











Sairento VR
Sairento VR は世界で最も人気のあるアクション VR ゲームの 1 つであり、サイバー忍者をプレイできる唯一のゲームです。トリプル ジャンプ、ウォール ラン、パワー スライド、バック フリップを実行し、敵を吹き飛ばしながら時間を短縮し、着地して別の敵に致命的な打撃を与えます。刀、銃器、弓、投擲用剣、伝説の遺物を装備してください。 マックス・ペイン・ゲーム・シリーズのスローモーションの騒乱と融合した、『マトリックス』の象徴的な「バレットタイム」シーンを体験しながら、キル・ビルの花嫁と同じくらいワルな見た目と気分を味わいましょう。
みんなのSairento VRの評価・レビュー一覧

hapi
2019年07月07日
VRゲームの中でもtopクラスに爽快感があり楽しい
が、それに比例してVR酔いも凄まじい
ある程度VR酔いに慣れてきたらオススメ
買い

MEIKO-KENJI
2019年05月12日
追記
めんどくささがさらに増えてるじゃねーか
回避困難でガード不可の攻撃やめろっていっただろ
あの弾速の遅~~い弾撃つ足軽でいいんだよ、スモウレスラーも飛ぶ斬撃もくノ一もいらねーよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初の無双感は良かったのに追加アップデートでどんどんめんどくさくなってきてる忍者ゲー
高低差が大きい上に部屋がいくつもあるステージ増えて移動がめんどくさい、だいたい似たような構成なんだからWave制でいいのでは?
敵のガード不可攻撃が増えまくってるのもイライラポイント
サムライの飛ぶ斬撃、くノ一のクナイとトラップ、スモウレスラーの突進
斬撃も突進も効果音が同じで非常にうるさい上にチープ→ \\ ドゥーン! //
敵を出現させる、させないを選べたら良かった
くノ一とスモウレスラーは削除してほしいレベル
あと、レリックの説明文、日本語だと非常に読みにくい、効果別にソートとかできないと厳選で目が疲れる
まともに当たらない素手殴りとか画面グルグルで吐きそうになる宙返りとか作る前に治すべき部分があるでしょ
まだ爽快感は失われていない、アップデートの頻度も多いので今後に期待してます

corvus
2018年11月22日
結論から言うと非常にオススメ。
はじめ、特に操作を身体が覚えるまではVR酔いが強烈ですが、
どういうわけかこのゲームでは何故かある程度の耐性が簡単につきました。
(VoxやFrom other sunsではいつまで経っても1時間プレイできません)
なので最初酔ったとしても諦めずにプレイして貰いたい。
シンプルなゲーム性でありながら成長要素がありやり込みの満足感も感じられます。
難易度を細かく選べるのもプレイヤーの事を考慮されていて好印象。
Oculusでプレイしてると刀の逆手持ちができなくて残念ですが、非常に高い爽快感を得られるゲーム
super hotは未プレイだが、個人的には今作のバレットタイムだけでも十二分に無双できて気持ちが良い。

anon@jp
2018年09月06日
先日、ほぼ発作的にVR機器を購入した。
HTC VIVEの通常タイプである。
この歳になって、まったく新しいゲーム体験を得られた。
劇的な変化、進化を感じた。
ゲームの中に入りこむ。
360度上下左右、全部ゲームが構成した世界である。
自分がゲームの中に居る。
ゲームの中で、自分が動く。
「キャラの操作」ではない。
「自分の行動」である。
若い人にこそ、ドンドン体験してほしい気がする。
とはいえ、本当に面白いソフトが少ないのも、現状である。
途上なのか、頓挫なのか、イマイチ煮え切らない印象が残る。
注目こそされてはいるが、普及にはまだ高額すぎるのだろう。
そんな中で、いくつか「白眉」と呼べる作品を見つけた。
そのうちの一本が、この「Sairento VR」である。
シンガポール発のアクションゲームである。
日本語への対応も、そこそこ施されている。
ゲーム世界を派手に跳ねまわりつつ、敵を蜂の巣に撃ち抜き、膾に切り刻む。
成長要素はもちろん、アイテムドロップなどハクスラ要素も備えている。
キャラクターとプレイヤーの、スキルアップのバランスが、とてもよい。
アップデートで錬成され続けており、長く楽しめそうな期待を感じる。
背中で交差する二振りの太刀を、両腕で同時に引き抜く。
途端に左右の耳元で、プラズマの双刃が獰猛に吠え猛る。
そして血しぶきをまとって眼前に舞うのは、二つに分かれた敵の胴体。
次の瞬間には、垂直の壁を蹴り上げて、新たな敵に襲いかかっている。
まさにアクション映画の主人公! 俺かっけえ!!
だが今までにないような運動をするので、腰がなんか痺れてきている。

