Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
71

ソニックフロンティア

ソニック・ザ・ヘッジホッグの最新の冒険では、世界が衝突します。 これまでにない体験で、新たな高みへ加速し、高速オープンゾーンの自由のスリルを体験してください。スターフォール諸島を疾走しながら、強力な敵と戦いましょう。鬱蒼とした森、あふれんばかりの滝、灼熱の砂漠などに満ちた風景が広がっています。

みんなのソニックフロンティアの評価・レビュー一覧

フクロウくん

フクロウくん Steam

2023年07月12日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

かなり良い!!半額セールだったから買ったけど元々ソニックが好きだったので結構楽しめました。アップデートでプレイヤーの求めてた修正箇所も直してくれたりして発売当初からより進歩してる!粗い点がないわけではないけどそれを吹っ飛ばすほどの爽快さがこのゲームにはある!

hagemaru

hagemaru Steam

2023年07月11日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

過大評価にもほどがある

ゲームが出た時には圧倒的好評。今も好評91%ありますが信じられません
まずUIが終わってる
タイトル画面でオプション選ぶも何故か全くキーが反応しない
なんともう一回決定ボタン押さないと操作できません。もうこの時点でユーザーのことなんも考えてないゲームということがわかる
ゲーム内容もだだっ広いフィールドをマラソンして謎解きするだけです
PS3時代に海外に追いつけ追い越せ!めざせオブリビオン!な、なんちゃって国産オープンワールドゲー(笑)が蔓延しましたが、あの時代からなんも進化してません
ストーリーも意味不明で、なんか理由もわからず鍵やらハート集めやらをさせられます
その合間に「これ入れる必要ある?」なミニゲームを強制でやらされます。つまらないです
難易度も異様に高く最初の大ボスから強すぎます
異様に硬くて制限時間に間に合いません。QTEも死ぬほど連打させられます
これ以上に強い敵が出てくるかと思うと耐えられません。なんでまじでこんな評価高いのさ??

NAZO

NAZO Steam

2023年07月08日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

新しいソニックシリーズの形を示した作品。是非ともプレイしてみてほしい。

白玉

白玉 Steam

2023年06月30日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

ソニックを初めて触ったのがこのゲームでよかったです。爽快感と疾走感が味わえてとても楽しいです!

Y4M

Y4M Steam

2023年06月25日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

ボス戦が熱すぎた。もうそれだけでソニック好きにはおすすめできる。

Poison

Poison Steam

2023年06月19日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

せっかくお金出して買ったんだからと13時間くらいプレイしてみましたが、もう限界かも、、やめます。
ソニック特有の爽快感があり楽しさもありましたが、プレイしてきてストレスのほうが多くなってきました。
ずっと同じことの繰り返し、同じ敵、しかもその敵が何度も復活して挑んでくる。謎解き要素、ミッションなども初見では絶対わからないだろっていうものが多く、ネットで調べながらじゃないと出来ないことが多々あります。極めつけにスチーム版だけなのか、バグなのかわかりませんが、まともに動かないギミックがありました。光の玉を追いかけながらボタン押すやつ、何も反応しないしどうやっても出来ない、それでついにやる気がなくなりました。

jamjam070707

jamjam070707 Steam

2023年05月17日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

およそトロコン、一通り楽しめました。
PVを見てワクワクを感じた方や、広いフィールドをひたすら『高速で』駆け巡ってみたい人にはお勧めです。
発売当初に色々言われていたUI等の欠点なども、パッチでおよそ修正/改善されているので、かなり遊びやすくなってます。
アクションが苦手でも、慣れたりしっかり育成したりすればかなり易しくなるようにはなってます。

細かい事を言うと、カメラワークやら強制カメラ固定やら釣りが面倒やらストーリーが至って普通やら...書くとキリがないですし、決して100点パーフェクトのゲームではないのですが、ひたすら走り回れればどうでもいいや、80点くらいかな?という感じです。
要は、細かい事をイチイチ気にする人にはあまりお勧めできないです。

