Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
81

Star Trucker

トラック シム ジャンルに星間風のひねりを加えたゲームで、貨物を運び、サルベージを取引し、宇宙服を近くに保管しながら、スターたちの間で名声と富を探しましょう。

みんなのStar Truckerの評価・レビュー一覧

poi147

poi147 Steam

04月05日

Star Trucker へのレビュー
5

イメージ通りというかなんというか、
ゲームの内容は素晴らしい、
ビュジュアルもBGMも
コンテンツの表現も

ただ惜しむらくは他のトラックゲームと比べて
なんか薄い、これが宇宙の空気感か~。
うーん、どう発展していくのか
今後DLCなどで、、どうするんでしょうかねぇ??
期待していたい。

Star Trucker へのレビュー
5

自分は日本人ですが、普通のトラックシミュレーターに飽きていたりシビアな操作を体感したい人におススメです!
燃料の他、重力制御用のバッテリーや酸素量を気にしながらエネルギーを節約して荷物を運んでいくのは、実際の長距離トラックドライバーのような感覚になります。
また、小惑星群では針穴に糸を通すような繊細な操作を求められますが通り抜けに成功したときは達成感が半端ないですw
今後の期待としては、日本語字幕が出れば最高ですね。

skyriser

skyriser Steam

03月10日

Star Trucker へのレビュー
5

船体は脆弱で障害物にぶつかったら即船外修理。
シビアなバッテリー管理が必要。基盤はちゃんと箱に入れて保存しないとすぐ壊れちゃう。
船体に穴が空いたり、フィルターが壊れたりして、酸素が尽きたらおしまい。

そんなボロ宇宙船を操って、ゴキゲンなラジオをかけながら今日も配達をするのさ...
そう、俺たちはトラック野郎...

灰掘こん

灰掘こん Steam

01月30日

Star Trucker へのレビュー
3

物資輸送宇宙船をアメリカントラックにして宇宙トラックドライバーを体験するゲーム、のはず。
宇宙ならではの課題をこなしながら輸送の仕事を行うのですが、課題が多すぎてゆったり楽しめない所があります。

・極小デブリで壊れるトラック
デブリへの衝突で車体に穴が開き、船外での修理をする必要があります。なので運転中は極小デブリでも見逃さない運転に神経を使います。
船体に穴が開くようなイベントは大事故の時くらいでいいと思う。ゆったり運転できない・・・

・多すぎる消耗品
宇宙の過酷さを体験できる設定ではあるのですが、最初はヒヤヒヤしていいけど、ゲームを続けてるとただ面倒なだけに。運転中も定期的に消耗ゲージを監視しないといけないのでゆったり運転できない。
(ある程度レベルが上がったら自動で消耗品を管理(購入や交換)してくれるお助けロボットでも買えれば良かったかもですね。全部自分でやりたい人はロボを買わなければいい的な。)

このてのゲームはやりたい時に起動してゆったり楽しむみたいな遊び方がしっくりくる(結果的に長く遊べる)のですが、シビアすぎて起動する気になれず。結局SSDの容量を空けるためにアンインストールしてしまいました。

ゲームバランスが良ければ異色のトラックシム(ネタ枠)としてEuroTruckSimulator2の息抜きになれたはず。残念。

culijii

culijii Steam

01月01日

Star Trucker へのレビュー
5

奥が深い
スタートラックでの宇宙の疾走感がたまらない
日本語対応していただきたい

NemoJ

NemoJ Steam

2024年12月13日

Star Trucker へのレビュー
5

動画見て雰囲気最高!と思った人なら何も言わず黙ってとりあえず買ってほしい。それぐらい雰囲気最高です。
(返金済みなのにこんなこと書くのは厚かましすぎてあれですが…それぐらい最高ということで許してください)

じゃあなんで返金リクエストしたんだって話ですが、1人称視点でドライバー自身を操作して移動する機会があまりに頻繁で、これは動画の構成やストアページの説明文で与えてる印象とだいぶ話が違うんじゃない?と強く思ってしまったため。
例:船内で荷物を運ぶ、宇宙遊泳して故障直すなど