shunchan3
2018年08月22日
予想外に面白いゲームでした。
イメージとしてはSUPER HOTを自分で動かせるようにしたものでしょうか。
子供のころにあこがれていた銃と刀のカッコイイアクションがまさかVRで実現するとは・・・
VR機器を持っている方なら絶対に買うべきですよ!

Mr.邪気眼
2018年01月02日
https://youtu.be/yIH8xI8GmGU
動画を作ったのでよかったら見てね
え?何?VRゲーって酔いに配慮して地味なのしかない?
HAHAHA そんな君にはこのゲームだ!
個人的にVRで今のとこぶっちぎりで面白いゲーム
アクション面での自由度と操作性(かなりカスタマイズが効く)がぶっちぎり
ジャンプ出来て壁が走れて側転、バク転が出来てかなり素早い自由移動が出来て多種多様な武器を背中と腰に好きなようにセットしてここまで派手に暴れまわれるゲームが現状これだけ
任意に発動可能なスローもあるけど慣れてくるとスロー無しでも敵の弾を刀で切ったりしゃがんで避けたり出来るようになってくる
脳味噌に深刻なダメージを受けそうなくらい気持ち良い
良いとこばっかりでなく勿論悪いところもある
グラフィックがやや雑かったり、やや頻度高めの壁抜けもあるし現状では数種類の固定マップで敵をせん滅して自分の強化MODをひたすら集めるゲームになっていてその辺がちょっと荒い
マップがwarframeみたいに固定のマップがランダムにつながってる形式だがパターンはそんなに多くないので見飽きることは見飽きる
あと人によるけど酔うらしい、自分は全く酔わなかったけど
とりあえずVRで派手なアクションがやりたい奴ならマストバイなので気になったらなら買ってみよう

kamakura
2017年10月28日
RAW DATAは1時間で投げ出して返金処理した俺だがSairento VRは楽しく遊べてる。
出撃して帰還するまでの時間がそんなに掛からないのと
ハクスラ要素のあるパワーアップアイテムのおかげだと思う。
2017/10下旬現在、毎週のようにアップデートされていて
そのたびに遊びやすい/遊びにくいバージョンが交互に来ているので
悪いタイミングで買っちゃった人は、返金するにしても1週間待ってもう一度試してからでも遅くないかなと。

honda.alfa
2017年09月15日
Oculus riftで遊んでます。
細かい説明は、他に切々と語ってる人が居るので私は割愛させて頂く。
ブッた斬れるゲームがやりたくて購入。概ね満足。
ロコモーションは酔うなあと思ってテレポート使ってますが、飛行中はやっぱりやや酔います。
それを若干我慢して続けさせるだけの楽しさはある。なにしろ刀がよく斬れる。