あと、自分は斑鳩とか既プレイなので特に気にはならなかったんですが、STGとか苦手な方は終盤苦しむ可能性がありますね。

yamana3

yamana3 Steam

2023年05月14日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

無軌道に走り回れることが純粋に楽しい。

本作はソニックシリーズにおける、アドベンチャー系列の作品です。
サブイベントを見ながら進めていく感じのゲームになります。

「良い点」
・無軌道にフィールドを走り回れる点
 今まで狭いステージ内でしか走り回ることができなかったソニックが、縦横無尽にフィールドを走り回ることができるというのは今までになかった要素
・過去一じゃないか?と思う大きさの敵
 戦い方が限られる場合も多いが、圧倒的な大きさというのはインパクトがでかい
・アドベンチャー系列ならではのストーリー性
 ネタバレになるので特に書かないが、じっくり楽しめた

「賛否両論な点」
・各ステージが今までのアドベンチャー系列とは異なり、スピード感があるスタイル
 フィールドは探索、ステージはスピードとメリハリがあるが、どっちつかずというのが過去作に対して違和感を感じた

「いまいちな点」
・ソニック以外のキャラの役割が薄い点
 ボス戦時にもっとソニック以外のキャラ達が応援や、ヒントを出すなどしてくれたら良かった
 プレイアブルキャラクターは今後のアップデートで追加されるらしいので期待
・広大なフィールド探索があまり活かされていない点
 ソニアド2では一部装備品が隠されていたりしたため、探索による報酬があったのだが、今作は経験値によってアクションを開放する形になっているため、探索する理由があまり無い
・フィールドにおける横スクロール視点の強要
 一部のアクションパネル等に触った際に、横スクロール視点に勝手に切り替わり、抜け出すのが面倒になる。これはフィールド探索の上でストレスになる
・一部の攻撃モーションが長い
 意図せず発動させてしまった攻撃モーションが長いことが多く、途中でキャンセルできる手段が無い(キャンセルできたら強すぎるとは思うけど…)

不満点は幾つかあるが、どれも決定的とは言えないので概ね好評の評価です。

YoukiHimuro

YoukiHimuro Steam

2023年05月12日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

予想よりは良作だが未完成感が強い。

 ソニックシリーズのファンです。
 初のオープンワールドとして期待し、初めてプレイ動画が出たときは何もないフィールドにオモチャが設置してあるだけという薄さに不安ばかりでしたが、実際にプレイしてみると意外と面白かったです。
 面白いのは間違いないのだが不満要素も多く、未完成といった印象がある。

・ステージ面
 一つ一つは面白くなるようにできている。なので一つ一つやっていると面白い。
 しかし、やっぱりフィールドは薄く走っていても景色の変化があまりない。点在するギミックの種類や所要時間はかなり短い。自由に走れるともいえるが作業感が積もってくる。それらフィールドに点在するギミックこなしアイテムを集めることでゲームが進むので最初は楽しくても飽きてくる。
 ミニマップがなかったりファストトラベルが絶妙に使いにくかったりもどかしい。
 カメラワークは従来ソニックのようにループ地形などでは専用アングルとなり格好良さがある。邪魔なときもあるが。
 従来ソニックのようなステージ(電脳空間)もあるがミニゲームに近い。ソニックフォースですらかなり短いと感じたのに更に短い。もう少し駆け抜けたい。電脳空間という設定もあって演出に酔う人もいるかもしれない。
 電脳空間は過去作のステージばかり、それもHD化しているステージばかりで新鮮さはまるでない。ファンサービスというより手抜きの印象ばかり受ける。