それ自体も雰囲気作りに多大な貢献をしてるのはそうなんですが、自分はフライトシューティングやTPSは全く酔わないけどFPSは秒でゲロゲロになる人間なので、事前にわかってたら買わなかっただろうなというのもあり泣く泣くプレイ続行は断念しました・・・。

zatu

zatu Steam

2024年11月20日

Star Trucker へのレビュー
5

[h1] レビュー [/h1]
まだ未クリアなので、クリア後に評価が変わるかも。
現時点では十分楽しめている。

[h2] ・良かった点 [/h2]
宇宙で、トラックで荷物運びするゲームの何が楽しいのか?
こればっかりは、プレイしてみないと分からないと思う。自分でも言語化すると、何が楽しいんだこれ?となったので、万人受けするゲームではないと思う。
興味持った方は手に取ってみてほしい。ゲームを進めるとやれる事が増えるだけで、プレイ体験は最初から変わらないので、合う合わないは早々に判明するから、合わなければ返金期間内に返品すればいい。
[h2] ・悪かった点 [/h2]
特にこれが悪い、と言うのは感じなかった。(この手のジャンルは初プレイのため、比較対象が無いだけの可能性あり。)
資金繰りのきつさに関しては、最低難易度でプレイしている分には(節約をちゃんとしている前提での話だが)感じなかった。
しいて言えば、一つのNPCの依頼で輸送こなしている最中に、別のNPCの依頼が飛んできて、NPC依頼が山積みになる事がある点(断る事は可能)。
これだけなら、依頼を順番にこなしていけばいいだけなのだが、飛んできた依頼により目的地マーカーが勝手に書き換えられ、気が付いたら正反対に移動していた、というのが多々。

[h1] 不具合報告 [/h1]
発見次第追記。修正されたら取り消ししていきます。
[h2] 再現性あり [/h2]
[h3] ・階段横でスタック [/h3]
トラック内部の階段で、左右のベッドや空きスペースに体をこすりつけるようにしながら、後ろ向きで階段をあがろうとするとスタックして行動不能になる。荷物の整理中にうっかりやらかすことが多く、割とストレス。
[h2] 再現性なし [/h2]
[h3] ・ロード時にトラブル [/h3]
セーブ&ロードで時々、ロード後に操作不能な状態になる。幸いメニュー画面を開くことは可能なので、再度ロードすると改善する。
[h3] ・ゲート通過中に障害物に激突 [/h3]
ゲート通過中の、操作一切不能の状態で障害物に激突することがある。
障害物自体は見えない。が、速度が乗っている状態で激突するため、ほぼ間違いなくトラックも貨物も全損状態になる。
セーブ&ロードで回避できることもあれば、ほぼ確定で起きる場所もある。(後者は障害物の多いエリアで発生することが多い。ゲートの侵入位置を調整すると回避できる。)

headfon

headfon Steam

2024年11月02日

Star Trucker へのレビュー
5

進路上のちっっっさいデブリを見逃さないようにひたすら目視とモニターで確認するゲーム
ズーム機能には多分最後までお世話になりっぱなしになると思います
あと資金繰りが思ったよりもシビアなので節約に全力を懸けましょう

TuyaTuya

TuyaTuya Steam

2024年09月12日

Star Trucker へのレビュー
5

いろいろと完成度は低いが、足りないところや収支のバランスなどを詰めていけばきっとたぶんもっと面白くなるはず。
[strike] 日本語字幕が欲しいなあ。 [/strike]非公式だけど日本語化パッチがあるね。翻訳者に感謝。
あとラジオがそろそろ飽きてきた。

RH4DB4

RH4DB4 Steam

2024年09月11日

Star Trucker へのレビュー
5

まぁまぁ楽しいけど、既存のトラックシミュの宇宙版みたいなものを期待していると大変ガッカリする。
「トラックっぽい形をした飛行機を操縦する貨物輸送サバイバルゲーム」だと思って割り切れば楽しめると思う。
あと現段階ではいろいろ調整が甘いので、どうしても今やりたいって人以外は次のセールまで待ってもいいかもしれない。

ゲームとしては出来上がっているようだが、まずゲーム設定やキーボードやコントローラーの設定などもほとんど何もできない。
操作設定周りについては開発者が近々実装するようなことを言っているようだが、リリースに間に合わなかったのか?

