













Slime Rancher
Slime Rancher は、魅力的な一人称視点のサンドボックス エクスペリエンスです。ベアトリクス・ルボーとしてプレイしてください。地球から千光年離れた「はるか遠くの範囲」で人生を始める勇敢な若い牧場主です。スライム牧場ビジネスで巨万の富を築こうとするあなたには、毎日新たな課題と危険な機会が訪れます。万能の真空パックを使いこなして、カラフルなスライムを集め、作物を育て、資源を収穫し、手つかずの荒野を探索しましょう。
みんなのSlime Rancherの評価・レビュー一覧

WhenYaGoToDaOffice&SeeUrFriends
2024年03月20日
Lot's of reasons why you should get this game. 1 CUTE. 2 there is just so much to do in the game. 3 it's the best game I own on steam. 4 SO GOOD. 5 the music it's pretty good. 5 the map is SO BIG. 6 there are 3 gamemods to play. Now I'm going to tell you about the game. how to walk w a s d. the map press m. and there are some slimes that spawn at the night. the tars come when you mix to many ports. what are ports, ports are the poop that come out of the slime when you feed it. sometimes you need a key to get in places. and there are so many achievements to unlock. music 7.6/10 map 9.4/10 slimes 9.7/10 fun 8.2/10 achievements 8.8/10 the whole game 9.3/10 very good.

Mr. Bedrock
2024年02月16日
⠸⡇⠀⠿⡀⠀⠀⠀⣀⡴⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣦⡀
⠀⠀⠀⠀⠑⢄⣠⠾⠁⣀⣄⡈⠙⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣆
⠀⠀⠀⠀⢀⡀⠁⠀⠀⠈⠙⠛⠂⠈⣿⣿⣿⣿⣿⠿⡿⢿⣆
⠀⠀⠀⢀⡾⣁⣀⠀⠴⠂⠙⣗⡀⠀⢻⣿⣿⠭⢤⣴⣦⣤⣹⠀⠀⠀⢀⢴⣶⣆
⠀⠀⢀⣾⣿⣿⣿⣷⣮⣽⣾⣿⣥⣴⣿⣿⡿⢂⠔⢚⡿⢿⣿⣦⣴⣾⠸⣼⡿
⠀⢀⡞⠁⠙⠻⠿⠟⠉⠀⠛⢹⣿⣿⣿⣿⣿⣌⢤⣼⣿⣾⣿⡟⠉
⠀⣾⣷⣶⠇⠀⠀⣤⣄⣀⡀⠈⠻⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡇
⠀⠉⠈⠉⠀⠀⢦⡈⢻⣿⣿⣿⣶⣶⣶⣶⣤⣽⡹⣿⣿⣿⣿⡇
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠉⠲⣽⡻⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣜⣿⣿⣿⡇
⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⢸⣿⣿⣷⣶⣮⣭⣽⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠇
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣀⣀⣈⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⠇
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿

cherry
2023年03月14日
[h1] スライム動物園経営みたいなゲーム [/h1]
かわいくて特徴のあるスライムたちを、色んな場所を冒険して
あちこちからたくさん連れてくるゲーム。
スライム同士をかけあわせることができるので、より面白い
スライムを生み出すのも楽しみの一つ。
[h1] 面白い/評価できるポイント [/h1]
[b] ・シンプルな操作と分かりやすい目的 [/b]
操作自体は標準的なFPSに、アイテムを吸い込む、吐き出すの
動作が加わっているだけなので、直感的に操作しやすい。
このゲームの目的も、冒険をしてスライムを発見、捕まえて
飼育、飼育すると換金アイテムが出るのでそれを売って
能力アップ、そして次の場所を冒険……といった内容で、
特に迷ったりすることがないだろう。
そういったカジュアルで遊びやすい部分がウリ。
[h1] 不満/残念だったポイント [/h1]
[b] ・真剣に遊ぶと不便さが目立つシステム周り [/b]
何が一番不便かと言われると、アイテムの所持数につきる。
アイテムは4種類までしか持ち歩けず、冒険で必要になる
ものを持っていくと残りの2~3枠が持ち帰り枠になるが、
道中で持って帰りたいものがあまりにも多すぎる。
また、スタック数も動かすアイテム数に対して極端に少なく、
特にスライムが出すプリットという換金アイテムを売るのが
非常にめんどくさい。
序盤は道中のアイテムを数種類持って帰っては元の道へ
戻ってをひたすら往復するハメになり、中盤はスライムたちが
出すプリットを売り捌くために牧場内を往復する。
このあたりはもう少し緩和してもいいんじゃないかと
感じたが、このゲームのボリューム的にもそこまで多くなく、
ストレスを感じる頃にはエンディングを迎えてるので
ちょうどいい塩梅なのかもしれない。
[h1] 総評やまとめ [/h1]
見た目通りのカジュアルなゲームなので、期待を裏切ることは
ないし、スライムもかわいいのでストアの雰囲気に惹かれた人は
プレイすることをオススメする。
[code][url=https://store.steampowered.com/curator/44793959-%25E9%2581%258A%25E3%2582%2593%25E3%2581%25A0%25E3%2582%25B2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A0%25E3%2582%2592%25E7%25B4%25B9%25E4%25BB%258B%25E3%2581%2599%25E3%2582%258B%25E3%2580%2582/][b][u]遊んだゲームを紹介する。[/u][/b][/url] のキュレーターで紹介しました。[/code]

