Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
72

Silence

Silence は Silence: The Whispered World 2 とも呼ばれ、Daedalic Entertainment が開発した人気のアドベンチャー ゲームである The Whispered World の続編です。このゲームは、多くの革新的な機能が強化された古典的なポイント & クリックの仕組みに基づいています。

みんなのSilenceの評価・レビュー一覧

Rip-Daisuke

Rip-Daisuke Steam

2022年07月20日

Silence へのレビュー
5

キャラを動かしてギミックを探して作り、物語を進めていく読み物ゲーム

さながらピクサー映画のようにとにかく綺麗で引き込まれる背景と、キャラの細かい表情の変化が巧みで、丁寧に作られている作品だなと感じます
英語音声日本語字幕ですが、どの役者さんも演技がうまくのめり込んでしまいます

ストーリーは結構シリアスで、エンディングも好みが分かれそうですが、終盤の塔と星空、城の映像や鏡の演出はとても良かったです

(妹レニーの表情豊かな丸顔と年相応の無垢な言動を楽しむというだけでもプレイしてよかったなと思いました 笑)

totorero

totorero Steam

2021年03月21日

Silence へのレビュー
5

絶対に楽しそうなのに起動後に森?のような背景から進まずプレイ出来ない状況がインストールしなおしても改善せず・・・困ってます

Akatsukishi3081

Akatsukishi3081 Steam

2020年05月31日

Silence へのレビュー
5

戦争中に空爆に巻き込まれた空想の世界に行くことになった主人公が元の世界に帰ろうとするポイント&クリックゲーム。

ゲームの難易度は低いのだが、実績をコンプリートしようとすると、「チャプター選択できない」「取り逃すともう一度最初からやるしかない」などがありかなり苦労する。

終盤のストーリーはやや不満足。

yuuka

yuuka Steam

2019年12月07日

Silence へのレビュー
5

画質は綺麗です ちょっとした子供が遊ぶようなメルヘンがあり難易度は簡単でお話を聞いているかのようになります。操作はスペースかマウスのホイールを押すのとマウスクリックなので片手でも出来るゲームです
感動とかは無かったのですが可愛いキャラクターも出て楽しかったですよ
真剣にやるとすぐ終わってしまうので色んな風景などを観察しながらやるといいかなっと思います

elltar

elltar Steam

2019年05月09日

Silence へのレビュー
5

ポイントクリックアドベンチャーゲーム。
戦争中に防空壕に逃げ込んだ兄ノアと妹レニーが爆発後に異世界サイレンスに飛ばされ冒険をする物語。
"The Whispered World"の続編。基本的にはオーソドックスなポイントクリックアドベンチャーだが、QTE演出があったりスポットという青虫ペットに操作キャラを切り替えてその形状変化を利用してパズルを解くという要素がある。また、童話的なファンタジー感あふれる素晴らしいアートワークも特徴だ。

とにかくアートワークの素晴らしさに尽きる。この手のイラストが好きなら間違いなく楽しめるだろう。
ストーリーは可もなく不可もなく途中から展開が読めてしまうものだが悪くはない。"The Whispered World"の続編ということで、前作未プレイなら少し置いてけぼりを食らうような感じがするところがあるが、それとなく口ぶりなどで前作について語られている場面があるのでしっかりストーリーを読んでいけば特に問題は無いだろう。[spoiler]私も前作未プレイだが、ノアが前作の主人公(?)でサッドウィックとしてサイレンスを旅して玉座の鏡を割ったくらいは分かった。恐らく前作のストーリーを踏襲した玉座の鏡をどうにかするというのが目的であることと、ストーリー中盤でノアが自分が主人公ではないと気づいてからの心理描写がストーリーのテーマの1つなんだろうと考えると、前作プレイ済みならまた印象が違うのかもしれない。逆に本当の主人公であるレニー自体の描写は薄いように思える。[/spoiler]
ゲームパッドでの操作性は良くクリアまで快適にプレイできる。1周してクリアするなら特に問題はない。しかし、実績目的で周回プレイするなら、通常メッセージはスキップできてもカットシーンはできないようなのでテンポが悪い。また、実績も少し面倒なのが多く、バグもあるためにスキップ無しクリアとヒント未使用クリアについては注意が必要だ。
バグを除けば全体的なクオリティは良く、童話的なファンタジーやストーリーが好きならオススメのゲームだ。

hina1230

hina1230 Steam

2019年03月21日

Silence へのレビュー
5

戦闘なしのファンタジーゲーム!
マウスだけでさくさく進められて困ったらヒントもあってさほど困らず5時間程度でクリア。

ストーリー重視したい方にはおすすめ!