・戦闘面
 攻撃手段が大幅に増えていてホーミングアタックからのラッシュ攻撃など爽快感があるが、それを損なうものも多い。
 妙に演出が入る技があって動きが止まったりカメラがズレたりする。ガードする敵も多く、テンポが損なわれる。過去作では大抵一撃で粉砕していたのでこの演出や敵のガードに関してはかなりイラつく。戦闘の駆け引きを重視させるにしても演出が過剰すぎるのではなかろうか?
 ロックオンカメラの使い勝手がかなり悪い。ソニックが早すぎるのか敵を捕らえ続けることはほぼできない。
 中ボス格になるとやらされている感覚が強くなる。たとえば「敵の背中に乗って弱点の頭まで走る」という過去作でもあったような攻略があるが、落下、ミスしたなどすると「ボスが来るのを待って背中に乗る」ところから再開なのでテンポが悪い。
 一方ステージボスは突然入るQTE以外は好印象、派手な演出もあって熱くなる。

・シナリオ面
 久しぶりにカオスエメラルドに焦点が当たったシナリオでファンとしては嬉しい。
 ワールドアドベンチャー以降の作品ではお飾りになることの多かったほかのキャラクターとの絡みも多め。
 ただ、とにかく説明不足で話が飛躍したりする。これの殆どは翻訳のせいで台詞と表情がかみ合ってないなかったり一方通行の会話に感じる。最近の大手海外スタジオよりも酷い翻訳。カラーズ以降のチープなシナリオから脱却できただけに惜しい。

 総じて面白いんだけど未完成といった印象、新規路線ゆえにゲームシステムは仕方ないだろうが細かいところに手抜きな印象を受けたり妙なところの演出に凝っていたりする。
 次回作でどこまで改善できるかが今後のソニックシリーズにかかるだろう。

legendoftaso

legendoftaso Steam

2023年05月11日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

セールしていたので購入し、一応全実績解除したのでレビュー。

[h1] よかった点 [/h1]
・広大なフィールドを高速で駆け回れる
・電脳空間(従来のステージ)が即リトライできる

[h1] よくなかった点 [/h1]
・ストーリー
・フィールド上のギミックを使うとどこに飛ばされるかわからない
・ピンボールなどの面白くないミニゲームを強制される(しかも時間がかかる)
・フィールドがどの島も同じような感じで飽きる(街中を駆け回りたかったが本作の設定上厳しいか)

フィールド上に配置されたギミックを使わないと山の上に行けないのに逆に下に飛ばされるとかが多すぎて探索しづらい。
ストーリーは期待してはなかったが流石に面白くなさすぎる。無意味な会話が多すぎて途中からスキップできるとこは全部飛ばしてた。

ダメな点が多いが、ソニックを自由に高速で走らせることができるのはかなり楽しかったのでそこだけはおすすめ。
あと、実績解除は簡単。

Pon-KK

Pon-KK Steam

2023年05月05日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

最初は滅茶苦茶楽しいけどプレイ中に飽きました。
特徴のあるフィールドが各ステージで分かれているんですが、そのせいで同じ景色見ながら走りまわる事になります。
達成していくミッションも自分としては早い段階でマンネリ化してしまって、体育の授業でやらされた長距離走を思い出しました。要するに作業と退屈(飽和)です。

更に、行きたい場所に行く方法が自由ではなく、ギミックを使っていくのがダルい。
重ねて言いますが最初こそいいんです。
けど「探索を繰り返し楽しむという気持ち」と「ギミックを使わなければならない」は相性が悪いと感じます。
ゲームの仕様上仕方がないところもあるし、それこそがソニックの魅力だともいえるんでしょうが……。

映像や世界観も中々粋だし用意されたボリュームこそ値段と合いそうですが、[strike]クリアしてない[/strike]そのボリュームも単調な味わいで飽きると思います。
絶対にやるな、と言うほどでもないけど、安売りを触ってみるくらいで良かったなあ。と思います。

