Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
85

Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko’s Choice

Aiko's Choice は、人気のステルス戦術ゲーム Shadow Tactics の新しいスタンドアロン アドオンです。江戸時代の日本を舞台に、くノ一の達人である愛子とその恐るべき暗殺者の友人たちを操作して、彼女の過去の亡霊を追い詰めます。

みんなのShadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko’s Choiceの評価・レビュー一覧

OLe_Pacino

OLe_Pacino Steam

05月10日

5

[h1]前作やっている人だけやった方がいい[/h1]
shadow tactics blades of the shogun の続編?のような感じではありますが
ボリューム的にはDLCレベルです
操作方法やルール的なものはほぼ同じか全く同じ
今作も評判通りステルスゲームが好きな人は楽しめるでしょう

このゲームの興味深いところは、前作のストーリーを補完しているところです
およそ、ストーリーが感動できるようなゲームはなかなかないのですが
今作においては前作のストーリーを理解しているという前提で
なかなか良かったです
前作のストーリーの意味がじわっーーとくるあたりが日本的というか・・・
これ本当に外人が作成したんですか?と言いたくなるくらい日本的です
前作やった人は実績類のコンプリートはともかくストーリーをなぞると楽しめます

MLTBTMN

MLTBTMN Steam

2024年12月15日

5

本編と同様に神ゲーでした。
HARDでクリアしましたが、難易度的には本編の中終盤程度だと思います。
シャドウタクティクスは人生でも5本の指に入ってくる神ゲーです。
刺されば思い切り刺さるゲーム。
セール時には小銭で買える程度まで値段が下がるので強くオススメします。

goripons

goripons Steam

2024年08月30日

5

本作の「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」は未プレイでいきなり「 Aiko's Choice」をプレーしました。
物語自体、本作未プレイでも大丈夫でしたが、いかんせん操作法に戸惑って途中で投げ出しそうなったが、shadowモードの
使い方と Aikoの変装を使う事でその後のプレイが楽しくて燃えましたよ。
終盤、行き詰った時があったけど、 Aikoの変装がやっぱりカギになるとは・・・。
結果、私的には大変満足したゲームでした。
次は本作の方をプレイしてみたいと思います。

n_ship_n

n_ship_n Steam

2024年05月17日

5

本編のDLC的な内容。

相変わらずのちょっと勘違いジャパネスクと、宿敵「千代婦人」の頭に乗せた扇子が目を引くが、難易度はノーマルモードでもガチ仕様で歯ごたえは十分。ギリギリのタイミングで複数同時キルを駆使しないと進めなかったりと、完全に本編をクリアできた人向けの内容となっている。

ステージは6つあるが、そのうち半分はストーリーを進行させるためのショートマップなので、ステージは実質3つである。本作はくノ一「愛琥さん」が主人公のストーリとなっているが、できれば他のキャラクターに焦点をあてたDLCミッションもあれば良かった。値段相応と言えばそれまでだが、やはりちょっと短すぎると思う。翻訳も日本語声優陣も素晴らしい出来だが、この短さだけはちょっと残念だった。

本編をクリアした人のみおすすめ。

Omae

Omae Steam

2024年04月30日

5

短いけどエンディングが良かった
本編のあっさりエンディングを補完してくれます

Sakue

Sakue Steam

2023年04月09日

5

「Aiko's Choice」はじっくり遊んで13.5時間くらいと短いですが満足はしました。
街人の会話も悪代官と喋ってる悪人みたいな人とか個性的な人が本編同様に沢山でクオリティが高くてフフッと笑えます。
ただ、最後も全力で楽しもうとワクワクしながらプレイしましたが突然の終わりにビックリしました。
拙者は最後のステージが楽しみたかっただけなのに。。。
と思いましたが、カゲサマを倒すとか言ってるので、あそこから本編の途中につながる流れなのかとも納得しました。
楽しかったけど、値段を2倍にして5ステージくらい追加で楽しみたかったです。

あと「Shadow Tactics」をクリアしたあと、同系統のステルスRTSやRPGを見つけたので何個もプレイしましたが、比べてしまうと粗が目立って他のゲームは楽しめなかったです。
試した類似のRTSは、「War Mongrels」と「パルチザン1941」というWW2のステルスRTSでシステムはほぼ同じですが、敵の配置や動きなどが雑に感じて40点~50点くらいの感想でした。
RPGだと「Seven Enhanced Edition」が右クリックで敵の視認範囲が見えたり基本ステルスのRPGというかTPSで、結構楽しかったですが盛り上がりがいまいち。
それらに比べると「Shadow Tactics」は10000点くらいです。ぶっちぎりで最高に楽しいです!
「Desperados III」も「Shadow Tactics」と同じ開発者さんのゲームで、システムも同じで同レベルで楽しいですが町人の会話とか色々総合すると「Shadow Tactics」の方が好みです。
次回作はカリブの話みたいで今から楽しみです!