Ryuu

Ryuu Steam

2018年05月20日

Silence へのレビュー
3

プレイ時間 5.1h
Chapter 2.8でギブアップ。Chaper 4.2で終わりらしい。
[h1]良い所[/h1]
[list]
[*]絵柄が朗らかで癒やされる。
[/list]

[h1]悪い所[/h1]
[list]
[*]ロードの回数と時間が長い。SSDでプレイしているのにロード時間が長く感じる。
[*]クリックアンドポイントでクリックする場所などがあまり論理的ではなく総当たりになる。
[*]Chapterをクリアするのに隣の面に何回も移動する必要がある。
[*]面の移動をするのに短くないロードが発生する。
[*]セーブがChapter単位でしか出来ない。
[*]ムービーシーンをキャンセルできず同じムービーを何回も見ることになる。
[/list]

Jacoch.

Jacoch. Steam

2017年12月22日

Silence へのレビュー
5

ノアとレニーの簡単な謎解きファンタジー。
ヒント無しでも色々やれば5,6時間でクリアできます。
会話の選択肢を迫られるのですが、特にストーリーに影響しないようです。
むしろそのせいで変な会話のキャッチボールになってるところもあります。
実績解除以外にやりこみ要素は特にありませんが、キャラクターやBGMはとても良く
エンディング付近は普通に泣きました。うえーん

Captain3rd

Captain3rd Steam

2017年12月04日

Silence へのレビュー
5

セールで安い時に買っておいて、ふと思い出してクリアした。
ずっとFPSやTPS等の戦闘系ゲームばかりやってたから、久々にゆったりしたゲームで良い息抜きになったと思う。
他のプレイヤー達のレビューに難易度は低いとあったし、一切攻略情報などを見ずにプレイしてみたところ、確かにすんなりクリアできた。概ね4時間。
詰まってイラつくのは嫌なので(息抜きの為にプレイしているんだし)オプションからヒント関連は最初からすべてオンでプレイしたのだが、正直なところアクションできる部分を総当りしていけば良い感じで、文章で出るヒントが一番何の役にも立たない所はご愛嬌か。それでもアクションをかけられる場所が解ってさえいれば至極簡単なのは確かなので、謎解きが苦手な人はヒントをすべてオンにしてプレイすれば問題ないはずだ。

グラフィックは特に良くて、とても滑らかでちゃんと質感を感じるものになっている。このクオリティであれば本当に映画として作られていても観ていられると思う。
キャラクターの造形は当然洋風で好き嫌い別れると思うが、普段から海外製のCGアニメ映画や、もちろん数ある洋ゲーに慣れている人であればむしろいつもの造形なので全く違和感は感じない。ちゃんと生き物の温度を感じるし、こういう感じのグラフィックの方が好きな人も多いのではないだろうか。

ストーリーに関しては、全てを事細かに説明してくれるものではない。
しかし決して不親切なわけではないし、そもそもこういうジャンルのゲームはプレイヤーがちゃんと見て感じて読み取り推し量るものだから、これで正しいと感じた。プレイできる絵本、と思えば概ね丁度良い。
主人公の兄妹の心がメインのストーリーで、サイレンスの世界が「どういう存在の世界なのか」さえちゃんと理解できれば、何人か出て来るキャラクター達についてその背景や心情がほとんど語られなかったり、あっさり過ぎ去っていくのもそれで当たり前だと言うことに気づくと思う。事細かに1人1人を掘り下げて、世界の謎を掘り下げて、とやったら逆に不自然なのだ。そういう世界だから。
なぜなら、(ややネタバレ)[spoiler] サイレンスの世界自体が、絵本あるいは兄が妹を楽しませる為に作った空想の話しだからだ。[/spoiler]
なので、細かい設定があってはむしろおかしいのだ。