tec
2017年08月19日
2017/11/25 0.7.0p1をプレイして改定:
それなりに遊べるVRゲームが出始めた黎明期の代表作の一つ。
精力的にUpdateを続けており、クオリティが向上し続けています。
次のような方にお勧めです。
・VRゲームで爽快感のある戦闘を楽しみたい方
・初期にチェックしたがいまいちだと思って購入を見送った方
・初期に購入したがしばらくプレイしていない方
※別物レベルになっているので是非
[b]「良い点/特色」[/b]
1.サイバー世界観でのNINJAアクション
2.刀、銃、投擲武器など多彩な武器と
スキルツリーによるスタイル自由度高さ
3.ハクスラ要素によるやり込み度
※レリック(装備強化パーツ)収集
4.他のVRゲームに類を見ない自由度の移動方式
[b]「残念な点」[/b]
5.初めてプレイする方は慣れるまで少し酔いやすいかも
6.早期アクセスなので、プレイ時期によっては不安定
長くなりますが、いくつか補足や注意点を。
[b]4.他のVRゲームに類を見ない自由度の高い操作性[/b]
VRゲームの操作については、まだスタンダードが確立されていません。
そんな中、このゲームはNINJAになりきって戦う事を目指しているため操作感がとんでもないレベルまで引き上げられています。
・スライド、テレポート(ゲーム内ではダッシュ扱い)の併用可能
・ジャンプ(多段ジャンプあり)
・スライディング
・壁走り
・バックフリップ(壁を蹴ってバク転)
とトンデモない事になっています。
VR空間の中で、ここまで自由自在に動き回れるものは他にないと思います。
[b]CO-OPのプレイ感がソロと異なる[/b]
スローモーを発動できるゲームなのですが、CO-OPでは自分を中心にしたバブル発生をさせて範囲内の敵と自分のみがスローモーになります。
範囲外の敵は通常速度で動いているためノンビリしていると銃撃でハチの巣に。
このためCO-OPでは可能な限りスローモーに頼らないスタイルが適しています。
[b]0.7.0p1で感じた点[/b]
ゲーム要素はアナウンスの通りなのですが、グラフィックなどの処理最適化が行われた気がします。
0.6では処理が重くなる事が多かったのですが現状では非常に快適です。
また、グラフィックも向上している気がします。
[b]今後について[/b]
日本語未対応となっていますが、有志のご協力により順次翻訳されています。
いかんせん、新要素が次々追加されているため翻訳が追いつききれないという状況。
また、年末のキャンペーンモード実装に向けて頑張っているようです。

megabig3
2017年07月04日
日本語非対応とありますが、2017年7月現在ほとんど翻訳済みです。
他のVRFPS作品にはない空中を飛び回っての立体的な銃撃戦をストレスなく楽しめます。
手元のコントローラーによる旋回も可能なので立位でのプレイにも最適です。
部屋が狭くてコントローラーを振り回したくない場合でも、銃のみプレイで十分楽しめます。
ジャンプして相手の頭上から銃弾の雨を降らせたり、ガン=カタよろしく複数の敵を同時射撃もできます。
スライディングで懐へ飛び込みつつ水平射撃でなぎ倒して行くことも可能。
難しい事を考えずにさまざまな戦略を楽しめるように作られています。
移動場所指定時はスローになり、ジャンプや壁走り、スライディングなどが可能です。
マルチプレイでは採用できないバレットタイムが備わっているので無双を味わえます。
レリックと呼ばれるハクスラ風マジックアイテムを集めて好きな武器にはめ込み強化しますが、スキル含めてあまり派手な物はない印象。
最高クラスのレジェンダリーは地味なものばかりなので、今後のアップデートに期待しています。
敵の数は3種類しかいませんが、マップレベルが上がると数も耐久度も殺意も高まっていくのでやればやるほど楽しくなります。50超えたあたりから本番かもしれません。
頻繁に更新されているので今後が楽しみな作品です。

Doraneko
2017年04月09日
タイトルが日本人視点だとちょっとDASAI、VRチャンバラFPS。
簡単に言うとWar FrameのNINJAになって拳銃・AR・SMG・SGを左手に、刀を右手に、ジャンプと二段ジャンプと壁走りを駆使して飛び回り、接近してバレットタイム発動して無双するゲーム。類似タイトルでは先行するRAW DATAがまず真っ先に思い浮かぶだろうが、こちらの特徴は移動がテレポートだけではないこと。
地上移動はテレポートに近いダッシュ、コントローラのテレポート先を斜め上に向けると放物線を描きすんごく飛び上がる。ここで、壁に横方向にぶつかると壁走りに移行、障害物に当たると三角飛びみたいになって、そこからさらにジャンプを繰り返すことでNINJA機動ができる。そして、空中でももう一段ジャンプが可能なので、壮絶な空中機動が可能。ブランコの振り子移動はないが、進撃の巨人の立体機動的な何かをしている気分になる。
激しい動きの中で自分の手で照準をあわせて射撃するのは、まあ人間業では無理なので、バレットタイムがここで重要になり、高速機動中に、空中や壁を移動中、バレットタイムで時を遅くして射撃するといった戦い方や、相手の眼前に飛び降りて刀で牙突したり斬ったりする動きができるようになると、自分が超人になれている感覚が楽しめる。動きが激しいが、意図しないオブジェクトにぶつかって三角飛びが起きないように移動すればそこまで酔わないかも。
まだEarly Accessなのでステージ数や敵の種類が少ないこと、マルチがないといったところがあるが、VR移動の新しいチャレンジには素直に好感が持てる。偶に壁にめりこんだり、腕の位置がズレたり、まだ開発中という感じはあるが、単純なプレフィールでは、RAW DATAに劣らず、空中からの機動のせいで万能感はこちらが上、といったところ。
武器・防具に嵌めるジェムでパラメータが上がるのだが、これを集めるハクスラ要素がある。繰り返しプレイのモチベになるのかもしれないが、現状では初期状態で十分強い上に、レベルアップ時のスキルポイントで強化される能力だけで既に相当強いので、あんまり強化が実感できないかも。
ボリュームではRAW DATAにまだ及んでいないが、プレイフィールはこちらのほうが楽しいかもしれない。自分がWar FrameのNINJAになれる、っていうのにピンときた人は買っても後悔しないと思う。