Falcon

Falcon Steam

2023年04月23日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

少々操作がやりにくいなどの難点はありますが、進化したバトルや、従来のステージクリア型のシステムの爽快感もあって、私は今作がシリーズ最高傑作だと思います。

Sleeping Flamingos

Sleeping Flamingos Steam

2023年04月14日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

best game

tansaninryouTAN

tansaninryouTAN Steam

2023年04月08日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

今まで全ソニックファンが考えたであろう自由度の高いソニック作品を素でやってくれている。広大で邪魔が少ないフィールドをただ走るだけでも楽しい。
随所に敵が配置されていて戦闘もあるが戦闘も戦闘で面白い。全ソニックファンが考えている僕らのかっこいいソニックさんを素でやってくれている。アクションも多彩だが操作が簡単でガチャガチャやってるだけでも楽しい。
二つ批判をすると、ストーリーの掘り下げが少ないのと終盤が盛り上がりに欠ける。項目は少ないが大事な要素なのでここが薄かったのは正直残念。
ただ続編が匂わされていたのでこの基礎システムの面白さでストーリーも重厚なものが今後出てきてくれることに大いに期待することにする。

sumineko

sumineko Steam

2023年04月02日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

久々のソニック関連のゲームを購入したのですが非常に楽しめました。
全実績解除+全ステージS取得済みです。
過去作はソニックアドベンチャーの1と2をクリアしています。

とにかく爽快感と音楽に振り切っていて、操作していて常に気持ちよかったです。
オープンワールド風の舞台とソニックのアクション感がこんなに相性いいとは思いませんでした。

アクションステージが重すぎないように作られていて、あくまでメインシナリオの邪魔をしないように留められています。
音楽はステージのBGM、ボス戦のVo付きBGMともにすごい出来(しかもほぼ被りなし?)で、ここ最近プレイしたゲームでは一番力が入っていたように感じました。
ワンオクとソニックの相性が非常によかったです。

ストーリーはあってないようなものに感じました。
(ところどころ日本語自体や流れがおかしい)
ただ、これは日本語訳の問題のようで、英語が読める方は英語でプレイするとストーリーに違和感が少ないかもしれません。

個人的なわがままを挙げると、せっかくならこのシステムでテイルスやナックルズを動かしてみたかったです。
まだいくつか無料のアップデートも予定されているようなので楽しみにしています。

楽しいゲームをありがとうございました!

rkdalstn0031

rkdalstn0031 Steam

2023年03月24日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

エミーがソニックを愛する描写が最近少なくなって残念です エミーのメガデレを高めてください 私が知っていたエミーではありません。

らいちょう

らいちょう Steam

2023年02月22日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

[b]ソニックシリーズ初めてのオープンワールドアクションゲームです。[/b]
ストーリーは過去作ソニックアドベンチャーとつながりがありますが、シリーズ初めての方でも楽しめると思います。

[h1] 良い点 [/h1]
[b]+超音速で駆け回る爽快感[/b]
 広大なフィールドマップをソニックの代名詞とも言える超高速で突っ走ることができます。フィールドのところどころにレールやスプリングといったギミックが設置されており、それらのギミックを高速で駆け抜けていく爽快感を味わうことができます。
 フィールドには「仮想空間」と呼ばれる、従来のソニックシリーズのアクションステージが用意されています。どのルートを通ればタイムを詰められるのか考えさせられるため、TA好きの方は特にハマるポイントだと思います。

[b]+過去作のファンも嬉しい要素[/b]
 今回のアクションステージ(仮想空間)では、従来のソニックシリーズのステージのリメイク版のようなステージとなっています。例を上げるなら、ソニックアドベンチャー2の「シティエスケープ」、ソニックワールドアドベンチャーの「オレンジルーフ」などがあります。
 また、ストーリーも、ソニックアドベンチャーとつながりを持っているため、過去作のワードやキャラクターも話の随所に登場します。今回の新要素である、釣りでは、これまでのソニックシリーズに馴染みのあるアイテムも釣れたりします。

