














Sniper Elite: Nazi Zombie Army
1 ~ 4 人のプレーヤー向けの協力キャンペーンを特徴とするナチ ゾンビ アーミーは、受賞歴のあるスナイパー エリート シリーズの恐ろしい新しいスタンドアロン拡張版です。第二次世界大戦の瀕死の炎の中で、絶望したヒトラーは、最後の不浄な賭けを解き放ちます。それは、ヨーロッパ全土を圧倒する恐れのあるアンデッドのスーパーソルジャーの軍団です。
みんなのSniper Elite: Nazi Zombie Armyの評価・レビュー一覧

fwave93
2016年05月19日
総統閣下が黒魔術を用いてゾンビを召喚なされたぞ!やってられん、早いとこ逃げよう!そんな感じのTPS。
COOPのキャンペーンが5つあり、内容としてはL4D2に近いです。しかし敵キャラとマップ構成が如何せん単調でかなり早く飽きが来ます。
フレンドとやると良い暇つぶしにはなるかも、500円ぐらいなら買いです。

bk8xm8
2015年12月25日
私はこんな人にこのナチゾンビアーミーをお勧めします
・FPS(TPS)のゲームってちょっと苦手なんだよなぁ(でもちょっと興味がある人)
・キーボードでゲームとか無理なんだよなぁ(でも練習してゲームパットを卒業したい人)
・普段仕事で疲れててストレスが溜まっている人(←プレイ時間30分でゾンビたちの頭をふっ飛ばしてストレス発散できます)
わりとFPS系ゲームは興味があってやってみたけど自分には合わなかったものが多い中で
このNZAは自分のような初心者さんにお勧めできると思います。
ただ難易度自体がそれほど高くないので歯ごたえを求めている人は少し物足りないかもしれません。

sivally
2015年02月07日
ゾンビやグロに耐性があり、動き回って倒すスタイルが好きな人ならセール時に1と2買ってみてはどうでしょうか?というくらいのお勧め度です。
ゴア表現、死体破損、流血、いわゆるグロありです。
主人公たち以外は死者で個人的には生々しく感じませんでしたが、ダメな人はダメかも。
スナイパーエリートシリーズでこのゾンビシリーズは敵の警戒表示がありません。
基本的にゾンビ達は初めから攻撃態勢だからです。
そして体力は自然時間回復、アイテムは武器と弾薬のみなので、他シリーズと比べて画面上のUIがすっきりしています。
プレイヤーの攻撃スタイルは中間距離で動き回る感じになりやすいと思います。
なぜならそうならざるを得ない要素が複数あるからです。
具体的には自分の体力は時間で自然回復、敵のアイテムを探るのに時間制限有、止まって攻撃し続けることができない数種類の敵の存在です。
敵に関して少し詳しく書くと、ゆったり動く普通のゾンビ以外にハチマキ姿の特攻自爆ゾンビや固い敵、素早く寄ってくる敵がいます。
また他のスナイパーエリートシリーズにあるソロサバイバルモードがありません。
そのかわりかわかりませんが、マルチプレイで1人プレイで4人のキャラから選んで通常のキャンペーンモードと同様に遊ぶことができます。
(ただキャラを変えられるだけで内容は全く同じです。)
セーブはスナイパーエリート2と同様1つのみです。
1と2はストーリーがつながっていてシステムも同じでほぼ変わりません。
あえて違いを挙げるなら、1の方が現実に近い雰囲気、2は非日常的な画面演出を加えた感じです。

Fabisan
2015年01月03日
押し寄せるゾンビを、スナイパーライフルやアサルトライフルを使ってバッサバッサと倒していくゲーム
ヌルゲーと思いきや、あまり数に圧死させられる場面もままあり歯ごたえはあります
HS Killしないと確率か何かで復活するので注意です
演出はなかなか面白い。頻度調節も可能です
Co-opは未プレイなので分からないです

