Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Starmancer

Starmancer は、結果を伴うゲームプレイ、生きたサンドボックス環境、クラフト、入植者の日常生活の管理を提供する宇宙ステーション構築ゲームです。小惑星の採掘に乗組員を派遣し、他の勢力と交易し、古いエイリアンの遺跡を探索しましょう。プロトコルに従うか、強力な AI の役割を引き受けて悪党になるか。賑やかな宇宙港、秘密の研究所、そして神秘的な卵の孵卵器を建設しましょう。飢餓、妨害行為、宇宙ゾンビから身を守りましょう。心配しないでください、いつでも人間を増やすことができます。広大な宇宙が待っています。準備はできたか?

みんなのStarmancerの評価・レビュー一覧

Pcan

Pcan Steam

2023年12月16日

Starmancer へのレビュー
5

開発ログを見ると頻繁にアプデを繰り返してるので2023/12/16現在アーリーアクセス中で賛否両論は非常にギャンブル性が高いですがセール中ワンコインという事もあり青田買いすることにしました (ドットキャラがかわいい)…ただし
[h1][b]現状凡ゲー劣化ゲーの域を出てないのは確か[/b][/h1]
内容はコロニーシムいわゆる簡素な宇宙版RimworldみたいなものですがMOD豊富でDLCもあるあちらと比べると大分コンテンツ不足は感じられます
防衛重視タワーディフェンスタイプのRimworld (放浪や襲撃も可能ですが) と違いStarmancerは積極的に資源を求めて星々を放浪し現地に生息する謎の生物やスペースゾンビを撃退し施設を占拠しその星の資源を採掘し枯渇したら再び他の星へと旅立つ…というのが特色になるでしょうか宇宙なので酸素供給に気を配る必要も出てきますもちろん侵略される側でもあるので罠を仕掛けたりとTD要素もベースにあります
低評価の多くは現在も多いとされるバグやKickstarterから始まり何年かけるんだってくらいの開発の遅さから来るもののようです
本日のパッチ 0.2.19では新たな追加チュートリアルが入り序盤部分 (他の星に飛び立つまで) に関しては特にバグは見当たりませんでしたきっと長時間プレイする中で多くのバグに見舞われることになるのでしょうがその時はしばらく寝かせることにします

mad275jp

mad275jp Steam

2021年08月30日

Starmancer へのレビュー
5

しばらくやってみたので感想
まあ、まだまだ遊べるレベルではありませんね;まだまだ変な挙動やクラッシュが多いです;
内容的には面白そうなだけに残念。今後に期待かな。返金を請求しないぐらいには期待してます

kinoko

kinoko Steam

2021年08月09日

Starmancer へのレビュー
5

[h1]【結論】現時点ではスペースヘブ〇を買おう![/h1]

うーん、なんか変な方向性でやりこみたくなってきた。
バグを回避してすんばらしぃ宇宙船建造を目指す感じ。
でも「口の中に変な味がする」という死の宣告を訳も分からず食らってゲームを放り投げる!というか訳の分からん恒久デバフが多くて嫌になる!!

↑△4------------------------------------------------------------

とりあえずチュートリアルはクリアできた。が。
すまねぇ、私は現時点ではついていけなかった。
翻訳しながらプレイしたが、いまいち効果がわからないものが多い。

バグフリーズは日常茶飯事。というか正常終了できない。宇宙MAPはよくバグる。[strike]再起動が必要。[/strike]

Nutrition Bricks製作機は時々異物混入するのか、たまに詰まる。再設置してもダメ。作り直せば動く。そして搬出が手動でないとできない。(常時売却なら可能)

散らばるアイテム整理は困難。というかアイテムをどう処理するかがメイン課題で、ほとんどの間、倉庫番みたいなものを求められる。棚とかあるけどインベントリが全く追い付かない。

売ることはできるが買うことができないTradePod。でも家具とか設備作るのにメチャお金かかるから仕方ないね。資源を採掘して売却してお金ゲットして、そのお金で自分で組み立てる。イケアかな?というか究極的にお金と食料しか本質的な資源がない。

火事の消火がクッッソ大変。消火器はないのか!?結果的に燃える設備はすべて真空下に置くことで解決した。グリッチっぽい解法。

乗員のメンタル弱すぎぃ!食料の種類に不満があって発狂するが、新しい種が相当出ない!トマトとポテトはどこだぁ!