[h1] 悪い点 [/h1]
[b]-同じことの繰り返しで飽きる[/b]
 このゲームは基本的に、ワールドでギミックを解く→ストーリー進行に必要なアイテムを集める→キャラクターと会話してストーリーを進める、の繰り返しで進行していきます。
 ギミックは、簡単なレールやスプリングを使ったアクションとなっており、道順にそって進めば簡単にクリアできます。後半のステージになるとひとつのワールドで50~60ほどのギミックをクリアしなければなりません。
 同じことの繰り返しになってくるため、すべての鍵をコンプリートしようと思うと単調な作業で途中で飽きてくるかもしれません。

[b]-オープンワールドが単調[/b]
 このゲームの根幹となるオープンワールドですが、最初のワールドは、エッグマンの基地とか放棄された遺跡やらでバリエーション豊かな風景が見られます。しかし、後半のステージになると今まで見てきたワールドと似たような風景が広がっています。
 他のゲームと比べるのもはばかりますが、原神のように、個性豊かなロケーションをもっと追加してほしかったなと思います。

[b]-翻訳がちょっとおかしい[/b]
 初めてプレイされる方でも分かると思いますが、翻訳が少しおかしい部分があります。過去作をプレイされた方であれば顕著に分かるはずです。
 例えば、「日本語だとその接続詞はおかしくない?」とか「そのキャラクターってそんな感じのしゃべりかただっけ?」というのが多々ありました。
 ストーリーにおいても、原文の英語と翻訳された日本語とで、認識が大きく違っており、ストーリーの解釈にも影響を及ぼしています。

[h1] まとめ [/h1]
 従来のソニックシリーズの常識をくつがえす挑戦的なゲームだと思います。しかし、シリーズで初の試みであるため荒削りな部分も見受けられました。次回作以降やアップデートなどで改善されることを期待しています。
 初心者の方はもちろんのこと、過去作経験者の方でもまずは2時間は様子見でプレイしてみてはいかがでしょうか?

tempe

tempe Steam

2023年02月21日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

今までのシリーズ作品とは全く異なる毛色だが、過去作までのファンをニヤリとさせるミニステージ、走り回るだけでも楽しいフィールドのギミックなど、ソニックらしさは全く変わっていない

junkerx

junkerx Steam

2023年02月16日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

だいぶ遊びやすくなってくれました、素晴らしい。評価を撤回して「おすすめ」したいと思います。
Ver.1.20 で仮想空間でのリスタートができるようになった、とあるが操作わからず。もし改善されているなら、評価を改めてもよいとおもったのだけれど。(以前のコメント)クリアして実績コンプしたうえで、あえて評価するなら「おすすめするにはもう一つ」というところ。ポータルのタイムアタックが、クリア後のオプション要素であったなら気持ちよく「良作」と言えたのだが。×特にポータル内の仮想ステージで、カメラ固定で見通しが悪いのに、操作性が非常に悪い。 なのにタイムアタック要素が、ストーリープレイ中に組み込まれているため、プレイ中ずっと 「ここSランククリアしてないよ」と表示されてくるのが、非常にストレスに感じる。・ソニックの着地点が非常にわかりにくく、届かないと思ってターボで飛ぶと、飛びすぎて何度落ちたことか。 カメラ固定になると、いよいよ着地点が見えず、届かないこと多発でストレス。・タイムアタックなので、初手でミスるとリトライしたいが、リトライするのも複数キー操作が必要で面倒。 何度、リトライしようと操作して、間違ってリタイアして全部やりなおしになってしまったことか。・終盤になるとオープンワールドの探索は楽しいが、ポータルの仮想ステージクリアがストレスで、 後回しにしがちになってしまうレベルのストレスに。 これこそが一番、おすすめできない理由。ただし、上記以外は非常に「楽しい良作であった」と感じるのも事実。〇意外にオープンワールドの探索が楽しく、難易度低めなせいもあって守護神らとの戦いも楽しい。 守護神の戦闘バリエーションもわくわくするし、高くない難易度で倒したときの爽快感もある。〇世界観がよく、守護神を始め、デザインが大変素晴らしい。ステージデザインは一部微妙だが仕方がない。 ストーリーもプレイを進めたいと思うくらいに興味を惹かれるので進めていて楽しい。〇ソニックがいい奴。ソニックのために、ストレスにさらされつつも最後までプレイしたといっても過言でない。 とにかくソニックが好印象で、どんなに操作性が悪くても「ソニックが悪いわけじゃなし」とプレイ続けるレベル。改めて、ポータルのタイムアタック要素がクリア後のやりこみ要素であれば、多少操作に難ありでも、気持ちよくクリアまで進められたのではないかと思うと、この1点でどうもお勧めしがたいが、2023年に大型アップデートがくるとのことで、それ次第で再評価したいと思う。

