





Squishy the Suicidal Pig
自殺願望のある豚のスクイーズは悪魔と契約を結び、天国の両親に届けるためなら何でもします。さまざまなパズル要素を備えた硬派なプラットフォーマーです。
みんなのSquishy the Suicidal Pigの評価・レビュー一覧
![nikkune-mu[jp]](https://avatars.steamstatic.com/8c049879efdf8ba546c183375ea0263755b02218_full.jpg)
nikkune-mu[jp]
2016年11月27日
セール時に14円で購入した死ぬのが目的の珍しめなパズルアクション。
難易度高めでサクサクとはいかない。
あれこれやり通して解けた時に気付かされる自分の馬鹿さ加減が、なんとも言えない快感だったりイライラだったり。
マリオ3的な空気を裏切ってくるゲーム性を味わうだけでも十分元は取れたかなと。

Albino_90
2016年07月12日
一言でいえば、ストレスのたまりやすいゲーム。
果実集め、シークレットアーティファクト等収集要素は
ボリュームを膨らませるためでしょうか、悪くないと思います。
アクション性も悪くない。見た目的にも楽しめるでしょう。
ただ、1面からなかなかシビアです。シビアなのはいいんですが、ステージが長い。
チェックポイントも1回しか復活できない。気軽にやれるゲームではないです。
それに、画面外のものが作動するときにはちょくちょくフラグがバグっているので、
発動していないとやり直すことになり、それもストレスのたまる一因。
ボスもそこそこ長丁場で、ランダム要因が混じるので、
場合によってはハメられてイラッとすることも。
パズル要素はほぼ一直線。解法はほぼ決まってる感じです。
開発者だけがわかってる新ギミックを説明なしに解いてね!っていうのは
不親切というか、独りよがりというか…
まあそこまで難しくはないし、いざとなれば動画とかあがってますし、
別にここはそんなに固執しなくてもいいかなあ
やっててなんとなくフラッシュゲームを思い出しました。
正直、これでストレスをためるなら、そこらのFlashゲーで
適当に遊び捨てるほうがいいかなぁ…なんてふと思ってしまったり。
まぁ価格が価格なので感覚的には変わりませんが、
やっぱり買ったからにはある程度クリアしたいじゃないですか。
すってはっくんや、マリオvsドンキーコングのような感覚でできるゲームではないです。

88888888
2015年11月02日
ゲイブはデブ。
デブはしばしば豚と呼ばれる。
このゲームは豚が主人公。
だから何やねんクソゲー!!!

sairyo
2015年11月02日
ミッションクリア型のアクションゲーム……だけどこのゲームは一風変わっていて、
主人公の豚は「死ぬため」に進んでいく。
拙い英語力で読んだけど、出荷された両親に会うため自殺したら
地獄に落とされたところから始まっている。
始まるステージは明るくとてもポップ、スイッチを押したりパズル要素を
解いていくと、最後は死んでおしまい。 なんだこのアクションゲームは。
グラフィックや謎解きも適度で面白いので、少しブラックなのが好きな人はお勧めです。

pascal
2015年10月12日
と畜場に送られた両親にあの世で会うため自殺した子豚は地獄に落ち
両親のいる天国に昇るためまたも自殺を続ける2Dパズルプラットフォーマー。
タイトルで察するように、豚が死ぬことでクリアのパズルと
タイトルからは察することのできない、キー入手やボスの撃破でクリアとなる
死んではいけないジャンプ&ランの2種類のステージで構成されてます。
前者のパズルはステージ毎に可能な死に方がほぼ決まっており
プレイヤーの独創性が試されるものではありません。
かなりアクション寄りですが、普通のパズルです。
後者のほうは即死即リトライを反復するお馴染みの遊びかたです。
どちらも難易度にはバラつきがあります。
遊ぶ前にプレイヤーに必要とされるのは
「100円払って開発者の悪のりにつきあってあげる度量」です。
攻略に行き詰ったら素直にYoutubeを見ましょう。
このゲームは全体的に安いからこそ笑っていられるのりが多々あります。
アクションゲームの腕やパズルの理解力を試そうとすると肩透かしを食うかもしれません。
低価格帯としてクオリティは十分に高いのですが、その辺は心したほうがいいと思います。
唯一欠点としてあげたいのはボス戦の難易度です。
特にWorld2は投げてくる樽の挙動のおかしさ、豚の移動の遅さで
心底辟易するほどやり直しました。
ここだけはYoutubeを見てもどうにもなりません。
このボス戦があるので気軽にギフトという気持ちにもならないのですが
そこそこアクションゲームが遊べる人ならば問題ないかもしれません。

