Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
58

ゴーストリコン ブレイクポイント

Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint は、多様性に富んだ敵対的なオープンワールドを舞台にしたミリタリー シューターで、完全にソロまたは最大 4 人のプレイヤー協力プレイでプレイ可能です。プレイヤーは、最先端の技術施設と野生の自然が融合した神秘的な島、アウロアを発見します。ドローンクリエイターの拠点であるハイテク大手スケルテクノロジー社の本拠地であるアウロアが悪者の手に落ち、連絡先がすべて失われてしまいました。

2019年10月4日
マルチプレイヤー, シングルプレイヤー, 協力プレイ

みんなのゴーストリコン ブレイクポイントの評価・レビュー一覧

egoist_hiro

egoist_hiro Steam

04月06日

5

足音、服の擦れる音、風音、武器を触る際の細かな音など環境音へのこだわり、
また草木の揺れ、野生動物、建物、PCや写真立て、ホワイトボードのメモ、
USBメモリーに至るまで細かく描写され没入感満点!
リアル外出せずにこの世界で一日過ごせそうな体験できます。
是非、アウロア群島での様々なストーリー体験をお楽しみに。PSでやりつくして、PC版で再度プレイ中

nyaru

nyaru Steam

03月31日

3

マップを角から角まで埋めたい回収物全部集めたい几帳面は絶対に買わない方がいい

前作と違いヘリで飛んでもマップが埋まらないし一区画が小さいのでめちゃくちゃ細かく道なき道も歩き回らないといけない
マップのいたるところに?マーク表記で物資(ゲーム内通過)が落ちているので全然前に進めない
前作では町の中だったりまだ意味のある建物内だったが今作は意味わからん見つけにくい洞窟がありそれを探し回らなければならない
オープンワールドだからってやれる事無駄に増やしすぎて全然ストーリーに入れない
クエストなど受けたり本拠地に行かなきゃならないのだが広めのくせに中では走れないしミニマップ勝手に消されて迷いやすい
あと細かいことだが作戦を全部表示する作戦ボードなるメニューがあるのだが画面を引けず全体像を一画面に移せなくてイライラする

NOMAYOSHIAKI

NOMAYOSHIAKI Steam

03月29日

3

序盤も序盤のチュートリアル終了後のストーリーシーンの一言で必ずクラッシュ。全くゲームプレイ続行不可能。ミッションの一つもできることがなく全く理不尽。

3

ワイルドランズ40時間プレイ後の感想

「クソゲー」

HUDと操作感がクソなのは慣れの問題なので我慢出来る。

一番キツいのはオンライン専のせいで常にサーバーに接続してるせいなのか、ワイルドランズから変わりすぎた設定回りを無理やり変更してもまず反映が遅いorされない&頻繁にリセットされる。

自分の場合は定期的に言語表記が英語になる&MAPを開いて閉じるだけでグラフィック設定が変わってるのかフレームレートが極端に下がってプレイ出来なくなる現象が頻発。

まともにプレイさせてくれれば楽しめそうなのに出来ない。

残念です。

gray

gray Steam

03月24日

3

セール価格に負けて思わずGold Editionを購入
良い出来だと思うがちょこちょこ不満点が
毎回ビバークするとEsc長押しや梯子でCtl長押し表示されて押してても滑り降りる事が出来ず再度長押し
障害物を乗り越える為にスペース押すが位置が悪いと中々乗り越えないとか操作周りに不満

そして何よりも敵NPCがゲノム兵よりも目が悪いww(スキル付けてるからかもだろうが)

まぁ今はセールのおかげか人が多いですがレイドも説明が良くわからずリーダーになっても募集やキックの方法が分からん
それでもソロでスニーキングクリアで100時間位楽しめたので十分かな
ランボープレイで装甲車で突入したらもっと短い時間だろうけどそれだとつまらないと思う

ムネ

ムネ Steam

03月20日

3

正直このゲームでオープンワールドは自分には合わなかった。
生き残りが奮闘するゲーム性なのにステルスに徹するのが難しい。
ちょっと走ればすぐに敵がうろうろしていて完璧主義者からすると全部倒したくなる。
でもそんなことしてたら進まないから結局シカトする。
収集要素も多すぎて物語よりもそっちに意識が行ってしまう。
それと没入感が削がれる瞬間が多すぎる。
シンクショットという仲間が同時に射撃するスキルがあるが、倒すときに銃撃が聞こえない。いくらサプをつけていても多少音が鳴らないとただ敵がひとりでに倒れているようにしか見えない。
残された民間人も近づくだけでヒステリック起こす始末。助けたらせめて受け入れてほしいよね…。
移動が多すぎて敵から視認されても気にしなくなる。おそらく自分たちの存在はもろばれしてます。
オープンワールドに疲れてる人はお勧めしません。
ただ自分で細かく設定することで難易度やリアル感を高めることは可能です。
刺さる人には刺さるのかな。

yosiya

yosiya Steam

03月19日

3

[h1]ストレスが溜まりすぎてストーリー中盤でギブアップしました...[/h1]