chokukan

chokukan Steam

2023年02月04日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

ソニックのオープンワールドと聞いて、想像した通りのゲームが出てきたという作品。
あまりにもソニックが早すぎで、ゲーム終盤はソニックをコントロールできなくなったりしなかったりする。
広いフィールドを高速で走り回りたい!という人は是非買って遊んでいただきたい。
DLCでいいのでサントラでないかな

cashi

cashi Steam

2023年02月04日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

黙々とフィールドに散らばるコレクトアイテムを集める作業がわりと楽しい。どこから近づくとアレが取れるのか、そういえばあの辺りは行ってないなとフィールドをくまなく歩くのが好きな人は同じく楽しめると思う。また、従来型の駆け抜けるコースもあり、こちらもタイムやコレクトアイテムをすべて回収しつつクリアするのに試行錯誤をして楽しめる。派手に歓声をあげて盛り上がるような要素はないが、じわりと染みてくる面白さがある点が好みだった。
自分では試してないけれど、全部のフィールドのアイテムを取る必要はないので、適当に走り回って取れそうなやつを取ってどんどんストーリーを進めてサクっとクリアすることも出来そうなので、ちょっとソニックやってみたいという人もクリアまで楽しめると思う。
プレイ全体を通してみると最終的には面白かったと言ってよいのだけれど、文句をつけたいところもある。主にエネミーと戦ってる最中にガードをしその後反撃をするという流れ以外で倒せないのが存在し、しかもそいつらは攻撃するタイミングが前ふりのモーションが不明瞭すぎてガードタイミングがわからない奴らばかりなのがストレスだった。特に2面ボスは最悪。戦闘要素は全体的に要らなかったのでは?とすら思う。
ついでに、ストーリー面も意外性も特にないありふれた展開を迂遠な言葉遣いと無駄に数が多いイベントで分割して見せてくるので良くはなかった。不快というほどではないのと、嫌ならスキップ可能なのでストーリーに期待をしなければ問題ではないと思う。
最初に言ったけれど、高いところに置いてあるバナナをその場の道具をうまく使ってうまいこと取るのが好きな人はオススメ。自分は楽しかったです。

フラボノ

フラボノ Steam

2023年02月03日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

ソニックはほぼ初心者の自分でも楽しく遊んで全実績解除できました。
最初の島の大ボスに苦戦しましたが
・リング所持数を増やして挑めばスーパーソニックの制限時間が伸びる事
・通常攻撃は効きが悪いのでパリィで敵の攻撃を弾いてカウンターを決める事
これを意識すればラスボスまで問題なく進めました。

話は、ラストの島突入付近がちょっとよくわかんなかった。
ストーリーを飛ばしちゃったのかもしれないと不安になって調べたら翻訳時の齟齬があったんですね。
でも全体的に爽快感があって、緩く楽しく遊べました。

inosen

inosen Steam

2023年02月02日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

This is the first Sonic series to put me in a sentimental mood with the ending song "Dear Father".

