Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

Risk of Rain

Risk of Rain は、ローグライク要素を備えたアクション プラットフォーマーです。永続的な死が主な特徴であるため、プレイヤーは可能な限り遠くまで到達するために最善を尽くしてプレイする必要があります。ランダムに出現する敵やボスと謎の惑星で、一人で、またはオンライン協力プレイで 3 人の友達と一緒に戦いましょう。

みんなのRisk of Rainの評価・レビュー一覧

Ika-Tako

Ika-Tako Steam

2016年08月11日

Risk of Rain へのレビュー
5

一見すると無双するように見えるが、難易度高めなシビアなローグライクアクションゲームである。
(なお、最終的には無双することももちろん可能だ)

ゲームの進め方は至って単純
マップどこかにあるテレポーターを起動させる
起動することで所謂ラッシュ状態が始まり、無事生き残ることで次のステージへ進むことができる。

しかしながらこのゲームが難しいとされる理由は運により大きく左右されるからである
マップは自動生成では無いもののテレポーターの位置や宝箱の種類や数はランダム
時間が経過するにつれ敵はドンドン強くなっていく

時間を取るか、散策して強化とるか、この葛藤もまた面白い。

現在の状況、敵の数、種類、こちらの武装、現在HP、安全な場所、逃げ道
それらを把握しながら敵を蹴散らし進んでいく

そして死ぬのである

プレイをし続けていくうちにキャラクターやアイテムが沢山アンロックされ
常に何かしら新しい経験があり、これがリプレイ感を高めてくれる

序盤はすごく難しく、投げてしまいそうになるが諦めずにプレイしてもらいたい
そんなオススメなゲーム

FluffyNB [JP]

FluffyNB [JP] Steam

2016年07月24日

Risk of Rain へのレビュー
5

最初は死にまくりながら進行を覚えていき、強力なアイテムをどんどんアンロック。
やればやるほど別ゲーへと変わっていきます。プレイヤーを飽きさせない良作です。

oracle28

oracle28 Steam

2016年07月08日

Risk of Rain へのレビュー
5

2Dアクションのローグライクゲーム
ステージにあるテレポートを起動して一定時間生き残り、その後敵を殲滅すると次のステージに行けるようになる
最初は地味だがアイテムを取るとミサイルやレーザーが勝手に出るようになったり
二段ジャンプ出来るようになったりジェットパック手に入るようになり重複もあって物凄くカオスになっていく(八段ジャンプとか)
時間とともに難易度は上昇していくが上手くアイテムを取れていれば最高難易度(HAHAHAHA)も印象が180度変わるだろう(乾いた笑いから嘲笑へと)
マルチプレイも出来てアイテムの奪い合いにはなるが一人でも生き延びれば良いのでそっちはそっちでカオスで楽しい

test

test Steam

2016年07月07日

Risk of Rain へのレビュー
3

Dont buy this game.

I couldnt move, and dead.

Dont buy this game.

elemo

elemo Steam

2016年06月29日

Risk of Rain へのレビュー
5

敵を倒す。金が入る。アイテムを買ったりしてまた蹴散らす。
テレポーターを起動してボスを呼び出す。ボスを倒して耐える。雑魚を蹴散らして次のステージへ。
時間の経過で鐘が鳴り、敵が強くなります。
だいたいアイテムゲーだと思います。
慣れるまでは死にやすいですがアイテムが集まってくると無双が始まります。
スピード感・爽快感はある方だと思います。
4packを買いましたが、複数人で遊ぶのも楽しいです。買い。

Jevex

Jevex Steam

2016年06月28日

Risk of Rain へのレビュー
5

ゲーム内容もさることながら、かなりの低スペックでも動きます。
ノート用のC2Dでもサクサクでした。
オンラインは1MB以下でもほぼ快適です。(ホストは無理かも?)

AKLO

AKLO Steam

2016年06月24日

Risk of Rain へのレビュー
5

初心者
・マグマワームにウェルダンにされる

中級者
・ラスボスにやられる

上級者
・調子に乗ってHAHAHA状態のなか
強くなったマグマワームなどに囲まれ
やっぱりウェルダンにされる

非常に優れたリプレイ性を持つローグライクアクションゲーム。
受賞歴とかメタクリティックが面白さを物語ってるのであまり言うこともない……

・どういうゲーム?