no-no-war
2015年03月29日
豚「うるせぇぞ悪魔!お前がチラチラ見てきたんだろ!」
悪魔「イチャモンつけんのかこの死に急ぎ野郎!」

suti-muOJISAN
2015年03月13日
死に場所を見つけて自殺しろ!?かわいいブタさんの2Dパズルアクション
[h1]実績コンプのための最高難易度ボスだれでも攻略動画をアップしました。[/h1]
購入価格 14円(セール時95%OFF)
トレカ 3枚(5枚でコンプリート)
【日本語】
日本語wiki、日本語化MOD見当たらず
必要はないと思いますが、ステージによっては暗号の謎解き要素があり
英語が読めたほうが楽しめるんじゃないかなと思いました。
ストーリーはあって無いようなものなので、クリアするだけなら必要ありません。
【ゲーム概要】
公式でもパズルアクションという表記でしたがまさしくその通り。
ステージで死ねる方法を見つけて自殺するという風変わりなシステムですが、実際やってみると結構王道のパズル。
たまに捻くれたステージもありますが、固定概念を捨てたら簡単に解けたというステージもあり、なかなか楽しませてくれてクリアまで飽きさせない内容でした。
ボリュームですが、間違いなくプレイスタイルでプレイ時間に極端な差が出るでしょう。
何故ならステージどころかボス攻略を含めても、悩む時間が殆どだからです。
1ステージ1ステージに没頭できる丁寧な作りですが、攻略wikiや動画などを見た場合、おそらく一瞬で終わります。
最高難易度のボス戦にしても、ネタが分からないうちは異常な強さなんですが
いざ攻略法を見つけてしまうと死ぬほど簡単になります。
[h1]つまり「謎解きや攻略方法を見つけるまでを楽しむゲーム」です。[/h1]
ネタが割れると笑えるくらい簡単。ネタがなかなか割れないから大変なんですけどね。
私は何も見ず自力でやりましたが、アクション苦手な分もあり20時間も遊べました。(うち10時間以上はボス戦攻略とエクストラ要素のインポッシブルレベル)
初めから全部カンニングしたら40ステージを1時間以内、アクション得意な方なら全実績を取るまでに2~3時間でしょうか。
クリア済みの方ならタイムアタックも1時間を切り、全ステージ1時間以内クリアの実績もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[h1]追記(3月14日):[/h1]
初めてタイムアタックに挑戦した結果、1時間23分でした(ラスボス以外難易度インセイン)
解き方を忘れてしまったステージとボス戦に手間取り20分ほど無駄にしました。
またやりますが、このまま2回目やっても1時間切れてしまいそうなボリュームでした。
[h1]やはりパズルの解き方を覚えている方や、初見でも攻略系サイトを使用する方なら、
「全ステージ1時間前後で終わってしまうボリューム」というのも大げさではないようです。
まさにMGS5ですな![/h1]
普通に遊びたい方はじっくりと、
トレカと実績コンプだけ欲しい方はサクッと遊べるゲームです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちなみにゲームパッド完全対応です。
現在キーボードだと矢印キーのみの移動入力ですが、なにやらWASD移動に対応している最中でもう直ぐアップデートだとか。
【感想】
おもしろかったです。
見た目安っぽいんですが(値段も安いですが)中身は良質です。ワールド1の10個のステージをクリアするまでに何度も驚かされましたね。思い込みって怖いと思いました。
パズルとアクションのバランスが良く、全40ステージを飽きる事無く楽しめました。
たまに「おいおいそりゃないよ」というステージもありますが、まさしく固定概念が邪魔をしてクリアを妨害していたと感じる状況もありました。
なによりボス戦が面白く何度も遊んでしまう。
実績対象の高難易度のボス戦はなかなか歯ごたえがあり、公式の紹介文もあり壁にコントローラーを投げてやろうかとも思いましたが、一度ギミックの謎が解けると楽に倒せてしまうのも快感(というか簡単になる方法がこっそり用意されていた)
そのボスのギミックの癖と弱点を解くまでの試行錯誤が本当に楽しかった。
申し訳程度のアバター要素やエクストラモードはまあオマケでしたが、インポッシブルレベルはまさしく最終試練でしょうか。かなり頑張りましたが、見えない床が出たところで「これはヤバいだろ」と諦めました。あれもマゾかったですが楽しませてもらいました。ファミコン時代のアクションレベルを要求されるとさすがについていけないですねー。
【まとめ】
ボス戦含め、攻略系の記事や動画を見ると見ないとでプレイ時間に極端な差が出来るゲームです。
私は知ってれば30秒で終わる謎解きステージで3時間悩みました(半ギレ)
MGS5を買って「10分でクリア出来たったクソゲーだわ!」と攻略サイト見ながらやってしまう癖がある方にはおすすめできませんが、実績コンプだけサクッと欲しい方にはうってつけです。
MGS5を買って「パスどこにいるんだよ!XOF記章みつかんねえぞ!全員尋問したるわ!!」って人にはおすすめです。