おえちん
2017年02月13日
夢中でサイバーニンジャになれる!
空中戦とスライディングがこのゲームに最高の楽しさを提供してくれる。
はしゃぎすぎて壁を殴りすぎないようにしよう!

TsDenki
2017年01月03日
頻繁なアップデートは嬉しい。良ゲーの匂いがプンプンする。
VRの中ではよく遊ぶゲームです。
後は日本語がまともになることを願います。
タイトルがローマ字表記でカタカナも書いてあるのにねw
敵が一人床下に埋まって、クリア出来なくなるバグがありました。

kazubu1973
2016年12月31日
刀と銃を使った忍者(?)ゲーム。
WAVE形式の面やBOSSが登場する面などあり、獲得したスキルは色々な項目に割り振れる。
一応日本語に切り替えも可能だがまだまだ対応途中の様子。
でもVRゲームの中ではかなり長く遊べそうで、今一番はまっている。
今後のアップデートが非常に楽しみな作品です。
とりあえず買い。

Rikurus
2016年12月29日
[h1]飛ぶ、撃つ、切る[/h1]
DOJOと呼ばれる拠点で武器へのRelicのはめ込み、自分のスキルの強化、装備の変更を行い
請け負ったミッションをこなして行くゲーム(現時点ではとりあえず目の前の敵を全員撃破すればOK)。
報酬として手に入る武器もある程度特色があるが
Relicにはそれを遥かに上回る特徴が存在し、
例を挙げると
・武器の最大(最低)ダメージを増やす
・貫通属性付加
などの所謂トレハン(或いはハクスラ)ゲーらしい様相を呈している。
現時点ではマップが少ない、ミッションも豊富ではないという状態ではあるが
アメリカン忍者特有の
・跳ね回り、飛び回って撃つ
・銃弾は刀で防ぐもの(ついでに撃った相手に当たるもの)
といった要素が好きならばおすすめ。
一プレイヤーとしては武器の種別の増加とマップのバリエーションの増加に期待。

Ojiki_"Uncle"_PJ
2016年12月29日
RawDataに似た、「カタナ」と「銃」を扱うアクションゲーム。
しかし、RawDataと違い援護対象が無い為、マップを縦横無尽に飛び回り、カタナと銃を同時に巧みに使い自分なりの戦闘を行うことができる。
ジャンプしている最中にもう一度ジャンプしようとするとスローモーションにすることができるため、ハードルはそこまで高くない。
まさに斬って撃ちまくりたい人におすすめのゲーム。
現在、メニュー画面でポインターが効かなくなったり、たまに明後日の方向にジャンプしたりと細かいバグはあるが、そんなことが気にならなくなるほど熱中できるゲーム。
フルリリースは2017年の秋頃を予定しているとのことなので、早期アクセスで安いうちに手に入れてプレイ、しよう!
尚、ゲーム酔いしやすい人はもれなくNRSを発症するかも・・・アイエエエ!?ニンジャナンデ!?ゴボボー!!

