Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Skydance's Behemoth

Skydance の Behemoth は、悲劇に悩まされた崩壊した王国、Forsaken Lands を舞台にしたオリジナルのストーリーです。辺境の戦士、ミソサザイ ハンターとしてプレイし、自分自身と自分の村を悩ませている呪いを終わらせるための危険な冒険に乗り出しましょう。あなたの唯一の希望は、倒すことのできない巨大なベヒモスを倒すことです。

みんなのSkydance's Behemothの評価・レビュー一覧

Hachi Mutsuno

Hachi Mutsuno Steam

2024年12月26日

Skydance's Behemoth へのレビュー
5

剣戟ゲームとしては『パリィの気持ちよさに全振りした』ようなゲーム。
いずれの敵も頭部に斬撃を当てれば一撃で倒せるのだが、ゲームが進むと大概の敵が兜やらをかぶるようになる。そうなるとどこに攻撃を当ててもなかなかダメージが通らなくなるのだが…パリィ直後のダウン時には大ダメージが与えられる仕様。そのためパリィが非常に重要なバランスなのだがこれがとても気持ちいい。
アプデ前はパリィしようとしても判定がシビアで武器がすり抜けてしまうことが多々あったのだがそれも改善されており、慣れてくると爽快に敵の攻撃を弾きカウンターをぶち込めるようになる。パリィが苦手な人は剛力と呼ばれる強化状態で武器を投げる戦法が強力。

ボスとなるベヒモス戦は剣戟ゲーではなくギミックを多用したイベント戦のような感じなのだが、こちらは説明不足な点が多く初見だと戸惑うことが多かった。巨大なベヒモスと多種多様な環境で戦えるのは大迫力でVRのよさを最大限に活かせているとは思ったが、もう少しギミックの説明があってもよかったと思う。あと一部のステージが暗く単純にギミックが見えにくい。

道中の探索は簡単な謎解き要素もあり飽きることなく進めることができた。剛力の能力を強化したり武器の強化素材を拾ったり、寄り道にもちゃんと報酬があるのがよかった。
でも、剛力や武器の強化により追加される内容に魅力的なものが少ないように感じた。特定の攻撃時に周囲の敵にもダメージや追加効果を与えるような内容が多かった。だが、敵が固まって攻撃してくるという状況がこのゲームにはあまり多くない。複数出てきても一人一人の位置は離れていて前衛の敵が一人二人、遠くから弓兵が邪魔してくる…という状況が多く、あまりそういったスキルが活かされる場面がないように思った。

総じて、粗削りな部分はあるもののVRゲームの没入感の高さを存分に活かした完成度の高いゲームだと思う。特にパリィの気持ちよさは一級品。
ぜひお試しあれ。

P.S. 爆発矢がクソザコすぎて何の役にも立たないのはぜひ修正してほしいです…。

Skydance's Behemoth へのレビュー
3

【良い点】
・ゲーム自体の雰囲気は非常に素晴らしい。

【悪い点】
・Quest Linkの動作が不安定で遊ぶことが難しい。
・現時点では定価で購入するほどの価値を感じない。
・Blade and Sorceryのような戦闘を期待していたが、それとは大きく異なる内容。
・ガードやパリィが機能しておらず、敵の攻撃がすり抜けてダメージを受けることがある。
・戦闘が単調で、プレイ中にストレスを感じる場面が多い。

ゲームの雰囲気は魅力的だが、戦闘の完成度やプレイ環境の不安定さが大きなマイナス。
価格と期待に見合わないため、現時点では購入を慎重に検討することをおすすめします。

snazzy

snazzy Steam

2024年12月06日

Skydance's Behemoth へのレビュー
5

推奨が結構高めのグラボを要求していたので、すべてグラフィックは中にしてみてプレイ
(因みに現在RTX3070TIです)コマ落ちも無く中でもグラフィックは十分でした

メタクエストストアでは6800円くらいなのにsteamだと4900円くらい!なにより安い!
ゲーム性はVR酔いも無く、視界の暗転などかなり試行錯誤されているようで
長時間プレイしても疲れないゲーム性は素晴らしいです!