スペェスゾンビィィとスライムとクラゲの怒涛の襲撃。そしてすぐ瀕死になる乗務員。ちょっと出血するとすぐ死ぬのですぐベッドで休まないといけない。クローンなのでむしろこっちがゾンビアタックすればいいのか?

キャラ特性なのか知らないが、とても挙動がおかしい乗務員がいた。(同一人物)鉱石を食べる乗員。そしてSAN値が下がる。すぐに発狂して勝手に外の扉を閉める。漏らして発狂して相方をコロコロする。なんで相方すぐコロコロしてまうん?

結果的に昼休憩2時間実働8時間のホワイト職場にしてもたまに発狂した。発狂したいのはコッチじゃぁ!!

うーん、現時点では今まで買ったゲーム中で上位の失敗の一つとなります。。。

【TIPS】_△3

●宇宙マップのバグはタイトルに戻ってロードすれば復活する●

●基本的にロードはメインメニューを介した方が安全●
チュートリアルタスクのフラグ管理がおかしい。フラグオンしたあとフラグオン前のデータをロードし直すとフラグがおかしくなる。メインメニューに戻ると治る。ロードの際、フラグ管理情報がセーブデータ再読み込みされておらず、ロード前のフラグ環境が残っているような挙動をする。

●チュートリアルの進め方は慎重に●
チュートリアル通りに進めると不都合が多いが、チュートリアル内のタスクを先にクリアしてもチュートリアルがバグった気がするので、先行研究は慎重に。変なタイミングでボタンを押してもフラグが壊れる感じがあるので、画面切り替わりとかでない通常時に押すように。

●倉庫ゾーンや冷蔵庫は挙動が安定しない●
倉庫ゾーン指定されているアイテムは使ってくれたりくれなかったりと挙動がよくわからない。種は倉庫指定されていると使えない!Storage_bin(要研究)に入れて、倉庫指定をしない。Storage_binは氷は溶けない。何故かStorage_binで小麦種の個数はカウントダウンされる。他のものはカウントアップ。冷蔵庫は種&野菜を片っ端から放り込む。中身は売却不可になるっぽい。倉庫指定なければ種は植えれる。挙動が怪しいので使わない方がよい。そもそも現在食べ物は腐らない。

●キッチンの生産∞はやめといたほうが良い●
キッチンで料理個数を無限にするとそればっかり作る気がするので1個指定にしておく。おそらく在庫が1以上であれば作らない挙動。

●ネガティブ特性で移動範囲制限される(仕様)●
たまに移動制限範囲がおかしくなる。←どうやら一時的ネガティブ特性で宇宙に出れなくなるようだ。

●アイテムがあるようで存在しないことがある●
みんなパンを持ち歩いて、パンを抱いて寝ているが何も持っていない。キッチンにパンがある、しかしパンはない、食料はない。(発狂)

●クローンはすぐ死ぬ●
主にストレスでコロコロする。食中毒で死ぬ。病気になって死ぬ。宇宙生物と戦ったかすり傷が治らずに死ぬ。環境を整えてもちょっとしたことで死ぬので、不殺は・・・あきらめた方がいいかも。

●対人関係は基本ユニバーサルラブの人を選ぶ●
対人関係はABCに分かれていて、嫌うグループが存在する。そのせいで嫌いな相手をコロコロしてしまう。ユニバーサルラブ対人関係はみんな大好き!というかこの特性でないとコロコロが頻発する。でもストレス(?)でユニバーサルヘイトへ変貌する。(効果不明)

【攻略メモ】_△3
最初に宇宙マップに小麦以外の種がなければリセット。まず倉庫を何か指定する。指定のない倉庫を作らない。←勝手に梱包したものを解凍し始めてスペースなくなるため。←必要になったらバッファ倉庫作る。人のリセマラで、ユニバーサルラブ&モラル良特性持ちを選ぶ。研究机作って、次にトイレと寝袋を作る。食料バラエティが少ないと発狂するので、水生成研究、レシピ研究。

↑△2------------------------------------------------------------

[h1] 漂流宇宙船で生き延びろ!(乗員はクローンです)[/h1]

Rimworld+SpaceHevenの感じで船の装備を拡張しながらなんか旅をする感じ。今のところ英語オンリー。正直まともに遊べるレベルではない気がしているが、期待を込めて購入した。