また、ただ荷物を運ぶ以外にNPCとの会話が多少ある上に時間制限付きの選択肢などもあるが、日本語に対応していないので英語がそこそこわからないと対応できない。
Euro Truck Simulator 2のような純粋なシミュレーションよりもアドベンチャー的な面が少し強いかもしれない。

その他、少しプレイしてみて感じたこと:

・いろいろめんどくさいことになるので、最初の難易度選択みたいなところは「DRIVER」を選ぶことをおすすめする。
 トラックとプレイヤーの「生命維持」維持が大変すぎて荷物運びどころじゃなかった。
 他を選ぶのはDRIVERで少しプレイしてみてゲームのルールを知ってからでもいいかもしれない。
 →アプデで入手性は上がったけど、消耗品が高いので序盤はジリ貧。

・操作はSpaceで前進、Shiftで後進、逆方向でブレーキ、WSで向き上下、ADで向き左右、QEで回転。
 飛行機の操縦に近く、ギアチェンジとかもない。
 コントローラーはハンドルではなくジョイスティックを使うことになる。

・道がわかりにくい。
 ナビがなく、順路とか以前に「道」そのものがわかりにくい。
 あっても見えにくいし、宇宙だからそもそも整備された道そのものが存在しない空間が多い。
 しかし、道からそれると岩やゴミが漂う空間のすき間を進むことになる。

・ちゃんとした道を通ると対向車がいたりするが、車線などの表示はなくてわかりにくい。
 めちゃくちゃクラクション鳴らしてきてうるさい。

・秤量所(Weigh Station)があり、荷物を輸送中じゃなくても呼び止められる。
 めんどくさい。

・道が短い。
 地上を走るトラックなら都市間の移動は高速道路だが、宇宙ではジャンプゲートというワープゲート的なシステムによって省略されていて、基本的に常に街中を走る感じ。
 長距離を実際に走ることはない。

・どの施設がどこにあるのか非常にわかりにくい。
 例えば店に行きたくても近づかないと表示されないので、そもそもどこにあるのかわからない。

・Just-In-Timeの仕事は待たされる。
 ETS2のJITと違って早ければいいわけではなく、指定された時間に届けなければならない。
 そのためリアル30分くらい待たされる。
 待ってる間何もしなくてもパワーセルは減るしエアフィルターも減るし、追加報酬を加味しても不味いのでやらない方がいい。
 →アプデで待ち時間は調整されたっぽい。

・視覚的なレーダーシステムがない。
 周りの建造物や車などは目視でなければ確認できない。
 進行方向に岩やゴミが漂っていても見ないとわからないので、気づくのが遅れるとぶつかる。
 それなのに視界が悪いので車外視点に切り替えたり工夫する必要があり、リアリティが損なわれる。

・ワープ中にやたらと時間が経過する。
 こういうのって一瞬で着くものじゃねえの?
 ゲート間の空間を繋げてるんじゃなくて亜光速移動してるってこと?
 輸送にかかる時間はマップを見れば書いてあるけど、配達時間に間に合うかは自分でも計算しなければならない。

・専用のサイドミラーがない。
 車内のモニターに映すことはできるが、トラックのステータス表示などにも使うモニターなので切り替えがめんどくさい。
 ステータスの低下がバカみたいに早いのでサイドミラーだけ映しているわけにもいかない。

・どっちかというとアメリカンなトラックだが、デフォルトで単位がキロ、トン、リットル、摂氏。
 そこはマイルやポンドにしとけよ。
 遠い未来ではアメリカの標準の単位もキロとかになってるのかもしれんけど。

・重力制御装置を止めると物が飛び、損傷する。
 なんで重力なくなっただけで飛ぶんだよ。慣性どこ行ったんだよ。
 保管用の箱があるので最初から持ってる壊れ物は全部突っ込んだ方がいい。
 そもそもなんで出しっぱなしなんだよ。

・パワーセル方式の電力システムがダルい。
 このトラックは燃料と乾電池で動いてる。
 地上を走るトラックと違って「全体でバッテリー1つ+燃料」ではなく「それぞれの装置にパワーセル1つ+燃料」になっている。
 しかもエンジンから充電できず、消耗も早いので頻繁に買わなければならない。
 それにもかかわらず、店にちょっとしか売ってない上にクソ高い。
 →アプデで値段と出現量は改善されたが、結局めんどくさいし金もかかる点は変わってない。

・アイテムを「置く」ことができない。
 「落とす」しかない。
 そして数センチの高さでも落とすと壊れる。馬鹿じゃねーの?

