





Steam Hammer
Steam Hammer は、サバイバル要素を特徴とするスチームパンク設定の初のハードコア サンドボックス RPG です。 ここでは、蒸気エンジンの神秘的な世界でサンドボックス ゲームの利点をすべて見つけることができます。
みんなのSteam Hammerの評価・レビュー一覧

ISAmu.
2019年06月28日
数年前に買ったもののメニューからロビーまで何もかも日本語がめちゃくちゅな位置になっていますので
いまだプレイできておりません
意図しない行動により他のプレイヤーさんに迷惑を描ける可能性があるため
オンラインゲームでは致命的欠陥では無いかと思います
流石に修正されるだろうと返金せず数年待ちましたが放置の模様、
ゲームよりもサポート放棄の製作陣に問題があるかと思います
この製作チームの作品は今後も買うことは無いでしょう。

EMR
2017年06月15日
何かと作業に時間がかかる
あと、5/24の日本語のローカライズ修正で紐付けIDがずれてしまい
それ以降に初めようとした人は書かれている文字と
ボタンの実際の挙動が違いすぎてゲームにならないと思います
例:ゲームから切断 ⇒ 馬
即日修正するような問題がいつまで経っても直ってきません
最低でも日本語修正されるまでは止めておきましょう

kurendo39
2017年06月03日
問題の修正は常時製作者の方がガイドラインを確認しているらしく対応はそれなりに早い
ただ問題点が多いのが難点かなと
変なところで引っかかり、落下死判定を貰う
→リスポーンボタンを押すが復帰地点に戻れず、さらに連続で死亡判定を貰う
→せっかく育てたスキルがどんどん下がる

mocomoco.jp
2017年05月21日
評価と矛盾しますが現状としては、3000円近いお金を出して買うのはお勧めしません。
マップは狭く、クラフトできる物も決して多いとは言えません。
建設には整地が必要で、高低差を無くしてフラットな地面にする必要がありますが、Wurmをやった事が
ある人であれば、楽な方だと思います。
それよりも、ちょっとした設備を作るのに冶金スキルが45くらい必要(なアイテムが必要)なので、序盤
はその為のスキル上げが面倒くさいです。
後は、操作性があまりよろしいとは言えません。
5時間ほどやってみて、慣れてはきましがそれでもまだやりにくさを感じます。
お気楽さくさくクラフトゲーに慣れている方は絶対に買わない方が良いかと思います。
ただ、個人的には面白くなりそうな要素は感じられるので、今後に期待してしばらくは続けてみようかと思
っています。
US63サーバでやっていますので、購入した方は一緒にやりましょう、今は特にやることないけどね!(笑)

Crazyハム太郎調査員
2017年05月15日
このゲームはすごい楽しいゲームです。キャラクターを設定したら、止まっている画像をひたすら見るゲームになります。出てくる女の子はかわいい感じですが、キャラ設定をするときに絶望します。今やっと初期化が終わりましたが、サーバーの読み込みがとにかく長く、今こうしてレビューを書いていてもまだ終わりません。恐らく、こういうゲームなのでしょう。そろそろロードも終わるのでこのゲームが始まったらまず真っ先に彼女を作ろうと思います。そして子作り宣言をし、野菜を育て、野に帰り、そして新世界の神となる。そしていま・・・旅立つ!!1

野生のドワイト
2017年05月15日
ちょっとこれは・・・・。無いです。
何が無いって建築するときに地面を1マス1マス平らにならさいといけないのですが
平らにならすのが1マスにつきものすごく手間がかかって無理です。
すべてのマス目の高低差が数字で見るモードにしてから
1マス1マスの数字がピッタリになるように掘り下げたり、積み上げたり・・・。
しかも建築するときは数値化した範囲モードが消えて高低差確認できないので
1マスでも1高低差ズレてたりしたら建築できません。
しかも高低差を均等にするためにマチェットやらシャベルやらの耐久も考えないといけないので
マイクラよりタチわるいというか、建築の土台すら作る前に萎えます
建築ぐらいせめて高低差を一括で均等にできるようにしてほしい・・・。
魚つったりイカつったりがちょっと良かったから少し期待したけれど
イカや魚の一種を釣ったらそのまま、たき火で丸焼きで食べれそうなのに
あくまでレシピの1部分なだけで何も作れないし
(結局てっとり早く草むらから採れる根っこをカジってるゲーになる)
作業がいちいちリアリズムというか、あまりにも面倒です。

