





Romance of the Three Kingdoms 11 with Power Up Kit
『三國志11 with パワーアップキット』は、2006年にシリーズ第11作目として発売された『三國志11』の拡張版です。 中国の歴史を形作った壮大な戦いが3D空間で表現されます! アドミニストレーションでは、プレイヤーは自由に都市を発展させます。バトルでは、プレイヤーは戦略や罠を駆使した頭脳戦を体験します。デュエルは、印象的な 3D で表示されるテンポの速いチャレンジに進化しました。さらにパワーアップキットでは、新たなシナリオやイベント、「最終決戦モード」、「吸収・合体システム」、「研究スキルシステム」、「将校・拠点エディター」が追加されています。
みんなのRomance of the Three Kingdoms 11 with Power Up Kitの評価・レビュー一覧

ミザリーつくし
2020年02月29日
割引と懐かしさのあまり購入しました。 感想としてやっぱり面白い!
ひと昔前の3Dグラフィックで荒さはありますが、構成自体はとても単純な盤上国盗りゲーム。
簡単に言えば三国志9の3D簡略版。悪く言えば人材と物量の殴り合い勝負で何より国の数が物を言う。
技術開発とかも、発展よりも戦う方が効率が良く、人材が良ければ開発期間も短くて済む。
さらに呂布などの規格外武将には如何に動きを抑えて戦うなどその場の戦略も問われるなど意外に奥が深いです。
ただ惜しいのは、PS2版に追加されたイベントがない事。

kazuki69quest
2020年01月29日
ダウンロードコンテンツは非対応。水滸伝武将、画像取り込みのコンテンツは使用できない。ダウンロードコンテンツ目的で、GAMECITYの有料会員には間違ってもなってはいけない。
ゲーム自体は割と楽しい。

atsushi519
2019年12月28日
強制終了などの不具合は今の所ありません。
もともとwii版でプレイしていたのですが、昨年pc版に移行しました。
プレイ歴は既に7年です。
今作最大の特徴は、三すくみや特技・適性から成り立つ絶妙なバランスの戦争です。
軍事面に限ったら、コーエー三國志最高傑作でしょう
武将の個性もしっかりしており、登場武将のほとんどに特技が割り当てられています。
他にも専用セリフや老化グラ、人間関係などの心憎い設定が多々あり、三國志ファンにはたまらない作品です
※注意
steam版は最終バージョンでは無いです。
wii版にある新シナリオや特典武将が登場しないので、それらでプレイしたいのならwii版をオススメします。
無くても十分楽しめますが・・・

qqst3gm9k
2019年12月24日
11発売時は、一日遊んで一年間放置。面白くなかったから。
糞藝爪覧、逆切れパッチ、兵1部隊で天下統一、検索すれば当時の話が出てくる。
web記事「ほんとうに恐ろしかった三國志11」は的を射ており面白かった。
11PK発売後、Windows10で起動しなくなるまで何年も遊びまくった。
懐かしくなって今回 Steam で買ったが、忙しくて殆ど遊べていない。
シナリオエディタがあれば、まだまだ遊べるのにと思う。
チュートリアルの寸劇も楽しく、何といっても怠惰な劉備が印象深い。

LousyCloth48
2019年11月30日
個人的には三国志シリーズの中で一番面白いと思います。
内政がワンパターンになりがちとか細かい欠点はありますが、何より戦闘が楽しい!
発売当時PS2版、Wii版と散々遊んだけどいまでもやりたくなる魅力があります。