スカイリムVRにMODを入れてやり易くなったゲームの様で
かなり操作性も良く、没入感と自由度が高いです

内容も未だ初めて80分くらいですが、チュートリアルも分かり易く
演出も結構かっこ良いです。

余りにもゲーム性が良く久々のヒットVR作品なのでレビューを書いてみました

doh

doh Steam

2024年12月06日

Skydance's Behemoth へのレビュー
5

起動時にHMDを認識せずにエラーが表示される場合はOpenXR設定の、
・Vive Open XR Hand tracking
・Vive Open XR Facial tracking
※Vive pro2用の未使用ランタイム
上記二つをOFFに設定してみてください。
ON状態だとVive、Index、RiftS、Quest2,3+Virtual Desktopすべての環境でエラーが出て起動できません。
設定変更後はVive Pro、Pro2、Indexで起動確認できました。
ちなみに本作はViveコンは非対応のようなのでViveユーザーはIndexコンでプレイするしかないようです。
--------------------------------------------------
・初戦のベヒモスは何やったらいいかわからないって人
[spoiler]①左足太もも外側と右足甲側面のかさぶたみたいな防具をグラップルガンで剥がす。
②露出したニキビみたいな腫瘍をベヒモス用の武器で潰す。
※左足は踵部分の穢れをクライミングで登る。
 右足甲は踏みつぶし攻撃を回避して攻撃。
③ベヒモスがダウンするので右正面の防具をグラップルガンで剝がしてクライミング→腫瘍をつぶす。
④マップ上にあるマストが折れた船がある場所へベヒモスを誘導。
 ベヒモス→マスト→プレイヤーの並びで攻撃を待つ。
⑤攻撃が来てベヒモスが前かがみで止まったらベヒモスの胸にあるオブジェクトをグラップルガンで引っ張って倒す。←これを2回繰り返せば終了。

クライミングでスタミナが持たないって人はレイジモード(剛力だっけ?)でクライミングすればある程度は粘れる(トリガー引きっぱなしで発動するやつです)。[/spoiler]
--------------------------------------------------
開発は「The Walking Dead: Saints & Sinners」を開発した会社。
グラフィックや世界観、雰囲気等はPVのままで良い。
ゲームでの戦闘はベヒモスがBoss的な位置でメインは対人戦。
簡単な謎解きや探索要素あり、武器のアップデートに必要な部材集めもある。
体力やスタミナの上限値はストーリーを進めていくとアップデートされていく。

戦闘は両手に持った武器で攻撃、ガードの他にパリィ、ステップ移動による回避がある。
Boss戦ではガード、パリィ不可の攻撃をしてくるのでギリギリまで引き寄せてステップ回避する必要があるが、S&Sにあったスタミナの概念が本作にもあるので、適当にステップ移動や武器を振り続けているとスタミナ切れを起こす。
賛否あるだろうけど、スタミナの概念が無いと敵に向けてシャカシャカ武器を振るだけの脳筋プレイになるのでスタミナによる縛りはあった方が良いと思う。

ハンドリングはややもっさりしているが、戦闘にそれほど影響は感じない。
武器収納は腰と肩に2本づつで合計4本持ち歩ける。
両手持ち武器もあるが、扱いが難しいので防具破壊ができる片手斧とパリィ用のショートソードがお勧め。
盾もあるが、防いでいるとすぐに破壊されるので弓矢を防ぐ用かなぁ。
短剣は1スロットに3本持ち歩けて投擲による攻撃が可能だが、VRゲーで投擲は難しいので限られた状況でしか使用しなくなる。

・やや不満に感じた点
チュートリアルが説明不足で分かりづらいです。
理解できれば問題ないが、VRゲーに不慣れな人だとちょっと躓くかも。

字幕の距離が近すぎて端側が読みづらいです。
色々、細かな調整はあるのに字幕位置調整がないので設定追加をお願いします。

・まとめ
チュートリアルや戦闘の説明が分かりづらく、粗削りなゲームと感じます。
失敗を繰り返して理解し、乗り越えていく楽しさはある。
スキルや成長要素もあるのでプレイを進めていくとストレスは軽減していくのかも?。

海外のレビューを見ると結構、環境による不具合が起きているようですので、心配な方はQuest版の購入をお勧めします。
でもSteam版より1800円高いのよねぇ…あ、でもクロスバイ対応してるやん!。

Skydance's Behemothに似ているゲーム