seiken
2014年11月02日
良いところ
・序盤は面白い
・キルカメラが爽快。ただし最初だけ
悪いところ
・敵の種類が少なすぎる
6種類ぐらいしかいない上にラスボスが使いまわし。
・スコアシステムが浅すぎる
遠い奴撃てば高得点ってだけなので、スコアを狙うとひたすら距離離すことになってテンポが極めて悪くなる。
その上、スコアはゲーム内に影響を及ぼさないので狙う意味が薄い。
結局、スコアガン無視して近~中距離でマシンガンとかハンドガンで雑魚殺したほうがテンポが良くなる。
明確な出番がボス戦と対スナイパーぐらいってタイトル的にどうなの。
・モーションがガバガバ
主人公の妙に軽快なキックとか凄いアクロバティックなゾンビの攻撃モーションはもうちょっとなんとかしてほしかった。
・グレネードの範囲狭すぎ
せっかく大量に来る場所があるんだからもうちょっと一網打尽感をですね・・・
・Co-opに人がいない
仕方ないね♂
正直言っておすすめできない。500円でも高い。

maitake
2014年08月18日
スナエリのDLCの内容をスタンドアローンした作品になりますが
対ゾンビということで敵の数が多いです、かつこちらを察知して追いかけてくるのでもはや別ゲーなのと
スナエリ独特の演出が逆にテンポを悪くしてしまっています
かなり方向性を間違えたのでは?と言わざるをえない作品だと自分は思います
おすすめはできません

Lilly Yamayuri
2014年07月10日
COOP主体のゲームだけど日本時間だと深夜以外は過疎化気味です
繋がったとしてもラグがあるホストが多いのでホストになってくれ方が多いとうれしいです

yamashuu
2014年05月31日
結論言うと面白いです。
正直、本編V2のシステムの未消化分を使いきってみました。
と言った具合で、本編よりゲームの完成度は高いです。
本編では近距離、中距離の武器の弾数が少なく、オール・レンジでスナイパー・スコープを覗かざるをえない状況が多々ありましたが、
これは違います。
全ての距離の武器の弾丸が豊富なので、とにかく打ちまくれます。
折角の空想ゾンビ物なので、武器も空想科学的な物が有れば、もっと楽しめたと思います。
恐らく、追加コンテンツ扱いだったのが、完成度が高いのでスタンド・アローンとして販売したんでしょうね。
なんか、レフト・フォー・デッドを意識した作りが成功した感じです。
興味があれば購入しても損は無いと思いますよ。

Jack y.a 06
2014年04月17日
スナイパー系TPS ゾンビバージョン
名前の通り スナイパーエリートにゾンビを出してみました的なTPS
スナイパーライフルはもちろんのこと、マシンガンやショットガンでゾンビを始末していく爽快さはスナイパーエリートでは味わえない!
COOPで遊びたいゲームである!

Den
2014年01月04日
【評価】
[table]
[tr][th]オススメ度[/th][th]★★✦☆☆[/th][/tr]
[tr][td]グラフィック[/td][td]★★☆☆☆[/td][/tr]
[tr][td]満足感[/td][td]★★✦☆☆[/td][/tr]
[tr][td]自由度[/td][td]★✦☆☆☆[/td][/tr]
[tr][td]サウンド[/td][td]★✦☆☆☆[/td][/tr]
[tr][td]やり込み要素[/td][td]★★★☆☆[/td][/tr]
[tr][td]実質価格[/td][td]550~600円[/td][/tr]
[/table]
【レビュー】
スナイパーエリートであったショット時のスローモーションは継続してあり、それにゾンビが付け加わったという本当に名前通りの作品。
ワイヤートラップや地雷、柄付き爆弾に手榴弾などサブアイテムがいろいろあるのもスナイパーエリートと同じ。
ただ、爆弾もった特攻野郎とかが出てくるのでそれに注意しなければCOOPでもすぐに全滅してしまう。
だが、全滅しても中継ポイントからなのでしっかり対策を立てていこう。
ステージバランスもそこそこ取れていて楽しい。
悪い点を上げると1面が長い点。クリアする前に萎えてしまう場合もある。時間があるときにやろう。
後はぼっちでやると悲しくなるゲームって点。

