Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
55

Shelter 3

シェルター 3 では、大きな獣や珍しい植物の世界であるジャングルの生活を探索することができます。あなたはゾウになり、家族と一緒に歩き回り、ジャングルの水路から栄養を求め、若いゾウの世話をし、年長のゾウからナビゲーションを学びます。しかし、栄養を補給しなければならないので、動き続けてください。

2021年3月30日
シングルプレイヤー

みんなのShelter 3の評価・レビュー一覧

shimashimamov

shimashimamov Steam

2021年06月14日

Shelter 3 へのレビュー
5

※エンディングまでプレイ済み

待望のshelterシリーズ新作。
前作まではアナグマ・オオヤマネコと小型で素早い動きの動物に焦点をあてた作品だったのが今回は
陸上最大生物であるゾウが主人公。故に操作性も大きく変わり、小回りの利かなさに不満を持つプレイヤーも多いかと思います。
たしかに1・2のように草葉の影で息を潜ませ風を切り駆けまわることはできないですが、まあ、ゾウだし、と割り切ってしまえば木々をなぎ倒し他の動物たちを蹴散らす存在感の大きさとゆったりとした時間は、この個性的なグラフィックと秀逸なBGMで十分に楽しめます。ただし、腹はすぐに減る。

物語はいくつかの岐路がありますが、終着点は同じです。何度もプレイし最適解を探し仲間を全員生存させるのがプレイの目的かもしれませんが、前作のような血統システムもありませんし動きの遅さもあいまって周回プレイは酷かもしれません。

ここからネタバレ↓

[spoiler] 今までは親と子、特に【母親】という存在を軸に次の世代へと繋がれていく物語でしたが、今回は一族とその【族長】、そして個の終わりまでを描いています。腹が減った喉が渇いたと文句の多い一族には辟易とする場面もありますが、一頭欠けた際のその悲しむ様子は中々に罪悪感がわきます。族長に求められるのは母性ではなく、集団を導く冷静かつ素早い決断です。飢えや渇き、捕食者の脅威などの現実的な部分ももちろん存在しますが、愛情と思慮に深く、そして感情に富んだこの大きないきものを精神世界の描写を通してうまく表現していると感じました[/spoiler]

万人におすすめできる作品ではありませんが、shelterシリーズに魅せられたファンにはまたひとつの答えなのだと思います。
個人的には大いに楽しめました。次回作も期待しています。

sasaki_zugai

sasaki_zugai Steam

2021年04月14日

Shelter 3 へのレビュー
5

※Shelter2のみプレイ済み

(総評)
まず、新たなShelterシリーズのゲームをできたことが満足でした。
過去作とは違ったシステムで草食動物ということもあり、今作はゆったりとした雰囲気が印象的だった。
Shelter2のようなサバイバル要素は省かれて、完全な散歩ゲームとなっており、
進む道の分岐はあれど、一つのストーリーを進めているような感じでした。
また、前作に引き続き、星が度々印象づけられており、今作はより一層スピリチュアルなイメージを受けた。

ラストのシーンは種の軌跡を魅せられているようでとても感動しました。
総評として、とても良いゲームだと思います。

(良い点)
・音楽や効果音が素晴らしい
・デザインが好き(完全な個人の趣向)
・昆虫や小動物などが細かく動いており、自然を感じられた
・場所ごとに雰囲気が違うため、探検気分になれた
・ラストが最高に感動した

(悪い点)
・体力が共通であるため、前作の子育て要素が薄れてしまった
・プレイヤー以外の象が、水を飲まないのが少し不自然だった
・チュートリアルのアクションを強制的に行わせるようにしてほしかった
(途中までリンゴのとり方やセンスの仕方が分からず何度かやり直してしまった)

追伸:
Book of Travels 楽しみです!!

Shelter 3に似ているゲーム