時間がプレイヤーのケツに容赦なく火をつけてくるゲーム
プレイ中にモタモタしているとどんどん難易度が上がる
しかしさっさとステージ探索をとばして進んでしまうとアイテムが足らずレベルが足らず、火力が足りなくなって次のステージで安らかな死を迎えることに
とにかく急いでテレポートポータルを探しながらアイテムをかき集めたいというジレンマがたまらない。

・「ローグライクって難しすぎない?買って大丈夫かな?」

大丈夫です。
最初のキャラクターは足が速くDEX型の構成になっているので、打たれ弱く火力も不足気味でとっつきにくいと感じるかもしれないのだが
少しだけ頑張って、エンフォーサーを解除してみよう。かなり耐久力がありAoEに富んでいるのでグッと楽しくなるはずだ
キャラクターはアチーブメントによって解除されるので、最初はクリアよりもこっちを意識してみよう

・買いですか?

買いです。セールなら絶対買いです
グラフィックもシンプルにまとまっててたいていのPCで動くし、画面の拡大倍率を変えることで思ったほどキャラクターを見失ったりしないで済む。
若干厳しいのは、アイテムの位置がランダムで全く置かれていない地形に来てしまうと半ば死を覚悟する。
そこまでどぎつくはないが、ほんのり運ゲー。

やや厳しめのゲームだがやればやるほど上達できる傑作ゲーム
音楽も名曲が多いし、集めた積み荷の説明も読んでて面白いよ

個人的な点数 8/10 おすすめ。

落胆

落胆 Steam

2016年06月19日

Risk of Rain へのレビュー
5

[h1]◆ 傑作ローグライクアクション[/h1]
(デフォルトだと)難易度高めな2Dローグライクアクションゲーム。
乗っていた宇宙船を撃墜されて未知の惑星へと不時着した主人公が
散らばった資材を集め歩き、テレポーターをたどり、宇宙船を奪い返す
というのが、一応申し訳程度にあるメインストーリー。

[h1]◆ 激ムズゲーから無双ゲーへ[/h1]
基本的には、湧いてくる敵を倒して経験値と資金を溜めつつ
アイテムを集めてキャラを強化していき、ステージのどこかにある
テレポーターを起動、その起動中に大量に沸く敵の攻勢を凌いで
敵を全て倒したら次のステージへ、という流れ。
このゲーム最大の特色はなんといっても、時間経過で
難易度が上がっていってしまう点。レベル上げや資金・アイテム集めで
時間を食うと敵がどんどん強くなっていってジリ貧になるため、
状況に応じた的確な立ち回りが常に求められてくる。
最初のうちはとにかく死ぬ。死にまくる。もうやめたくなるほど死ぬ。
ようやく慣れてきても、要はアイテムの引き次第なので死に続ける。
もちろん死んだらレベルもアイテムも全ロストで最初からだが、
ゲーム内の諸条件をクリアすることで、使えるキャラやアイテムが
増えていくので、プレイヤー自身の習熟度と相まって、
やり込めばやり込むほど先へ進めるようになっていく。
なお、アーティファクトのCOMMAND入手後はぬるゲーにもでき、
脳汁ドバドバな無双モードを堪能できる(むしろここからが楽しい)。
周回しまくって大量のドローンを連れ歩くも良し、
処理落ちするほどミサイルを積みまくるも良し、
最終的にはボケーっと突っ立っているだけで
敵が湧いた瞬間にリスキルされていく有刺鉄線ゲーと化す。
そうしてもなお図鑑埋めなどのやり込み要素の消化が大変なので
数十時間は遊べる。Steam実績全解除だけなら2,30時間ほど。
Co-op対応なので大勢で遊ぶこともできるが、アイテム分散による
総合的な戦力低下を招いてしまうので、2~3人でのプレイを推奨。

[h1]◆ ギフトとしても○[/h1]
トレカ・実績対応。定価だと少々お高めだが値段分は十分に遊べる。
日本語未対応だが特に困らないし、日本語wikiが充実しているので
アイテムの効果が分からない時などはそちらに頼れる。
今なお地面突き抜けバグなどが修正されずにはいるものの、
総評としては万人にオススメできる良ゲー。

Nameless

Nameless Steam

2016年06月14日

Risk of Rain へのレビュー
3

キャラが小さすぎて、何をやっているのかよくわからない

Saboten

Saboten Steam

2016年05月31日

Risk of Rain へのレビュー
5

それなりの知識と少しの運が必要で、簡単なゲームではないと思います。

しかしアイテムを拾う度に操作キャラが強化されていき、グラフィック的にもどんどん派手になっていくのが気持ち良く、ゲームオーバーになってもまた挑戦する気にさせてくれます。

プレイヤーキャラの数が12ありそれぞれ大きく異なる特徴を持っているので、お気に入りのキャラを見つけてやりこむもよし、全てのキャラでゲームクリアを目指すもよし、キャラごとに設定された固有の実績解除を目指すもよし、マルチプレイではキャラごとの特性を活かして協力するもよしで色々な楽しみ方があると思います。

今のところ日本語化MODはありませんが、日本語wikiがしっかりあるので大丈夫です。

Risk of Rainに似ているゲーム