・交易的な概念がある。
 アイテムごとにある場所ではちょっと安く買えて、ある場所ではちょっと高く売れる仕組みがある。
 よく使うアイテムは安い場所・安いときに買った方がいいのかもしれない。
 めんどくさい。

・1000年?も未来の話なのに、設備がちょっと古くさい。
 レトロフューチャー。Bio Shock。Fallout。そんな感じ。

・後進用のスラスター(ブレーキ)だけを切れない。
 宇宙空間なのにやたらと勝手に減速する……と思ってよく見たら、アクセルを離すと勝手にブレーキしてた。
 ただスピードを落とさず進んでほしいだけでもドライブアシスト全体を切らなければならないので危ない。
 燃料を惜しまなければクルーズコントロールでもいい。

・宇宙空間なのに外の音が聞こえて変。
 宇宙なのになんで外の環境音とかしっかり聞こえるわけ?
 周りのトラックがクラクション鳴らしまくっててうるせえんだけど。

ohsummer

ohsummer Steam

2024年09月07日

Star Trucker へのレビュー
5

XBOXコントローラで遊んだのでキーコンフィグについては問題なし。
広大な宇宙空間を走らせるのはただただ楽しい、
のだが、ドッキング、車庫入れがこの手のゲームに慣れない自分にはとても難しかった…。
そりゃあ宇宙空間で上下左右奥行きとありますからね。
この辺りもスイスイ出来るとかなり楽しいんでしょうなぁ。
[h1] レビュー動画 [/h1]
https://youtu.be/UbDUzb4n2-g

magsis

magsis Steam

2024年09月07日

Star Trucker へのレビュー
3

トラックの形をした宇宙船で配送するゲームです。有志による日本語MODもあります。
過酷な宇宙環境でサバイバルしながら小物を転売して稼ぐのが好きな人におすすめします。
操作感がフライトシミュのため、ETSやATSのようなトラック配送ゲームを想像する方にはおすすめしません。

個人的には好きなゲームなのですが、現状では以下の仕様のためおすすめしません。
・JustInTime指定の荷物の場合、現地に早く到着してしまうとリアルタイムで指定の時間まで待つ必要がある。(時間スキップ機能がない)
・ダブルなどのマルチトレーラーの荷物の場合、計算式が間違っているのではないかというぐらい報酬が安い。
・ドッキング中にメンテナンスドローンが当たり屋行為をしてきて損傷と事故ペナルティでお金を取られる。
・配送契約の受注前の時点で荷物にダメージが入っていた場合、その荷物を配送するとこちらの責任として損傷ペナルティを受ける。

piyosurk

piyosurk Steam

2024年09月07日

Star Trucker へのレビュー
5

まんま世界観が 「COWBOY BEBOP」のトラッカーだ!!!
ヘヴィメタルをかければ、気分は「Heavy Metal Queen」♪
いやぁ、もう参ったなぁw

今のところ英語版のみです。お気を付けください。

kazu

kazu Steam

2024年09月07日

Star Trucker へのレビュー
5

宇宙版ETS的な、そういうものです
現時点では日本語なし、バランスもちょっと悪い感じですが、遊ぶには楽しいです

Nage

Nage Steam

2024年09月04日

Star Trucker へのレビュー
5

キーコンフィグがない上にキーボード&マウスでの操作が結構びみょいせいで、それを理由とした結構な数の不評が付いています。自分のプレイ感だと操作は箱コンに最適化されているような印象を受けました。
ゲーム内容はおおよそプレビューを見て想像できる通りのものです。コンテンツのバリエーションは若干の物足りなさを感じますが、20ドルのインディーズゲームと考えると十分頑張っているとは思います。
学びを得る用に意図的に設定された箇所に対するフォローが弱いため、説明不足だったり対応が間に合わなかったりする罠が存在します。

【これから遊ぶ人向けの注意点】
・推奨難易度だと消耗品の消費がかなり激しく、入手方法を学ぶまでは極めて詰みやすいです。初回プレイはドライバーモードの選択を強くお勧めします。
・トラックの運用に必要なのはECU、バッテリーセル、エアフィルターの3種類で、他のアイテムはコンテナと交易品です。
・推奨難易度の場合は交易品でも稼いで大量のバッテリーや高額なエアフィルターの購入費を賄う必要があります。
・エアフィルターは4か所取り付ける場所がありますが、ゲーム開始時点では2つしか取り付けられていない罠があります。
・ほぼ使い切った消耗品でも、ショップで売却すると状態に応じて少し戻ってきます。バッテリー充電機能は無いです。
・ステーションに接続中は外部から電力供給されるため、重力発生器の電池交換は極力そのタイミングで。
・ECUの交換はブレーカーを落としてから交換しましょう。
・強化コンテナに入れたアイテムは無重力状態や衝突による衝撃でダメージを受けません。開始時点で雑に置かれているECUやバッテリーは直ぐに強化コンテナにしまいましょう。
・依頼を受ける前や星系を移動した時はセーブしましょう。宇宙時代にあるまじき視野の狭さなので結構色々なものに衝突します。
・FOVは70くらいに上げないとインターフェイスが見づらいですが、デブリはやや見つけにくくなります。

