













SimplePlanes
部品をスナップし、翼セクションを設計し、エンジンを取り付けて飛行機を組み立てます。いつでもコックピットに縛り付けられ、現実的な物理学でどのように飛行するかを確認できます。構築する気分でない場合は、100,000 機以上の飛行機を無料でダウンロードできます。
みんなのSimplePlanesの評価・レビュー一覧

みのさし
2024年05月07日
人によって好き嫌いが分かれるゲーム。
日本人同士のコミュニティーに大きな壁があるように見える。
blenderが好きな人にお勧めできる。
人によって作るものに特徴が出やすい。
時間泥棒ゲーです。

Pak'n'Save
2024年01月01日
Good for creative people. SimplePlanes is perfect to make your own planes. It was worth the 9 dollars lol

こあちゃん<-ザコ
2023年07月18日
2024/1/25 変更
このゲーム買うならflyout買ったほうがいいです
flyoutもsteamで購入できます。物理挙動の正確さ、グラフィック、UIの操作性、どれもflyoutのほうが優秀。
simpleplanesのいい点としては簡単なところ。小学生くらいまでならこっちのほうがおすすめですが、面倒くさいオタクの皆様は素直に難しい設定ができるflyoutを買おうね。

Remles
2022年05月26日
男子なら小さいころから乗り物への馴染みが深かったりするだろう。
それゆえか大きくなっても色褪せず乗り物への憧れがある人は多いと思う
だからと言っていちいち素材を集められない!免許もない!なんなら乗り回す環境なんかねーし!手元に1000円ちょいしかねえわ!!1!
っていう全世界の兄貴・姉貴のために作られたのがSimpleplane
1000円ちょいで空母や飛行場が使い放題です。好きなだけ大空と大海を往けます。わざわざ私有地買ってパーツ買うより間違いなく安上がりですぜ旦那
へんてこ戦闘機や史実再現モデルを自作・ダウンロードで乗り回してやりましょう。
明らかに飛行機ではない陸海上兵器を生み出せる物理ガチ勢の皆様はもちろんのこと自分みたいなナンセンス設計家(物理評価2)のゴミみたいな鉄塊も結構(吹き)飛ぶんでめちゃ楽しめます買いです

ittouhei
2022年01月05日
マルチとかルーム形式で開けるとさらに良き
元々飛行機作る~ゲームなんですけどマイクラみたいにそれ以外のこともできて最高っす

hibiki_1005
2021年09月07日
英語のみですがチュートリアルがわかりやすくすぐに操作など理解できると思います、バランスなど気をつけておけば奇抜な機体も作れたりします。表記はヤードポンド法ですが設定からkmに変えることも可能です。とにかく自由です

Jervis77
2021年07月17日
面白い。この類のサンドボックスゲームは好きだ。もっと知名度が上がってワークショップが充実してほしいなぁ。もちろん自分で作るだけでも楽しいけれどw
ただ一つ惜しいのはマルチプレイで友達と遊べたら神ゲーになるのにと思う。今後のアップデートに期待??

wasabi
2021年05月15日
1年程プレイしましたが未だにハマっています。日本語に対応していないので、始めは少し戸惑うかもしれませんが、Wiki情報や、日本人でこのゲームを解説している人の動画を見て、案外すぐに慣れた印象です。自分で飛行機を製作したり、有志の方々が製作したMODや機体で遊んだり、AIを駆逐してストレスを発散したりすることができ、その気になれば艦艇や戦車といったものまで製作出来るのでこの類のシュミレーションゲームが好きな人にはとてもお勧めします。

マウス壊れてる
2021年05月07日
要求スペックが低いので古いパソコンでもそれなりに動く。しかしパーツ数が500、1000、…と上がってくるとそれなりのPCでないと動かないかもしれない。メモリ割り当て量を増やせるようにして欲しい。マイクラより安くてマイクラより長く遊べると思う。

