








リディーマー 僧侶の怒り
REDEEMER はトップダウン アクション ゲームで、拳、ハンマー、火器、さらには環境を使って敵をパンチ、ハッキング、爆破して突破します。
みんなのリディーマー 僧侶の怒り の評価・レビュー一覧

torqn
2023年04月11日
少林寺の当身は最強の防御と攻撃を秘めているため敵に囲まれてもほぼ無敵状態で戦えます。そこら中に武器が落ちているため
ピストルやライフルなど制限こそはあるが豊富に揃っている。建物や地形を利用した攻撃も有効で魅せるアクションが楽しめました。映画ランボーに似てるかな?キレイどころは一切なし。

"JP" Awesome Pony >)
2022年01月05日
シンプルな見下ろしアクション
あまり頭使わずやりたいようにやればよい
ステータスは戦った攻撃方法でアップする(殴り・蹴り・接近武器・各種銃器)
逆に言えば使わないでいると弱い(自分は蹴りを全然使わなかったためステータスで異常に低かった)
難易度ノーマルで5時間ほどでクリア
ボリュームは少ないかもセール時買い
ひさびさにゲームやった感が味わえた
こういうゲームまた出たら買いたい

OKN
2021年04月11日
[H1] スピード感のある格闘アクション+ツインスティックシューター [/H1]
元兵士の僧侶が謎の襲撃者相手に大暴れする話。
ナメてかかった相手が、実は凄腕の拳法家で・・・みたいな展開かと思っていたが、そもそも見た目からして劉海王だった。
いやこれは因縁をつけた方が悪いわ。
基本は格闘しかできないが、拾った近接武装や銃器で大暴れできるのが面白い。
ちなみにステルス要素があり、背後から接近するとステルスキルが可能。
経験値を積むと、ローリングが無敵になったり溜め攻撃ができるようになったりと、強化されていくのも爽快感があっていい。
残虐フィニッシュムーブをかますと体力が回復するので、それはもう刺したりちぎったり潰したり分解したり轢いたりいろいろでした。
1周回って数時間というシンプルな作品だが、なかなかに楽しめるのでは?
[table]
[tr]
[th]言語依存度[/th]
[th]★★☆☆☆[/th]
[/tr]
[tr]
[td]難易度[/td]
[td]★★☆☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td]主人公の見た目がラスボス度[/td]
[td]★★★★☆[/td]
[/tr]
[/table]

kazmaho
2021年02月01日
見降ろし型のアクションゲーム。
ハクスラ要素は無く、強化要素もあまり実感できず、周回要素もありませんが、アクションゲームとしては十分面白いと思います。
殴る蹴るの格闘が気持ちよく、銃器の発砲も気持ちよく、ギミックを使用したキルも気持ちいいです。
(ギミックキルがなかなか出せないけど)
とにかくリズムが良く、探索とか気にせず敵を蹂躙し続けたい人には文句なくオススメです。
パシッ、パシッというパンチの打撃は、どっかでやったことあるような。
セール時数百円で買えるし、ゲーム自体すぐ終わるし、気軽に遊んでみてください。
思い出した!打撃はバットマン アーカムアサイラムと同じ質感だ。

れびだーよ
2020年03月22日
[h1] 95点! [/h1]
俯瞰視点ゲーム苦手で正直あまり最初は期待していませんでしたが、[b] 想像以上に歯ごたえもストーリーもしっかりしてて面白かったです!! [/b]
このゲームはとにかく攻撃アクションの迫力がすごいです
まるでカンフーの達人の様に次々と華麗な攻撃技を繰り出すのがとにかく楽しい!
結果いつのまにか5時間ぶっ続けで全部クリアしていました
[h1] ----------------------------------------------------------------- [/h1]
[h1] 難易度 [/h1]
[b]ゲームの難易度 [/b]は高いと思います。特に後半ラスボス戦はクリア率13%なのでそこそこ歯ごたえあると思います
アクションゲーム好きな人やコントローラー、マウスキーボードの操作に自信がある方には是非お勧めします!
[h1] ----------------------------------------------------------------- [/h1]
※チャプター16(ラスボスステージ)に若干不満があります。チャプター1からずっと戦闘戦闘で進んできたのに、急に炎をかいくぐったりの敵が一切いないギミックステージになっててすごい違和感を感じました。それと『ラスボスが張ってるバリアに対してロボットの頭部を投げなきゃいけない』っていうのは少しエフェクトとかで説明があってもよかったと思います。それに気づかないとずっとエンドレスで死に続けることも多いと思うので、少し不親切だなぁと思いました。