hakushi
2015年03月09日
主人公の豚くんを死なせるのが目的なゲーム。
ステージにあるギミックを駆使してどう死なせるかを考えよう。
(※一部ステージでは普通に生存する場合もございます。)
ジャンルは一応パズルだが、アクション技術も要求されることがある。
時にパズルで頭を悩ませ、時にアクションで手を動かす。
ストーリーモードも十分なボリュームだが、おまけモードも充実。
可愛らしいドット絵は必見モノ。
アクションパズル好きなら買って損なし。

ureyaya
2015年03月08日
「両親を屠殺場にぶち込まれた子豚が親のいる天国へ後追い自殺しようとするも自殺という大罪により地獄送り、しかし悪魔の気まぐれで勝手に残機を増やされ死にたきゃ死んでみろと言われまた現世へたたき戻された」的なストーリー。
死ぬ方法は爆発に巻き込まれたり上から木箱に圧死されたりトゲに横から体当たりしてティウンティウンティウンしてもかまわない。
とにかく自殺を成功させ残機を0にするのが目的。その為にいろいろとパズルを工夫して死までの工面をしなければならない。
それにしてもただ死ぬだけの為になんとまあ手間がかかることか!
現代の日本では自殺者が年間3万人、20~30代の死因の半数が自殺である。
自殺の方法も密室で練炭による一酸化炭素中毒死とか電車でGO!とか睡眠薬イッキとか古典的に樹海で衰弱死や首つりなど多様でお手軽にできるようになっている。
ただ自殺動機の大半がたかが就職難とかいじめによるもので若者は一時期の多難に近視眼的に将来を絶望しサクっといっちょ死んでみっか!みたいなノリで死を選択する。
この哀れで醜い子豚のように悩み果て、苦労して死ぬという過程を意識する姿勢がほとほと無いのだ。
思うに自殺を図ろうとする若者はこのゲームをプレイし一度死の重大性を再認識しては?
カトリック教徒でないにしろ、もう少しだけ自殺の面倒さにプレイを通して気づいてもらいたいと思い、おすすめをする。
セール時に95%引きなら14円、トレーディングカードを売れば元が取れる値段だ。むしろ儲かる。
というかカード目当てに買うのがおすすめするもっぱらの理由なんだよなぁ・・・

kyumin
2015年03月08日
豚になって死ぬゲーム。
横スクロールアクションパズルゲーって言うとわかりやすいですね
死ぬのが目的のステージとそうじゃないステージがありますがそうじゃない方のステージが地味に長い上に途中からのリトライがほぼないのでそこを耐えられるならめっちゃ楽しいと思います
あとOPTIONが非常に充実している
ガイドのとこに攻略してる動画があるので詰んだらそれを見ると敗北感に包まれながらも次のステージに進むことができます

BCC
2015年03月07日
セール中に14円で買って、副垢にギフトしてカードドロップしたら合計20円相当のカードがドロップしてきた錬金術ゲー
ゲームの内容は豚を操作してステージ上のリンゴ全部集めて、最後に死ぬだけ

Renga
2015年03月05日
ステージ上のオブジェクトを利用して両親を失った可哀想な子豚を自殺に導くアクションパズルゲーム
序盤から難易度高め
お値段は定価の時点で物凄く安いがセール時には更にびっくりするくらい安くなることも。
"初見殺さない"あり

回線弱者じゃなくなっ
2015年03月05日
まぁ、大体の人はアイワナに似た様な感じかなと思うと思う。
ゲーム内容はパズル系アクション。
ゲームタイトルの通りほとんどは主人公の豚が自殺してクリア!
自殺をするためにステージのギミックを使用してどうやって死ぬのか考えることが多少ある。
ステージ内には果物があってそれを集めるのが目的かと思えばただの実績解除だけである(驚愕)
ボス戦には難易度選択もできるので気楽にやれる。
と言ってもeasyでも中々難しい。easyってなんだよ(哲学)
自分は値段の割には面白いゲームだと思いました。
・1つのPCで2P対戦あり
・Steamトレーディングカード5枚 プレイで3枚獲得可
ここからゲームがつまらなくなるクッソ簡単な攻略法。バグ?裏ワザ?
[spoiler]実はマウスの右クリックを押すとカーソル指定した場所に豚がワープする。
これを使えばギミックなんて使わなくてもすぐにクリアできる。
でも一周ぐらいはちゃんと正規な方法でクリアしてほしい。[/spoiler]

TuxedoSwit
2014年12月05日
両親が人間に殺されてしまったあまりにギロチンで自殺してしまった豚さんの死後のお話。だと思う。
アクションパズルゲーム。ゴールは死ぬこと。だからsuicidalなのかと理解。
まぁ悪くなかった。少なくともセール時に購入すれば。約300円でこのボリュームなのかと満足する人はするししないひとはしない