gonzales

gonzales Steam

2023年03月25日

5

コマンドス1から全てプレイしています。今回も楽しかった。

Tester Sky

Tester Sky Steam

2023年01月27日

5

本編(?)のBlades of the Shogunでエンディングを見た後、もう我慢できずに買っちゃいました。
相変わらず、絶妙な配置と難易度でした。

■Blades of the Shogun 未プレイの方向け

この作品はDLCではなく、コレ単体でプレイ可能です。
また、チュートリアル的な要素も前作と同じ程度に用意されているので、いきなりコレやるっていうのもアリだと思います。
ただ、前作では順を追って難易度が上がっていったのですが、この作品は最初からとばしてます。

私は、戦略、戦術というより、高難易度なパズルゲームだと思って楽しんでいます。
どのタイミングでキャラをどう動かすか、マップ上のオブジェクトをどう利用するか、可能性をひとつずつ検討して実行し、失敗して違う可能性を探す感じで進めます。

とにかく高難易度で、何度もやり直しすることになると思うので、「F5」キーでクイックセーブ「F8」でクイックロードは最重要です。

全然進まない場合は、プレイ動画を検索すれば何をどうしていいのか分かると思いますが、動画に頼りたくない場合、とりあえず「H」キーを押してパズルの選択肢をしっかりと把握することお勧めします。
(利用可能なマップ上のオブジェクトがハイライトされるキーです。)

ストーリーを楽しむという点で、こっち先にやった後に前作をやるのは、すごくアリだと思いました。
本編のストーリーの衝撃が増すかなぁ、とか思ってしまいました。

---------------------------------
■Blades of the Shogunプレイ済みの方向け(本編側のネタバレあり)

もう一度、5人で挑めるマップがあることを期待してやってみましたが、期待通りでした。
「ああ、生きてる!動いてる!」

ゲーム的なボリュームは少ないですが、キャラスロット「3」が空白になった喪失感は薄れました。

一人欠けてしまう前、彼ら5人がどう過ごしたか、どういう会話をしたのか、そういうバックストーリーをより深く掘り下げつつ、ゲーム部分もしっかり前作と遜色ないクオリティに仕上がってます。
この作品のラスト、不覚にも泣いてしまいました。
(薄れた喪失感がリバウンド)

私は、この作品大好きだ!!!

黑骑士

黑骑士 Steam

2023年01月24日

3

主游戏(无恒是死的的) 这个DCL玩了 流程 尼玛都没都没说明这是主游戏时间的时间线到底是前还是后!没有交代影子大人是谁 就是在寻找爱子的 花学院结束 坑的一笔!

大森

大森 Steam

2023年01月24日

5

面白くない。
ボリュームがないからではない。
悪い意味で難しすぎる。

前作は誰も殺さずにクリアすることも皆殺しにすることも出来た。
それだけ自由度が高かった。
今作はガチガチに妨害が多くて決まったことしか出来ない。

JM

JM Steam

2023年01月23日

5

[b]5/5[/b] ★★★★★ 👍

starmoon0301

starmoon0301 Steam

2022年12月02日

5

とにかく面白い!
じっくりと何回もチャレンジできるし、ほんとありがとうございますって感じです

Majesty-K

Majesty-K Steam

2022年11月30日

5

『Shadow Tactics』の追加エピソードですが、本ソフト単体でプレイできます。本編を遊んでいなくてもデモ画面で各キャラクターやこれまでの経緯を説明してくれます。
ゲームルールは本編と全く同じ。全6ステージ(但し最終ステージはほぼ一本道)。各マップともそれなりの広さがあり、マップ内での攻略方法を任意に選択できる点も本編同様で、充分歯ごたえがありました。
声優さんは柴田秀勝さんが会長を務めるRME株式会社所属の声優さんで、どの方も本当にキャラクターにピッタリの演技と声だと思います。

MewX

MewX Steam

2022年11月23日

5

Mimimi saiko!