パム
2020年11月01日
2,000時間やったのでレビューしてみます。購入を検討する助けになったら幸いです。
ハマる人は超ハマるゲームです。試行錯誤して何か作りたい方にオススメ。
第一の面白さとして、作れるものの多様さがあげられます。
飛行機だけでなく、車、戦車、船、ヘリコプター、潜水艦、建物など、多種多様なものを作れます。
飛行機に限っても、戦闘機、爆撃機、輸送機、雷撃気、攻撃機、超音速機、水上機、超大型機、レシプロ(プロペラ)機、ジェット機、VTOL機、複葉機、全翼機などなど...
機銃にミサイル、戦車砲や爆弾など武器も各種取り揃えてあります。
オリジナル機を作るもよし、実際の飛行機を再現するもよし、ネタ機を作るもよし、非常に自由度があります。
第二の面白さとして、作った機体同士で戦ったり、敵戦車を吹っ飛ばしたり、敵艦や敵空母を轟沈させたり、ミサイルを避けまくったり、ミッションをこなしたり、エアレースやカーレースをしたりと、ここには書ききれないほどの遊び方ができる点です。
他にも、自分の作った機体を公式サイトにアップロードしたり、逆に世界の人が作った機体をダウンロードしたりといったこともできます。実際にどんな機体があるか覗いてみましょう→http://www.simpleplanes.com/
やってて感じたメリット
・楽しい
楽しい
・自由度がやばい
上記のように、いろんなものを作れていろんな遊び方ができます。
・作れる機体の大きさに実質制限がない。
いくらでも大きいものを作れます。ただしそれ相応のPCのスペックが必要。
・マップが実質無限
・かゆいところに手が届く
しばらくやってみたら分かります。Modもあるので気に入ったものを導入してみるといいでしょう。
しかし以下のようなデメリットも存在します。
・日本語のサポートなし
2020/11/01現在、公式にも非公式にも日本語訳が存在しません。まあ英語できなくてもなんとかなります。
・操作性の悪さ
最初のうちは、なにか作ろうにも操作が難しかったりします。頑張って慣れるべし。
・情報が少ない
プレイ人口が多くないため、情報が乏しくなっています。Discordにコミュニティがあるようなので、そちらで質問したりするといいかもしれません。

Shimonotuke1535
2020年10月05日
全部英語ですが語感とフィーリングで十分理解できます。
ゲーム本編ですが、航空機を自由に作ることができる簡易フライトシュミレーターです。
戦闘機からジャンボジェット、民間機から軍用機と思い描く航空機を開発できます。
初期UIでもある程度の機体は作れますがWorkshopからUI拡張系のMODを導入すると翼取り付け角度などを変更できるようになったりともはやMODは必須と考えていいです。(もちろんMODなしでも面白いです)
開発に使うパーツも初期から豊富でブロックタイプのパーツから自由に形を変えることができるパーツ、
ヘリコプター用のジャイロや翼格納ギミックに使えるようなモーターパーツ、
翼内機銃からガトリング、対空ミサイルに対地ミサイル、複数の種類の爆弾と自由性が恐ろしいほどに高いです。
先ほど出てきたworkshopからMODを導入できるほかに公式サイトからいろんな人が開発した機体をダウンロードでき、それを解析し、オリジナル機体にフィードバックするということもできるためできることは無限大です。
(ここだけの話装甲車や船舶、空中空母を作っている人もいます)

NadjaRyushkin
2020年07月23日
[h1]Purely Skill Based Action[/h1]
レベル1:チュートリアル面で飛行機を作って飛ばせる
レベル2:フルスクラッチの飛行機を飛ばせる
レベル3:水上機や艦載機などより多機能な飛行機を飛ばせる
レベル4:実在する航空機を再現できる
[b]レベル5:飛行機を作らなくなる[/b]

alu9000
2020年04月03日
If you have enjoyed to build air-plains by Lego when you are a little kid, this is exactly for you.

taka-CMU
2019年12月07日
気軽に作って飛ばせるところがいいところ。
ただ、バランスを考えないで作ると、ぐるんぐるん回って墜落しますw
日本語はありませんが、チュートリアルは比較的わかりやすいので、問題はないと思います。

BB_Scharnhorst
2019年10月06日
パーツを組み合わせて飛行機を作るゲームです。飛行機だけではなくて、車や船、ヘリコプター、建物などなんでも作ることができます。武器パーツなどもあるので作った物を壊して遊んだりもできます。最初は操作が難しいと感じますが、慣れればいろんなギミックを作ったりできるのでとてもやりこみ要素が強く、長く遊べるゲームです。有志が作ったMODを使用することでさらに遊びの幅が広がるのでプレイする際は是非導入してみてください。

DatBoi
2019年08月13日
このゲームは本当にオススメできる
慣れないうちは飛んだと思えば回って落ちるし、思うような性能の機体が作れないかもしれないけど、一度要領を掴んで慣れればなんだって作れる。そう、なんでも
古き良き大戦機を作るも良し、最新鋭ジェット機を作るも良し、その気になれば戦車や軍艦、はたまたSFのようなロボットだって!
(公式アップローダーとか見てるとあれこれ何作るゲームだっけってなる)
作りたいものさえあれば気付けば日が暮れてた、ってくらい熱中できる人は熱中できる
それに、ただ作るだけじゃなく作った機体でチャレンジやレースだってできる!
ただ、トライアンドエラーの繰り返しのゲームだから少し人を選ぶかも知れないし、作りたいものがないと全然起動しなくなる
それらを踏まえて創作が好きだったり、空軍が好きな人にはぜひやってほしい