toto_JP
2017年05月13日
思った以上にLife is Feudal。北の島なんかまるきり一緒じゃない、大丈夫?イロイロと。
Life is Feudalをしたことが無いなら生産系というより生産、建築しかありません、というMOが好きならオススメ。
Life is Feudalで培った整地地獄の快感をLife is Feudal MMO版まで持て余してる私にとってはたまらない一品です。
サーバも各64人までなのに2~3人しかいなくて土地を持て余してくれています。
2017年5月14日現在野生動物がいません。
なので狼の心配もなく整地できます。
初めて数時間の感想はやっぱりまんまLife is Feudal、まずはハゲで囚人服一択というところまで一緒。
なぜか銅資源と石の立場が逆転していて銅資源は楽に手に入るけれど石が厳しい&整地等作業に関して少しスピードアップしているかな?という感じ。鉄はやっぱりつらい。
日本語は少々文字化けや誤訳(釘→Nail→爪など)が少々、スキル上昇アナウンスが表示されない程度でゲームには支障ありません。
飛行船を作れるくらいになったらまたレビュー追加しようと思います。
[h1]10時間ほどプレイしてからのレビュー[/h1]
やればやるほどLife is FeudalのスチームパンクMODかな?と言う感じ。
錬金やスタミナ切れとかで詰まったら正直Life is FeudalのWikiが役に立つんじゃないかというレベル。(ちなみにスタミナ切れは初期ホットキーで6の座るでプライマリスタミナを回復しないと普通に走れなくなります)
ともあれ、お知らせしといたほうが良い点がいくつかあったので追記です。
まず、アイテムは盗まれます。
前作(Life is Feudalの事、毎回入力が面ry)ならなんとかソロでも木の柵等で囲えた自分の領土ですが今回の壁はかなり先じゃないと作成できません、ソロで一日は無理ですので寝るときは大事なものを抱いて寝てください。
前作と同じシステムならギルドのシンボルを作成してその領土内のボックスに入れれば大丈夫ですが今回はインベントリのシステムが違うのでどうなるか未確認です。
そもそもジェットパックや飛行船があるので壁作っても将来的には飾りです。
またPVで飛行船にしびれてあこがれて始めようと思ってる方、前作で言う砦レベルなのでソロだとかなり根性いります。

SEIRAN-ReI-O
2017年05月13日
3時間程遊んだ感想として、ハッキリ言って今はオススメしません。
1.個人的には、まず操作が面倒臭い。
右クリックをして採取やら地面を掘るといった行動を選択して、頻繁に使う行動をデフォルトに設定しなければならない。
しかも、採取にも様々な種類があり、「食物繊維を取る」や「食用の植物を取る」などといった項目があり、
その時に必要なモノをいちいちデフォルトに設定しなければならない。
採取をする際、素手であれば食物繊維が取れて、特定のツールであれば食用の植物を取れるみたいな感じならまだやりやすい気がする。
2.ホットバーも実際にあるが、ほとんど意味を成さなし、ツールを作ってもそれが必要な行動が起きるまでは背負ったまま。
松明やハンマーなどのアイテムは腰にかけるが、こちらもそのまま。
戦闘態勢?になれば装備はしますが、攻撃しか出来ない模様・・・
松明も戦闘態勢にならなければ回りを明るくしない時点で、最早松明の意味を成さない。
初期でホットバーに設定されているものは現状意味が薄し、せめて装備したものを手に持ってほしい。
3.ソロでやっていたが、現状死ぬ要素は殆ど無い。
よく分からない赤い葉の木に近付くか、かなり高いところから落ちればダメージは喰らう。(他プレイヤーからは攻撃は喰らうかもしれない)
だが、動物といったMOBやNPCといったものは現状確認できていない。
今後のアップデートに期待してはいます。
ざっとプレイ中に不快に感じたのが大きな部分でが、ただ、飛行船を見た時はかなり興奮しました。
このゲームを買ったのもトレーラーを見て飛行船に乗ってみたいと思ったからです。
私はオススメしないと言いつつも、このゲームの今後にかなり期待しています。
![[don]DONTOKOi](https://avatars.steamstatic.com/e292491d633bae8f07a36218820a5438643eba22_full.jpg)
[don]DONTOKOi
2017年05月12日
今のところクソゲー。ゲーム感覚は out of reach[クソゲー] スタミナが酷い時はダッシュ2.3歩でスタミナ切れ
動作にバグが多くあります
現在日本語に切り替えても変わりません(自分だけ?)
まだ発売されて1日なのでこれからのアプデに期待します
手探りでこれからもしていきますが
今は本当にお勧めしません
5月13日自分たちの建築物付近でバグ死
死ぬとクラフトレベルダウン
バグ死でそれはない ひどすぎ
5月16日バグも修正がだいぶ入りました(まだあります)
意味が解ってくると面白いです

eXsizeL
2017年05月12日
部屋制
設定で日本語に変更できる
部屋制は嫌いなのでちょっとだけプレイしてみようと思ったらキャラクリ後のロードがやたら長く(不具合?)、即返金申請余裕でした