The highlight of this title is the emotional growth of Eggman, including the sub-characters.
This may be the definitive turning point in the causal relationship between Sonic and Eggman.
It is relatively easy to get an S rank in all courses and unlock all achievements, so I think the difficulty level is for casual players.

sukorupannx

sukorupannx Steam

2023年01月27日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

かつてのソニックはマリオと並び立つようなオリジナリティあふれるかっこいい存在だった
それが今じゃエルデンリングとニーアのパクリみたいなことしてて本当に悲しいよ

kame1001

kame1001 Steam

2023年01月14日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

最初は面白かったけど同じことを延々と繰り返していくだけで、途中で飽きてしまった……。
スキルも早々に全て取得してしまったし、戦闘も最初はいいけど徐々に面倒でしかなくて
面白味を感じなかった。

binns

binns Steam

2023年01月09日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

スッカスカのソニック
今までのソニアド2やワールドアドベンチャーの昼ステージなどから
何も学ばないのはなぜなのか。
神ゲーになるポテンシャルがあるのに、
一向に求められているソニックが作れないソニックシリーズの1つ

オープンワールドになったことにより、
ソニックを思いっきり操作できるのは狙い道理なのかなとは思う。
しかし
ステージが草原なため疾走感がなかったり、
ギミックが一方通行で行きたい方向と逆に飛ばされるなど。
挙げればキリがないほどのマイナス要素がある。

ストーリーは期待していないが、
ここまでならむしろなくていい。

全シリーズを遊んでいるわけではないが、
横スクロールステージの視認性はよくなっており、
初見でも疾走できたのはよかった。
ただインディである「Freedom Plammet」のほうが機動性が高いので、
このソニックを買うならそっちをお勧めする

セガはソニックを終わらせたいのかと思うほど
ゲームの面白さを考えずに作ってるよなぁと感じる

Rain_MAN_雨男

Rain_MAN_雨男 Steam

2023年01月06日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

[b]最高のグラフィック、スピード感、最高のゲームだと感じられたと思う。[/b]
[b]特にソニックを操作してハイスピードでオープンワールドを駆け回ることができたのは本当に最高だ!![/b]

これで追加アップデードまであるのだから楽しめでいっぱいだ。
この時代に生まれてソニックゲームを堪能できたのは本当に幸せだと思う。

敵との戦いでコンボをつなげて戦う爽快感と、ステージを駆け回りギミックを解くとかもよく作り込まれていると思う。
スーパーソニックになったときの縦横無尽に駆け回って敵を倒す爽快感は本作でしか味わえないと思う。

ソニックたちとの仲間の絆、カオスエメラルドの衝撃の真実等、驚きと発見があって、すごく良かった。

修正して欲しい内容といえば、ソニックのスピードを上げるときに一回一回クリックしなければいけないのは残念だと思う。
多分アプデで修正されると思うが....

[b]それ以外はすべて特に問題がないので、本当におすすめしたいゲームだ。
ありがとうございます。制作人の皆様。本当に感謝しております。[/b]

chuton

chuton Steam

2023年01月04日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

広大なワールドを超速で自由に駆け回れる、という点については楽しい。
ソニック+オープンワールドに求められているのはそこが9割だと思うのでそれについては及第点と思う。
従来型のステージクリア型の部分もあり、タイムアタックやリング集めがありこれまでのソニックのような楽しみ方ができる点なども良いと思う。

しかしその点以外の部分で残念な仕様が多すぎる。
まずストーリーがとっ散らかりまくっている。クリア後に調べたところ8割がた翻訳のせいらしい。
特にセージとエッグマンの会話が酷い。英語版ではストーリー上重要な情報を話しているセリフやキャラの心情を表す重要なセリフが日本語版ではいらないセリフに完全に上書きされてしまっており、突然意味深なことを喋ったり急に態度が変わったりなどキャラ崩壊気味になっている。
次にUIや戦闘のテンポが悪い。
UIは表示されてから入力可能になるまでいちいち2秒ほどの待ち時間があって鬱陶しい。
アイテムを集めることでソニックの攻撃力や防御力、スピード、リング所持上限を成長させることができるのだが、攻防力が手持ちのアイテム全部を渡して一気に上げられるのに対し、スピードとリング所持上限は1ずつしか上げられない。1上げるごとに3秒程度の演出と前述のUI入力待ちの2秒が複数回挟まるので非常にイライラする。
スキルポイントで戦闘スキルを取得するシステムがあるが、習得した戦闘スキルにいちいち演出が挟まるせいでせっかくの高速アクションが台無しになる。また連続ヒット数で強化モードに入れるシステムがあるのだが、スキル演出中に普通にゲージが減るので演出が長いスキルはそれ自体が罠。取ると弱体化するスキルというのはシステムとして破綻してない?
あとはQTEがとにかく多い。QTEの入力難易度自体はゆるゆるだが、章ボス戦などはバトルというよりほぼムービー付きQTEみたいなものでやはりテンポが悪い。ラスボス戦ではコレまで一切なかったタイプのQTEが突然入ってくるなど不親切な点が目立つ。
そしてラスボスでは突然斑鳩が始まる。ラスボスで別ゲーになるというのは割と聞く話ではあるが、トリを飾るはずのラスボスで、これまでのアクションを全部投げ捨てて全く別ゲーのシステムにするまでいくと正直理解に苦しむ。それはゲーム性に自信がないですと言っているようなものでは?