アーリー故仕方ない部分はあるがシステムの挙動がおかしい・・・のと、乗員のモチベーションが下がると何にもしてくれなくなるのがバランス悪い。多少モチベーション回復しても指示待ち人間化して採掘船から荷物おろすのも一つ一つ指示出すのが非常に手間がかかる。
あと、初期1人だとすぐ精神崩壊して積む。二人培養するのが前提だが、チュートリアルのくせにそこら辺の情報が足りない。

△1
[strike]そしてチュートリアルの段階から進めなくなる。途中で「Create Biomass」「Create Nutrition Bricks」というアイテム作るミッションが出るのだが、いくら作ってもフラグが立たず、先に進めなくなる。(3回やり直してもそこで止まる)
これはやり方が悪いのか?わからない。[/strike]
バグ報告用にアイテムを床においてキャプチャーしようとしたらフラグが立った。床に置かないとカウントされないようだ。Biomass→Nutrition_Bricksの施設を先に作ってしまうと、アイテムを搬出→搬入を[b]床を経由せず [/b]にしてしまうのでフラグが立たないみたいだ。また、Biomass→Nutrition_Bricksの施設は停電すると制作中のアイテムが消失するっぽく、それによってNutrition_Bricksが生産できておらず、フラグが立たなかったようだ。バッテリーを複数置いたら生産されて、床に置いたらフラグが立った。

△1
[strike]フォローしたいところだが、チュートリアルすらまともに進めないとさすがにオススメはできない。アーリー購入で予算追加して開発が進むことを期待する投資的案件となります。[/strike]
とりあえず進めそうなのでもう少し様子を見る。

[For developers]
△1[strike]
I got stuck in this task.
When I create those items, the flag doesn't turn on.

Create Biomass.
Create Nutrition Bricks.[/strike]
I want you to set the item flag management to "creation completed".
Also, please specify the failure of creation due to a power outage.

△1_210809
△2_210810
△3_210815
△4_210831

ohyapuru

ohyapuru Steam

2021年08月07日

Starmancer へのレビュー
5

初日の時点です。バグ多数、癖を掴むとなんとなく楽しめました、ゲーム内容の記述あり、初日環境です

ストーリー止まると進行不可、スターマップ関係はゲームの再起動で治る場合あり、エアロックが鬼門で再配置すると宇宙-室内以外は即クラッシュ多め、室内-はしけでもクラッシュ、多人数だとエアロック前で渋滞→スタック→殴りあい、最短を選ぶようなので複数配置も意味無し

バグや残念仕様の癖を気をつければなんとなく遊べます、アーリーアクセスなのでそんなもんかなと思います、が発表から結構長いんですよね、現状実装されてる要素は細かい所含め意外と多い気がするので今後に期待です。全滅後の立て直しがSFチックで面白いです

koara

koara Steam

2021年08月06日

Starmancer へのレビュー
3

2021/8/6時点ではバグが多すぎて進行不可能になる可能性が高いため
早期アクセスとはいえお勧めできません。
個人的には雰囲気が好きなゲームだっただけに残念です。

特に致命的なのがロード後に起こる複数のバグです。
・チュートリアルというか次に何をするべきみたいなミッション関係がすべて表示されなくなります
・このゲームは宇宙船を使ってマップ内の小惑星から採掘をして資源を確保するのですが
 ロードをした後にマップを開くと小惑星が表示されなくなり新たな採掘命令ができなくなります
・ある程度行くと基地ごと別宇宙?へワープすることになるのですが装置が動作しなくなりできません

現時点で確認できた上記のバグが治らない限りゲームとして成立しないため修正を待ちたいと思います。

gyoromesan

gyoromesan Steam

2021年08月05日

Starmancer へのレビュー
3

グラフィック や UI のデザインが良く、演出なども良さそうで楽しめると、おもっていましたが
[b][u]2021/08/05 時点[/u][/b]では、クラッシュ(ゲーム硬直)が起こり強制終了などが発生。

バグらしきものも多くストレス過多、現状では楽しめるレベルに至っていない。

早期アクセス開始したばかりなので、[b]今後のパッチ対応に期待[/b]したいです。

2021/08/07 追記
fix 後も 2時間に 2回も フリーズ。

2022/04/13 追記 EA-0.156-040422
ゲームができなくなるような 致命的な Bug はかなり改善しているようです。
建物の建築工程がなくなっており、指示したらすぐに建設される。

現状では PV のようなわくわくするような内容は十年以上かかりそうなペース。

Starmancerに似ているゲーム