進行する。
2D時はストラテジー要素を入れたターン制になっているが、やれる事の幅が途轍もなく狭く、ストーリーに沿った行動以外は殆ど取る事が出来ない一本道の為に、ただ単に物語の進行ペースを落とすだけの作業と化している。
当方は3割程度は読み飛ばしながら進めて、総プレイ時間16時間でエンディングまで漕ぎ着けた。
フローチャートを見るとそれだけで7割程度は埋める事が出来たが、まだ埋まっていない要素もただのゲームオーバーフラグを回収するだけなのが察せられるので、わざわざやり込んで100%まで到達しようと言うやる気は微塵も感じられなかった。
達平へのお布施や声優陣が好きなら買って良いと思う。
このゲームの購入を検討している時点で原作ファン以外の人は存在していないと思われるので敢えて「このゲームをおすすめする」にしているが、ゲームそのものはソーシャルゲーで確実に再現出来るレベルであり、リゼロ要素を抜いて正当に評価すれば金額相応の価値は無いと断言出来る内容。
100円で買っても即座に返金処理をするレベル。
【システム】
操作面は酷い。
WASDを基本としている為、PCゲーに慣れている者には直ぐにキー配置を察せられるものの、ゲーム内表記はSwitch版のままであり、PC利用時のキーバインドに対する一切の説明がなく、オプション画面での確認も行えない為、手探りで対応キーを模索する必要がある。
設定項目も稚拙であり、ノベルゲーにありがちなウィンドウの透明率設定がない。
メッセージ速度が「普通」だとのったらくったらと文字が表示されるが、「速い」にしてしまうと、オートメッセージを利用した際にキャラクターボイスがないモノローグ等が一瞬で飛ばされてしまう。
「音声・字幕」どちらも「日本語・英語」の切り替えが出来るのは海外のファンを意識したものだろうがここは評価出来る。
セーブ・ロードを行う際に、進行しているシナリオに関わっているキャラクターボイスが入るのは中々にファンには嬉しい演出だった。
「休憩を取られるのですか? 怠惰デスねぇ…」等
【シナリオ】
原作者執筆のため、原作だけでは語られる事がなかった公式情報が新たに解禁されている所あり。
アニメで言う、第一期の前半パートからの分岐に位置する。
新キャラを交え、各キャラクターを人気順に出演時間を割り当てている感があるため、少々くどく感じるシーンもあった。
【BGM】
数は少ないが質は高い。
【キャラクター】
アニメではなく原作寄りのビジュアル。
アドベンチャーパートでの立ち絵はそれなりに気合が入っており、会話時には身振り手振りを交えてヌルヌル動くのでキャラクターの掛け合いを楽しめる。
移動パートやミッションパートの2Dキャラはかわいいがじっくり眺められる機会はあまりない。
声優陣の演技はアニメと変わらず素晴らしい物だった。
【戦闘】
完全に死にシステム。
ミッションパートはターン制で動くが、戦闘のシステムそのものが破綻しており、プレイヤーであるスバルを100%無視したまま各キャラが動くので、制限時間(行動ゲージの消費)内に必要行動を消化していくだけ。
開発段階でゲームの方向性としてストラテジー要素を取り込んだのだろうが、全くもって一切活かせていない。

マイコー
2021年01月29日
「死に戻り」の原作設定無視、中途半端にアニメ1期をなぞらえたストーリー
はっきり言って手抜き感が半端じゃないです。