menandoza
2016年12月29日
刀と銃を手に、フィールドを飛び回りながら敵を蹴散らす爽快なゲーム。
スキル選択や武器のカスタマイズがあり、現在発売されているVRゲームの中ではリプレイ性は高いほう。
オプションで日本語が選択できようになったが未翻訳部分が多数で翻訳された箇所もかなり怪しいので期待はしないようがいい。(2016/12/29現在)
そもそも殆ど文章は存在しないので気にせず英語でプレイするべし。
まだアーリーアクセスということでボリュームは少ないが、今後のバージョンアップ次第で伸びていきそうなゲームなのでセールで見かけたら買っておくといいだろう。

wataru
2016年12月27日
ばひゅーんとジャンプするのが楽しいゲーム。
移動+剣が強すぎで、銃は添え物な印象。
移動を繰り返すとスタミナ制限で移動できなくなるので、動けない間は射撃で敵をひるませ時間稼ぎ。
剣撃ガードする敵は、銃弾を2,3発ぶち込んで態勢を崩したところでザクザク斬る。

Nyaga=Rico
2016年12月23日
銃器や刀を握りしめ立体的なマップを飛び回るアクションVR。
レベルあり、スキルあり、武器や強化レリックなどのハクスラ要素も有り! 個人的VRアクション部門2016年部門堂々一位!
(ちなみにシューター部門はアリゾナサンシャイン、スポーツ部門はゴルフクラブVR、音ゲー部門はサウンドボクシングでした)
バレットタイム(スロー)がありジャンプして周りの敵を銃で撃ちながら着地地点にいる敵に突撃して刺すという、超アクロバティックな動きが簡単にできる、楽しい。
バレットタイムで敵の弾を避けながらカウンターも出来るし、通常時も弾が目測できる速度なので避けながら近づいて斬ったりとかまさに超人的体験が可能。
移動は一応ワープ移動ですが、パッとワープするのではなく、近距離はダッシュ、長距離はジャンプで指定した場所に飛び移るという感じで、これが特攻しながら刺すという動作と結びついて爽快感あり。
こちらに気が付いてない敵3人組とかに背後から走り寄ってブスッブスッブスッとだんご3兄弟状態にしたり、なんだこのゲームもうよく分からないけど最高だ。
刀でこちらの弾をはじく敵がいて、弾をはじかせて足止めした隙に突っ込んで斬るとか、敵の倒し方もバリエーションある感じ、いや別にそうしなくても倒せたりするんだけどそうした方が楽しい、超人なりきりアクション。
スキルも一杯あってカスタマイズ性も高い、武器や強化パーツもランダムで色々あるから繰り返し遊べそうで嬉しい。VRゲームというかVR体験は何度かその世界に入って楽しんで終わり、という長く遊べる物が少ないですがこのゲームは期待できそうです、買い。

HADAN
2016年12月22日
日本刀や銃を持って敵を倒しまくるRAWDATA系のゲームです
敵を倒したりステージ内のボックスを開けるとお金やランダム生成の効果付与アイテムがドロップしますそれぞれの装備ごとにつけられるランダム付与のアイテムをハクスラできるのが最高です
ステージクリア後にもらえる経験値で多数のスキルに割り振ってキャラを成長させることもでき
steamのVRゲームで初めての本格的なハクスラゲームではないでしょうか
ゲームそのものも剣と銃での戦いは爽快で、敵のAIの動きもよくできていいます。
今後のアップデートにも大変期待できる、マストバイなゲームです

tukumo
2016年12月22日
サイバーパンクっぽいエセ日本を舞台にしたチャンバラ+銃撃戦モノ。
武器はカタナや拳銃、ショットガンなど。リロードは身体の下側で軽く振って再装填。
移動は移動先を指定して、近距離ならダッシュ、遠距離や高台なら自動でジャンプになります。移動ボタンを押している間はスローになるので、空中で射撃したり二段ジャンプしたり。
ステージはWAVE制やサバイバルなどがありますが、1ステージは疲れる程は長くないです。
無限に敵が押し寄せてくる系とは違い、ステージをクリアするごとにドージョーに戻れます。
ドージョーではステージセレクトしたり、武器の強化やスキルの習得ができます。
スキルを獲得すると、剣から衝撃波を出したり、銃弾を叩き落としやすくなったり、単純にHPや移動距離が増えたりします。
出撃で稼ぎ、拠点で強化、というメリハリが効いているので、ゲームとして好感触。
オススメできる一本です。