急ぎ目の人のために下記ダメな点
・ファストトラベル後からの移動手段を出すのが一手間に加えポップ場所が謎に遠い。
・ゲーム内通貨で買った最高額のヘリはソロだとミサイルしかないが2発でリロード数秒もかかる。
・前作に有った武器を仕舞う事で視界を広く取れる要素が消え、肩越しで視界が狭い。
・ストーリーは順番に追うことが推奨されるが、全てのストーリーが表示されゲーム内用語だがネタバレも食らう。
・前作要素の敵を自動スポットする機能が消え、味方が発動するようになったが条件が謎。
・服装をすべて反映せず中途半端。
・本拠点でダッシュできない。
・UBIゲームの特徴である神ムービーが無い。見せ方もクソ。

下記書きたかった経緯

前作ワイルドランズに関してはクリア済み。
なんだかんだステルスが出来るゲームとして今作も楽しみにしていた。
ただ体験版をやった感じ新要素の負傷要素がテンポをクソ悪くするので発売日購入はしなかった。

2025/3月にセールで単品+追加ストーリー全部入りが1980円でと過去最安値なのに加えステルスゲーム欲が有ったので購入。
単品に加えボリュームが分からんのに追加で1000円はどうかと思ったがまぁクリアはするだろうと思って買ったのが良くなかった...

起動後ウキウキで始めるも序盤の導入が適当、拠点までの移動もめんどくさい。始まるムービーがつまらないし前作と比べ明らかに手抜き。話しかけるのが手間すぎる。そして会話もつまらない。演技も前作と比べ微妙。移動もいちいちロードを挟む。敵拠点に着いてロードのせいかいきなり敵やアイテムが沸くことがある。中ボス戦?は普通の道端でムービーなしにご退場...etc...etc...

数々のストレス要素を浴びあえなくギブアップ。耐えて続けてクリアしても喜ぶ未来が見えず”ようやく終わった..."感しかなさそうだし

結論としてこのゲームは買わずにそのお金で外食するか2000円前後の同人ゲームを買うのが遥かにマシ。
シリーズ初めてで買うならせめて前作買え!!!

kroot2840

kroot2840 Steam

03月16日

3

ゴーストリコンシリーズ問わず、さすがubisoftといった感じでまさにバグ祭り、オンラインにも関わらずです。オープンワールドで自由な戦闘が楽しめるのが売りなようですが、バグのせいで台無し、システムから全て一から作り直してほしいレベルです。

3

フレンドとマルチプレイしていたら鯖からよく落とされてゲームになりません
ミッション途中で落とされたらまた最初からです(;^_^A
マルチメインなのに鯖が弱すぎます・・・
おすすめしません!!
前作のほうがよかったですね・・・

3

1000円のゴミ。これを買うくらいなら1000円で食事に行ってください。

bonjin

bonjin Steam

03月11日

3

UBIサーバーが弱いのか相性かしらんけど頻回にサーバーから切断される度COOPのセッションやり直し、ステルスしてても拠点外からスタートさせられるストレスが半端ない。フレンドとのセッションなのに何故UBIサーバーに接続する必要がある????

NekoD

NekoD Steam

03月09日

3

まずSteamで購入しDLしただけでは遊べません。
起動しようとしてもUPlayなるものが必要とエラーメッセージが出ます。

足りないUPlayのDL先の案内もないので、調べることになります。

さらに外部のID取得を要求されます。これは最近の流行りでしょうか。
仕方ないので作ります。ここまでで面倒な人は購入を避けるべきです。

ログイン中?不安定なのかやたらと落ちます。鯖が弱いのは事実のようです。

ようやくゲームを開始したら、とても映像は綺麗です。

空冷GPUファンが全開で回る為、非常に喧しいです。これは環境にもよります。
M〇Wのベンチマーク中より喧しいので負荷処理が大きいのでしょうか。

結果私のPCでは爆音になり、PC寿命を縮める可能性がある為、プレイを中断しました。
お疲れ様です。

TianHao

TianHao Steam

03月08日

3

日本では東京のUbisoftサーバに接続するたびに切れてしまった、チームメイトとグループアップできなかった。そしてゲームの非常に下手なオプティマイズも怒りが出た。このような考えの理由ですが、私が4070superと7800x3dを組み合わせたけど、ゲームのフレームレートがなんと200Fps未満だ。とても残念だったからで、そのゲームは。。

pepenottyo

pepenottyo Steam

03月08日

3

UBIsoftにも登録しなければならないのが糞。Steamで買ったんであってUBIsoftお前は関係ないよ。
お使いクエストばかりなのに野営地で一回一回キャンプ張らないとヘリが出てこない。とにかくテンポが悪くフルプライスで買う価値がない。
1000円以下で買ってメインクエストだけクリアしていくだけでも苦痛。