I'm Sleeping
2023年03月05日
⢕⢕⢕⢕⢕⠅⢗⢕⠕⣠⠄⣗⢕⢕⠕⢕⢕⢕⠕⢠⣿⠐⢕⢕⢕⠑⢕⢕⠵⢕
⢕⢕⢕⢕⠁⢜⠕⢁⣴⣿⡇⢓⢕⢵⢐⢕⢕⠕⢁⣾⢿⣧⠑⢕⢕⠄⢑⢕⠅⢕
⢕⢕⠵⢁⠔⢁⣤⣤⣶⣶⣶⡐⣕⢽⠐⢕⠕⣡⣾⣶⣶⣶⣤⡁⢓⢕⠄⢑⢅⢑
⠍⣧⠄⣶⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣔⢕⢄⢡⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣦⡑⢕⢤⠱⢐
⢠⢕⠅⣾⣿⠋⢿⣿⣿⣿⠉⣿⣿⣷⣦⣶⣽⣿⣿⠈⣿⣿⣿⣿⠏⢹⣷⣷⡅⢐
⣔⢕⢥⢻⣿⡀⠈⠛⠛⠁⢠⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⡀⠈⠛⠛⠁⠄⣼⣿⣿⡇⢔
⢕⢕⢽⢸⢟⢟⢖⢖⢤⣶⡟⢻⣿⡿⠻⣿⣿⡟⢀⣿⣦⢤⢤⢔⢞⢿⢿⣿⠁⢕
⢕⢕⠅⣐⢕⢕⢕⢕⢕⣿⣿⡄⠛⢀⣦⠈⠛⢁⣼⣿⢗⢕⢕⢕⢕⢕⢕⡏⣘⢕
⢕⢕⠅⢓⣕⣕⣕⣕⣵⣿⣿⣿⣾⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣷⣕⢕⢕⢕⢕⡵⢀⢕⢕
⢑⢕⠃⡈⢿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⣿⢃⢕⢕⢕

Cheesus Obama Zombie Crusader
2023年02月04日
haha funny slime go shoot shoot to da ocean