魔法老汉鸡公煲
2019年08月11日
中文在option里面一个个找过来,找到language改成Chinese。
游戏怎么说呢,很好玩,但是我打人打得好好的突然冒出僵尸跟我打,拳头打过去还没感觉甚至无效的霸体怪。。。真的吐了,满屏铁头娃和口水娃追着我跑,枪和武器都用光了。。不过真的很爽啊哈哈哈哈

いまわし念話
2017年08月06日
見下ろし方のアーカムシリーズ。
謎解きやレースは無いに等しく、ほぼ戦闘のみ。
戦闘自体は爽快感と緊張感を両立するシステムとレベルデザインで丁寧に作られている。
アーカムの戦闘部分を抜き出して楽しみたいという人は是非に。
総合的には手応えのある難易度になっており、既にアーカムを経験した人でもダレずに楽しめる。
唯一の問題点は、ゲーム前半と後半でプレイ感、セオリーが大きく変わる事。
素手で無双出来る前半に対して、強力な敵が多くなる後半は武器(使い切りの消耗品型)の運用が鍵になる。
これといったエクスキューズも無しに突如プレイ感が変わる事に注意。
とはいえ後半もその戦闘自体はやはり丁寧に作られており、敵の把握と武器の運用を同時に意識する戦闘はシリアスサムシリーズにも似た楽しさがある。
「パズル、謎解き、アドベンチャー要素は要らないから手応えのある戦闘だけを楽しみたい」…という人向け。

ネイティー_NEET
2017年08月05日
元軍人でモンクの主人公が、心の平穏を得るために修行していた寺院を襲った謎の軍団に
「今日は40年間の修行の中で一番怒りを抑えるの困難だわ」と血の雨を降らせるゲーム
軽快な見下ろし型のアクションアドベンチャー
イケメンじじい修行僧の怒りを爆発させろ
レビュー
・ストーリー的にはかなりB級色が強い、途中からエイリアンVS修行僧・・・?!英語を読まなくても雰囲気で話は分かる
・見下ろし型アクションゲーム、分かる人に言うならば、ゲームの感覚はバットマンアーカムシリーズのような軽快さがあり、ストレスが少なく楽しめる
・パンチ・キック、ガード、カウンター、回避を駆使して戦う。元軍人なので得物や重火器の扱いもお手の物、岩やボンベなど投げつけ、優位に立って敵と戦う。
・敵を倒すと体力が少しずつ回復する仕様になっており、ザコとデカブツを上手く倒してHP管理することになる
・特定のオブジェクトや瀕死の敵にフィニッシャーキルがあり演出が良い。修行で会得したに違いないパワーボムでkilling!
・見た目は修行僧、足元はスニーカー。オシャンティー
悪い点
・カウンターはほとんどの敵の攻撃を返せるが、一部カウンターできない技もあり見分けが付けにくい。
・後半はどうしても一撃で倒せるオブジェクト利用キル出来ない敵が居るのでちょいメンドウ
・武器を持ったままゲームオーバーにあると、手持ちの武器をロストしてしまう。
・アクションの先行入力が少し効いているので、気をつけてボタンを押すべし(ガードボタンでキャンセルはできる)
・ボスが少ない。ボスを特別なフィニッシャーで倒す演出も無いので少し味気ない。
・ステルスで敵をやり過ごすと言うマップは無い、ずっと敵を血祭りで食傷気味になりやすい
後半は武器を常に持っていないとノーマルでもクリアは難しいゲームだったが、楽しく心の平安を保ってプレイできた。
後半のアドバイスをするなら、武器ない時はチャージ攻撃or回避タックルで敵を怯ませろ!