baiye
2019年08月10日
★★★★☆☆
新しいパソコン(前のPCの倍スペック)でプレイしました所、良好にプレイできましのでおすすめに変更しました。(おすすめしない過去レビューは一番下に残しときました)パソコンのスペックによってかなり左右されるゲームです。
ゲームとしては普通に面白いし、やることが多いです。劉備と張飛と関羽に槍兵を持たせて支援コンボはやばいです。
コーエーの三国志11は2勢力以上を選択(~最大8人)することで家族同士でプレイすることができます。三国志1からお世話になってます。これがオンラインだったらいいのに。
一応バグはあります。画面上に兵士がいっぱいになると兵数が表示されなくなったり、通れない道をAIが通ってきたりします。
残念な点として捕虜の輸送ができない、捕虜脱走率の高さ、逃げられて再戦されてキリがない。処刑したほうが無難になってきます。あと畑と市場の建設がめんどくさいです。敵に破壊されて再度設置とレベル上げが面倒。(一応はゲーム中でも編集からチート行為できます。忠誠変更、兵数変更、兵量変更などなど。)
コーエーの三国志ファンなら11は買ったらいいと思う。それ以外はCivとトータルウォーを遊んでやることなくなったら買えばいいと思います。
@ゲーム本編とは関係ないですけど、語句辞典は三国志ファンにとって嬉しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去レビュー:
少し遊んだ後にシャットダウン・フリーズに見舞われます。
設定を下げてもダメ。原因はwithPKによるものか、マイPC(win7)によるものかは不明。
一応、マイPCのパーツを調べても不具合は起きておらず、推薦スペック以上だし、他のsteamゲームは快適に動く。
よって、三国志11withPKの不具合が大いに考えられます。
したがって、お勧めしないにしました。今後アップデートによる改善ができればレビューを改めたいと思います。
ちなみに、不具合について当社に問い合わせ、もしくはシリアル番号の登録はしておりません。
もし、改善方法が別にあればコメントにて教えてください。

comaon
2018年11月16日
コーエーのゲームが好きな人ならオススメする。一生遊べるレベル。
だが、結構人によるのであえてオススメはしてない。
初期立ち上げ~中盤の面白さなら13PKよりずっと楽しい。だが、中盤以降のダルさもシャレにならない。
エンディングを見ることより、自分でエンドポイントを作ったほうが楽しめる。
最初に始めるのなら、190年の1都市君主の曹操や劉備
劉備は登録武将投入を推奨。

chatora2015
2018年08月10日
買ってはいけない。
この商品は、明らかに消費者を騙そうとしています。
商品名には「なぜか」明記してありませんが、購入後にコーエーに問い合わせたところ正式な商品名は「シブサワコウアーカイブス三国志11」なんだそうです。
そしてこの「シブサワコウアーカイブス」シリーズは、全てのダウンロードコンテンツに非対応だというのです。
つまり、この商品を購入しても、公式HPにある「顔変更エディタ」や「追加顔グラフィック」などは一切使えません。
私はそれらが使えるものだとばかり思い(タイトルに騙されて)商品を購入し、さらに2000円を支払ってコーエーファンクラブにも入会しましたが、全て無駄になりました。
あまりにも酷い詐欺行為です。
みなさん、気をつけてください。
タイトルには明記されていませんが、購入したら「シブサワコウアーカイブス」シリーズだった、ということが他の作品にもあるかもしれません。
コーエーという会社は、もう落ちるところまで落ちたと言わざるを得ません。

kairu【JPN】
2018年04月14日
三国志11pkは、BGMの大きさ、画面の大きさを調整する事が可能でホッとしました。
三国志6pkでは、BGMや画面の調整は効かないので、内心ヒヤヒヤしてましたが。
三国志11pkのダメな所として、戟、槍、弓、馬などの生産が挙げられます。
いちいち生産するのが面倒なので、三国志9の様に出陣の編成時に金がかかる様にすれば、かなり手間が省けると思います。
steam から出ている三国志の中では、安定した面白さがあるので、お勧めします。
マップはマス目にされているのが、どんな地形にいるか解りやすいので本当にいい。
いつもの様に、べらぼうに高額だったら買わなかったのは確かです。
![ura_Shermie@02um[JP]](https://avatars.steamstatic.com/0135cb0930a58d7746b7c1f3e62416879ba5ecfa_full.jpg)
ura_Shermie@02um[JP]
2018年01月23日
フリーズや強制終了は今のところ一切なし
PS2版で便利だったLRで城切り替えはないが、マウスでリストから城選択できるので自分は気になりませんでした
設定で舌戦や一騎打ちを見ない設定ができるので不得意な方は選ぶのもあり。PS2版ありました?
今更どうしようもないけど、諸葛亮死亡後のシナリオがないのと
城を落としたら内政が壊滅してしまうのが残念
steamで10はやっていないので9との比較としては
9で不満の多かった
・ウィンドウモードとフルスクリーンの切り替え
・音量の調節
が可能になっている。オープニングムービーも飛ばせる