Ravenbeak
2023年01月31日
スライムのウンチを売ってお金持ちになるゲーム(2もあるよ!)
ウンチとか下品ですよね。
でもこのゲームではスライムが出すクリスタルの事をプリットって言うんです。
スライムからプリッと出てくる物なんてウンチ以外無いですよね。
もう少しブリリアントにブリットとか言ったら可愛くないですし。
主人公はおそらく百合属性を持つ女の子で、小脇に抱えたバキュームで色々な物を吸い込んでいきます。
食べ物をバキュームし、スライムをバキュームし、ウンチをバキュームします。
バキュームした物をどこかに放出する事で生計を建てます。
ビルド、クラフト要素は単純で少なめです。
最初から設定されている区画にスライム檻を建てるか畑を作るかのほぼ二択です。
あとはバンクだったりプールだったりしますが特殊です。
最初は8箇所しか区画がないので殆ど自由度はありません。
檻を作ったらバキュームしたスライムをその中に放出します。
そしてバキュームした食べ物を檻の中に放出してスライムに食べさせます。
スライムは食べ物を食べるとその場でプリッとするのでプリッとした物をバキュームします。
あとは売り場に行ってウンチを放出すれば買い取ってくれます。
連続で放出するとスピードが上がっていくのでサブマシンガンレベルで放出できます。
ゲーム内容の9割はこれですが、絶妙なタイムスケールのおかげでプレイヤーはノンストップで労働をする事になります。
スライムのお腹が減る速度と畑の作物が育つ速度とその量とが丁度良いため、畑で植えた食べ物を取る>スライムの檻にぶち込む>次の畑で次の食べ物を取る>次のスライムの檻にぶち込む>次の畑の……。
という風に永久ループが始まります。
一応昼夜はありますが特に大きな変化はないので日夜駆け回り続ける事になります。
ゲームの流れに区切りが無い為、リアル6時間ぐらいぶっ続けでスライムの世話をする事にもなりかねません。
金持ちになりたいのなら休みなく働け、間断なく働け、土日祝も働け。
とは言ってもゲーム難易度はとても優しいので、スライムが腹を空かせたところで勝手に消滅するだけですし、まず普通に世話をしている限りは消滅する事はまず無いです。
むしろ邪魔になったスライムは海に向けてプッパして自然へとお帰りいただくぐらいです。
24時間スライムの世話をしつつ、各エリアにいる巨大スライムを倒して鍵を取ります。
倒すと言ってもその巨大スライムが食べる物をひたすら食べさせ続けて爆散させるだけです。
おそらくスライムの口にバキュームをツッコんで無理矢理食わせて破裂させているのでしょう。
端から見れば拷問ですし巨大スライムが悪い事をした訳でもないですし、勝手にスライム星に来てスライム狩りを始めたのは主人公ですから仕方ないです。
そうやって各地のスライム達を支配下に置き、捕まえては檻にぶち込み、出したプリットを売って金を稼ぎ、全ての地域を踏破すれば終わりです。
最後にメールが来るのでそれを読んだらゲームクリアです。
このメールの内容がよく分かっていないと電波的な内容なので、なんかやばい奴から変な手紙が来るんだけど。という軽くホラーな一面も感じられます。
最初から順序立てて読むと、どうやら主人公と百合関係にあるカノジョからのラブメールらしい事がわかります。
主人公が24時間体制で労働に明け暮れている中、カノジョは色々と心境の変化がある様で、主人公は特に何も変わらないのですが、カノジョの方は勝手に進展して勝手にゲームクリアしてしまっている様です。
カノジョは人生の悩みや山場を乗り越えて未来へと希望を抱くのですが、こっちはスライムのウンチ集めで一生を終える予定でしょう。
お金が貯まったら農場畳んで帰るかもしれませんが、続編も出ているみたいなのでウンチフォーエバーかもしれません。
ネタバレになるのでプレイヤーが実際にゲームのラストにどういう事をするかは書きませんが、その進捗に応じてラブメールが来るという事です。
暇つぶしというにはかなりプレイヤー自身も重労働になるので、程良く自分で休憩をとる事をお勧めします。
下手にスライムの世話ループから抜け出せなくなると、いつまでも畑と檻とその間に巨大スライム探しを延々と繰り返す事になります。
唯一区切りがあるのはこの巨大スライムを倒す事ぐらいでしょうか。
ゲームの難易度は上がる事はなく、最初から最後までほぼ同じ平行線ですがマップ自体は色々と変わるので退屈はしないと思います。
ゲームの作り自体はとても丁寧で、最後のトロフィ以外は嫌な事も無く、プレイヤーに楽しんで貰おうという気遣いに溢れていてとても親切です。
最後のトロフィ数個はヤケクソな金額をメンバーシップに使えというブラック労働です。
お金が貯まったらメンバーシップでアイテムを買って下さい。
使った金額でメンバーレベルが上がります。そのレベルが最高レベル近くになればトロフィです。
あれ? これってどんだけ働いても金持ちになれないシステムですよね。
お金は全部メンバーシップ組合の物になるんですから……。
そんな真実を見る事なく、トロフィ獲得の為にスライムのウンチを集めましょう。
スライム・ラ・ウンチャー!

Tetsuro
2023年01月03日
こんな事を書くとボムスライムの檻に放り込まれそうだがスライムを特にかわいいとは思わなかった。
でもゲームは楽しかったです。
あとこのスライム達はニワトリをモリモリ食うのでニワトリに愛着のある人は注意。

beruseruku222max
2022年12月29日
スライムランチャー2がセールで安くなっていたのを見かけて、以前からやってみたいと思っていたこちらを購入。
あまり新しい作品ではないので画質が良いわけではないですが、非常に楽しかったです。やることは単純で考えることは少ないかと思います。クリアを第一に目指すとかなり早く終わるゲームなので、オススメはすべてのスライムや発見要素を自力で揃えてから終わりを目指すことをお勧めします。セールのうちに買うんだ!そして2もやるぞ!