1ku0

1ku0 Steam

2022年10月28日

5

フィクションなんで現実と違っていてもいいんだけど、敢えてそうしてんじゃなくて
明らかに誤解してるところが多い。
そういうおかしな点に目をつぶればゲームとしては大変面白い。
また是非続編を作ってもらいたい。

dirge

dirge Steam

2022年07月02日

5

Shadow Tacticsがやりたいなと思ったら、Shadow Tacticsが出てきた。
こういうのでいいんだよ。

==プレイ10.5時間、全ステージクリア==
前作の慣れ込みで、3ステージでここまでかかるとは。
部分的にイライラする難易度設定のとこもあったけど、全体的に良ステージで最後まで楽しめた。満足

Pooh al Tea

Pooh al Tea Steam

2022年02月10日

5

おもろいけどステージすくねー
5面+エピローグのみ

ateruimashin

ateruimashin Steam

2022年01月15日

5

前作プレイ済み。
マップに配置された敵をタイミングとスキルを使って"いい感じ"に倒しながら進んでいくゲーム。
敵がどこを見ているのか把握しつつ、どの順番に倒していけば綺麗に片付けるか考えるところが醍醐味。
「このエリアだけでも突破しよう」とプレイしてたら30分以上経っていたことも何度か。

改善してほしい点としては、キャラの進行方向の先に味方のキャラがいたとき、衝突して押し出そうと動くところ。

huusya

huusya Steam

2021年12月08日

5

前作が好きだった方に限定してオススメ。好きではなかった方には当然ながらまったくオススメしない。
Shadow Tacticsを未プレイでステルスゲームに興味がある方には前作から遊ぶことをオススメしたい。
以下、経験者向けに前作との比較。

■ステージ数
実質3ステージ。それぞれのボリュームはほどほど。前作の妙義峠[spoiler](マサルを担いで運ぶ面) [/spoiler]か、それよりちょっと狭いくらいだろうか。

■プレイ時間
自分の場合はハードでプレイして本編クリアまで5時間余り。全バッジ取得まで18時間。

■レベルデザイン
前作にいくつかあった攻略自由度が高いマップはなし。Desperados3のようにルートがやや限定されている。

■操作感
おおむね前作のまま。Desperados3のように自動で扉を開いて進んでくれたりはしない。
また、水中から陸に上がったり小部屋から外に出たとき、勝手に立ち上がってスニーク状態が解除されてしまうことがあるのは変わらず。

一方で水中の動作は改善されており、前作のように泳いでいたキャラクターがいつの間にか陸に上がって敵に発見されてしまうようなことはほぼなくなった。
また、画面手前にある壁や木などのオブジェクトが邪魔をして、対象をクリックしたくてもできないロケーションも減った。ただし完全に解消されたわけではなく、遊んでいて気になる箇所は2つほどあった。
また、ジャンプしたいのに矢印がなかなか出ずイライラさせられる場面はほとんどなくなった。
また、前作の鶴山 [spoiler](ムゲンサーンがセップクする面)[/spoiler]のようにカメラワークが著しく悪いステージもない。

■難易度
だいぶ易しくなった。前作のように思わぬ遠方から敵に発見されることはほとんどなく、おおむねプレイヤーが認識できる範囲の敵に気をつけるだけで良い。
バッジ取得条件の一つであるタイムアタックも制限が緩く、数回やればクリアできる程度に落ち着いている。
ただしアラームを鳴らした際に湧いてくる敵は、数・配置ともにいやらしさを増しており、ノーセーブで遊ぶ場合は立て直しが困難になる場面が出てくる。

■その他
ステージ開始時にオートセーブがなされず、リスタートすると読み込みからやり直しになる点は改善されていない。

取り急ぎ以上。また気になることがあれば追記するかもしれません。

gaburasu

gaburasu Steam

2021年12月07日

5

急がず1つずつステージを遊んで行って、5.7時間でクリア。
Shadow Tactics本編は実績をすべて取るまでやり込みましたが、やはり新しいステージだとトライ&エラーの連続でした。

以下、少しプレイして気になった点

[h1]これまでのストーリーを振り返るムービーあり[/h1](steamストアページで流れている物と同じ)
久しぶりに戻ってきた人が遊び方を思い出せるような巻物ガイドがあるので、本編プレイヤーは気軽に再訪してみてほしいです。

[h1]タクマの日本語吹き替えの声優さんが代わっています[/h1]
本編では平林 正さんでしたが、Aiko's choiceでは八鳥 浩一さんに変更に。
八鳥さんの演技に不満があるわけではありませんが、平林さんのタクマに長く慣れ親しんでいたので、どうしても違和感があります。