CNR

CNR Steam

2024年09月04日

Star Trucker へのレビュー
5

某トラックシミュ経験者に伝えたい事
・クルーズコントロールはインパネ左下、△▽◯のボタン
・ホーンは天井側左のレバー
・酸素ステーションは無い、減ったらフィルターかパワーセルの消耗を疑え、交換時念の為宇宙服着てもいいかも
・各星系のショップで必ずしも必要な消耗品が手に入る訳ではないので補充はこまめに

6時間ほど遊んだ時点でシビア!と感じる瞬間はあるものの楽しませてもらってます。
ゲームのクラッシュ等は今のところ起こってません。
ビバップのヘヴィ・メタル・クイーン回が好きな人に勧めたいです。曲の趣味は自分で何とかしてください。

Tsuteto

Tsuteto Steam

2024年09月03日

Star Trucker へのレビュー
5

すばらしい宇宙トラッキング体験ができます。
右か左かだけの地球トラッキングとは違って3次元空間を上下左右自由自在です。
最初は道路?に沿って走ったりバックして仕事をもらう場所やお店に入るのさえ難しくて不安になりましたがすぐ慣れました。
ただ、トレーラーを牽引して納品エリアでバック駐車をしようとしたら絶望的に難しくて断念しました。宇宙ヤバイと思いました。
快適に5時間遊べました。ゲームがすぐ落ちる人はグラボのVRAM不足やメモリ不足を疑うべきかと思います。

日本語に対応しておらず、運転中に英語でテンポよく会話が展開され、さらには応答に選択が迫られます(時間制限付き!)が大体上(Yボタン)を選べばポジティブな応答ができます。ただし、荷物運びを任されることがあるので既に仕事を請け負っている場合は下を選んで一旦断る必要もあります。

ただ、プレイしてて困惑したのが維持費の高さとアイテムの脆さですかね。。
宇宙トラックを稼働させるには燃料に加え、電池のような筒が6個、さらに酸素生成のためのエアフィルターが必要でこれがまた高価なのです。燃料も含め消耗が激しく常になにか運んでいないと資金がすぐ底をつきます。今日を生きるのが精一杯で宇宙観光とかトラックのカスタマイズとかやってる余裕がまったくなくて悲しい。
アイテムの脆さですが、普通に持って落とすだけで耐久値が減ります。それがアイテムの寿命や価値に直結しているというから恐ろしい。そのために大きなボックスが用意されているみたいです。迷わずそこに詰め込んで保護しましょう。

案外シビアでストレス感じるところはありますが、ゲームが進めば慣れるしスキルによって収入が増えて安定するだろうし、2000円台とは思えないほどグラが非常に綺麗で特にバグもないしとてもいいゲームです。

【その後】
秩序のない交通の中走り回るAI車両、避けきれないデブリなどにぶつかる度にロードしてやり直し、一時期エアフィルターがまったく売られなくなって詰みかけ、何度も挫折しそうになりながらも続けています。お店でエアフィルターを見つけるとゲームを継続させてもらえる😭🙏と感謝するようになってしまいました(→アプデでほとんど出現するようになり、もうエアフィルター難民になることはなさそうです)。デブリを自動で避けたりガードまたは破壊する手段もほしい。。
お金はマイナスになっても緊急融資制度があり、-2500ドルまではアイテム購入や給油など自由に使えるためその点は優しいです。このゲーム最大の良心と言えます。違約金罰金等の支払いでこれを超えると4日の猶予が与えられ、それ以内に超えた分を返さないといけないようです。

あと、Just-in-timeの荷物や他のエリアから出発の荷物は罠ですね。。前者は他の方も指摘されてますが、荷物はリアルタイムの長さで「Delivery Window」の開始時間まで待たないと出現せず、待っている間消耗部品が消耗しまう(少なくともエアフィルターは避けられない)ので自分は絶対に受けないことにしています。後者は期限設定がおかしいですね。そこのエリアまでワープしたら大体期限に間に合わず違約金負わされて最悪です。
これもアプデで改善するといいな

アプデで修正されたバグ指摘箇所は削除。長いからね

sidina

sidina Steam

2024年09月03日

Star Trucker へのレビュー
3

44 分で落ちましたわw
びっくりしました。
まだ、不安定みたいですね。

Star Truckerのプレイ動画

Star Truckerに似ているゲーム