BK201
2022年10月21日
すぐ飽きるってのは本当だった・・。
ホントにびっくりするほど、すぐ飽きるゲームだわこれ・・。
飽きた要素についてはっきり書いておく。
やれることはスライム吸い込む吐き出す、餌吸い込む、ケージにスライムとか餌を入れる。
餌やったら宝石がでるから吸い込んで売るところに吐き出すだけ・・。あとはこれ繰り返し・・。スライムは全部似たり寄ったり、特に一匹を集中的に育てるとか名前つけたりできるわけではなく、育成的な要素は皆無。なのでスライムになんの愛着も湧かない。
スライムに別のスライムの宝石を食わせると、宝石に応じた姿(二種類が組み合わされた姿)にかわるけど、二種類の宝石を生み出すようになるだけで、なんの面白みもない。
大型になったスライムにそのスライム以外の宝石を食わせると、ヘドロみたいな敵のスライムが生まれてあちこちのスライム食いつくして増殖するが、ただめんどくさいだけの要素。放置しても特に脅威でもないし。一応難易度変更で敵性スライムが生まれない設定もできる。
ケージの拡張要素もいまいち。すぐに最大強化できてしまうのでやれることは、あとはさらにつまらん探索だけ。
探索要素は移動がめんどくさい。ファストトラベルはできないし、その割に広くて、似たり寄ったりな風景が続くし、めんどくさいだけで何の面白みもない。鍵掛かってて先進めないし、続けるのが苦痛になって辞めた。
一応クエストのような時間限定依頼を受ける要素(○○スライム×〇匹と○○スライム×〇匹を納品する)もあるが、あまりにも時間が短すぎて対応が間に合わず、ある分だけ中途半端に納品してみたが、結局報酬もなく無駄に終わった。ケージにある程度スライムなどを揃えていないと対応が無理。クエストは選べず、依頼を受けるためのボタンを押すまで何が必要なのかわからないのでかなりやりにくい。
ストーリー的なものはなく、メールやあちこちにあるメッセージテキストを読んで世界観を理解できる作りだが、没入感にかけている。ストーリークエストみたいな目標があれば違ったかもしれないが・・。
このゲームにぴったりな表現を付けるとしたら、
「底が浅いゲーム」って言葉がぴったり。
序盤だけやって何がわかるか?とかいう人いるだろうけど、序盤だけでもうお腹いっぱいになったゲームはこれが初めてだわ・・。数十時間やってる人いるけど、よく飽きないね・・。二~三時間やれば絶対飽きるよ。
続けたいと思える要素があまりにも薄い。育成用のゲージの拡張要素も探索エリアの拡張やらにもお金が必要。
とにかくお金お金・・。お金がないと何も進まないし、スライムの種類も増えない。これ面白いか?・・作業感があまりにも多くてうんざりだわ・・。自動化も餌やり、回収のみで中途半端。餌は自分で入れるのは変わらず。
インベントリも4種類しか持てない。せめてもうちょっと大きめのインベントリがあったりとか、そういう便利な拡張要素の追加をしてれば違ったかもな・・。
セールで買うならいいけど、定価で買うのは絶対おすすめしない。500円くらいでなら買ってもいいんではないかな。DLCもサントラとスキンだけっぽいからそっちも買わない方が良いよ。

RaybackJP
2022年10月13日
スライムの島を舞台に牧場を経営しつつ冒険できる3Dアクションアドベンチャーゲーム。
基本的にのんびりまったり、可愛いスライムを見つけては連れ帰り、餌を与える。
食後に生産される「プリット」というアイテムを売って資金を稼ぎ、設備や自身を強化していく。
アクションに関してはジャンプがふんわりした感じで空中操作もかなり自由が効く。
アクションゲームが得意ではない人でも難しくはなく、得意な人からすれば全編散歩程度の気分で楽しめる。
ダッシュやホバリング操作中のみスタミナ管理が必要になるけど、それも複雑さは一切ないのですぐ慣れる。
ストーリーは…あるような、ないような?
一応エンディングは存在するけど、自由度を縛るようなストーリーやフラグは一切ない。
唯一あるとすれば島にいくつか存在する鍵のかかったゲートだけど、この鍵も入手のためのストーリーなどはない。
冒険の中でスライムと戯れて手に入れるようになっている。
逆に言えば、決まったストーリーがないということは、ある程度自分で目標を定めて冒険しなくてはならないということ。
自由すぎて迷ってしまう可能性もあるけど…個人的にはそれもこのゲームのいいところと割り切って遊んでもらいたいと思う。
姿の見えないライバル(?)との絡みや施設の拡張などのやりこみ要素もあるので、しっかり楽しめるはず。
気に入ったら続編もあるので、何かやるゲームに迷ってる人は候補の一つに、是非。
シビアなゲームに疲れた人にもオススメ。