[h1]Desperados IIIの細かいシステム改善は導入されていません[/h1]
コントローラ操作での石投げ・くしゃみ粉のエイム感度調整、LBとRB同時押し+各種ボタンでシャドウモードのアクションを個別に実行、といった仕様は[u]導入されていません。[/u]
あくまでShadow Tactics本編のシステムで追加ステージが遊べる、と考えた方が良さそうです。

[h1]起動時のMimimi Gamesロゴで子供の泣き声は鳴りません[/h1]
個人的に赤ん坊や子供の泣き声を聞くと、身体が警戒モードになって落ち着かないので、本編では毎回飛ばしてました。
根拠はないけど私と同じような人もいるのでは。

クリア感想

ストーリーが良かった。本編の話が好き、主人公たちが好きなら是非プレイすべきです。
本編は作戦会議してるカットシーンか、潜入・戦闘のゲームプレイするだけの作品という印象でしたが、ほんの少しだけど「日常パート」と呼べそうな、和やかなやりとりが描かれていたのが印象的でした。
EDを迎えると主人公たちに色々と思いを馳せてしまいます。個人的に[spoiler]ゼノブレイド2黄金の国イーラ[/spoiler]を思い出しました。

si.sim

si.sim Steam

2021年12月07日

5

本作品はShadow Tacticsの拡張版です。

オリジナルのゲームをプレイしていることを前提としているので、詳しい仕組みについては説明しませんが、本作品はオリジナルゲームの終わりの少し前が舞台で、すべて同じキャラクターでプレイすることになります。
要するに、オリジナルのゲームを楽しんだ人なら、このゲームも楽しめるということです。

私はオリジナルが素晴らしいと思っていましたが、本作でも同じことを感じています。レベルデザインはオリジナルと同様に厳しく、やりがいがあります。さまざまなタイプの敵が登場するので、どうすればうまく倒せるかがわかるまで、何度も作戦を練り直さなければなりません。キャラクター同士のやり取りも相変わらず面白く、シャドウモードでは、複数のアクションを設定して一度に発射することで満足感が得られます。
足跡で敵をおびき寄せたり、変装して警備員を撹乱したり、集団を一撃で倒したり、とにかく楽しいです。
キャラクターのセリフも相変わらず魅力的で、声優さんの演技も素晴らしいので、オリジナルのキャラクターが好きな人は、本作のキャラクターも気に入ると思います。

本作品は独立した拡張版なので、オリジナルのゲームよりも短くなっています。大きなミッションが3つ、小さなミッションが3つあります。十分に楽しめる内容になっていると思います。とはいえ、いつかちゃんとした続編を作ってほしいと思っています。

全体的にはShadow Tacticsが好きなら、本作品を手に入れることをお勧めします。

keita5455

keita5455 Steam

2021年12月07日

5

[h1] Thank you for the new contents , Mimimi Games ! [/h1]

[h1] 【シリーズ初見の方】 [/h1]
 公式でも、前作でいくつかミッションをこなしてから遊ぶよう勧めている通り、シリーズ初見さんお断り仕様になってます ;^^) ゲーム冒頭のプレイ映像を動画にしてみました。購入の参考になれば幸いです。
ようつべ ゆっくり実況https://youtu.be/C53HFPM0RXo
開幕直後からなんの説明もなしに前作プレイ済み前提のプレイを要求してきます。今、前作が大幅セール中です。セール価格、ボリュームを考えるとまずは前作をプレイすることを激しくお勧めします。

[h1] 【前作プレイ済みの方】 [/h1]
 ゲーム開始前に、前作のあらすじを流してくれるので安心です。しかしプレイ自体は前作のシャドウモードをバッチリ使用させる難易度からスタートです。マップも広く、前作の大型DLC感覚で遊べます。逆に言うとご存じの通り完全新作ではなく、追加コンテンツ的な内容なのでグラフィックやシステム的には真新しさは感じません。それでもやはり、シャドウタクティクスの新マップを遊べるワクワク感はたまりません!! 気になっている方は、ぜひ前作のミッションを攻略していた時のワクワク感を思い出してください。あの楽しさがまた味わえますよ ^^) 値段に納得されたなら是非チャレンジされてみてはいかがでしょうか♪

Shadow Tactics: Blades of the Shogun - Aiko’s Choiceに似ているゲーム