TCQX

TCQX Steam

03月03日

3

ゴミ。バグやクラッシュだらけでまともにプレイできない

ぎん0204

ぎん0204 Steam

03月02日

5

おすすめ

kikitoxyorha

kikitoxyorha Steam

03月01日

5

マザーランド制圧以外はソロでやり切れるくらい本当に面白い。

Parca_909

Parca_909 Steam

02月28日

5

プレイ時間370時間以上のガチはまりしたプレイヤーの駄文です

ステルスゲームが好きな人、特殊部隊の「雰囲気」を楽しみたい人におすすめのゲーム
(ストーリーを重視したい方なら前作のワイルドランズの方が合うと思う)

同じ任務でも色んな戦略が立てられて繰り返し遊べるのがこのゲームの面白いところ
黒ずくめの戦闘服に着替えてサプレッサーを装備したサブマシンガンで基地の裏から潜入してステルスするのも良いし
反動抑制に特化したカスタムアサルトライフルを持ってチームと一緒に車で正面から突っ込んでも良いし
見晴らしのいい場所があればスナイパーライフルで遠くから狙撃なんてのも良い

難易度調整が細かいのも特徴
緊張感が欲しいならHUD全削除、敵の強さマックス、弾薬・アイテムの所持制限や自動回復制限等の変更を行えばタルコフのようなリアル重視のゲームに負けず劣らずの緊張感を味わえる
ランボーになりたいなら敵の強さ最低、敵の位置予測をマップ表示、スタミナ無限などにより、映画でありがちな「なぜか全然被弾しない主人公」「一人で無双する主人公」になれる

ゲームの雰囲気も良い
リアルと見分けがつかない、とまではいかないが、うまく撮影すれば一瞬勘違いしそうになる綺麗なグラフィックをしている
またキャラの動きは特殊部隊隊員の監修ということもありリアリティと説得力のあるものとなっている(敵が近くにいるときはストックを肩に付ける、立って移動するとき銃の高さが上下しないような走りかたをする、ハンドガンをのぞき込まない間はジョンウィックみたいにCARシステムの構え方をする等)

プレイヤーの民度もかなり良い
ゴーストは皆、初心者のゴースト隊員に優しい
途中で詰まったら野良の方とCOOPプレイをしよう
みんな喜んで手伝ってくれるはずだ

総評として、このゲームはCODのキャンペーンやメタルギアのようにストーリーを楽しむゲームではなく、ARMA3などよりカジュアルで手軽に遊べる箱庭シューティングです
もし興味がでたら、とりあえずウィッシュリストに入れておいてください
このゲームはセールになると8割近く値引きされます

Tetsu-197

Tetsu-197 Steam

02月23日

5

おすすめです!(購入2回目なのでプレイ時間は短くなってますが、ストーリーはクリア済み)
巨大で美しい自然と戯れるのが楽しい、まずこれが一つ。
携行武器の数、敵の能力、ミニマップ・スポットマーカー・チームメイト・HUD・武器レベル有無等の設定が細かくできる。これが二つ。
HUDなし、チームメイトなし、SYNCショットなし、武器は拾ったものだけ、など縛りプレイができる人、遊び方を考えられる人には滅茶苦茶楽しいゲームになります。そうしないとヌルゲー、クソゲーになるので人を選ぶ。

フリーズ問題は、私の場合はCドライブにインストールしたらなくなりました。

felizia_0309

felizia_0309 Steam

01月28日

3

この会社ほんっとーにバカだよな。返金期間過ぎると突然ゲームにアクセスできなくして昔に作ったアカウントと今のアカウントが違うからってプレイできませんとさ。
更にアカウントの統合は今後も考えてませんときた。
さっさとつぶれてしまえ。

Venom Duck

Venom Duck Steam

01月27日

3

the oPEraBilItY is so so so so so so soooo bad that it seems as if all five senses have been removed
But! But!! It's a shame because the concept and many settings about the gameplay were very good.
In the end, sadness remained and the thumb dropped down from the hand.

SAD.