でゅある

でゅある Steam

2023年01月04日

ソニックフロンティア へのレビュー
3

期待しすぎて損してしまいました。
進める上でアクションが増える等はなくすぐに飽きてしまいました。せっかくの戦闘も微妙、ポータルのステージも別にやりごたえがないといった感じです。
1つだけいい所をあげるとすればBGMはとてもよかったです。

戦闘スキルはいちいち演出入って使いづらいし演出はいるくせに無敵があるわけではないので被ダメで中断されたり近くにレールあったらそっちに乗ってキャンセルされる、何のために導入したかわかりません。正直使用のたびにスキル入るのウザすぎて覚えない方がいいまでありました(しかもほとんどは通常攻撃より使い勝手悪いし威力も微妙)。
パリィもありますが極論いってしまうと敵が攻撃してくるまでボタンおしっぱでいいのでこれも微妙。

強制的にやらされるミニゲームもつまらない、ストーリー部分もざっくり過ぎてあんまり入り込めていないです。
操作性は従来よりは制御しやすいですが別に良いともいえない動かしづらさ。
広大なフィールドをソニックで駆け抜けるというのは最初はとても気持ちいいですがその楽しさは最初の方だけで途中から苦痛でした。島の移動以外でのワープは皆無なのでいくらソニックが速いとはいえ面倒。
フルプライスで買ったのは損でした、二度とこのシリーズはフルプライスで買うことはないと思います。

yelnis

yelnis Steam

2023年01月02日

ソニックフロンティア へのレビュー
5

30%OFFで安くなってたので買ってみました。通常価格だと高いと感じてしまうかも。
年末年始の休暇で頭使わずに遊べるの無いかなーって探してたところ、まぁ楽しめそうです。
2時間ほどのプレイですが、ソニックを広いオープンワールドで走らせるのは爽快感があって気持ちいいですね。
オープンワールド物って移動が面倒なイメージで、ファストトラベルが付き物ですけど、ポイントごとにギミックを解くとレールが繋がって移動が楽になります。長いレールを滑るのは見てて気持ちがいい。
ただ、草が生い茂って岩がごろごろある自然いっぱいの島に人工的なレールや足場、加速用のリングに不思議な建造物が浮かんでる様は、なんともシュールな感じがしないでもない。
ストーリーを楽しむというよりは、アスレチックな島で遊ぶつもりで楽しめばいいのかな。
XBOXコントローラー使ってるんですが、あったほうが楽な気がします。

あとはウルトラワイドモニター使っているんですが未対応のようです。
グラフィックの設定で解像度をモニターに合わせて3840 x 1600を選べるのですが、普通のワイド表示にしかなりません。たぶん、16:9にしか対応してなさそう。左右に黒い帯が出てしまって、せっかくのウルトラワイドが残念な感じに。
SEGAさん、21:9の比率も対応してくれないかな。

ソニックフロンティアのプレイ動画

ソニックフロンティアに似ているゲーム