冒頭、空襲の重い空気で始まり、一転ファンタジーな面白い世界で旅をし、最後は再びちょっと物悲しく終わる。
報われない話しなのかな…と思いきや、正しい選択をした(筆者的には)後のエンディングは、ちゃんとしっかり画面を見ていたら、とある重大なことに気づくだろう。よーく見るべし。
何のことか解らなかったら→(ネタバレ)[spoiler] 倒れた兄の、左手をよく見ていよう。その後のハッピーエンドが思い浮かぶはずだ。[/spoiler]

セールでないと確かにちょっと割高な気もするが、映画1本ぶんの価格ぐらいになっていたら、オススメできる作品だったと思う。

umariru

umariru Steam

2017年11月19日

Silence へのレビュー
5

続きが気になる

Lady_Burger

Lady_Burger Steam

2017年07月01日

Silence へのレビュー
5

ポイント&クリックアドベンチャーゲーム。

「The Whispered World」の続編のようだが
よく調べずに買ってしまったので
前作は未プレイの状態での感想。

ストーリーとしてはまさに王道的なファンタジー。
どこかで見たような話の展開で目新しさはないが
映像面でのクオリティの高さでそれを補っている。
2Dと3Dを組み合わせたグラフィックはとても美しく、
キャラクター達も表情豊かで愛嬌がある。
特にマスコット的の存在の「スポット」が可愛すぎる。

※ちなみに「The Whispered World」のあらすじは
ゲーム内で語られるので未プレイでも問題はない。

ポイント&クリックゲームとしては難易度が低め。
どのシーンも比較的すんなり解けたので
サクサク進めることができた。
移動速度の遅さはやや気になったものの、
そこまで行ったり来たりはないので
大きな欠点とは感じなかった。

神ゲーとまではいかないが
十分良作と言えるゲームだと思う。
個人的には映像作品としても満足している。

ReOftheOwl2

ReOftheOwl2 Steam

2017年01月21日

Silence へのレビュー
5

美しいCGアートな背景の中でポイントクリックのパズルを解きながらストーリーを進めます(コントローラーでキャラ操作も可、ゲームとCG作品の中間として非常に丁寧な仕事をしようとする製作者の意気込みをひしひし感じますし音楽もいいです

コミカルで純心なキャラクターたちのストーリーはココロが洗われるようでいるのと同時に、ケガレから逃げながらも既に失ってしまっている真実に向かい行く純真さでもあるような裏哀しさを感じました
ですから波乱万丈の冒険活劇という感じではないです、小さな冒険の結末にあなたは何を想うか?といった感じでしょうか

プレイ時間は短めですが欧州の何かマニアックな短編CGアニメ映画でも輸入して観る機会を得たと思えば余裕で楽しめます、なにせ今のご時世中国フォントのおこぼれでも日本語字幕がついてるだけ奇跡みたいなもんでしょう

Nasu

Nasu Steam

2016年11月22日

Silence へのレビュー
5

面白いというのは違う、絵本とか児童小説を読んで得られる何かがある、というべきか。
ネバーエンディング・ストーリーとかが好きなら、これも好きになるだろう。
エンディングまで5~6時間。

コミカルでブラック・ユーモアにも富んでいる。実績もそうで、相棒のスポットについて「緑で太った醜いもの」とは酷い言いぐさなのだが、取れる場面が笑いを誘う。
あいつ面白すぎるぞ

・・・しかしこのゲームは教育に悪いw
なにせ幼い少女レニーや兄のノアが、[spoiler] 不思議なキノコを舐めて気持ち良くなって気を失ったり、魔訶不思議な花粉を吸って 幻覚を見たり[/spoiler] する場面がある。いいのかこれ?!
[b] ダメ。ゼッタイ。[/b]

日本語訳は特に問題なし。
場面進行の都合上、字幕が早すぎて見逃すこともあるが、そういう急いでる場面では、大したことを言ってないので問題はないだろう。

以下ネタバレ、見るのはクリア後推奨
[spoiler] 物語の解釈は人によって違うと思う。
説明はされない、どう考えるかはこちらに任された部分も多い。
エンディングを見たうえで最初からやると、印象が違ってくるねこれ。
オープニングにいた雪だるまを作っている子供達が、SILENCEで門番として出てくること。
防空壕の扉を外から叩いていた手の大きさや、手袋がレニーやあの子らのものと同じこと。
エンディングではノアが倒れていたが、オープニングの防空壕の外の断末魔の声は誰のものだったか?と考えるとゾクッとした。[/spoiler]

Silenceのプレイ動画

Silenceに似ているゲーム