Nein

Nein Steam

01月23日

5

Steamdeckで快適に遊べました!(2025.01)

購入早々、「Uplayがインストールされてないよ!」というエラーを吐き続けて起動すらしませんでしたが、無事Steamdeck単独で解決&起動まで行くことが出来ましたので同様のお悩みさん向けのレビューとなります。

ゲーム自体は巷の評判よりも快適感は強いです。
GRWと比較すると画面が暗めで地味で視認性が悪め、動きがちょいもっさり、敵さん硬めなどありますが、レベル制などは別に気になりません。Divisionより柔らかいからOK!
動作もSteamdeckで十分。致命的な不具合も現状ないので満足度高いです。AIに指示できるヤッター。

さて、起動へのプロセスですが、結果的に2つの関門があります。
①UBisoft Connectのインストール
②CompatdateフォルダからのGRBフォルダの削除とUbisoft ConnectフォルダへのSymlink貼り
これで、Steamから購入したゲームであっても再DLなどすることなく起動しました。

①については多くの記事が出されている(日本語での解説記事もありました)ため、頑張ってSteamdeckにインストールしてみてください。
念の為付け加えるに、リンクを貼るときは「"」を前後に加えることを覚えておくといいかもです。

②ですが、以下の動画を参考にしました。
https://youtu.be/9TaPFMiMiDg?si=XcS7t36gk8BG2StS
解説の方は古いと言っておりますが、コメントでも多くの方がGRB起動が改善した、と仰られておりましたのでやってみたところ、無事起動できたという経緯です。
解説ではUNOですがGWBでも上手くいきました。起動時にUbisoftConnectを挟んであげることでエラーを回避し起動まで繋がり安定(購入後に問題なく起動できたGRWやAC11と同じ動作になります)しましたが、PCゲーはおま環ということもありますのでその点ご留意ください。
※といっても、素の状態のSteamdeckプレイですので、そっち方面の方の参考にはなるのかな?

Yuchi

Yuchi Steam

01月20日

5

Far Cryシリーズが好きで始めました。
Ghost ReconはこのBreakpointが初めてですがFar cry好きなのでこちらも自分にはぴったりのゲームでした。
エピソード、制圧モード共にクリア。楽しくて終わるまでの勢いが維持できるゲームって自分にはあまりないので良かったです。
ソロプレイのときにNPCがチームに加わるのだけど、このAIが優秀で良くできてます!
Coopとはまたちがった完全な隠密プレイがやりやすくなります。

UBISOFTさんのゲームでしか摂取できない成分が満たされました!ありがとう!

LP560-4

LP560-4 Steam

01月03日

5

セールでお安いゲームを買ったら、大成功。
年末年始はコレだけやってた。さらにDLC。多すぎて到底遊びきれない。一部コンテンツがソロだとアンロック出来ないので、つまりコープ前提(としか思えないが、ソロプレイのみでもかなりのがボリュームは出ているはず)。最高!ではないけど、体験価値としては……👍

KΣi+△369

KΣi+△369 Steam

2024年12月29日

5

楽しい~

カリオストロ

カリオストロ Steam

2024年12月28日

5

傻逼设计的渗透破坏,设计不来就麻烦不要设计好吗?你这弱智设计师难道还觉得自己很聪明?一个据点掉三次线NB

Jeffk4plan

Jeffk4plan Steam

2024年12月20日

3

良いところ
1.AIが優秀
AIの味方はとても優秀です。ゲームを進めていくにつれて相棒という感覚が湧いてきます。プレイヤーの隠密や特攻といったプレイスタイルに併せて柔軟に戦い方を変えてくれるのは良いところです。

ダメなところ
1.ゲームのフローがワンパターンすぎる
移動→殲滅→会話→移動…
この繰り返しです。
特に問題なのが、殲滅後の会話が薄すぎることです。「実はこっちじゃないんだ」「もう一人の仲間が必要なんだ」「それをやるにはこのパーツが必要で…」と何かと屁理屈をつけて、無駄足をさせる設計になっています。
こういう割り込み自体は問題ではなく、これがどのクエストでも繰り返されるのが問題です。

2.ストーリーそのものが薄い
中盤までプレイしましたが、内容は映画にしたら30分ぐらいの内容です。総プレイ時間と比較してもらうと、以下に無駄な移動や戦闘でコンテンツを間延びさせているかがわかると思います。

3.オンライン専用である必要がない。
AIのパートナーが優秀なので、基本COOPにする必要がありません。寧ろCOOPにすることで、ホストが隠密行動をしたいのに、サプレッサー付けずに発砲されたりします。

序盤は楽しめたので、セールで安くなっている時には購入しても良いと思います。

nagasakicheek

nagasakicheek Steam

2024年11月23日

3

いちいちUBIアカウントにログインしなきゃならないのがつらい

ゴーストリコン ブレイクポイントのプレイ動画

ゴーストリコン ブレイクポイントに似ているゲーム