Geroshab
2013年10月31日
スナイパーライフルの出番が少ないのが残念
TPS初心者にはおすすめできるのでエイム練習や敵に応じた武器の選択など
それと雰囲気もそこそこ良い
5$なら買い

nekomoto
2013年08月17日
オリジナルのSniper Elite V2とは打って変わって、ステルス行動なんてものは無く、迫り来るナチゾンビをバッタバッタ倒していこう。
雰囲気はCall of duty: Black Opsのゾンビモードと似ている。
オリジナルが遠くからパスパス撃つだけだったが、本作はマシンガン・ハンドガン・ライフル・ロケットランチャー・リボルバーと、とにかく打ちまくって殺しまくりで完全に違うゲーム。
最近は良くあるゾンビ物。
ゲーム自体はそれなりに楽しい。

bunbun
2013年07月16日
ヘッドショットをひたすら決めていくシンプルなゲーム
いかに高得点のHSを決めれるかに終始するのでスコアチャレンジャー向け
ゲーム内のメインコンテンツはやはり他プレイヤーと'スコアを競う'ことになると思う
GOOD
・WWⅡの一通りのライフルのほか地雷やグレネードが充実
・敵の種類が多少豊富 (大型ゾンビがいい緊張感を出している)
BAD
・同じロケーション、低いCOOP性

CrackerJack333
2013年07月15日
The Corries Come and Join Us
http://www.youtube.com/watch?v=17Z5J7tRVEU
Bad Religion - Come Join Us subtitulos español
http://www.youtube.com/watch?v=j2Jy4yI9Wzs

The.LaughingMan
2013年03月03日
オカルトテイストなTPS型ゾンビゲー。一本道をひたすら進んでいく様子は確実にL4Dの雰囲気を受け継いでいる。にじり寄るゾンビを相手にフレンドと試行錯誤するのはなかなか面白い。しかし、どうしてもエリートシリーズの大型MOD感は抜けない。大本のマップやシステムは明らかに流用したもので、今までなかなか死ななかったゾンビが顎や足を撃たれて恒例の死に様を見せる瞬間には手抜きという文字すら浮かんでしまう。それを置いたとしてもゲームの不親切さやバグ、代わり映えしないイベント、面白みの感じないボス戦はいささか問題だ。致命的なのはスピード感が必要な通常戦闘でなぜか頭(急所)を撃たなくてはならないという精密性を求められる部分だろう。サブウェポンによって問題を解決しようにも弾数は呆れるほど少なく、プレイヤーはタイトルからエリートシリーズを外せなかった社の考えを知ることになる。アリかナシかで言えばアリの部類だが、賞味期限が短いだろうことは想像に難くない。

codehisui
2013年03月03日
★★★★★★☆☆☆☆
↑ 長距離スナイプすると気持ちいい目的地を目指す系COOPTPS
↓ お使いのPC環境によってバグったり起動すら出来なかったりします

BIG-MON
2013年03月02日
co-opプレイを前提に、大量のゾンビたちと戦い抜く本作。
主武装はスコープのついた狙撃銃で他ゾンビゲーとうまく差別化している。
チャプターは全部で5つ程度で、成長要素はないが収集要素がある。
ゲーム進行としては、目標を達成しながら移動を繰り返す流れ。
セリフなどはほとんどなく、シンプルにゾンビと戦うのみ。
英語が苦手でも十分に楽しむことができる。
難易度は割りと高めに設定されており、歯ごたえがあり苦戦は必至。
特にボスの登場するチャプターでは4人協力でないと火力不足を実感する。
しかしそれが協力プレイに意味をもたせ、おもしろくさせてくれるのだ。
VCで連携を取りながら強力な個体を撃破しクリアしたときはホッとする。
敵は一般的なゾンビの他に骸骨や狙撃手、機銃兵など種類は豊富。
銃を扱うゾンビの存在は評価が分かれそうなところだと感じたが、
マンネリを防ぎ、常に緊張感を与えてくれているように思う。
一緒にプレイするフレンドがいるなら是非おすすめの作品だ。
※最終ステージはかなり絶望的で心が折れる危険性あり

ryowasabi.jp
2013年03月02日
オカルトeco eco痣楽の世界の中むさいオッサン4人で、ゾンビ相手に安定のショットガンではなくあえてスナイパーライフルで挑む無謀な三人称視点TPSゲー。
弾はなかなか落ちてないと思ったらゾンビの死体(既に死体だが・・)から、まさぐり、ぶん取り宜しく拝借。でも何故かライフル弾の方が多かったりする。
遠方からヘッドショットや致命傷となる狙撃が決まると視点が変わるX-Ray ‘kill cam’は爽快感大!
英語やドイツ語が解らなくてもできる親切設計!!
この値段からだと買いなゲーム。
お色気要素は辛うじて武器選択の際に右上に出るイラストのゾンビネーちゃんのみ。
ただ1ステージ1時間程のプレイは覚悟しておこう。